タグ

2014年2月3日のブックマーク (10件)

  • CSS謝罪文 - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    CSSによるインデックスされない謝罪文 CSS文が書いてあるので、画面上は表示されているがGoogleでのキーワード検索には引っかからない 「流出」などの嫌な単語は:beforeと:afterに「流」「出」を分けて書くことで、自然言語解析を回避 #s { p:first-child { font-weight: bold; font-size: 120%; } p:not(:first-child) { text-indent: 1em; } p:nth-child(1):before{ content: "お 詫"; } p:nth-child(1):after{ content: " び"; } p:nth-child(2):before{ content: "平素は弊社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。"; } p:nth-child(3):before{ c

    CSS謝罪文 - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    stealthinu
    stealthinu 2014/02/03
    へー、CSSで「本文」を書くことが出来るのか。文字で書いてるけど検索に拾われたくないなど特殊な用途に使えると。このテクが必要になる状況にかかわりたくないなw
  • SEの達成感を伝えたくて「なれる!SE」を書いています、キャラには原型の人がいますよ

    IT業界にいたのは10年ほどです。最初は金融系のSIer(システムインテグレータ)に就職しました。ある金融機関のメインフレーム保守担当として、COBOLのプログラムを書いていました。 ただ、その顧客企業に特有の業務にばかり詳しくなってしまい、「技術者としてつぶしがきかなくなる」と感じたため、2~3年後に第2新卒でベンチャー企業に転職したんです。 その後は、外資系IT企業などいくつかの企業を転々としました。その間に、UNIXやLinuxなどのITインフラ、データベース、ネットワーク、アプリケーション開発など広範に体験させてもらいまいた。その後、いつのまにかラノベ作家になっていました。 いやいやいや、いつのまにかということはないでしょう。どのようなきっかけで作家に転向したんでしょうか。 実は、勤めていた外資系企業が、円高などの環境変化で受注が減り、社内で仕事がなくなってしまいまして……。時間が

    SEの達成感を伝えたくて「なれる!SE」を書いています、キャラには原型の人がいますよ
    stealthinu
    stealthinu 2014/02/03
    「なれる!SE」を書いた人はコボラーやってunix系インフラやアプリ開発等やってた人なのか。それはそれは…
  • 世界のスキーコース100選

    (CNN) 夏の楽しみがビーチなら、冬はスキー場。世界各地の名コースの中から、バンクーバー冬季五輪のメダリスト、アンドルー・ウェイブレクト選手やスキー専門誌パウダーの編集者ジョン・スティフター氏ら、専門家が選んだベスト100を紹介する。難易度の評価は、各スキー場が提供する情報に従った。 1.ザ・スタッシュ(フランス・アボリアッツ) 林間滑走エリアとパーク設備が混在する斜面は、米スノーボード用品メーカー、バートン・スノーボードの設立者ジェイク・バートン氏がデザインした。 フリースタイル・スノーボート英代表チームのベッキー・メンデー選手は「このコースが世界で一番好き。木立を滑る楽しさと、天然木を利用したパークが魅力」と話す。 木に衝突しないよう注意を。難易度は表示なし。 2.デーブ・マーレー・ダウンヒル(カナダ・ウィスラー) 1993~95年にワールドカップ、2010年に冬季五輪の会場となった

    世界のスキーコース100選
    stealthinu
    stealthinu 2014/02/03
    日本はニセコしか入ってない。でも3つも。ただ選んでる人が日本ではニセコにしか行ったことがないんだと思う。もちろんニセコはすばらしいスキー場なのだと思うけども。
  • すごい役立った!Web制作に特化した「提案書」に入れておきたいこと、知識

    作成:2014/02/3 更新:2014/11/01 ディレクション > 提案書に必ず書いておきたいことを順を追ってメモしました。イメージはブログ用なので簡易的なものとなっています。フローや内容は会社によって違うと思います。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ サイトリニューアルの提案 自社分析によるサイトの問題点とその解決策 見やすさ、管理しやすさへの主な工夫 サイトレイアウト案(トップページ) フロント画面+管理画面 イメージ 保守+運用 セキュリティ面でのご提案 バックアップと緊急時の対応 サイトマップ案 強み、実績、事例 スケジュール サイトリニューアルの提案 企画提案書の流れをメモしておきます。実際に提案するときは、ポイントをおさえて簡潔に説明していきます。必要な部分だけピップアップして使います。 自社分析によるサイトの問題点とその解決策

    すごい役立った!Web制作に特化した「提案書」に入れておきたいこと、知識
    stealthinu
    stealthinu 2014/02/03
    今度はweb開発提案書のレジュメか。ここんところこの人のまとめエントリーにすっかりやられてる。
  • 流行しているらしいTwitterスパムをまとめてみた。 - piyolog

    Twitterを使ったスパムが多数確認されているようで、Twitter社も注意喚起をしています。以前PlaysNowでも似たような騒ぎがありましたね。 この件を取り上げている記事・まとめも沢山あります。 「ドラえもん打ち切り決定」「松潤と井上真央電撃婚」などのデマツイートに注意 Twitterアカウント乗っ取られるおそれ - ねとらぼ “「ドラえもん」放送打ち切りが決定”ツイートはスパム アプリ連携は絶対ダメ : I believe in technology 「ドラえもん放送打ち切り」と言うツイートのURLに飛ぶと凄い事になるとTwitterで話題に【アプリ認証しちゃダメだよ】 | Web論 松潤と井上真央が電撃婚したという自動ツイートスパムが横行!|| ^^ |秒刊SUNDAY Twitterでスパムツイートが大流行中…簡単なスパムアプリの見破り方と連携解除方法 | Web論 pi

    流行しているらしいTwitterスパムをまとめてみた。 - piyolog
    stealthinu
    stealthinu 2014/02/03
    twitter画像釣りスパムのアカウントや関連会社調査まとめ。すばらしいね。釣りタイトルの方向性などもわかるのでセキュリティやスパム手法に興味のない人でも護身のために参考になるかと。
  • 糸井重里、佐々木俊尚のアカウントも乗っ取られた!「ツイッターニュース24」というスパムに注意!

    2月1日の深夜あたりから、こんなツイートが回っています。 【画像あり】 Mステでおっpいポロリ放送事故ww 2chの反応 「まじだったwww」 画像→ これはマズいでしょ・・・。 クリックすると、アプリ認証画面が出て、うっかり認証すると大変なことに。 まさかの糸井重里さん(フォロワー63万)、佐々木俊尚さん(同19万)が踏んで大騒ぎ。 糸井 重里@itoi_shigesato 日曜日の午後に、なんとアブナイことをしていたのだろうか。「Mステで」ではじまるツイートのワナに、じぶんがはまってました。さらにそこから波及してご迷惑をおかけした方々、もうしわけございませんでした。 2014/02/02 13:37:00 佐々木俊尚@sasakitoshinao やっときました。ありがとうございます。 RT @kamiyamasahiko 佐々木さんまでスパムアプリの被害に。Twitter News2

    糸井重里、佐々木俊尚のアカウントも乗っ取られた!「ツイッターニュース24」というスパムに注意!
    stealthinu
    stealthinu 2014/02/03
    釣りネタと画像で釣って連携アプリ承認させて拡散させる手法。どんな釣りネタで釣られかが広まること自体がリスク。ブ米にあったがフシアナさん的な。合わせ技でもっと危険な攻撃に出来そうな気がする。
  • 小保方さん、熱意違った…共同研究の若山教授 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)が1月29日に発表した「STAP(スタップ)※」。血液細胞に外部刺激を与えるだけで、様々な組織や臓器に変化する能力である「多能性」が生まれるという新発見は、生物学の常識を覆す現象として世界中を驚かせた。 同センターの小保方晴子さんの共同研究者として研究チームに名を連ねる山梨大生命環境学部の若山照彦教授(46)に、新発見までの道のりなどを聞いた。(聞き手・笹貴子) ――STAP研究における若山教授の役割は。 「小保方さんは今回、酸性溶液に浸すことで多能性の細胞を作ったが、酸性溶液という条件を発見する前、いろいろな刺激方法を模索していた。私は、小保方さんが作った細胞が多能性を持っているかどうか、マウスを使って判定する実験を2010年7月頃から手伝った」 ――なぜ、手伝うことになったのか。 「小保方さんが博士課程の3年生で米ハーバード大に留学

    小保方さん、熱意違った…共同研究の若山教授 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    stealthinu
    stealthinu 2014/02/03
    『世紀の大発見をするには誰もがあり得ないと思うことにチャレンジすることが必要だ。でもそれは若い研究者が長期間成果を出せなくなる可能性がありその後の研究者人生を考えればとても危険なこと』
  • 裁判官暴言:「あなたのせいで左遷」に慰謝料 長野地裁 - 毎日新聞

    stealthinu
    stealthinu 2014/02/03
    いろんな点でひどい。暴言自体も酷いがこんな人が裁判官になれること、裁判が長引くとマイナス評価らしいこと、司法が身内に甘いこと、など。
  • 協業により「ホームページ改ざん検知サービス」を提供開始(ALSOK、セキュアブレイン) | ScanNetSecurity

    協業により「ホームページ改ざん検知サービス」を提供開始(ALSOK、セキュアブレイン) | ScanNetSecurity
    stealthinu
    stealthinu 2014/02/03
    ALSOKがホームページの侵入検知サービス。サービス自体は「GRED Web改ざんチェック」というものを使う。これ正規の編集と見分けるのはどうやってやるのだろう。
  • 死亡の内閣府職員 船外機など購入か NHKニュース

    先月、北九州市の沖合でゴムボートが転覆して、近くで遺体で見つかった内閣府の男性職員が、韓国入国後に南部の都市、プサンでクレジットカードを使って、ゴムボートに付ける小型のエンジンなどを購入した可能性のあることが分かりました。 この職員は韓国に入国したあと、行方が分からなくなっていたということで、海上保安部などが詳しいいきさつを調べています。 先月18日、北九州市沖の防波堤近くで、漂流していたゴムボートが転覆し、2日後に近くの海底から内閣府に勤務する30歳の男性職員が遺体で見つかりました。 第7管区海上保安部などによりますと、この職員は、先月上旬にソウルで開かれた国際会議に出席するため、留学中のアメリカから韓国に入国し、その後、出国した記録がないまま、行方が分からなくなっていたということです。 さらに、その後の調べで、この男性職員が韓国へ入国後に人名義のクレジットカードを使って南部の都市

    死亡の内閣府職員 船外機など購入か NHKニュース
    stealthinu
    stealthinu 2014/02/03
    小説のような話だが、もしなにか秘密の行動するつもりだったなら本人名義のクレジットカードで買うとか足つくからないんじゃないの?偽装されてる?