タグ

2017年12月1日のブックマーク (8件)

  • オーム社電子書籍直販サービス終了に関して:Geekなぺーじ

    オーム社が電子書籍直販サービスを終了するというお知らせがでていました。 同社では、マスタリングTCP/IP RTP編(2004年)、インターネットのカタチ(2011年)、マスタリングTCP/IP OpenFlow編(2013年)の3冊で関わらせていただいたこともあり、今回廃止される電子書籍直販サービスで拙著も販売されていました。 オーム社eBook Storeサービス終了のお知らせ 電子書籍直販サービスが終わるということは、ネット上で話題になっていることで知りましたが、「そのうちこうなるだろうと思っていた」ということが起きました。 10月29日に「運営スタッフ退任のお知らせ」というお知らせが出ており、eBook Store企画運営担当の森田さんが「運営スタッフ退任」とあります。 そのお知らせからは社内異動のようにも読めますが、実際は運営スタッフ退任だけではなく、10月末で退職されたようです

    stealthinu
    stealthinu 2017/12/01
    オーム社の電子書籍直販終了は単に電子書籍のことだけじゃなくオーム社のそれ系の本についても終了のお知らせっぽいという話。やっぱ人だよな… 人だよ。
  • High-Resolution Image Synthesis and Semantic Manipulation with Conditional GANs

    For more information, please visit our website at https://tcwang0509.github.io/pix2pixHD/. The code will be released at https://github.com/NVIDIA/pix2pixHD.

    High-Resolution Image Synthesis and Semantic Manipulation with Conditional GANs
    stealthinu
    stealthinu 2017/12/01
    このレベルのことがすぐフォトショで出来るようになる。というかマンガに対して適用できるようにすると絵コンテ書いたら後は自動でってのが現時点での技術も可能じゃないのかな?
  • これが多分最後の「MySQL Fabricつらい」

    やあ (´・ω・`) ようこそ、MySQL Fabricのお墓へ。 このサキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

    stealthinu
    stealthinu 2017/12/01
    うっわ。なんかすごい辛いエントリーを見た。えっとこれでMySQL「Casual」Advent Calendarなんだ… カジュアルじゃなかったらどんだけなんだ??
  • niconicoサービスの基本機能の見直しと今後に関して|ニコニコインフォ

    ユーザーの皆様へ 先日11月28日にniconicoの新バージョンに関する発表を行いました。 その際、視聴者の皆様やご来場の皆様、SNS上のユーザー皆様から、沢山のご叱責を頂きまして、改めて謝罪と今後の見通しについてお話をさせてください。 まずは10月に新バージョンをリリースすると言ったのにも関わらず遅延したことについて深く反省するとともに謹んでお詫び申し上げます。 また4月の時点で10月のリリース時に完全解決を謳っておきながらも解決ができなかった事、さらには画質・重さに対する今後の具体的な施策を提示できなかった事に関しても大変申し訳なく思っております。 新サービスの発表以前にサービスの根幹となる部分における見直しをしなければいけないという事を身をもって体感いたしました。 我々運営が積極的に取り組まなければいけない基的な部分がおざなりになっていた事、ユーザーの皆さんの不便や不満点に十分目

    stealthinu
    stealthinu 2017/12/01
    「重い」のはネットワーク絡みでそうすぐに改善するのが難しいだろうからとりあえずすぐに改善可能な最大解像度だけ宣言したみたいな感じか。でも反応したのはよいよね。
  • テストがなかった無法地帯にテストを導入して開発速度を1.7倍にした話 - Qiita

    テストがなかった無法地帯のプロジェクトに自動テストを導入して、開発速度を1.7倍にした話をします。 自動テストがなぜないのか 自動テストのないプロジェクトには、そうなる理由が必ず存在します。よくみる理由は、「時間がないから1」「テストの書き方がわからないから」「無理やりテストを書いたつらい経験があったから2」といったものです。今回のプロジェクトの場合は、以下の2点でした: 自動テストの書き方がわからないから レビューがテスト代わりだったから まず、チーム編成が変わって私ともう一人がチームに加わるまで、実装者の中に自動テストの経験者はいませんでした。このような状況では、自動テストは困難になります。なぜなら、何をどうやってどこまでテストするかを決めるには、多少の慣れが必要だからです。この慣れがないと、何をしたらいいかわからないという状態に陥りがちで、結果として自動テストが後回しにされてしまいま

    テストがなかった無法地帯にテストを導入して開発速度を1.7倍にした話 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/12/01
    テストの導入の仕方が現実的で参考になる。
  • Why <blank> Gets You Root - Objective-See

    love these blog posts? support my tools & writing on patreon! Mahalo :) Background In case you haven't heard the news, there is a massive security flaw which affects the latest version of macOS (High Sierra). The bug allows anybody to log into the root account with a blank, or password of their choosing. Yikes! Apparently this vulnerability was first posted, rather innocuously, to Apple's very own

    Why <blank> Gets You Root - Objective-See
    stealthinu
    stealthinu 2017/12/01
    例のhigh sierraでrootをパスワード空で入れちゃうバグの解説。
  • #nseg 第7回「オブジェクト指向設計実践ガイド」読書会に参加しました - メモ的な思考的な

    11/29にギークラボ長野で開催された、NSEGの「オブジェクト指向設計実践ガイド」読書会の第7回に参加しました。 ここ数回参加できていなかったので、今回参加できて良かったです。 nseg.connpass.com 今回は第7章を読みました。今回はモジュールの話でした。 第5,6章に関連するところもあり、その章について教えてもらいながら読み進めました。 今回Rubyに詳しい方がいらっしゃらなかったため、 method_missing extend 特異クラス については、また後日識者の方にお尋ねしたいと思いました。 なお、週末には「ながのRubyの会 #1」が開催されます。 naruby.connpass.com ところで、Rubyのモジュールで思い出したのは、PythonのMixinでした。 このページにもある通り、Djangoとかで見かけます。 Django Class-Based-V

    #nseg 第7回「オブジェクト指向設計実践ガイド」読書会に参加しました - メモ的な思考的な
    stealthinu
    stealthinu 2017/12/01
    @thinkAmi 確認いただいてありがとうございます!pythonでmixinした場合は先に呼ばれたやつが優先と。Rubyでmoduleをincludeするときってたぶん上書きだろうから感覚的にはpythonとrubyでは逆順と覚えればいいのかな?
  • 本当はこわいMySQLプロトコル - tmtms のメモ

    11/28 に Haskell で MySQL の Xプロトコルを実装したという話が聴ける Club MySQL というイベントがあったので参加してきました。 clubmysql.connpass.com MySQLのプロトコルの話ということで、平日の夜とは言え東京で参加者9人(発表者含む)というマニアックな集まりでした。 自分も1年前に RubyMySQL Xプロトコルを実装していたのですが、このツイートを最後に中断していたのでした。 MySQL X Protocol で Collection の追加はできるようになったが、検索がめんどくさい。条件文字列のパースはクライアントで行う必要があるんだな。— とみたまさひろ💎🐬 (@tmtms) 2017年2月20日 今回話を聞いて、無理に謎条件式文字列をパースするんじゃなくて、処理系で書きやすいように書けばいいんだという方式に目から

    本当はこわいMySQLプロトコル - tmtms のメモ
    stealthinu
    stealthinu 2017/12/01
    信頼できないMySQLサーバ側からの応答では勝手に任意ファイルが取得されてしまう可能性があるわけか。