タグ

ブックマーク / www.akiyan.com (8)

  • scpが出来なくて超ハマったメモ(原因は.bashrc) : akiyan.com

    scpが出来なくて超ハマったメモ(原因は.bashrc) 2008-02-27 とあるFreeBSDのサーバーからファイルをscpでダウンロードしようとして、出来なくてハマったメモです。 状態は以下の通り。 サーバーは FreeBSD 4.10 クライアントは CentOS4 と FreeBSD 6.1-Release sshは繋がる WindowsからWinSCPでのダウンロードもOK scpでダウンロードしようとするとできない(固まる) sshでリモートコマンドが通らない(固まる) scp を v オプション付きでログを出力しながら実行してみると、以下の時点で固まっていました。 debug1: Sending command: scp -v -f ~/filename.ext 原因は、.bashrcで別のシェル(zsh)を立ち上げていたことでした。 ↓.bashrcの中身 $HOME/

    stealthinu
    stealthinu 2013/04/04
    sshは通るのにscpが通らない場合、ログインシェルの関連が問題。OpenSSH FAQにも出てた。自分の場合デフォルトシェル指定がちょっと特殊になってたため。
  • 違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com

    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました 2012-06-20 平成24年6月19日の文教科学委員会における、津田大介氏の参考人発言を書き起こしました。津田氏の発言は非常にわかりやすく、書き起こしたら違法ダウンロード刑罰化問題について理解する人が増えるのではないかと思ったからです。 なお、見出しの追加は僕によるものです。また発言内容に関して、一部てにをはの加筆修正、前後重複する発言の一部修正、そして「あー」「まあ」「やはり」などは相当数削除しました。 期間限定ですが、ニコニコ生放送でタイムシフト視聴が可能です。津田大介氏の発言は3:36:00頃から20分間ほどです。かなり長文なので、動画が観れる方は読むより観るほうが早いかもしれません。ではどうぞ。 目次 前段、自己紹介 みなさんよろしくお願いします。津田と申します。 すいません、まず最初に、こんな不謹慎な金髪

    違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国会参考人発言を書き起こしました : akiyan.com
    stealthinu
    stealthinu 2012/06/21
    最初の方はなんかもにょもにょしてるけど、徐々にエンジンかかってくる感じだった。
  • 持たない暮らし : akiyan.com

    持たない暮らし 2007-03-19 原則を教えてくれるは、スゴ率が高いです。この「持たない暮らし」もそのひとつで、示唆に溢れた原則を教えてくれるでした。さあ、長文いきますよ。 お部屋も心もすっきりする 持たない暮らし このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet on 07.03.18 金子 由紀子 アスペクト (2006/12/01) 売り上げランキング: 6977 おすすめ度の平均: とってもよかったです すばらしい!! モノを持たない気持ちよさ Amazon.co.jp で詳細を見る 目次 モノの多さは豊かさをあらわさない モノのない時代は、「たくさんあること=豊かなこと」でした。 でも、モノが溢れている現代においては、たくさんあることは、むしろ暮らしの貧しさを表現している、といってもいいように思えます。モノがありすぎ

    stealthinu
    stealthinu 2009/11/19
    これは今まで聞いたことあることの元ネタなのかな。参考になった。というか本買おう。
  • 電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! 2009-06-07 『電子工作』 なんとなく興味はあるけど、電気回路なんてまったくわからないし、はんだごてとか使うのもやたら危なそうだし...というイメージが(少なくとも個人的には)ある電子工作の世界。 そんなイメージは、とあるセミナーでぶっ壊されました。 なんと、最近の電子工作の世界は「プログラミング未経験でもperlCGIやPHPぐらいならできそう」と同じくらいのところまできていたのです。 たとえば、PCを使わずに「人が通ったことをセンサーで感知して、自動的にtwitterにpostする機械」を、電子工作経験がほぼゼロの僕でもちょっとがんばれば作れそうと思えるぐらいでした。 「できたらいいなあ」が「やればできちゃう」ぐらいになってて、なんだか、視野がぐぐっと広がった感じがしてかなりテンションがあがりました。

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com
    stealthinu
    stealthinu 2009/06/09
    3500円で汎用に使えて、外からCっぽい言語で操作プログラムが書けるハードが売ってる。ハードいじるのもすごく身近になってきてるのね。
  • モバイル業界について勉強する会に行ってきました : akiyan.com

    モバイル業界について勉強する会に行ってきました 2008-10-06 モバイル業界について勉強する、カジュアルな勉強会に行ってきました。会場はGMOベンチャーパートナーズさんのご厚意による提供で、澁谷セルリアンタワーの一室で行われました。 この勉強会は月一程度で行われていて、毎回テーマが変わります。今回は以下のような流れで勉強しました。 自己紹介 名前 やっていること ケータイに欲しい機能を一つ モバイル業界について疑問に思っていることを書き出す(10分程度) 一人づつ発表する(書いたまままま読み上げる)。それを百式の田口さんホワイトボードに書き連ねる エフルート佐藤さんが自社サービスや現状のモバイル業界についてプレゼン発表する 答えられそうな疑問に一つづつ答えていく 懇親会へ 以上が90分ぐらいかけて行われました。 僕が疑問に思ったことと、答えて頂けた内容は以下の通りです。 僕の疑問 ケ

    stealthinu
    stealthinu 2008/10/07
    うわー、モバイル業界ってほんとわからんわ… 書いてあるのを見ても、なんぞそれ??な感じ。これはマズイ。
  • あなたの知らない照明術 : akiyan.com

    あなたの知らない照明術 2007-01-16 今年初めのスゴに出会いました。寝る間を惜しんで長文エントリいきます。 頭がよくなる照明術 このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet on 07.01.16 結城 未来 PHP研究所 売り上げランキング: 5238 おすすめ度の平均: これで楽しく会社にいけるかな?!? 灯りは明るければよいと思っていました ふ〜ん、なるほどねぇ〜 Amazon.co.jp で詳細を見る もう、全ての人に読んでもらいたいです。 特に部屋の雰囲気を変えたいなと漠然と思っている方は今すぐ読むべきだと思います。 私はとくに何も考えずに読んだのですが、読後いてもたってもいられず24時間以内に間接照明器具を3つ揃え、照明リフォームを完了させていました。そしてリフォームの結果に大満足です。費用は約5000円。安い

    stealthinu
    stealthinu 2008/08/14
    間接照明をどのように取り入れるか参考に
  • 『はてブTV』を公開しました! : akiyan.com

    『はてブTV』を公開しました! 2007-03-08 『はてブTV』を公開しました!開発合宿成果物第二弾です。 はてブ人気エントリー + ニコニコ動画 + Rimo = はてブTVということになりました。 以下のような感じで、自動的にページが切り替わっていきます。そして、コメントが... かなり重いです...が、なんとか見れると思います。 コンセプトとして『考えずにネットを観る』をカタチにしてみました。 お暇なときなどにどうぞ。:-) 追記:Mac Safariでは動かないようなので、Macな方はFirefoxでご覧下さいませ。Mac Safariでも動作したようです!ご連絡ありがとうございます。あと、スクリプトのソースコードはわけがわからないほどに大変なことになっています...。 コメント / トラックバック コメント / トラックバック 14 件 SMA より: 2007-03-09

    stealthinu
    stealthinu 2007/03/09
    面白そう。でも重くてまだ見れない…
  • ためしてガッテンのカレー特集がすごい! : akiyan.com

    ためしてガッテンのカレーの作り方特集がすごい! 2007-02-19 「NHK ためしてガッテン」のカレー特集「うまさ別次元! カレー大革命 (NHK第一放送 2/7 1:10放送分) 」で解説されていた、美味しいカレーの作り方特集が非常におもしろかったのでご紹介。 目次 高級カレーは万人においしい カレーライスの好みは千差万別というか「辛いの好き」「あっさり好き」「とろみがあるのが好き」「あの隠し味があるのが好き」と超バラバラですが、一流レストランの高級カレーは万人においしいと思われるようです。 実際に好みがバラバラな人たちに試してもらったコメントは、皆、高評価。一流のカレーは万能の味なんですね。 番組は「一番おいしいカレー=万人うけするカレー」という定義のもと、どんなレシピが良いのか探るべく、進行していきます。 インド人も認める日カレー 東京で暮らすインド人20人に日カレー

    ためしてガッテンのカレー特集がすごい! : akiyan.com
  • 1