関連トピックスイラン福岡市のセアカゴケグモ発見場所 福岡市東区で毒グモ「セアカゴケグモ」が2008年以降に約9千匹見つかっていたのに、市が公表していなかったことがわかった。新たな場所で見つかった場合、市はその都度発表してきたが、市が「発見」として広報した件数は07年以降、136件にとどまる。 市は「公表は生息範囲を知らせるため。一度見つかった場所では駆除を継続しており、駆除数などは公表しなかった」などと非公表の理由を説明。場所や施設を担当する部署が市役所内で複数にまたがり、市役所全体で毒グモの情報も共有されてこなかったようだ。 福岡市では07年に東区の人工島で初めてセアカゴケグモが見つかった。08年9月には人工島内の「アイランドシティ中央公園」で初発見。以後、市の指定管理業者が週1回見回り、発見の度に駆除してきた。駆除数は今年9月までに成虫8201匹と、卵のう3161個にのぼった。