タグ

facebookに関するstealthinuのブックマーク (200)

  • 一人のはまちやはまちーは削除され、何百人の佐々木希は生き残るFacebook

    Facebookが垢BAN騒動で盛り上がってきました。もう、盛り上がる分には大歓迎なので、どんどん盛り上げて欲しい所です。 facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法で復活したかにみえた「はまちちゃん」でしたが、今日facebookをみたらまた消えていました。それはロシア人というのが信憑性が無かったからなのか、なんなのか判りません(すくなくともはまちちゃんは非実在青年じゃないです。一度お会いしたことがあるので)。 名じゃ無いユーザーを削除するのは判るのですが、しかし、facebookはおかしい! なぜなら、佐々木希がこんなに沢山facebookに居るわけないから! これを観てください。 これは、facebookで「nozomi sasaki」で検索した結果です。 世の中には、「nozomi sasaki」という名前で、めっちゃ美人の人がこんなに居るらしいです。 どないな

    一人のはまちやはまちーは削除され、何百人の佐々木希は生き残るFacebook
    stealthinu
    stealthinu 2011/02/23
    どうがんばっても偽名を防ぐことは出来ないという例。しかし有名人での偽名は今後いきなりのアカウント削除ありそうだが。ローマ法王は削除されたそうだから。
  • 追記:facebookで実名でないと判断された時、公的身分証明書を求められる - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 前回の「facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法」に書いたとおりアカウントが一時的に復活したものの、 なぜかまた突然、予告もなくアカウントが停止されちゃいました>< それでなんでかなーなどと思いつつ再度お問い合わせしたところ、4日ほどたってようやく以下のようなメールが届きました! 同じような悩みを抱えてる方の参考になれば良いので、 ちょっと頂いたメールを引用してみますね! 以下、facebookからのメールの引用 from: Facebook Team はまちや 様、 情報を提供いただき、ありがとうございます。現時点では、アカウントの所有者ご人であることを確認できません。このメールへの返信にて、公的身分証明書のデジタル画像をお送りください。その際、以下の条件を満たしていることをご確認ください。 政府発行の身分証明書であること(パスポートや運転

    追記:facebookで実名でないと判断された時、公的身分証明書を求められる - ぼくはまちちゃん!
    stealthinu
    stealthinu 2011/02/23
    facebookは嘘名っぽい名前の場合はほんとに公的な証明書の画像求められるんだなw facebookだけ嘘名じゃなく偽名にする人が増えそうだ。
  • Google先生が教えてくれた日本におけるFacebookの利用の実態 - もとまか日記

    憶測で物を語るのが3度の飯より好きな、ネットの実名「もとまか」です。でも辛子明太子の方が好きです。 さて、先日Facebookについて以下の記事を書きました。 Facebookが楽々と世界で普及していった当の理由 この記事にはたくさんの方からTwitterで反応を頂きました。ありがとうございますm(_ _)mFacebookのこと書いてるのにTwitterからってのがインターネットは相変わらず面白いなぁと思いました。 でも、実は私にはまだモヤモヤした感が残ってたんです。それが、以下のこと。 そうです、あのFacebookに関するGoogleトレンドの結果。この記事のGoogleトレンドへの言及部分は、来筋から言えば外しても構わなかったんですが、この図に気がついてしまって、その意味するところが理解出来ず、どうしても気になったので入れてみたわけでした。 決して別記事にするのが面倒くさかった

    stealthinu
    stealthinu 2011/02/20
    なぜ東京でfacebookの検索が増えたかの考察。外国人がfacebookにアクセスするために使ってる。日本人にはまだまだ普及してない。これは鋭い考察結果。
  • facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! さいきんめっきりフェイスブック漬けのはまちやですこんにちはー! ところでfacebookでは最近「アカBAN祭り」というものが行われているらしくって、 実名かどうか疑わしい人を対象に、 次々と予告なくアカウントが停止されていってるようなのです>< あの「ホームページを作る人のネタ帳」の人や、 はてなでおなじみの id:kanose さんまでもが停止されたとか…! → (参考) Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ! そんなこんなで、ぼくも日早朝いよいよアカウント停止されちゃいました! でも、わりとあっさりと復活できたので、 その手順をメモしておきますね! なにかの参考になれば…! 1. アカウントが停止されたら ログインしようとするとこんな画面になります…>< 2. facebookのフォームから申請しよう! → Facebook「僕と契約して、実名に

    facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法 - ぼくはまちちゃん!
    stealthinu
    stealthinu 2011/02/17
    というか… これ全部Facebookの中の人達が人力でやってるってことだよね?これは大変だわ…
  • 【コミュニケーション】津田大介氏「Twitterがもたらしたのは賛否両論の可視化。Facebookは賛ばかり」 

    stealthinu
    stealthinu 2011/02/17
    『Twitterがもたらしたのは賛否両論の可視化」と語り「あえて強い言葉でも書くのがソーシャルメディア。Facebookは賛ばかりでキモい』これは秀逸。でもだからこそモヒカン向け。
  • なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    なぜ、Facebookは、いとも簡単にキャズムを超えてしまうのだろうか? Facebookがここまで巨大になった理由は、当然ながら単純ではない。(1)APIを公開することで大量のアプリを集め、ソーシャルゲームというビッグヒットを得たこと。(2)Facebookページ(旧名称ファンページ)によって、企業やアーティストが自ら集客するシステムをつくったこと。(3)Twitterのステイタスアップデイト機能をうまく取り込んだこと。(4)高度なシステム技術によりリアルタイムでアクティブな操作感を実現していることなど。これまで、Facebookが、その類まれなる創造力と技術力を駆使して弛まぬサービス改善を続けてきたことが、大いなる差別化要因となっていることは間違いないところだ。 ただし、Facebook普及の根源的な要素は、やはり「実名制」にあると筆者は考えている。日の特殊性を語られる際に必ず出て来

    なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    stealthinu
    stealthinu 2011/02/17
    ほんとに実名制だからFacebookが広まったのだろうか?mixiだって元々実名制だよね。他の諸外国だってそうじゃないのかな??なにかしっくりこないな。
  • 「TwitterがFacebook、Googleと買収について話し合い」の報道 - ITmedia News

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    stealthinu
    stealthinu 2011/02/11
    FacebookはTwitter買う意味ないだろ。同じようなサービスなんだから。Googleに買われないために買うって戦略はありだろうが。しかし総額1兆円かあ、すげえな。
  • Facebookの垢BANから再開するには、身分証明書のスキャン画像が必要です

    Facebookの垢BANから再開するには、身分証明書のスキャン画像が必要です

    Facebookの垢BANから再開するには、身分証明書のスキャン画像が必要です
    stealthinu
    stealthinu 2011/02/09
    あらあらまあまあ。たかがSNSに登録するのに身分証明書が必要とは大きく出たな。
  • Facebook、ゲームデベロッパーに独自仮想通貨Facebook Creditsの利用を義務付けへ

    Facebook、ゲームデベロッパーに独自仮想通貨Facebook Creditsの利用を義務付けへ
    stealthinu
    stealthinu 2011/01/25
    Facebook内仮想通貨。さて、これがほんとに普及するのかな??ちょっと疑問。
  • フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記

    みなさん、こんにちは お元気ですか?僕は元気です。 さて 最近よく、「いいね!」ボタンや「ミクシィチェック」ボタンによって、ウェブページを紹介し合う文化が少しずつ定着してきたなーと思います。 そんな中で、今後重要になってくるんじゃないかと思われる OGP (Open Graph Protocol)と言われる仕様があります。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 OGP? おーじーぴー??とはなんでしょうか。 OGP とは 簡単に言うと「このウェブページは何のことを書いているか」という情報を、プログラムから読める形で HTML に付加する記述方法のことです。 まあ、普通のウェブページは人間が読めばだいたい何のことが書いてあるか分かりますよね。 ですが、プログラムは人間ほど頭が良くないので、そのウェブページ内の文章だけではそのページが何のことについて書かれているページなのか正確に識別す

    フェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何か - IT戦記
    stealthinu
    stealthinu 2011/01/18
    OGPというメタタグにサイト情報などを記述することが出来る。
  • 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days

    ちょっと前からFacebookについて感じていたことを脳科学者の茂木さんがいみじくも語ってくれていた。ブクマのコメントでもそれに賛同する意見が多数寄せられているので、合わせてリンクを貼っておく。 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎 そのブクマ おそらく話のポイントはココだとおもう。茂木さんのブログを引用する 日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフェイスが、まず私にはよくわからない。一時期のウィンドウズに対して抱いていた違和感と同じように、「ごみごみした」「整理されてない」印象を受ける。 前半はまさに同意見だ。匿名/実名は実はそれほど大した問題ではない。Facebookをしばらくやっていればわかるが、実名主義を徹底して主張しているのは、つまり際限のない匿名

    日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days
    stealthinu
    stealthinu 2011/01/14
    Facebookのインターフェイスがよくわからないと思ってる人は結構多い。が実はニュースフィードだけ眺めてればOKなようにいろいろ工夫されているのだ、ということらしい。うーむ…
  • 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎

    このところ、Facebookに対する注目が集まっている。米国内ではアクセス時間でGoogleを超えたのだという。「検索」から、人と人の結びつきを通して情報が流通する時代、という変化は概念としては理解できる。どうしても理解できないのが、なぜ人々がそんなに長い時間をFacebook上で過ごすのか、ということである。 日SNSとしては、mixiが先行した。私もかなり初期に登録したが、「マイミク」が500人を超えたところで、わけがわからなくなってやめてしまった。「あしあと」とか、そういうことに対応している時間が、もったいなくなってしまったのである。 mixiに比べて、Facebookは実名が基であるなど、いろいろ違う点があるという。日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフ

    stealthinu
    stealthinu 2011/01/12
    おおー、同感!はてブ付けてる人も同感という人が多くて、謎を解明してる人はまだいない感じ。mixiよりもtwitterに近い感じがするから知らない人に見られないtwitterとして普及してるの?
  • エフセキュアブログ : スパムギビングデイ

    スパムギビングデイ 2010年11月26日03:19 ツイート sean_sullivan ヘルシンキ発  by:ショーン・サリバン アメリカ合衆国はサンクスギビングデイ(感謝祭)だ。ほとんどの人たちは今、家で家族と一緒に過ごしているだろう。 しかしFacebookセキュリティのスタッフの中には、おそらく仕事中の人がいるだろう。同サイトでさまざまなスパムが横行しているからだ。スパマーたちは、休暇中のサーファーを利用しようと、タイミングを計っているのだろう。 http://www.facebook.com/search/の検索オプションを使って、また「http:// omg」のような言葉を求め「Posts by Everyone」を検索して、Facebook上のスパムリンクを見付けるのはかなり容易だ。 以下のような結果を得ることが多いだろう: Facebookアプリケーションを開く以下のよう

    エフセキュアブログ : スパムギビングデイ
    stealthinu
    stealthinu 2010/11/30
    Facebookでのスパム。アプリを使う。今はメールよりもぜんぜん率が良いだろうから、これからどんどん増えてくるのかな?
  • グーグル「フェースブック」締め出し : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=小谷野太郎】インターネット検索サービス最大手の米グーグルが、同社が提供する電子メールサービスに登録した個人情報を、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)世界最大手の米「フェースブック」で利用できないようにする措置を講じたことが5日、分かった。 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版)など米メディアが報じた。 グーグルは、同社の電子メール「Gメール」に登録した利用者が、自分のアドレスなどを他のネットサービスで利用することを認めてきた。しかし今回の措置で個人情報を利用できる先を、「利用者情報の持ち出しを許可しているサービス」に限定した。 フェースブックは、友人同士など限られた交流網の中で情報交換などができるサイトで、利用者情報を他社に開示していない。グーグルの方針転換は、自社の情報は開示しない不満と同時に、利用者が急増するライバルへの危機感が背景にあるとみられて

    stealthinu
    stealthinu 2010/11/08
    うーん、気持ちはわかるが、これはどうなんだろう… ある意味クローズド対オープンの戦いとも思える。
  • なんとFacebookは不正ログイン防止の仕組みまでが感動的にソーシャルだった | Token Spoken

    普段、視点や環境を変えなければまったく気づかないこともあります。 しかも、その日常に慣れきっていればいるほど、そこに驚きがあるなどとは誰も予想もしていません。 もう何百回も繰り返している、そんな日常の作業の中で、予想もしない感動に出会う。 今日、Facebookを使って日々の業務をこなそうとしていたところ、そんな出来事に遭遇しましたので、皆様と共有させていただきたいと思います。 大げさですみません、しかし、個人的には少し感動しすぎてしまったものですから。。。 事の発端は、こんな事から始まりました。 実は、出張先の韓国のソウルよりSeesmic Desktop Proというアプリケーションで、Facebookアカウントの認証を行おうとしたら、こんなエラーメッセージが表示されたのです。 ここまでは、セキュリティ対策としてはよくあるパターンですので特に何とも思いません。 普段アクセスしているIP

    なんとFacebookは不正ログイン防止の仕組みまでが感動的にソーシャルだった | Token Spoken
    stealthinu
    stealthinu 2010/10/22
    「友達」の写真から名前を当てさせることで本人の認証を行う。あたまいい!/感動したが id:Gakkuri-Kanabun_09 さんの指摘が納得。身内の攻撃には弱いという穴が。
  • 話題のネットサービスには、乗っておくべき理由がある! - ココロ社

    こんにちは。 最近、Facebookが話題になっていますよね。 「名で登録しろ」的な雰囲気が怪しいし、誰にどの情報が見えているかがわかりにくいので、個人情報的にとっても不安だったりしますよね。名前や勤務先を正直に登録しても、いじめ大国ニッポンで得をすることはあんまりないので、ハンドル名などで登録し、当の情報は都道府県くらいにとどめておくことをオススメします。そもそも、ほとんどの人の名前は無個性なので(悪魔くんとかは除く…悪魔くんのお父さんってシャブで捕まったんでしたっけ)、名で登録してもなかなか覚えてもらえないと思います。 このFacebook、いまはちょっとユーザーを選ぶ感じかと思いますが、だからといって登録する意味がないかというと、そんなことはありません。正味な話、話題になっているかどうかが最も重要なのです……などというと、「こいつ頭わいとるんとちゃうか?」と思われるかもしれませ

    話題のネットサービスには、乗っておくべき理由がある! - ココロ社
    stealthinu
    stealthinu 2010/10/20
    なるほどねえ。確かにそうだわ。自分の場合はMLが大きかったな。あと、blogやtwitterでも広がった。そう考えるとfacebookも乗っとかないとだめか?
  • フェイスブックを楽しむコツと疲れないコツ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! フェイスブック初心者のはまちやです! 1週間ほどフェイスブックを楽しんでみて ぼくなりにわかってきたことをちょっと書いてみますね! 楽しむコツ 1. 活発な人とつながる まずはこれかな! ぼくは友達いないから…って人ならとりあえず、 ぼくに友達リクエストしてもらっても大丈夫! くだらないことばかり書いてるけど、ホーム画面がちょっとはにぎやかな感じになりますよ! そこから他に楽しそうな人を見つけていくといいですね! 2. ホームを「最新情報」表示にする これでツイッターと同じような時系列表示になるよ! リアルタイムのが楽しい! 3. いいね!ボタンを押したくる みんなの書き込みの横には「いいね!」ってボタンがあるので これどんどん押していきましょう! おはよー (いいね!) 仕事してる (いいね!) はらへった (いいね!) しにたい (いいね!) むかし誰かもこん

    stealthinu
    stealthinu 2010/10/15
    facebookは特定の人には見せないとか、ある程度のグループだけのフィードを表示とかできるのか。へー。
  • 閃光のようにFacebook(フェイスブック)が爆発した理由

    実はこの2日間でFacebookを「楽しい」と感じてしまったユーザーや、アクティブユーザーが爆発的に増えました。 さて、一体なぜ突然、この時期に増えてしまったのでしょうか。 今回はそんな、「ええええなんでなんで、どうしていきなりー???」という疑問について考えてみました。 Facebookのコミュニケーション http://www.facebook.com/ 日ではmixiやGreeが馴染み深い。facebookは世界中のユーザーが使っているコミュニケーションサービスです。 2年前から地味に日でも使われてきましたが、なぜかまったく利用者は広まらず、ユーザー登録だけして参加してないという人が大多数をしめていました。 そんなFacebook(フェイスブック、もしくは顔)がわずか2日間で爆発的な広がりをみせたのです。 私へのリクエストもこの2日で突如として増え、40人だった友達が、172人

    閃光のようにFacebook(フェイスブック)が爆発した理由
    stealthinu
    stealthinu 2010/10/15
    『いいね!を気軽に押してもいいのかどうかすらわからず迷っていた人を変えた事がすごい』なんか流行り始めた?と思ってfacebook見にいったんだが、自分のまわりではまだそんなに流行ってない感じだったよ。
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    stealthinu
    stealthinu 2010/09/08
    Likeスパムや相互Likeの可能性、というより必ず来るすぐ先の未来。bot的にOAuthしたサービスにこっそりLike押されてるとかそういうのもありうる。その時はbot化アカウントとか呼ばれるのかな?
  • FacebookのLikeボタンは毎日30億回プッシュされている!:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Facebook's Developer Network(サイト)を運営するEthan Beard氏が恐ろしいデータを発表(元記事)した。 Facebookの「Likeボタン」(日では「いいねボタン」)が,なんと一日あたり30億回クリックされているとのこと。オープングラフが発表されたF8コンファレンスでは10億回だったので,50日弱で3倍になった計算だ。Facebookのアクティブユーザー数は約5億人なので,一人あたり日に6回ほどもLikeしていることになる。 また,Likeボタンをプラグインしているサイト数はすでに35万に達したとのこと。こちらも1ヶ月間で約20万サイト増加した。 Likeボタンがウェブに配置されることは,Facebookが世界中の人々のモノやコンテンツに対する「今の好み」を収集しているということだ。しかも一日30億件,年間にすると約1兆件という膨大な趣向データがFac

    FacebookのLikeボタンは毎日30億回プッシュされている!:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    stealthinu
    stealthinu 2010/07/08
    はてなスターはここまでの広がりはなかったので思わなかったが、なるほど確かにこれは凄いデータになるな… これからは(すでに出てる?)Likeスパムの対応も必要になるんだろうな。