タグ

2014年9月17日のブックマーク (15件)

  • 【地図あり】TGSでVRを体験できるブースまとめ 話題のVR機器が集結! | もぐらゲームス

    ※9月20日追記(赤字箇所) 今週末9月18~21日に開催される年に一度のゲームの一大イベント、東京ゲームショウ(以下、TGS)。国内外のゲームが一同に介する。 いま注目を浴びているVRゲームの関係の展示もあり、整理券制のブースもあるなど、人気は必至だ。今回もぐらゲームスでは、TGSで体験できるブースをまとめてみたので参考にしてもらいたい。 現地を歩いて展示内容を確認した詳細なレポート(記事の改訂版)はこちら TGSのVRコンテンツ体験レポート ホラゲからアニメまで可能性を秘めたブースをほとんど全部見せます! 体験できるブースの場所はこちら(クリックすると拡大) インディゲームブース拡大図 なお、この記事は事前に公開されている情報をまとめたものだ。実際の各ブースの展示内容を反映させて、ビジネスデーの18日夜に更新予定なので、来場前にぜひチェックしていただきたい。 Oculus VR(6-

    【地図あり】TGSでVRを体験できるブースまとめ 話題のVR機器が集結! | もぐらゲームス
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    ゲームもすげえと思ってたんだが… エロ系はもう本気モードじゃん…
  • 佐賀県武雄市発の自治体ネット通販「三島sg」 売り上げ低迷、10月閉鎖 | 静岡新聞

    三島市は自治体運営型ネット通販サービス「三島sg」を10月末で閉鎖することを決めた。売り上げが低迷し、今後も増加が見込めないと判断した。  三島sgのサイトは「FB良品みしま」として昨年8月開設。「みしまコロッケ」や「みしま風鈴」など、市の特産品をネットで販売してきた。県内初の試みで、開設の記念式典には同サービスの発起人である佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長も駆け付けた。  途中、名称が変更。昨年12月には売り上げが10万円を超えたが、その後は低迷し、1万円ほどの月もあった。同サイトの運営には三島sgへの委託費が月15万円、ホームページ運営会社への委託費が月7万5千円かかり、赤字が続いていた。  市の予算額は2013年度350万円、年度200万円。市の担当者は「高齢者に認知されず、贈り物に通販が使われにくいという面もあった。今後、特産品の拡販に向け、新たな策を検討したい」としている。 このほか

    佐賀県武雄市発の自治体ネット通販「三島sg」 売り上げ低迷、10月閉鎖 | 静岡新聞
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    やっぱこの結果になったね。まあ1年でやめれるのだからまだ損害も少なくて良かったのではないか。
  • <盗撮靴>京都府警が購入者を戸別訪問、任意提出求める (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府警が、カメラを仕込んだ“盗撮シューズ”をネット購入した同府内の客を戸別訪問し、の任意提出を求めていることが分かった。府警は今年7月、販売業者を盗撮ほう助容疑で逮捕しており、その際押収した名簿から顧客を割り出した。この種のの所有を禁じる法律はなく、異例の対応だが、府警幹部は「増え続ける盗撮の抑止には、道具を絶つしかない」と強調。これまでにほとんどのを回収したといい、他県警にも情報提供している。 【写せません】スマホの盗撮防止に威力? 立命館大が開発  問題のは、足の甲の部分にリモコンで操作できる小型カメラが仕込まれ、メッシュ状の布越しに盗撮できる仕組みで、1足3万円前後で販売されていた。女性のスカートの下などにを差し出し、下着などを撮影する目的が想定される。 府警は7月1日、このをインターネットサイトで販売したとして、神奈川県大和市のカメラ販売会社経営の男(26)=罰金5

    <盗撮靴>京都府警が購入者を戸別訪問、任意提出求める (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    これ必要性は理解できるけど法的根拠無いのにこういうのを運用でやっちゃうって、やっぱ良くないだろ… なんのために立法府があるわけよ?
  • 『「彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね - ハッピーエンドを前提として』へのコメント

    エンタメ 「彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね - ハッピーエンドを前提として

    『「彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね - ハッピーエンドを前提として』へのコメント
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    botが吐いてた『「恋人いる?」とか聞かれたら「いります!」って答えとけばおk』はこの『「彼氏いるの?」には「いります。」でいいんじゃないですかね。』が元ネタか。これはおkな気がするな。
  • 「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」に隠された本当の変化

    発売の迫った「iPhone 6」シリーズ。実は例によって1週間ほど先行して使わせてもらっていた。明後日の販売開始前の参考になるか、あるいはかえって迷わせてしまうか分からないが、この場で使い込んでみた所感を紹介できればと思う。 期待通り、そして期待以上の進化 筆者がモデルチェンジを評価する際には、1つの基準がある。新製品を使って「元の製品には戻りたくない」と感じるなら、それはおそらく正しい進化だ。アップルはその点において、これまで期待を裏切ったことがない。 1週間試用したiPhone 6シリーズも、おそらく多くの人々の期待値を少なくとも2~3割は上回る素晴らしいモデルチェンジに仕上がっている。

    「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」に隠された本当の変化
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    なんじゃこれ気持ちわるっ… とか思ってブクマみたら「そういうレビュー書く人」として有名なのね。WindowsとかPHPとかの良い点はこういう「信者」がいないとこだな。
  • 鉄騎コントローラを使ってロボットを操縦して戦うOculusコンテンツを作った - izm_11's blog

    去る9/14(日) Ocufes名古屋 http://ocufesnagoya.jimdo.com/ に表題の物を作って展示してきました。 このエントリは備忘録と技術要素が半々くらいです 製作動機 お世話になっているフィーバー柳橋 https://ja-jp.facebook.com/fever.yanagibashi のオーナーさんが、中古で鉄騎コントローラを入手したと連絡があり、僕自身もロボット物が好きなので、鉄騎リスペクトなコンテンツを作ろうと言うのが最初の取っ掛かりです。 コンテンツ設計指針 酔わない、没入感がある。と言うのを意識して設計しました。 VR酔い対策 例えば高速で飛び回るアーマードコア系のゲームゲームパッド+OculusRiftでプレイすると、大体酔うことが先行研究から明らかになっています。また、乗り物に乗って移動する系のコンテンツはVR酔いを起こしやすい傾向がありま

    鉄騎コントローラを使ってロボットを操縦して戦うOculusコンテンツを作った - izm_11's blog
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    すっげ。こういうのアーケードで出たら久しぶりにゲーセン行くのになあ。あとVR酔い対策の重要度がとても大きいというのがわかった。これ逆に加速度とのズレが無くなったらそれはそれで本格的に酔うよね。
  • Cコンパイラをスクラッチから開発してみた(日記)

    以前に8ccというCコンパイラをゼロからひとりで開発していたときのログです。40日でセルフコンパイルできるところまで到達しています。日付はすべて2012年です。コードとヒストリはすべてGitHubで見れます。 3月4日 というわけでコンパイラを作っているわけだけど、1000行くらい書いたらそれなりに動き始めてきた。こんなのも動くし: int a = 1; a + 2; // => 3 こういうのも通る。 int a = 61; int *b = &a; *b; // => 61 文字列は文字の配列として扱っていて、配列をポインタに成り下げる振る舞いも実装しているので、こういうのも通る。関数呼び出しもある。 char *c= "ab" + 1; printf("%c", *c); // => b 前回もこのあたりはがんばって実装したからここまで作るのはわりと単純作業かも。二回目だから配列とか

    Cコンパイラをスクラッチから開発してみた(日記)
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    こうやって日記になってるとコンパイラみたいなものがどうやって開発が進んでいくのかが実感できていいな。自分はコンパイラとか言語系書いたこと無いから。簡単なパーサと演算するやつくらいしか書いたことない。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 熊と遭遇、けが相次ぐ 白馬で女性かまれる 県内7件目

    長野県北安曇郡白馬村で16日、自転車に乗っていた人が2頭の熊に遭遇し、襲われてけがをした。県警によると、県内で今年、熊に襲われた人がけがをしたのは計7件となり、2013年の年間2件、12年の同6件を既に上回った。原因ははっきりしないが、熊の被害対策に関わる人たちは今年は熊が集落付近に出没する期間が長いと指摘。秋にかけて熊の餌になるドングリなどが夏の天候不順で影響を受けていないか、などの調査も進めている。 大町署や白馬村によると、16日午前10時45分ごろ、同村の姫川沿いのサイクリングロードを自転車で走っていた村内の女性(49)が、川の茂みから出てきた熊2頭と遭遇。頭や腕、左足などをかまれた。女性はドクターヘリで松市内の病院に運ばれ、軽傷のもようという。 大北猟友会白馬支部によると、熊2頭は親子とみられ、親熊は全長1メートル余、小熊は80~90センチ。女性を襲った後、国道148号を横断

    信濃毎日新聞[信毎web] 熊と遭遇、けが相次ぐ 白馬で女性かまれる 県内7件目
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    うっわ。白馬で昨日熊に噛まれた人いたんだ。例の親子熊か。どんぐり不作はマイマイガのせいかと思ってたんだけど夏の天候不順のせいなの?
  • 「うな重」のタレのポテンシャルが半端ないから、うなぎのタレを使って最高の丼を作ってみた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!「グルメ調査隊」隊長のヨッピーです! 今回から始まったコーナーでは、グルメに関する様々な疑問を実験して検証したり、調査したりして解決しちゃおうという新企画であります。 記念すべき第1回目の疑問はこちら! いやー、良い質問ですね!ってまあこれ僕が勝手に思ってたやつなんですけど。確かに「うな重」って美味しいんですよ! 残暑厳しいこの時期、スタミナとして親しまれているのも納得。ただ、うなぎ来の味わいというより「タレが美味いだけなんじゃない?」って思った事ありませんか!? だって、うなぎのタレがかかったご飯って死ぬほど美味しいじゃないですか! 結局あのタレをかけたらどんな丼モノだって美味しくなる気がする。それにうなぎなんて高級な材は、庶民の僕が口にする機会ってそうそう無いわけでさあ! 手軽に「うな重気分」が味わえるなら、この検証は相当価値があるかもしれません。 材を買い出しに

    「うな重」のタレのポテンシャルが半端ないから、うなぎのタレを使って最高の丼を作ってみた - ぐるなび みんなのごはん
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    うなぎのタレでかつ丼や海鮮丼もすごくうまいらしい。試したい。
  • またどこかの学校でSNS禁止令が出たようですがそれで良いのでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    こういうのはしつけの範疇だから学校関係なし、というコンセンサスが取れればいいのにね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    結局、日本的終身雇用制度がうまくいってたのは年金とかと同じでベースに人口増、経済拡大があるという前提が成り立つ場合だけだったんだろう。ある意味ねずみ講と同じだな…
  • AngularJSアンチパターン集 - Qiita

    (150522追記)稿の続編としてAngularJSモダンプラクティスを掲載しました。稿は2014年9月に執筆し、情報がかなり古くなっています。続編では、AngularJS 1.4やAngular 2に関する情報をまとめ、入門者への新鮮なチュートリアル、熟練者の移行手引として作成しました。どうぞご覧ください。 この記事は記録のため残します。 AngularJS歴1年の筆者による個人的なAngularJSアンチパターン集です。自分のための戒めとメモを兼ねています。個人差があると思いますので、参考程度に。 また、筆者はTypeScriptで書いています。 Components ComponentsのDI数が6以上になる 危険度★★★ angular.module('myApp') .service('FooService', [ '$q', '$resource', '$rootScope

    AngularJSアンチパターン集 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    componentsのdi数が多くなりすぎやcontrollerが直接resourceに依存する、など
  • まさに因果応報!? 内定辞退を「お祈りメール形式」で送った就活生に拍手喝采

    就活生の間で「不採用通知」は、「お祈りメール」「お祈りされた」と呼ばれている。採用面接を受けた会社から送られてくる通知の文末に、 「貴殿の今後のご活躍と発展をお祈り申し上げます」 などと書かれていることから、こう呼ばれているのだ。「誠に遺憾ではありますが、採用を見送らせていただくことになりました」と低姿勢を示しているものの、形式的な慇懃無礼さにイラつく就活生も少なくない。 「慎重に検討しました結果、内定受諾を見合わせ」就活生の中には、数多くの不採用通知を送られたことに苛立ちを募らせたのか、仕返しとばかりに「お祈りメール」の形式を模した内定辞退の通知を送った人もいるようだ。9月14日、ある公認会計士がこんなツイートを投稿している。 「先日、某社の人事の方が『内定辞退をお祈りメールの書式で送ってきたバカ学生がいた』ってエラくお怒りだったんで、やっぱりあのお祈りメールの書式って人を著しく不快にさ

    まさに因果応報!? 内定辞退を「お祈りメール形式」で送った就活生に拍手喝采
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    自分は結構長いことネット社会に関わってきたと思ってて、自由な情報流通が低コストで行えるようになることはいいことだと思ってやってきたが、そのネガティブな部分が表出してる代表が今の就職活動だよなと思う…
  • 経験者は語る! モテの勢力図を覆す”文化系の逆転現象”とは?

    みなさんこんにちは、小野ほりでいです。 「19歳までの経験は、残りの全人生と同じ価値がある」と言われますが、はたして学生時代の位置付けはその後の人生の縮図となっているのでしょうか? <登場人物> エリコちゃん 元気が取り柄の新人OL。おっちょこちょいがタマにキズ。 ミカ先輩 エリコの先輩。びっくりするとこの表情のまま動かなくなる。 エリコちゃん、久しぶりにお便りが来たわよ! わあ、また例のキヨミさんですか? (エリコちゃん、雰囲気変わった…?) あ、わかった、タバコを吸ってるのね! ダメじゃない、口唇期固着なんじゃないの? 余計なお世話です~! エリコさんミカ先輩初めまして、いつも楽しく拝見しております。僕は高校生の涼也(りょうや)といいます。僕はひどい運動オンチで、これといって取り柄もなく、口下手なので友だちが少ないし、モテません。恐らく骨折でもしない限り、卒業まで女子と会話することもな

    経験者は語る! モテの勢力図を覆す”文化系の逆転現象”とは?
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    へー、サブカルおやじモテ、とかあんだね。そのクラスタとは違うところにいるからわからんわ。というかほとんどの非モテはそうじゃね?ずっと非モテ。
  • 日産がサイバー攻撃に2カ月気づかず、「ステルス改ざん」にご用心

    企業・官公庁のWebサイトがサイバー攻撃を受けて改ざんされる事件が一向に減らない。最近では、改ざんから発覚までにかかる期間が長期化する傾向がある。 日産自動車は2014年8月26日、「下取り参考価格シミュレーション」Webサイトの一部で改ざん被害が確認されたと発表した(写真1)。「他メーカー比較」サイトでも改ざんの可能性があったため、これら2つのサイトを停止した。改ざんされた状態は6月30日から8月22日まで2カ月近く続いた(関連記事:日産自動車のサイトに不正アクセス、改ざんされた状態が2カ月続く)。 改ざんを自動検知できず この2サイトは改ざんを自動検知する対象から外れていたため、発覚が遅れたという(関連記事:[続報]日産サイト改ざん、自動検知対象外が発覚遅延の理由)。日産は9月11日時点で「調査を続けており、サイトを再開するメドは立っていない。2つのサイト以外にも同様の改ざんがないかど

    日産がサイバー攻撃に2カ月気づかず、「ステルス改ざん」にご用心
    stealthinu
    stealthinu 2014/09/17
    「ステルス改竄」て。そっちのが普通だろ。と思ったら記事でも75%がわからないように改竄(でそこからの感染目的)ということが書かれていたが。なんか変な言葉増やすのやめてほしい。