タグ

2009年2月6日のブックマーク (7件)

  • 今回、LOを読むまで、ロリコンを勘違いしてました。どうもすいませんでした。 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    エントリのタイトルは、「PRIDE 男祭り 2004 -SADAME-」で総合格闘家デビューを果たすも、戦前の強気な発言とは裏腹に納得いかない試合内容に終わった瀧誠選手(アテネ五輪柔道金メダリスト)の、 「今日、試合するまで、総合格闘技をなめてました。どうもすいませんでした。」 というマイクの引用です。…分かりづらい! でも、今の気持ちにピッタリだったので、ここぞとばかりに使ってみました。 巷で話題のCOMIC LO 3月号を購入しました。 表紙の「ロリコンに、春は来ない。」というセンセーショナル過ぎるコピーが、強烈に目を引いた3月号。 最初は、ポップ・ミュージック史における「ロックは死んだ」(by ジョン・ライドン)みたいに、敢えてネガティヴなコピーを使用することで、それが却ってコマーシャリズムに作用するっていう効果を狙っているのかな、などと物凄くひねくれた見方をしていたんですが、 裏

    今回、LOを読むまで、ロリコンを勘違いしてました。どうもすいませんでした。 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • これならわかる人工知能入門 - 人工知能に関する断創録

    人工知能学会の活動がまとめられたページに学会が監修した『これならわかる人工知能入門(PDF)』ってマンガが公開されてました。人工知能SFだと思ってる人が多いだろうし、こういう現状をわかりやすく伝える試みはいいかも。でもあのオチはどうかと思った(笑)

    これならわかる人工知能入門 - 人工知能に関する断創録
    stealthinu
    stealthinu 2009/02/06
    支援age
  • はてなでの仮想化技術の使い方@AMDセミナー - とあるはてな社員の日記

    先週、AMD主催のセミナーで「はてなでの仮想化技術の使い方」という発表をしてきました。 はてなでは、1年半ほど前から仮想化技術に取り込んでおり、現在では300台以上のサーバが仮想化されています。仮想化技術には、様々なメリットがありますが、はてなではサーバリソース利用率の向上と、システムの安定化の二つの利点を重視しています。サーバを仮想化していく際に、どのようなポリシーで一つの物理的なサーバに仮想化ホストを積み重ねているか、とか、実際どれぐらい効率を上げられているか、とか、あとAMDさんのセミナーなので、消費電力的にはOpteronが実測結果からは10〜20%程度効率がいい(負荷時にOpteron 1.82A, Xeon 2.17A)、というあたりの話をしてきました。 How to use Virtualization Technology in HatenaView more presen

    はてなでの仮想化技術の使い方@AMDセミナー - とあるはてな社員の日記
    stealthinu
    stealthinu 2009/02/06
    非常に多数のサーバがあるとき、仮想化することでリソースを有効利用することができる。でも10台単位で同機能のサーバがあるばあいだよなあ。
  • All commands

    Other solutions that involve doing du -sx /* are incomplete because they will still descend other top-level filesystems are that mounted directly at "/" because the * expands to explicitly include all files and directories in "/", and du will still traverse them even with -x because you asked it to by supplying the directory name as a parameter (indirectly via "*"). Show Sample Output 4.0K /mnt 4.

    stealthinu
    stealthinu 2009/02/06
    勉強になるけど、結局使わないと覚えないな。
  • Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」 - GIGAZINE

    WindowsXPとVista(64ビット版含む)で動作し、Windowsが起動したままの状態でディスク全体をイメージ化してバックアップすることができるという非常に優秀なフリーソフト、それが「Macrium Reflect FREE Edition」です。Windowsで利用可能な「ボリューム シャドウ コピー サービス」というのを使うことで、利用中のファイルであってもコピーすることが可能になっているというわけ。作成するイメージは別のパーティション、あるいはネットワーク経由やUSB・IEEE接続の外付けHDD、直接DVDに焼くなどして保存が可能になっており、圧縮率の指定なども可能になっています。また、レスキューCDの作成も可能となっており、復元時にはこのレスキューCD(LinuxベースかBartPEベースのいずれかを選択可能)から元に戻すことになります。スケジュールを指定してのバックアップ

    Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」 - GIGAZINE
    stealthinu
    stealthinu 2009/02/06
    メインのノートだけこれでイメージバックアップ作っておくか
  • IPv6アドレスを引っかけないようにルール1を変更

    BBSのゲストのJE3KMZさんから、IPv6アドレスのホストからのアクセスがルール1で蹴られてしまうという申告をいただいた。 IPv6アドレスの表記は、「2001:2f8:0:100::153」(f.dns.jpの例)のような形である。Postfixは、まずFQDNを正規表現と照合して、どれともマッチしなければ、次にIPアドレスの表記を正規表現と照合する。だからIPv6アドレスがことごとくルール1に引っかかってしまうのだと気付いた。 そこで、ルール1を次のように変更した。 /^[^.]*[0-9][^0-9.]+[0-9]/ 450 S25R check, be patient ↓ /^[^.]*[0-9][^0-9.]+[0-9].*\./ 450 S25R check, be patient 正規表現の末尾の「\.」はドットにマッチする。これにより、ドットを含まないIPv6表記は引っ

    stealthinu
    stealthinu 2009/02/06
    S25RがIPv6アドレスに引っかかってしまうためその修正。ちなみに今後、IPv6だけの世の中になったら、S25R効かなくなるんだよなあ。まあ、ずーっと未来の話だろうけども。
  • Downadup (Conficker) の猛威の裏付け。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらは前記事からの続き。 お客様がメーカーサポートにそそのかされてリカバリ、出荷時のSP1にしたのはいいが、セキュリティ修正もせずにいきなりPPPoE接続でインターネット接続したがために、ウイルスに感染してしまったお客様宅の作業から帰還して、ホッと一息ついた後に、その恐怖が私を襲った。 自宅のメンテ用PCに、客先で使ったUSBメモリを突っ込んだら…。 …ん? 見慣れたダイアログのようだけど、なんかおかしい。 なんか違和感がある。 一体何が…。 ああっ!!! そうか、これだっ!! ----- そう、「フォルダを開いてファイルを表示する」は、こんな一番初めに来ないんだ! こんな具合に、最後の方に、しかも 「デバイスで提供されたプログラム使用」 じゃなく、 「エクスプローラ使用」 のはずなんだっ!!! ということは、まさか…。 ウイルスバスターを入れてるし、持ち出しをしないメンテ用のパソコンだ

    stealthinu
    stealthinu 2009/02/06
    USBメモリでも感染するワームDownadupはすでに日本語化されてる