タグ

2011年9月12日のブックマーク (9件)

  • Emacsのcoffee-modeで、おもむろにJavascriptをcoffeeに置換する。(マージされました) - mizchi log

    *追記* 家にマージされたので、デフォルトでこの機能使えます https://github.com/defunkt/coffee-mode を参照してください CoffeeScriptは素晴らしい言語なんだけど、ネット上のサンプルは基的にJSで転がってるので、コピペした際は手作業で修正する必要があります。 で、js2coffeeっていうjavascript -> CoffeeScript って変換を行うプログラムがあるんだけど、それ使ってEmacsのcoffee-modeでjavascriptをcoffeeに置換できるようにした。 使い方 こんなコードを拾ってきたとして hoge = function(){ console.log("hello"); };リージョン選択して M-x coffee-js2coffee-replace-region すると置換される hoge = -> c

    Emacsのcoffee-modeで、おもむろにJavascriptをcoffeeに置換する。(マージされました) - mizchi log
    stealthinu
    stealthinu 2011/09/12
    うおお… これは便利だ。emacs上でjavascript->coffee scriptに変換してくれちゃう。これだけでソースがすんごく短く見やすくなるよ!
  • ユーチューブが韓国を遮断 K−POP宣伝ツールに使った報い (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    Googleが運営する動画共有サービス「YouTube」が韓国からのアクセスを遮断したと発表。「韓国」と設定されているユーザーは動画をアップロードすることができなくなり、また再生にも規制が掛けられ、再生数も反映されなくなるという。 何故このような処置が執られたのだろうか? 実は韓国は国家ぐるみで自国K-POP推しをするために「YouTube」を使い、再生数を何百万回と再生数を上げているのだ。通常「YouTube」では1ユーザーにつき1日回までしか同動画でカウントされないが、韓国ではツールを使い複数のアカウントを切り替え再生数を捏造している。 そのためブリトニー・スピアーズやアヴリル・ラヴィーンといった世界的トップアーティストよりも、少女時代の再生数の方が上になってしまっている。こういったアタック行為に対して処置が執られたという。 韓国は「ブランド委員会」というものがあり、このようにY

    stealthinu
    stealthinu 2011/09/12
    またまたネタだろ?と思ったらホントでビビったw アカウント切り替えて複数の人が再生してるように見せかけて「少女時代」の再生数を上げてたとのこと。どうかしてるわ…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    吹奏楽コンクール リウマチの調子が悪い!薬の副作用もやばい! 副作用のせいでご飯が全然べられなくなって顔から痩せていくんだけど、お腹とかお尻から痩せたらいいのに。蓄えがあるから多少痩せたってちょうどいいくるいやけど、幸薄そうに見えるから顔は太ったままがいいなぁ。 お…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    stealthinu
    stealthinu 2011/09/12
    一日でかあ… しかしこの手のサービスだとsocket.ioもnodeもほとんど活躍しないよね。JS(かAS)だけで完結しちゃう。
  • 「Hudson」改め「Jenkins」で始めるCI(継続的インテグレーション)入門

    「Hudson」改め「Jenkins」で始めるCI(継続的インテグレーション)入門:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(21)(1/4 ページ) CIツール「Hudson」改め「Jenkins」とは 「Jenkins」とは、CI(継続的インテグレーション)ツールとして有名な「Hudson」の開発者たちにより開発されているCIツールです。Hudsonは商標上などの問題によりJenkinsと名前を変えて継続することが発表されたので、記憶に残っている方も多いと思います。現在では落ち着いて開発されているようです。 稿では、今話題のJenkinsの使い方を紹介します。記事の想定読者は、Java開発を行っている方で、「今までCIを導入していなかったけどこれから導入しよう」「Jenkins(Hudson)は使えそうだけど、難しそうだなぁ」と思っている方を対象としています。稿を読めば、10分程度でJe

    「Hudson」改め「Jenkins」で始めるCI(継続的インテグレーション)入門
    stealthinu
    stealthinu 2011/09/12
    java用のCIツールだがプラグインでjava以外でも使えるらしい。しかしこの手のツール使ったことないからなにが嬉しいのかがわからないという。まずは使ってみないとダメか。
  • 拝啓Facebook殿 日本のFacebookで恥かしい汚染が広まっております|More Access! More Fun

    このブログを読んで、ツイートしようかなと思った方は、Facebook公式アカウントの@facebook_japan をくっつけて投げてみましょう。あまりつぶやいてはいませんがたまにはチェックしてくれるでしょう。Facebookジャパンの中の人に届くことを祈ります。 さて、先月書いた Facebookの甘い罠・・・鼻の下長い系おじさまたちはお気を付けて・・・【追加】 というブログで、Facebookにはびこる謎の美女軍団について書きました。情報商材屋もしくはそれに類似する詐欺系の方がでっちあげた架空の美女軍団であり、「Facebookページ作って2週間で1000いいねをゲット」みたいな不正な行為に使用されるためのもの(もしくは宗教の勧誘に使うためのものという説も有り)ではないかと推測していますが、わたしの友人にも知らないうちに友人欄にこの美女軍団が名を連ねている人が数名おり、相当に汚染が広ま

    拝啓Facebook殿 日本のFacebookで恥かしい汚染が広まっております|More Access! More Fun
    stealthinu
    stealthinu 2011/09/12
    twitterやmixiでも良く使われるスパム手法なのでなぜこれがこんなに話題になってるのかがちょっと不思議なくらい。おじさんが…みたいな煽りが効いてるのかな?
  • Googleプレイスで「勝手に廃業される」問題発生 | スラド IT

    店舗などの情報を表示するGoogleの機能「Googleプレイス」で、勝手に「廃業」にされてしまうという問題が明らかになっているそうだ(ITmediaの記事)。 店舗情報ページでユーザーが「問題を報告」できるのだが、ここで複数のユーザーが「廃業している」という報告をすると、その店舗に「廃業」という表示が付けられてしまうそうだ。 実際、これによって廃業扱いにされ、影響が出たケースがあるという。この問題を報告しているF-Secureは『F-Secureは、これこそ文字通りの「サービス妨害」攻撃だと指摘している』とのこと。

    stealthinu
    stealthinu 2011/09/12
    Googleプレイスでお店とかの情報を勝手に廃業にされてしまうという攻撃。こういうのってライバルの店がやってんのかな??
  • pitがちょう便利だよ! (ついでに Net::Netrc の紹介) - noplans_rubyの日記

    http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/20080102/1199257680 便利ですねえ。今までは Net::Netrc を利用してましたが、これからは pit を使わせていただこうと思います。 % gem install pitでインストールできます。 使い方 説明は先ほどの url に書いてあります。そこから最初の部分だけ抜き出すと、 require 'rubygems' require 'pit' config = Pit.get("twitter", :require => { "username" => "you email in twitter", "password" => "your password in twitter" }) などと書くと、設定名が twitter の設定を読み込みます。設定がない場合には、$EDITOR を利用して

    pitがちょう便利だよ! (ついでに Net::Netrc の紹介) - noplans_rubyの日記
    stealthinu
    stealthinu 2011/09/12
    pitっていうモジュール使うとアカウント情報を管理できる。
  • 素人がWebサービスを作ってみて分かった9つのこと:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    こんにちは、@IT編集部の西村賢です。IT系のオンラインメディアで編集・記者をしております。タイトルに「ど素人」と書くと、ちょっと嘘になるので「素人」と書きましたが、素人がWebアプリを作ってみた体験談と感想を書いてみたいと思います。「オレもプログラミングを勉強して何か作ってみたい!」と考えている人や、「自分でサーバを借りて何かやってみようと思っていたんだよね」という人の参考になれば幸いです。 去年の夏、Webアプリケーション開発フレームワークのRuby on Railsのことを調べていて「面白そうだな」と思い、ドキュメントに従ってサンプルアプリをいくつか作ってみました。作ったり壊したりしている間に、こう思いました。 「あれ? これなら自分が欲しかったサービスが作れちゃうんじゃないの?」 で、「Worklista」(ワークリスタ)という名前のWebサービスを作りました。3カ月ほど前から親し

    素人がWebサービスを作ってみて分かった9つのこと:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    stealthinu
    stealthinu 2011/09/12
    実際に自分で作ってみると一気にいろんなことが血肉になるって話。僕も最近javascriptというかnodeでその気分を再度味わってたところなんでとっても良くわかる。IEはほんと泣けるね。デザイナの人らって大変と思った。
  • 天空を映す地球最大の鏡、ボリビア「ウユニ塩原」絶景写真 : カラパイア

    アメリカ大陸、ボリビアの西側にある小さな町「ウユニ」には地球最大の巨大な鏡がある。前に動画の方でちらっと紹介したのだけれど、mail onlineにて更なる絶景写真が特集されていた。 「天空の鏡」と称される、ウユニ塩原は、標高約3,700mにある南北約100km、東西約250km、面積約12,000km2の広大な塩湖。塩原の中央付近で回りを見渡すと視界の限り真っ白の平地であり寒冷な気候もあって、雪原の直中にいるような錯覚をおこすという。

    天空を映す地球最大の鏡、ボリビア「ウユニ塩原」絶景写真 : カラパイア
    stealthinu
    stealthinu 2011/09/12
    ウユニ湖だけは一度行ってみたいよなあ…