タグ

2013年12月6日のブックマーク (8件)

  • PHP基礎文法最速マスター

    PerlRubyの文法一覧がとても良くまとまっていたので、便乗してPHPでもやってみました。 Perl基礎文法最速マスター – Perl入門〜サンプルコードによるPerl入門〜 Route 477 – Ruby基礎文法最速マスター 他の言語をある程度知っている人はこれを読めばPHPの文法を何となく理解できると思います。 間違い、不足等々あれば教えて下さいm(_ _)m バージョン PHP5.3系がリリースされていますが、ここではPHP5.2系を対象としています。 1.基礎 コードブロック PHPコードは「<?php」という開始タグから始まります。終了タグは「?>」です。HTMLPHPコードを埋める際は終了タグを使いますが、ライブラリのようにPHPコードのみを記述する際は終了タグを省くことが慣例となっています。 終了タグを省く理由について id:Kiske さんに解説頂いています。ありが

    stealthinu
    stealthinu 2013/12/06
    PHPで最低限必要な基礎知識。PHPをレクチャーするときに使えそう。
  • とある CMS を使ったサイトに Varnish を導入した話

    Shin x blog Advent Calendar 2013 の 6 日目です。 とあるサイトに、Varnish をリバースプロキシとして導入して、半年が経過しました。 導入した経緯やその効果など書いてみたいと思います。 Varnish とは Varnish は、HTTP アクセラレータです。Web サーバのリバースプロキシとして動作し、キャッシュを生かして高いパフォーマンスを発揮するのが特徴です。また、VCL という独自の設定言語を持ち、これにより状況に応じた設定を柔軟に行うことができます。 導入の経緯 このサイトでは LAMP 構成の CMS を利用しており、インフラには AWS を利用しています。基、閲覧が中心なのですが、イベント時に多数のアクセスがあります。S3 や CloudFront も検討したのですが、コンテンツを数分おきに更新する必要があるので今回は採用しませんでした

    stealthinu
    stealthinu 2013/12/06
    varnishというリバースプロキシのキャッシュサーバ。CMSがキャッシュ持ってても上位でまとめてキャッシュ出来るメリット。あとCMSがキャッシュ機構持ってない場合とかとても便利そう。
  • 第0回 開業のごあいさつ(診断するPHPコードも大募集!) | gihyo.jp

    PHPは実用的な言語 こんにちは。新原と申します。連載では、PHPプログラミング診断室ということで、世のPHPコードが健全になるべく、診断していきたいと思います。よろしくお願いします。 PHPを開発したRasmus Lerdorf氏は、「⁠PHPは歯ブラシのようなものだ」とPHPを表しています。歯ブラシは毎日使うもので、それは仕事であり、シンプルな道具である、と。筆者はこの発言を知ったときにPHPを端的に表した良い表現だと感じました。そう、PHPはシンプルな道具ゆえに誰もが簡単に使い始めることができます。HTMLの中に埋め込んで、動的にHTMLを生成するのはとても簡単です。また、コードも柔軟に書くことができ、ユニークな書き方をしてもそれなりに動いてくれます。 PHPは、これまでとても多くのユーザを獲得してきました。特に特徴的なのが、プログラミングを行う人(プログラマですね)だけではなく、

    第0回 開業のごあいさつ(診断するPHPコードも大募集!) | gihyo.jp
    stealthinu
    stealthinu 2013/12/06
    これは面白そうな連載。
  • フランス中銀、ネット仮想通貨ビットコインの危険性を警告 

    [パリ 5日 ロイター] - フランス銀行(中央銀行)は5日、インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」に関連する危険性について警告を発した。 ビットコインは中銀や政府、もしくは実物資産の裏付けはなく、その価値は取引者の信頼感のみに基づく。一般社会や投資業界で受け入れられつつあるが、アマゾン・ドット・コム のような主要小売会社のウェブサイトではまだ決済手段として認められていない。 フランス銀行は、ビットコインの価格は質的に不安定で、ユーザーは物の通貨との交換が難しくなる可能性があると指摘。その匿名性からマネーロンダリング(資金洗浄)やテロ資金に利用されかねない面もあるとの見方を示した。

    フランス中銀、ネット仮想通貨ビットコインの危険性を警告 
    stealthinu
    stealthinu 2013/12/06
    [社会『ビットコインは中銀や政府、もしくは実物資産の裏付けはなく、その価値は取引者の信頼感のみに基づく』って言うけどさ、株とかだって基本「取引者の信頼感のみに基づく」じゃねえの?
  • 「お金あげるから」と懇願の妊婦を殴る蹴るして強盗 母子ら逮捕 神奈川 - MSN産経ニュース

    母子で強盗を計画、妊婦を襲ったとして、神奈川県警少年捜査課などは5日、強盗致傷の疑いで、綾瀬市の飲店従業員の女(41)と、海老名市に住む女の次男を含む少年3人=いずれも(17)=を逮捕したと発表した。いずれも容疑を認めているという。 逮捕容疑は、7月30日深夜、海老名市上郷の路上で、歩いて帰宅途中の自営業の女性(34)の顔を殴るなどし、外傷性くも膜下出血などの重傷を負わせ、現金約10万円入りのバッグを奪ったとしている。 同課によると、女は借金返済のため、次男ら3人と犯行を計画。襲撃は3人が行った。女は3人を車で送迎し、「やりすぎるんじゃないよ。つかまるなよ」などと注意していた。 女性は妊娠しており、「お金あげるから殴らないで」と懇願したが、顔を殴られた後に跳び蹴りをされ、一時意識不明の重体となった。胎児は無事という。

    stealthinu
    stealthinu 2013/12/06
    ブ米で名前が出ない理由(親の名前が出ると少年の名前も特定できるため)はわかったが今度は逆に少年法とは??という疑問が出てしまう。あとこれ容疑は殺人未遂でいいと思うんだが。
  • 県警の旧ドメイン、第三者が取得 業者の広告サイトに使用|さきがけonTheWeb

    県警の旧ドメイン、第三者が取得 業者の広告サイトに使用 県警ホームページ(HP)が2006年まで使ったドメインが第三者に取得され、車庫証明申請代行や中古車販売、廃車手続きなどの業者紹介の広告サイトに使われていることが、4日分かった。旧ドメインの使用は違法ではないが、旧ドメインを自分のパソコンに登録したり、長く更新されていないHPのリンクからユーザーが広告サイトにアクセスしたりする可能性もある。県警広報広聴課は「ドメイン変更は委託業者に任せ、事実を把握していなかった。事実関係を調べ、今後の対応を検討する」としている。 県警HPの旧ドメインは「akita-kenkei.net」。現在、このドメインを入力、検索すると、ドメイン名の一部を大文字にした同名サイトが現れる。関連リンクとして「車庫証明申請」「運転免許」「土地の名義変更相続」などを表示。クリックしていけば、中古車売買会社や保険会社、金融

    stealthinu
    stealthinu 2013/12/06
    安易にドメイン取得してサービス提供してたところは今後こういうことがどんどん出てくるだろうね。たしかに例としてとりあげやすい事例だな。
  • Sumallyのconsole.logが可愛くあざとい件 - PolyPeaceLight

    普段の癖でSumallyを開いた時にWeb Inspectorを立ち上げるとconsole.logにメッセージがあることに気がついた。 なんだこれww 「We need couple of talented geeks. Are you the one? Check this out」 「探しものはなんですか?見つけにくいものですか?HTMLの中も、JSの中も、探したけれど見つからないのにまだまだ探す気ですか?それより僕と働きませんか?」 「コードやHTTPの通信を見て、まだまだ改善の余地あるな、と思ったあなた!僕らのチームに参加しませんか?」 「おおっと!Web Inspectorでチェックですか!そういう精神好きです。僕らのチームに参加しませんか?」 「We want you for our engineering team. Check this out」 うまいけど僕はそこで上記の

    stealthinu
    stealthinu 2013/12/06
    console.logのメッセージを使ってリクルート。そのメッセージを見た時点でフィルタリングされてるから効率いいよね。自社で開発しててオープンソースで公開してるソースに仕込んどくとかはありなのかな?
  • VagrantとSSDなVPS(Digital Ocean)で1時間1円の使い捨て高速サーバ環境を構築する - Glide Note

    今年の初めくらいから個人的な技術検証にはSSDで動作が速く、1時間1円で料金が安いのと ロケーションをSan Franciscoにするとsshでもレスポンスが悪くないので、全部Digital Oceanを使っている。(徳丸先生が紹介する前から使っていたんだ!) Digital OceanについてはRebuild: 2: Rails, Redis, VPS (Kenn Ejima)の42分くらいから言及されてます。必聴です。 使ってる旧型のMacBookAirみたいな貧弱なマシンだとローカルでVM動かすとファン回りまくりとかで泣きたくなるので、Digital Oceanだと泣かずに済んで快適。 そんで今日Vagrant経由でDigital Ocean利用すると、コマンドラインから必要なときに新規インスタンス(Droplet)作って、 検証終わったら削除という手軽な使い捨て高速サーバ環境が利用

    stealthinu
    stealthinu 2013/12/06
    むー… 確実にVPSの使い方が変わりつつあるのに、その流れにぜんぜんついていけてねえ。自分の開発スタイルも、関わってるサービスも。