タグ

ブックマーク / tech.matchy.net (6)

  • systemd な distro で ntp が動かないとき

    最近の systemdLinux ディストリビューションで、システム起動時に ntpd を自動起動するように以下のようにすれば sudo systemctl enable ntp.service よさそうに見えて、いくらやっても自動起動しないという問題が発生しがちである。最近は。 というわけで、どうすれば良いかというハナシ。 まず、最近の distro (CentOS-7 / RHEL-7 / Fedora / Ubuntu 16.04 あたり) では、ntpdate パッケージを入れておくと、システム起動時に ntpdate コマンドで時計合わせをしようとするようなスクリプトが動いて、これが ntp と競合して ntpd を殺してしまうようである。というわけで、ntpdate パッケージは削除しておいたほうが間違いない。 CentOS / RHEL: sudo yum remove

    systemd な distro で ntp が動かないとき
    stealthinu
    stealthinu 2017/08/16
    ntpdではなくchronyとかsystemd-timesyncdが使われてるらしいとのこと。そうなんだ… 意識してなかった。
  • #NSEG 72 で決めたことと雑感

    2016年2月20日に NSEG 72 回目の勉強会がありました。 そこでいろいろと決めたことがあるので、ここにまとめておきます。もちろん絶対の決定事項ということではなく、それはおかしいんじゃないかとか、もっといい手があるということであれば、随時なんらかの手段 (勉強会の場でも Twitter でも Facebook でも Googleグループでも) で出してもらえば良いと思います。 定例勉強会 毎月やってる勉強会ですが、これは今後も毎月やっていきましょう。 現在は「今月なにも決めていませんがどうしましょう」といって動き始めるカンジで、これはもちろん別段悪いことではなく、むしろ中心人物制にしていない NSEG としては良いやり方だと思っているのですが、さすがに「じゃあ今週末」みたいなペースだと、家庭持ちは参加するのがキツいです。 また、新たに参加してみようと思う人にとって、いつやってるのか

    #NSEG 72 で決めたことと雑感
    stealthinu
    stealthinu 2016/03/01
    町田さんのNSEG今後についての話。うむー、なかなかむつかしい感じ。自分はその時参加してないのでさらに。
  • 古くて新しい情報発信のカタチ! #NSEG なアナタにオススメPodcast

    この記事は NSEG Advent Calendar 2015 参加記事です。終末(誤字にあらず)ゆるふわ企画! iPod の黎明期に出現した、ダウンロード型の音声メディア「ポッドキャスト」。日ではあまり盛り上がらなかったものの、ここ数年テック系やガジェットニュース系を中心に、遅ればせながら日でも徐々に盛り上がりを見せはじめています。 というわけで、長野でテックに生きているヒト向けというか、コンピューター系の話題やら長野県の話題やら地方の話を中心に、そういった方面のカルチャー (というと口はばったいですが) みたいのがお好きなアナタ。そう、そこのアナタがきっとお好きであろうポッドキャストをご紹介してみましょう。 有名人な方がやってらっしゃるものは、その方がだいたいどんな方なのかわかりそうな著作物をはっておきました。いつもよりアフィリエイト多めですが、こんなんでもうかるわけないじゃないで

    古くて新しい情報発信のカタチ! #NSEG なアナタにオススメPodcast
    stealthinu
    stealthinu 2015/12/14
    matchyさんのポッドキャスト紹介。コレクターズが紹介されとる!
  • Windowsでもコマンドしたい!ConEmuとMSYS2を入れてみよう

    この記事は NSEG Advent Calendar 2015 参加記事です。ていうか今日の分がエントリーされていないので慌てて書きました(汗 なんだかんだ言って、今の MacOS はほぼ UNIX だし、最近の Web 系の開発ツールはやれ Vagrant だの Node.js+lessc だのと、UNIX のコマンド環境で使うものが多くなっています。 LinuxMacOS と違って基的に独自路線を突っ走ってる Windows は Web の開発環境としては大きく遅れを取ってしまった感というのは否めないところがあります。 いちばんは、UNIX と互換性が低いこと (かつては Windows にも POSIX 互換レイヤーがあったのですが、Microsoft が放棄してしまいましたし)、そして何よりコマンドプロンプト環境がヘボいという問題があります。 それを何とかする意味でも Po

    Windowsでもコマンドしたい!ConEmuとMSYS2を入れてみよう
    stealthinu
    stealthinu 2015/12/14
    matchyさんのConEmu+MSYS2の環境構築エントリ。ちなみに僕も同じ構成。しかしアップデートの作法というの知らんかった… update-coreしてからpacman -Suしないといかんのか。勉強になった。
  • 「IT×観光」をテーマにしたアプリ開発!「信州観光ハッカソン」を見学してきました

    記事は NSEG Advent Calendar 2015 参加記事です。 NSEG とは?長野県をキーワードにコンピューターでおもしろいことをしようという人たちの集まりです。えーと、正確には、今となってはそう言って無駄に間口を広げているのはぼく1人になってしまった気がしていますが(汗。 まあ早いハナシが「長野のIT勉強会」です。 昨日12月5日から日12月6日にかけて、長野県主催のハッカソンが信州大学工学部で行われています。「長野県でコンピューターでおもしろいこと」を標榜するアタクシとしては参加しないわけにはいかないと思ったものの、寄る年波により休日の丸2日ハッカソンに参加したら来週のおシゴトに障るのは間違いないので(汗)、昨日の初日のみ見学してまいったご報告をさせていただきます。 「それNSEGと関係ないんじゃ?」といわれればそうかもしれませんが、そんなことあたしの知ったことじゃあ

    「IT×観光」をテーマにしたアプリ開発!「信州観光ハッカソン」を見学してきました
    stealthinu
    stealthinu 2015/12/08
    matchyさんの信州観光ハッカソンレポート。剱持さんが主催、でいいのかな?自分も行きたかったけどこの日程はスキーのキャンプと重なってたんで参加できずでした。
  • Vagrantでお手軽に開発環境を作るハナシ(2)

    1年半前に書いた前振りの続きを書いてなかったことを思い出したので書いてみようという塩梅。 今回はとりあえず環境だけ作ろう。 まずは Windows なひとも Mac なひとも、Oracle VM VirtualBox をインストールしよう。Linux なひとは…もちろん構わないけど、Vagrant よか Docker 使ったほうがいいよ。そのはなしもそのうち書こうという意思はあるけどいつになるやらは知らない。 Windows なひとはその前に MSYS2 というものを入れておくといろいろと Mac にヒケをとらない環境を作ることができるのだけれども、これはこれでちょっと大きなテーマになるので、これもまたそのうち書こうという意思はあるけどホントに書くのかは知らない<おーい そしてお次はもちろん Vagrant をインストール。Ruby で実装されているけど Ruby は組み込まれているので

    Vagrantでお手軽に開発環境を作るハナシ(2)
    stealthinu
    stealthinu 2015/10/01
    Vagrantでおすすめのプラグイン。cachier:yumのキャッシュ vbgues:拡張機能アップデート sahara:スナップショット。
  • 1