タグ

ブックマーク / thinkami.hatenablog.com (12)

  • #pyconjp PyCon JP 2019に参加しました & 発表しました - メモ的な思考的な

    9/16(月・祝)・17(火)に大田区産業プラザ PiOで開催された「PyCon JP 2019」に参加 & 発表しました。 トップページ - PyCon JP 2019 #pyconjp 着いた pic.twitter.com/JFJTANVtvq— thinkAmi (@thinkAmi) September 16, 2019 去年同様、今年も無事に参加できてよかったです。 #pyconjp PyCon JP 2018に参加しました - メモ的な思考的な 動画もすでに公開されています。ありがとうございます。 PyConJP - YouTube ここでは自分の発表、および全体を通してのメモを残します。誤りがありましたらご指摘ください。 目次 自分の発表「知ろう!使おう!HDF5ファイル!」 参加したセッション 基調講演:Why Python is Eating the World Exc

    #pyconjp PyCon JP 2019に参加しました & 発表しました - メモ的な思考的な
    stealthinu
    stealthinu 2019/09/18
    HDF5ってpython用のバイナリファイル形式なんだと思ってた。Kerasでしか使ってなかったから。勉強になった。
  • jQuery1.6.0より、属性がない時のattr()の戻り値が、空文字からundefinedへと変更されていた - メモ的な思考的な

    jQueryのバージョンを上げる時に出くわしたのでメモを残します。 目次 環境 現象 原因 実験 ソースコード 環境 対象のjQuery 1.5.2 1.6.0 現象 jQueryの attr() を使って属性の値を取得しているコードのうち、 <p>Hello World</p> <script> // class属性がないのに attr() を使っている result = $('p').attr('class'); </script> と、属性が定義されていない場合、後続の処理で予期しない挙動をしていました*1。 原因 jQuery1.6.0より、 attr() の戻り値が変わっていました。 属性が定義されていない場合の attr() の戻り値が 〜1.5.2:空文字 1.6.0〜:undefined へと変わっていました。 公式ドキュメントの attr() でも undefined が

    stealthinu
    stealthinu 2018/07/03
    1.6に上がったときにattr()やprop()の修正が入っているためそのときに空文字→undefinedへの変更もあったぽいと。こういうのほんと結構困るよね。
  • DjangoCongress JP 2018で発表するまでの準備を振り返ってみた #djangocongress - メモ的な思考的な

    前回書いた通り、DjangoCongress JP 2018にて発表しました。 DjangoCongress JP 2018 ただ、カンファレンスでの発表は未経験だったので、ゼロから準備をしました。 今書かないと忘れてしまいそうなので、発表するまでの準備を振り返ってみます。 なお、CfPを出した時点の、自分のスペックは以下の通りです。 Blog書いているので、文章を書くのは苦にならない 話すのは苦手 勉強会でのLTは経験あるが、毎回やっても緊張が解けない 45分のトークは未経験 目次 長いのでまとめ CfP出すまで タスク洗い出しとスケジュール化 発表方法の調査 プレゼン小道具の検討 プレゼンター スライド切替 レーザーポインタ 最終的に用意したもの 時間配分表 一般的なスライド量の把握 スライドの作成 発表の素振り あきらめた発表スタイル スライドの量を減らして、口頭説明多くする 落ち着

    DjangoCongress JP 2018で発表するまでの準備を振り返ってみた #djangocongress - メモ的な思考的な
    stealthinu
    stealthinu 2018/05/23
    大きめなカンファレンスでの発表の準備と実際について非常に参考になる知見がたくさんあった。これはほんと参考になる。やっぱしっかり準備されたんだなあと。
  • 技術書典4に行ってきました #技術書典 - メモ的な思考的な

    4/22に秋葉原UDX アキバ・スクエアで開かれた、技術書典4に行ってきました。 techbookfest.org イベント自体は知っていたのでいつかは行きたいなーと思っていました。そんな中、日語で書かれたDjango「現場で使える基礎Django」が頒布されると聞いたので、行くことにしました。 #技術書典4 で初めての技術同人誌「キソからわかる『基礎 Django』」を頒布予定です。Djangoの日語書籍が無くて困っている方に特にオススメ。140頁オーバー(予定)の渾身の一冊(絶賛執筆中)。何卒サークルチェックを 🙇‍♂️ https://t.co/3Dy1M9oM1a #技術書典 #Django pic.twitter.com/UseGsI4sLJ— akiyoko@技術書典4で「現場で使える基礎Django」頒布 (@aki_yok) 2018年4月3日 ただ、このようなイ

    技術書典4に行ってきました #技術書典 - メモ的な思考的な
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/25
    技術書典すごいな。表紙装丁も力入ってる。「工場実習日記」読みたいっす!
  • Recap of TensorFlow Dev Summit 2018 in 信州 に参加しました & LTしました #tfug #GDG信州 - メモ的な思考的な

    4/13(金)に塩尻インキュベーションプラザ(SIP)で開催された、Recap of TensorFlow Dev Summit 2018 in 信州 に参加しました。 Recap of TensorFlow Dev Summit 2018 in 信州 - connpass 資料はconnpassの他、当日の様子がTogetterにまとめられています。 Recap of TensorFlow Devsummit 2018 in 信州のまとめ - Togetter 最近、機械学習にふれており、TensorFlowまわりの近況を知りたくて参加しました。 以下メモを残しますが、誤りがあればご指摘ください。 目次 全体俯瞰及びTensorflow.js (adamrockerさん) TensorFlowを使ってみる (kobayutaponさん) 自分のための機械学習をしてみた話 (thinkAm

    Recap of TensorFlow Dev Summit 2018 in 信州 に参加しました & LTしました #tfug #GDG信州 - メモ的な思考的な
    stealthinu
    stealthinu 2018/04/16
    週末のGDG信州でthinkamiさんが発表された内容など。doc2vecで過去問類似度を測る。
  • #nseg 第7回「オブジェクト指向設計実践ガイド」読書会に参加しました - メモ的な思考的な

    11/29にギークラボ長野で開催された、NSEGの「オブジェクト指向設計実践ガイド」読書会の第7回に参加しました。 ここ数回参加できていなかったので、今回参加できて良かったです。 nseg.connpass.com 今回は第7章を読みました。今回はモジュールの話でした。 第5,6章に関連するところもあり、その章について教えてもらいながら読み進めました。 今回Rubyに詳しい方がいらっしゃらなかったため、 method_missing extend 特異クラス については、また後日識者の方にお尋ねしたいと思いました。 なお、週末には「ながのRubyの会 #1」が開催されます。 naruby.connpass.com ところで、Rubyのモジュールで思い出したのは、PythonのMixinでした。 このページにもある通り、Djangoとかで見かけます。 Django Class-Based-V

    #nseg 第7回「オブジェクト指向設計実践ガイド」読書会に参加しました - メモ的な思考的な
    stealthinu
    stealthinu 2017/12/01
    @thinkAmi 確認いただいてありがとうございます!pythonでmixinした場合は先に呼ばれたやつが優先と。Rubyでmoduleをincludeするときってたぶん上書きだろうから感覚的にはpythonとrubyでは逆順と覚えればいいのかな?
  • Robot FrameworkでHeadless Chromeを使ってみた - メモ的な思考的な

    Robot FrameworkにはSelenium2Libraryという、Seleniumと連携するためのライブラリがあります。 robotframework/Selenium2Library: Web testing library for Robot Framework | GitHub Selenium2Library Selenium2Library ドキュメント和訳 — Selenium2Library ドキュメント和訳 1.0 ドキュメント サポートされているブラウザは、ChromeやFirefox・PhantomJSなど、ひと通り揃っています。 http://robotframework.org/Selenium2Library/Selenium2Library.html#Open%20Browser そんな中、 Headless ChromeChrome59から搭載される

    Robot FrameworkでHeadless Chromeを使ってみた - メモ的な思考的な
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/14
    Robot FrameworkっていうのでSeleniumでやることを簡単に書けるらしい。独自スクリプト言語?みたいなので書くみたいだがすごく読みやすい。
  • Pythonで、unittest.mock.patchを使ってデコレータを差し替える - メモ的な思考的な

    同僚と話している中で、unittest.mock.patchを使ったデコレータの差し替えに関する話題が出ました。 そういえばデコレータは差し替えたことがなかったため、試してみたことをメモします。 なお、「テストファイル群に、デコレータを差し替える/差し替えないものが混在している場合」で使った方法は強引な気がします。そのため、もしより良い方法をご存じであればご指摘ください。 目次 環境 用意したデコレータとプロダクションコード 引数なしのデコレータを差し替える 引数ありのデコレータを差し替える ダミー処理をするデコレータに差し替える デコレータの差し替え有無が混在する複数のテストファイルを同時に実行する場合 ソースコード 環境 Python 3.6.1 pytest 3.0.7 テストランナーとして使用 用意したデコレータとプロダクションコード デコレータとは、関数に処理を追加するためのシン

    Pythonで、unittest.mock.patchを使ってデコレータを差し替える - メモ的な思考的な
    stealthinu
    stealthinu 2017/05/01
    Pythonでデコレータを差し替えて本番と開発とを切り替えてテストを通す手法について。
  • #stapy #glnagano みんなのPython勉強会 in 長野#1に参加しました - メモ的な思考的な

    3/18にギークラボ長野で開かれた「みんなのPython勉強会 in 長野 #1」に参加しました。 みんなのPython勉強会 in 長野 #1 - connpass 資料も上記ページにまとまっています。 会場が参加者で埋まり、さらに各プレゼンでも質問のやり取りが行われるなど、熱気あふれる会場でした。 以下、感想とメモです。 オープニング 勉強会のオープニングとして StartPythonClubとギークラボ長野の関わり(中島祐樹さん) 自己紹介タイム 長野で語るStapyのビジョン(阿久津剛史さん (Start Python Club)) がありました*1。 非プログラマでもPython勉強会を主催しようと考え、さらにコミュニティを拡大していったのは凄い行動力だと感じました。 もうPythonを始めるしかない! 辻真吾さん Pythonとそのまわりの環境についてのプレゼンでした。 Pyt

    #stapy #glnagano みんなのPython勉強会 in 長野#1に参加しました - メモ的な思考的な
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/21
    先日の勉強会のthinkamiさん感想。僕も感想書かなくちゃ…
  • #gcpug #glnagano GCPUG信州 キックオフ勉強会(機械学習/TensorFlow)に参加しました - メモ的な思考的な

    7/23に開催されたDGCPUG信州 キックオフ勉強会(機械学習/TensorFlow)に参加しました。資料は以下にまとまっています。 GCPUG信州 キックオフ勉強会(機械学習/TensorFlow) - connpass 会場は岡谷市のイルフプラザのIT研修室でした。各机に電源コンセントの他、設備としてプロジェクタやスクリーンがありました。 生涯学習館(イルフプラザ3階 カルチャーセンター) - 岡谷市ホームページ また、ギークラボ長野を会場にして、リモート中継も行われました。 GCPUG信州キックオフ リモート中継会場 - GEEKLAB.NAGANO | Doorkeeper 当日の様子と映像がTogetterにまとめられています。 GCPUG信州 第1回勉強会まとめ(2016/7/23) - Togetterまとめ Google関係で自分がさわったことがあるのは、GoogleAp

    #gcpug #glnagano GCPUG信州 キックオフ勉強会(機械学習/TensorFlow)に参加しました - メモ的な思考的な
    stealthinu
    stealthinu 2016/07/25
    thinkAmiさんによる先日のGCPUG勉強会のまとめ。やっぱ勉強会はまとめてブログエントリに書くまでが勉強会だよね。(と自分にプレッシャーを掛けることドリブンデベロップ)
  • Windows7上で Vagrant + Chef solo + knife-solo の環境を構築した時に出会ったエラー - メモ的な思考的な

    前回 は環境構築でしたが、試行錯誤する中で、いろいろとエラーに出会いました。 再び同じようなエラーに出会った時に読み返せるよう、エラーの内容と自分の対応を残しておきます。 環境 ホストOS: Windows7 x64 VirtualBox: 4.2.10 Ruby: 1.9.3p392 Vagrant: 1.1.5 Chef: 11.4.0 knife-solo: 0.3.0pre2 knife-soloのインストール時のエラー knife-soloを --preオプションで入れたところ、以下のエラーとなりました。 gem install knife-solo --pre --no-ri --no-rdoc ERROR: While executing gem ... (Gem::DependencyError) Unable to resolve dependencies: knife-

    Windows7上で Vagrant + Chef solo + knife-solo の環境を構築した時に出会ったエラー - メモ的な思考的な
    stealthinu
    stealthinu 2014/02/28
    じゃあvagrantが使うVMの実体はどこかというと「~/VirtualBox VMs/」以下に入ってる。だから自分のVMをコピーして使ってもらうにはここをコピーすればいいのかな?
  • NSEG白馬合宿に参加してきました #nseg - メモ的な思考的な

    7/20-21に開かれた、NSEG白馬合宿に参加してきました。 IT系の合宿に参加するのが初めてで、どんなものだろうと興味津々で参加しましたが、いろいろと楽しかったです。 第41回勉強会 - 長野ソフトウェア技術者グループ NSEG 場所 白馬のペンション、ブルーマウントでした。 白馬のペンション ブルーマウント インターネット + 無線LAN + 大きいモニタ(テレビ)など、合宿するのに充実した環境でした。 ペンションなので事や風呂・寝る場所が用意されており、イベントに集中できたのがありがたかったです。 また、2とも洋風の事で、美味しくいただきました。量もちょうどよい感じでした。 いろいろとお世話になりました。 Maker Partyハンズオン Webmaker Toolsの「Thimble」と「Popcorn Maker」を使ったハンズオンでした。 Tools - Mozilla

    NSEG白馬合宿に参加してきました #nseg - メモ的な思考的な
    stealthinu
    stealthinu 2013/07/24
    先日のNSEG白馬合宿レポート
  • 1