タグ

2012年11月22日のブックマーク (13件)

  • さかもと未明が横浜市長とかを訴えたけど訴状がなんかすごくてこっちが病気になる - 今日も得る物なしZ

    http://blog.goo.ne.jp/sakamoto-mimei/e/4404a6ec9cc8f4555c3dc964d83a029f なんかもうすごいので訴状のすごい部分だけ抜き出してあとで感想だけ書く。 多分面倒だろうから赤い部分だけ読んでおいてくれれば結構です。全部読んだら頭がおかしくなる。 また、当日●●●●は変更の依頼とともに仮契約書を返却したと記憶している。ここは確かでないので、●●側の事実誤認があるかもしれないが、とにかくその夜、●●●●と●●●●は●●●●●●用の契約書面を発見できず、以後再三にわたり、株式会社横浜都市みらいに対し、仮契約書の再発行を請求し続けることになる。 その後の対応において、●●●●と●●●●、●●●●らは株式会社横浜都市みらいと株式会社シー・アイ・エーの対応及び契約内容、契約手続きについて、公正でないと強く感じるようになった。●●●●●●と、

    さかもと未明が横浜市長とかを訴えたけど訴状がなんかすごくてこっちが病気になる - 今日も得る物なしZ
    stealthinu
    stealthinu 2012/11/22
    元々そういう人であった、ということが良く分かる記事を読みなんか逆に安心した。カテゴリーわけが出来ると人間って安心できるんだねという。
  • こわくない Git

    「マージがなんとなく怖い」「リベースするなって怒られて怖い」「エラーが出て怖い」 Git 入門者にありがちな「Git 怖い」を解消するため、Git のお仕事(コミット、ブランチ、マージ、リベース)について解説します。Read less

    こわくない Git
    stealthinu
    stealthinu 2012/11/22
    gitのmergeはこわくないよrebaseのほうが情報失われるから良くないんじゃね?という話。
  • 工藤伸治のセキュリティ事件簿 シーズン4 「超可能犯罪」 第21回「罠」 | ScanNetSecurity

    >>第 1 回から読む 「この状況を作り出した人を捕まえて、再発を防止し、見せしめにさらし者にするのが大事なんです。実行犯なんて、どうでもいいんです。だって誰にだってできるんですから」 「確かにそうだな」 沢近の大胆な提案で、当に追い詰めなければならない相手がわかってきた。この状況を作り出したのは、あの男だ。そしてすでに過失ということで罰も受けている。言ってみれば安泰なポジションにいる。 さらに刑事罰を与えたり、民事で賠償させたりするのは、はっきりした動機と犯行の意思、そしてその結果なにを得たのかを明らかにしなければ難しいだろう。 「よくぞ、私のトリックを見抜きましたね。お見事です」

    工藤伸治のセキュリティ事件簿 シーズン4 「超可能犯罪」 第21回「罠」 | ScanNetSecurity
    stealthinu
    stealthinu 2012/11/22
    確かにスマホ用の専用スパイウェアで相手の情報を取得するってのは十分行われうる手法なんだろうな。てかもうしてる人がいるのかな。拡散する必要がないからセキュリティソフトから見つけられないだろうし。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]「高齢化と半島という地理条件」で政府が支援金上乗せを石川県一部地域に限定方針 新潟県関係与野党議員からは「分断生む」「新潟除外は理解できない」と疑問視の声

    47NEWS(よんななニュース)
    stealthinu
    stealthinu 2012/11/22
    大脳基底核の「腹側淡蒼球」が「やる気」を司ってるらしい。どうすればそこ刺激できるんだよ!!そこを活性化させるサプリとかが似非科学もので出てきそうな気がする…
  • 意外と知らない Windows OS 標準の「ステップ記録ツール」

    操作の手順を記録したいWindows 7 からアプリケーションの操作をステップごとに記録してくれる便利なツールが付属しています。それが、「ステップ記録ツール」です。 Windows 7 では、「問題ステップ記録ツール」という名称でした。Windows 8, 8.1, 10 では、「ステップ記録ツール」という名称で統一されています。 スタートメニューに表示されないため、知らない人も多いツールです。エンドユーザーで知っている人はまずいないでしょう。 このツールを利用することで、操作を記録して、その様子をまとめたレポートを作成してくれます。アプリケーションのユーザーさんから問い合わせがあったときに、手順を教えてもらったり、不具合の再現方法をいただく際に重宝します。 起動Windows の検索にて、「記録」や「ステップ」と入力してみましょう。「ステップ記録ツール」が検索結果に表示されます。 上図は

    意外と知らない Windows OS 標準の「ステップ記録ツール」
    stealthinu
    stealthinu 2012/11/22
    ユーザが何をやったのか記録してくれるツール。どういう操作でバグが出てくるかとか正確に知ることが出来る。Win7以降標準ツール。
  • How To Uninstall Your Windows Product Key Before You Sell Your PC

    Do you have an old PC you want to sell, but also want to use your Windows license on your new PC ? There is a hidden command in Windows that allows you to do just that. Readers like you help support How-To Geek. When you make a purchase using links on our site, we may earn an affiliate commission. Read More. Do you have an old PC you want to sell, but also want to use your Windows license on your

    How To Uninstall Your Windows Product Key Before You Sell Your PC
    stealthinu
    stealthinu 2012/11/22
    PCにOEMで入ってるWindowsのライセンスを抜いて他で使う方法。使う時があるかは別として一応知識として。
  • 東京ディズニーリゾートがバルーン販売休止、その意外なワケは

    東京ディズニーランドのバルーンがしばらく見られない? 東京ディズニーリゾートが、パーク内でのバルーンの販売を11月21日より休止すると公式サイト上で発表しました。園内で子供に大人気のバルーンが消えるというのは大変珍しい事態です。一体何が起きたのでしょう? 公式サイトではその理由を「バルーンの中に入れている原料が調達困難なため」としています。バルーンの中に入っている原料といえばヘリウムガス。これを調べると大変なことが分かりました。 LPガス事業を手掛ける岩谷産業によると、ヘリウムガスは熱伝導率が高く沸点が低いことから、医療やハイテク産業で欠かせない希少なガスだと言います。現在製造業の成長が目覚ましいアジア地域で需要が急増。しかし、ヘリウムは天然ガス田からしか採取されず、その大半はアメリカで生産されています。このような状況から、ヘリウムの価格は高騰を続け、年上昇率6.9%にもなるとのこと。 「

    東京ディズニーリゾートがバルーン販売休止、その意外なワケは
    stealthinu
    stealthinu 2012/11/22
    確かにバルーン見かけなかった。ヘリウムガスが少ないため医療用とかしか出荷されなくなってるとのこと。
  • 12年間植物状態だった男性と脳スキャンで対話することに成功

    植物状態とされている患者さんの、5人に1人は意識がある可能性。 12年間意識のない状態だと思われていた植物状態の男性が、脳スキャンを使ったやりとりで、実はずっと意識があり、痛みを感じてはいないことを医者に告げた、という内容の研究報告が、英国の神経科医エイドリアン・オーウェン(Adrian Owen)教授によってされました。重症の脳損傷を受けた患者が臨床的に意味の通った情報を医師に提供できたのは今回が初めてとのこと。 カナダのスコット・ルートリー(Scott Routley)さんは12年前の自動車事故で脳に重度のダメージを受けて以降、自発的に動くことができなくなり、表情を見せることもなく、目でじっと何かを見つめたり物の動きを追うことさえもできなくなってしまいました。医者からは植物状態であると診断され、スコットさんは自分及び周辺の環境を認識できていない状態だと考えられていました。 しかし、今回

    stealthinu
    stealthinu 2012/11/22
    ブレインスキャナーで特定のことを考えてもらうことでYes/Noなどを判定して意思疎通と。すげえ。植物状態の人も2割くらいは意識ありかもと。その状況って気が狂わないもんなのかな…?
  • Loading...

    stealthinu
    stealthinu 2012/11/22
    ベンツまでがアニメ使った広告始めたか。そういう層がベンツ買うような年代にまで増えてきてるってことか。
  • 生保患者診たくないんで、内科医辞める。

    ※※補足エントリ追加したよ!http://anond.hatelabo.jp/20121123003130※※ 最近ジェネリック義務付けとか話題になってるけど、そんなのは小さなことだ。 問題は彼らの受診行動。病院でみる生保患者の素行は、とにかく目に余る。 生保患者は時間外に来る俺の働いてる市の生保受給者は人口の1.5パーセント前後。うちの受診患者を無作為に調べてみても、大体そのあたりの数字に落ち着く。 ところがこれが夜間だと、その割合がぐっと跳ね上がる。ちなみに先月の3連休は5/36、2/29、3/25(人)であった。 「日中の外来に来てくださいねー」と言っても無駄。次にお会いするのはやっぱり時間外。 生保患者は未明に来る午前1-5時あたりは元々患者の少ない時間帯である。生保患者はなぜか、この時間を狙ったかのように集中する。 ちなみに一般人で変な時間に来る人は、ホンモノ(当に病気がある場

    生保患者診たくないんで、内科医辞める。
    stealthinu
    stealthinu 2012/11/22
    生保の人が病院にやってくる傾向について。というかそういう人だから生保になってるんだと思う。のでそういう人向けの別の受け皿が必要なんじゃないのかなあ… 貴重なリソースを本当に必要な方へ向けるために。
  • 数学が生物学を変える『数学で生命の謎を解く』

    数学の生物学への応用、かなりの歯応え。 テーマというか問題意識はこうだ―――「20世紀における数学の推進力が物理学だとしたら、21世紀のそれは生物学となるだろう」 最初は入りやすい。コッホの顕微鏡やメンデルの遺伝から始まり、ダーウィン、DNAをさらりとおさらいした後、倍率を拡大し、時計を早送りする。分子レベルのDNAの振る舞いや、ヒトゲノム計画、ウイルスの構造、細胞の構成、ウイルスの形や行動、および生態系の相互作用まで深堀りする。 書の構造は、生物学の歴史をトレースするようだ。はじめ、生物学は植物や動物に関する学問だった。次に細胞に関する学問となり、現在では、複雑な分子に関する学問となっている。生命の謎に関する科学的思考の変化に合わせ、書は日常の人間のレベルからはじめ、生物の微細な構造にどんどん細かく焦点を合わせていき、最終的に「生命の分子」であるDNAにたどりつく。 ユニークなことに

    数学が生物学を変える『数学で生命の謎を解く』
    stealthinu
    stealthinu 2012/11/22
    『20世紀における数学の推進力が物理学だとしたら、21世紀のそれは生物学となるだろう』面白そうな本なんだけど自分には数学力的についていけない感じだな…
  • 若き日の天才たちをマンガ大賞2位のうめが描く!漫画「スティーブズ」電子書籍連載

    このプロジェクトは、2012-11-21に募集を開始し、293人の支援により1,216,690円の資金を集め、2013-01-19に募集を終了しました ■20万PVを出した話題作の続編! 今回、挑戦したいのは、世界のIT業界の草分け的存在である男たちの若き日をモデルにしたフィクション漫画『スティーブズ』第2話制作です。電子 書籍サイト「パブー」で公開された第1話は、瞬く間に口コミで広がり、20万PVを突破しました。しかしこの第1話は、松永肇一(ma2)氏による原作の ほんの一部に過ぎません。これから面白くなること間違いなしの続編、ぜひ実現させてください! 『スティーブズ』第1話 『スティーブズ』第1話 (c)うめ 『スティーブズ』続編連載ネーム ■漫画大賞2位うめが描く確かなクオリティ うめは、月刊コミックバーズ(幻冬舎)で連載中の『大東京トイボックス』にて、マンガ大賞2012で第2位を受

    若き日の天才たちをマンガ大賞2位のうめが描く!漫画「スティーブズ」電子書籍連載
    stealthinu
    stealthinu 2012/11/22
    東京トイボックスのうめ先生が書いたAppleマンガ「スティーブス」の続編を書く支援をCAMPFIREでやってる。例の学資事件でCAMPFIREにもマイナスイメージ持ったがちょっと戻した感。
  • 麻雀漫画の宙に浮く牌を作る

    麻雀漫画には独特の演出があると思う。 戦略を考える登場人物の表情を見せつつ、手元にある牌の内容も読者に見せるために、牌を宙に浮かせて表現するのだ。 あの浮いている牌を作れば、どんな場面でも麻雀漫画のいちシーンになるのではないか。

    stealthinu
    stealthinu 2012/11/22
    『写真を撮ると宙に浮く牌が組み込まれるスマートフォンアプリ』あー、これはアリかも。85円くらいなら結構売れる気がする。しかも簡単に出来るし… 早いもんがち。