タグ

2013年1月29日のブックマーク (10件)

  • 開発メモ#3 : レガシーなCGIアプリケーションのリファクタリング - naoyaのはてなダイアリー

    開発メモその3です。今回は Perl のおはなし。 何年も前に作ったウェブアプリケーションのコードを開いてみたら黒歴史なコードが出てきて憂な気分になる、そんな経験ありませんか。私はあります。ずっとそんな現実から目を背けて生きてきました。 さて、先日 Perl + CGI で書いて Apache::Registry で高速化している、実行環境が Apache に癒着した CGIアプリケーションを発見しました。おえ〜っ。一から作り直したい気持ちをぐっと堪えて、これを Plack 化したりとリフォームしていくとしましょう。その過程を以下記します。劇的ビフォア・アフター! ・・・とかは期待せず、地道な変更を積み重ねていくのがコツです。 方針 いきなりコードをがりがり書き換えていくというよりは、試行錯誤のしやすい環境に移行させていきながらリフォームを進めます。遠回りですが、結果的にその後の運用が楽

    開発メモ#3 : レガシーなCGIアプリケーションのリファクタリング - naoyaのはてなダイアリー
    stealthinu
    stealthinu 2013/01/29
    Plackを使ってポータブルな環境でテスト可能な環境を作ってからリファクタリングしてく。
  • 「放射能は菌と銀で除去」? 下村文科相の“絶賛”科学とは | AERA dot. (アエラドット)

    難題が続く教育行政のかじをとる下村博文文部科学相(58)。晴れて初入閣を果たしたものの、ブログが一部で物議を醸している。 続きを読む

    「放射能は菌と銀で除去」? 下村文科相の“絶賛”科学とは | AERA dot. (アエラドット)
    stealthinu
    stealthinu 2013/01/29
    下村文科相がエセ科学に引っかかりがちということを指摘した記事。ソースが週間朝日だけどこれはなあ… 誰か良いブレインはついてないの?
  • 旧日本兵、ミャンマー辺境で数年前まで生存か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【バンコク=深沢淳一】ミャンマーの少数民族勢力地域での旧日兵の遺骨調査に関し、一部勢力が支配下の集落で聞き取り調査を始めたことが28日、関係者の話でわかった。 戦後も帰国しなかった旧日兵が数年前まで生存していたという情報も2件寄せられたという。 調査には計14勢力が参加し、ミャンマー政府の管轄地域以外の全地域で行う。 このうち東部シャン州などの一部を支配するパローン州自由戦線(PSLF)、パオ民族解放機構(PNLO)、西部ラカイン州のアラカン解放党(ALP)などが予備的な聞き取り調査を開始した。 関係者によると、PNLOとALPの支配地域でそれぞれ「旧日兵が村で家庭を築き、数年前に亡くなった」との証言が寄せられた。各勢力は、旧日兵の家族とされる人々への接触を試みている。 PSLF地域では、中国国境近くの村で日兵2人が戦死したとの証言があった。

    stealthinu
    stealthinu 2013/01/29
    そういう人がいたのだとしても既に亡くなっているならばそっとしておいてあげたほうが良いのかもと思ったり。
  • 伝説の岡山市

    This domain may be for sale!

    stealthinu
    stealthinu 2013/01/29
    ちゃんとHTMLは現代的にCSS使ってかかれてるけど15年前くらいのテイストを再現してる!/そうか鬼の仕業だったのか。それじゃあ仕方ないな…
  • 本日の独り言。ITビジネスでもなんでもない、単なるマルチ商法まがいについて | More Access,More Fun!

    これはほんの独り言です。誰のことを言ってるわけでも無いので念のため。昔リクルートというところで企業の審査をしていたときに勉強したこと、はたまた仕事上で知り合った出会い系の方(のちに逮捕されたと新聞記者が言ってた)から実際に聞いた内容を元に書きました。 マルチ商法と出会い系サイトは、実は同じ手法を取っています。マルチ商法はある程度まで行くと簡単に破綻するか客が騒ぎ出してやばくなります。そうすると首謀者達は夜逃げして別のマルチを作る。で、何わぬ顔で「××では損したと思いますが、今回は違いますよ」というセールストークで前の客を誘う。マルチに引っかかる人って頭が足りないのに一発狙いをしたいという方々ですので、次々と新しいのに引っかかり、借金で火だるまになっても骨までしゃぶられます。「××では失敗したと思いますが」って言ってくるヤツは、前回騙したのと仲間で、裏でつながっています。詐欺師に一番高く売

    本日の独り言。ITビジネスでもなんでもない、単なるマルチ商法まがいについて | More Access,More Fun!
    stealthinu
    stealthinu 2013/01/29
    情報商材マルチのわかりやすい解説『マルチ商法やネズミ講ではまず、中心となる人物をブランド化し、神格化します。実績や経歴を偽り、信じられない高収入を稼いでいるとします』古くからある手口を現代の道具で。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 白馬、外国人との共生探る 「取り締まりだけでは…」

    stealthinu
    stealthinu 2013/01/29
    白馬の外国人客のトラブル問題。騒音とか夜中までうろうろしてそこらで寝る問題とかは見聞きするな。文化の違いが大きいよなあ。
  • 【警告】日本のFacebookは悪の温床。クレジットカード登録の方は即チェックを!!

    いままで何回も書きましたが・・・Facebookの広告があまりにひどすぎる。2000万人近い日人が利用しているんだから、被害者もけっこういるんじゃないか。そしてなにより、完全放置で対処策を全くとらないFacebookには心から怒りを覚える。 出てくる広告の大半が中国人の偽物ショップで、いくら表示させないようにしても際限なく出てくる。いままで50以上表示を止めて通報したが、それでも際限なく出てくる。偽物を偽物として販売するなら買う方にも責任があるが、全て「物」「正規品」としているから間違いなく詐欺! プラダ シャネル ヴィトン グッチ エルメス レイバン アグー オークリー モンクレール モンスターヘッドホン 書ききれないわ・・ このうち、プラダはメールしたら国に連絡するとの回答。エルメスはGoogle+に書き込んでやったが無視(見てないっぽい)、ヴィトンはメールしても無視。まあ、日

    【警告】日本のFacebookは悪の温床。クレジットカード登録の方は即チェックを!!
    stealthinu
    stealthinu 2013/01/29
    FBに偽ブランドの広告打ってるのは垢ハックしたのを使ってるらしい。だから審査が間に合ってないというのもあるのだろうが…『FBは自らの広告メディアの価値を広告の審査を放棄することで大きく下げている』に同意
  • 海外の『Minecraft』プレイヤーが実際に動作する8bitコンピューターをゲーム内で製作中 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    複雑な建築物を作ったり音楽を演奏したりと様々な試みがゲーム内で行われてきたサンドボックスタイトル『Minecraft』ですが、新たにゲーム内にてなんと8bitコンピューターを作ろうという計画が海外の『Minecraft』ユーザーたちによって進められています。 これは海外掲示板Redditのユーザーであるsondre99vさんとAzzi777さんが進めているプロジェクトで、レッドストーン回路を利用したコンピューターには8bitCPUおよび16バイトのRAMが搭載。現在は効率の良い7セグメントディスプレイをゲーム内にて建造中で、完成すれば演算装置無しで単純なプログラムが行えるとされています。スクリーンショットでは現在建設中とされているコンピューターの非常に複雑な機構が確認可能です。

    海外の『Minecraft』プレイヤーが実際に動作する8bitコンピューターをゲーム内で製作中 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    stealthinu
    stealthinu 2013/01/29
    すごすぎる!頭おかしい。
  • その写真・動画から何が特定されるのか?誰が子供を守れるのか、学校・教育委員会・そして親 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    朝から長いエントリーをあげるので、通勤途中、通学途中などに読んでもらえればと思っています。 中日新聞:HPに写真掲載で謝罪求め提訴 静岡地裁浜松支部:静岡(CHUNICHIWeb)で、 娘の写真を学校のサイトに掲載することを拒否したのに、学校が載せたとして、市教育長や市教委担当者の謝罪を求める訴訟を静岡地裁浜松支部に起こした。 (略) 神戸大大学院の森井昌克教授(情報通信工学)は「サイトの画像は世界中の人が見られ、未来永劫(えいごう)残る。載せる場合はその都度保護者に確認すべきだ」と話している。 という話が書かれていたので、過去に関わった(現時点で問題は解消されている)話を公開しておくことにしました。 投稿のきっかけは便利だから? 「子供の運動会の動画、いとこも見たいよね動画共有サイトにアップしない?」 こんなやりとりがあったのかはわからないけれど、確かにその運動会の動画は動画共有サイトに

    その写真・動画から何が特定されるのか?誰が子供を守れるのか、学校・教育委員会・そして親 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    stealthinu
    stealthinu 2013/01/29
    写真や動画がSNS等で気軽に共有できるようになったが全くの第3者が検索して個人情報を特定できてしまうことにもつながる。そしてそのリスクについてはあまり社会で認知されてないという話。
  • ツイッターで学校批判した桜宮高生が無期停学…「言論の自由はないのか」とコメント殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ツイッターで学校批判した桜宮高生が無期停学…「言論の自由はないのか」とコメント殺到 1 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/01/28(月) 19:21:49.89 ID:???0 「もう制服着てるの嫌でしゃあない」「なんで教師をかばうねん」――。大阪市立桜宮高の体罰による自殺問題に絡んで、ツイッターでこんな発言をしていた同校在学中の男子生徒が、学校側に問題視されて「無期停学」を言い渡されたという。 大阪市教委は停学処分の有無について「ノーコメント」とするものの、男子生徒の落胆のつぶやきを機にネットにはコメントが殺到し、「処分を受けた生徒を守れ」「桜宮に言論の自由はないのか」と大問題になっている。 J-CASTニュースが確認した限りでは、停学処分を受けたとされる桜宮高在学中の男子生徒は2013年1月9日から、体罰自殺に関するツイートを始めている。 「もう制服着てるの嫌でしゃあない」 「

    ツイッターで学校批判した桜宮高生が無期停学…「言論の自由はないのか」とコメント殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
    stealthinu
    stealthinu 2013/01/29
    これ釣りじゃないのなら学校側がアウトじゃねえの?ちなみに出てくる会話相手のKTR_OTKは元桜高サッカー部で在校時に飲酒疑惑のあるアカウントらしいから信憑性高そう。