タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (49)

  • 火葬場が10日待ち? あなたの体が燃やせない - 日経トレンディネット

    屈指の規模を誇る戸田葬祭場。中央左に火葬炉の15の煙突が見える。炉は無煙化されている。手前はペット用の火葬炉 その施設は、高速道路沿いの林道を分け入った場所にあった。 玄関へと歩みを進めると、観音扉が自動で開いた。荘厳なエントランスホールから、白大理石に囲まれたロビーへと誘われる。革のソファに座ったカップルが、沈黙したまま、俯いて動かない。冷たく、重い空気が辺りを包み込んでいる。 初蝉が鳴き始めた2016年7月某日。筆者が訪れたのは、神奈川県横浜市金沢区にある火葬場、南部斎場である。午後3時過ぎ、1日の最終の会葬者が「最後のお別れ」を終え、骨上げ(拾骨)を待っているところだった。 首都圏で増える「直葬」 ロビーで見たカップルは、近年首都圏で増えている直葬の会葬者だと推測できる。直葬とは、葬式をせずに、火葬だけで済ませてしまう葬送のことだ。直葬の場合、最小限の親族だけが火葬場を訪れ、骨

    火葬場が10日待ち? あなたの体が燃やせない - 日経トレンディネット
  • オトナの女性がスクール水着を指名買い、あえて“スク水”を選ぶ3つの理由 - 日経トレンディネット

    濃紺のワンピース水着――。多くの読者諸兄が思い浮かべるのは女子用スクール水着だろう。文字通り、学校のプール授業で小学生や中高生が着る水着だ。なのに最近、「スクール水着を大人の女性が着る」という“新しい市場”が生まれている。 スクール水着をはじめとする学校用水泳用品の大手メーカー・フットマークでは、学校の授業で着用する水着の“自由化”拡大傾向と、他メーカーとの競合激化に対応し、「今までにないスクール水着の開発」(同社)に注力する。2013年に第1作を発売した「かわいいスクール水着シリーズ」は、「学校色(濃紺や黒)でありながらレジャー水着のかわいらしさをデザインに盛り込んだ、挑戦の意味合いをもつ商品」(同)という位置づけだ。 さて、このシリーズをネット限定商品として第1作、第2作と展開したところ、「想定外の“大人の購入需要”が拡大」(同)、担当者も驚く結果となった。 隠れた需要に商機を見いだし

    オトナの女性がスクール水着を指名買い、あえて“スク水”を選ぶ3つの理由 - 日経トレンディネット
    stella_nf
    stella_nf 2015/05/30
    「そういう趣味」かと思ったら全く違った。ネット通販でサイズ展開が幅広いのもあるんだろうな。
  • 老舗百貨店を“飲み込んだ”! “都市型イオンモール”の衝撃 - 日経トレンディネット

    2014年12月5日、イオンモールが西日の旗艦店と位置付ける「イオンモール岡山」が、JR岡山駅から徒歩5分の場所にグランドオープンした。 実はこのイオンモール岡山は、数あるイオンモールの中でも異色の存在だ。同社がこれまで得意としてきた郊外ではなく、都市中心部の一等地に出店。建物は地下2階、地上8階建てで、郊外の広大な土地に巨大モールを出店してきた従来の流れとは一線を画する。 中身も既存のイオンモールとは大きく異なる。モールの愛称として東京スカイツリータウンの「ソラマチ」ならぬ「ハレマチ」(岡山は「晴れの国」の異名を持つ)を掲げ、「2013年にオープンしたイオンモール幕張新都心では『モノ消費とコト消費の融合』をテーマにしたが、ここ岡山では文化や情報の発信基地を目指す」(イオンモールの岩博専務)という。東日の旗艦店である幕張新都心は郊外型イオンモールの集大成であるのに対し、岡山は新たな挑

    老舗百貨店を“飲み込んだ”! “都市型イオンモール”の衝撃 - 日経トレンディネット
  • 【速報】2014年ヒット商品ランキング発表! 1位は「アナと雪の女王」 - 日経トレンディネット

    2014年11月3日、月刊情報誌「日経トレンディ」が「2014年ヒット商品ベスト30」を発表した。 毎年恒例のこの企画では、集計期間中(2013年10月から2014年9月まで)に発表された商品やサービスを「売れ行き」「新規性」「影響力」の3項目で総合的に判定。それぞれのヒットの度合いを評価し、1位から30位までのランキングに集計した(昨年すでにヒットしていたものは原則として対象外となっている)。 ランキングの「ベスト10」は以下の通り。

    【速報】2014年ヒット商品ランキング発表! 1位は「アナと雪の女王」 - 日経トレンディネット
  • エボラ出血熱が過去最大のアウトブレイク! 日本で感染の可能性は? - 日経トレンディネット

    ビジネスパーソンが注意するべき“病気”について、専門家に解説をしてもらう連載。西アフリカで患者が増え続けているエボラウイルス感染症(エボラ出血熱)。日の国際空港でも検査の強化が伝えられていますが、感染すると発熱や下痢、全身からの出血といった症状が起こり、致死率が40~90%というエボラ出血熱に対する不安感が広がっているのではないでしょうか。この病気について、「自治医科大学附属病院感染症科、ナビタスクリニック川崎 法月正太郎先生に解説してもらいます。 2014年8月8日、WHOが公衆衛生上の「Extraordinary event (緊急事態)」を宣言した西アフリカのエボラウイルス感染症のアウトブレイク(通常発生しているレベル以上の感染症の増加)。8月9日現在、4カ国で1848人が感染(感染例+疑い例)し、1013人が死亡(致死率55%)しています。過去最大級のエボラウイルスによるアウトブ

    エボラ出血熱が過去最大のアウトブレイク! 日本で感染の可能性は? - 日経トレンディネット
  • 変幻自在の調味料「まぜてマジック」の衝撃! しょうゆが甘酢、マヨネーズがタルタルソースに!? - 日経トレンディネット

    そんななか、ハウス品が2014年8月18日、家庭にある基的な調味料と混ぜるだけでさまざまなたれやソースができる調味料「ハウス まぜてマジック」を発売する。マヨネーズを混ぜればタルタルソース風たれ、しょうゆを混ぜれば和風甘酢だれ、ゴマ油を混ぜれば中華ネギ塩だれになるという。 これが当なら専用のたれを買う必要がなくなり、冷蔵庫の調味料入れスペース問題は一気に解決。だが、そんな“うまい話”が当にあるのだろうか。実際に確かめるべく、早速ハウス品に突撃した。

    変幻自在の調味料「まぜてマジック」の衝撃! しょうゆが甘酢、マヨネーズがタルタルソースに!? - 日経トレンディネット
  • 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』はクールジャパンの新たなモデルケースとなるか? - 日経トレンディネット

    のコンテンツがハリウッドに ハリウッドが、日のコンテンツの映画化権を買った――そうした報道を目にするのは、珍しいことではない。マンガ、アニメ、小説ゲーム映画、ドラマ等々、アメリカに比肩するほどのエンタテインメント大国である日のコンテンツは、海外からも注目されている。しかし、それらが実際にハリウッドで映画化されることは稀だ。『新世紀エヴァンゲリオン』のように企画が頓挫したものもあれば、『寄生獣』のように映画化されないまま映画化の契約期間が満了したケースもある(映画化権リリース後、東宝が映画化することになったが)。世界中の優良なストーリーを探しているハリウッドにとって、映画化権を得ることとは企画の第一歩を踏み出すことでしかないのだ。 そんななかで7月4日に公開された『オール・ユー・ニード・イズ・キル』は、一瞬にして日のコンテンツがハリウッドで映画化された代表例のひとつとなった。原

    『オール・ユー・ニード・イズ・キル』はクールジャパンの新たなモデルケースとなるか? - 日経トレンディネット
  • 女子高生戦車アニメの手帳が激売れ! 「ガルパン生徒手帳」《売れてる業界専用手帳》 - 日経トレンディネット

    茨城県大洗町が今アニメファンの聖地として人気沸騰中である。そしてコアなファン層の間で話題となっているのが、アニメに登場する女子高の生徒手帳だ。しかも単なる手帳だけにとどまらず、いろいろな形に発展(?)しているという。手帳から始まったブームを探った。 戦車での競技がテーマのアニメで地域がまるごと聖地に! 「大洗女子学園」という高校をご存知だろうか? ある“競技”で有名になった学校だ。その競技とは「戦車道」。華道や茶道と同じく大和撫子のたしなみのひとつとされる戦車を使った武道のこと……というのはもちろんアニメ『ガールズ&パンツァー』、通称ガルパンの話。 ストーリーは、弱小オンボロ戦車チームである大洗女子学園に、戦車道の名家に生まれた主人公の西住みほが、戦車道をやりたくないという理由で転校してくる。しかし、戦車道が必修選択科目になってやらざるを得なくなり、強豪チーム相手に戦っていくスポ根もの。多

    女子高生戦車アニメの手帳が激売れ! 「ガルパン生徒手帳」《売れてる業界専用手帳》 - 日経トレンディネット
    stella_nf
    stella_nf 2014/05/14
    ガルパンまちおこしはどこにいくんだ……
  • 今年の「そうめんつゆ」はやりすぎ!? クリームパスタ、担々麺、鶏塩味ラーメンに変身! - 日経トレンディネット

    今年の夏、消費税増税後の節約メニューとして例年以上に重宝されそうなのが「そうめん」だ。 そうめんといえば近年、かけつゆブームをきっかけにつゆのバラエティ化が進行(関連記事)。2012年には味の変化に限界を感じたのか、3社が同時にジュレタイプを発売するなど、バラエティ化はヒートアップの様相を見せていた(関連記事)。ただ残念なことにここ数年、大ヒット商品は生まれておらず、昨年は猛暑でそうめんつゆ市場が拡大したものの、各メーカーとも売れたのは定番のつゆだったという。 このまま定番つゆが主流に返り咲き、バラエティつゆは傍流になっていくのか……と思いきや、2014年のバラエティつゆに異変が起こっている。 これまでのバラエティつゆは定番つゆの味を基にしたものがほとんどだったが、それを“別物”に変身させるつゆが多数、登場しているのだ。また、今までにない素材を使用した新商品も多い。 キッコーマン品はト

    今年の「そうめんつゆ」はやりすぎ!? クリームパスタ、担々麺、鶏塩味ラーメンに変身! - 日経トレンディネット
  • 角川のWebサイト改ざん事件で明らかになった“ハッカーの狙いは日本人” - 日経トレンディネット

    角川書店やアスキーメディアワークスなどのグループ企業を統括するKADOKAWAホールディングス(以下、KADOKAWA)のWebサイトが改ざんされた。改ざんは、Webサイトを閲覧した一般ユーザーを攻撃する狙いで、閲覧に使ったパソコン内のソフトウエアが古い場合、ハッカーが仕組んだ不正プログラムに攻撃され、オンラインバンキングのパスワードなどが盗み取られてしまう危険がある。 Webサイトが改ざんされていたのは、2014年1月7日の0時49分~1月8日の13時7分までの約1日半。この期間中に約1万のアクセスがあり、閲覧者がトロイの木馬に感染した可能性があるという。この事件ついて、KADOKAWA側が改ざんの事実を発表したのは、改ざんから9日以上が過ぎた1月16日の23時だった。なぜ発表が遅れたのだろうか。まずは、KADOKAWA広報へのインタビューを通して得た事実を基に、改ざんから発表までの時系

    角川のWebサイト改ざん事件で明らかになった“ハッカーの狙いは日本人” - 日経トレンディネット
  • ロシアで「美しすぎる」コスプレが大流行 その理由とは? - 日経トレンディネット

    アニメやゲーム漫画のキャラクターに扮する「コスプレ」。スペインやシンガポールなどでブームになっていることを伝えてきたが(関連記事[1][2])、今ロシアの若者の間でもブームになっているという。ロシアではコスプレ文化がどのように浸透し、どのように親しまれているのだろうか? ロシアでコスプレイベントを企画運営する西田裕希さんを取材した。 まず、こちらの一枚を見ていただこう。 まるでアニメやゲームの世界からそのまま抜け出してきたかのような完成度。これがロシア人コスプレイヤーたちの実力だ。 キャラクターの格好になりきって楽しむコスプレ文化は、日で生まれたものだが、これが“輸出”され海外でも楽しまれるようになった。2003年からは名古屋を世界会場に「世界コスプレサミット」が毎年開催され、今年は2日間でおよそ2万人が世界中から駆けつけた。 外国人は、もともとアニメのキャラクターのようにスタイルが優

    ロシアで「美しすぎる」コスプレが大流行 その理由とは? - 日経トレンディネット
  • 史上最速の売り上げを記録! “マミー・ポルノ”小説って何? - 日経トレンディネット

    『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』という小説が話題になっているのをご存じだろうか。映画版キャストをめぐる騒動も相まって人気が高まり、類似の小説も多数登場。それらは主婦層にファンが多かったため、海外では「マミー・ポルノ」という総称で呼ばれている。この分野が生まれた独特の背景と、日での評判、そして今後の展開について、「マミー・ポルノ」小説の翻訳を多く出版している早川書房と集英社クリエイティブに話を聞いた。 映画化騒動を巻き起こした官能小説とは? 昨年から、ある1冊の映画化をめぐり、騒動が巻き起こっている。そのの名は『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』。英米で「主婦が書いた官能小説」として話題になり、たった5カ月で、全世界で6300万部を売り上げた作品だ。日でも情報番組などでずいぶん取り上げられたので、タイトルを聞いたことがある人は多いかもしれない。 たった5カ月の間に、3部作

    史上最速の売り上げを記録! “マミー・ポルノ”小説って何? - 日経トレンディネット
    stella_nf
    stella_nf 2013/11/22
    「マミー・ポルノ」って表現を初めて見た気がする。日本じゃ誤解される名称だけど「レディース・ノベル」はさらに誤解する。日本での女性向け官能小説はBL抜きにしても地味に定着してるよな。
  • 女子高生がハマる「ボカロ小説」って何? - 日経トレンディネット

    歌声合成技術「ボーカロイド」で制作したボカロ曲が、中高生に人気だ。音楽だけでなく、楽曲を基にした小説漫画も一つの市場として確立しつつある。 2007年の初音ミクに始まった、歌声合成技術「ボーカロイド」を使ったボカロ曲人気は、今や“オタク”のものではなくなった。 当初は、既存の曲をボーカロイドに歌わせるケースが多かったが、今ではオリジナルのボカロ曲が多数発表されている。これを多くの中高生がテレビを見るように、ニコニコ動画などで楽しんでいるのだ。

    女子高生がハマる「ボカロ小説」って何? - 日経トレンディネット
  • アニメのキャラクターを描いてくれる「痛ネイル」専門店が好調なスタート - 日経トレンディネット

    痛ネイルの例。この絵柄の場合、2時間30分ほどで完成(1000円/10分で約1万5千円程度\+消費税)。キャラクターのリクエストが多いアニメ作品ベスト3は、「新世紀エヴァンゲリオン」「JOJOの奇妙な冒険」「黒子のバスケ」とのこと(画像クリックで拡大) 車のボディにアニメやゲームのキャラクタ―を描いた「痛車」(イタシャ)にはじまり、「痛判」、「痛カーテン」などの“痛”グッズが人気を集めている。そんな流行が、ついにネイルアートにも飛び火。2012年12月1日、ドン・キホーテ秋葉原店1Fに痛ネイル専門店「痛color’s yellow」がオープンした。開店早々から人気を集め、1週間先まで予約が埋まっている状態。「出店を急に決めて十分な宣伝ができなかったことを考えると、予想以上の反響で驚いている」(同社広報担当者)とのことだ。 描いてもらいたいキャラクターなどの画像を持参すれば、基的にどんなも

    アニメのキャラクターを描いてくれる「痛ネイル」専門店が好調なスタート - 日経トレンディネット
  • 『ビブリア古書堂の事件手帖』がけん引!人気は“ショップ系ライトミステリー” - 日経トレンディネット

    いま、“ショップ系ライトミステリー”が人気だ。“ショップ系ライトミステリー”とは、店主(あるいは店員)が謎を追う、軽い読み口のミステリーのこと。特に文庫でこのジャンルが広がっている。 人気をけん引しているのは、『ビブリア古書堂の事件手帖』(三上延/アスキーメディアワークス)だ。今年1月クールに連続ドラマ化され、2月末に発売されたシリーズ4作目はシリーズ累計発行470万部にも達し、勢いはまだまだ止まりそうにない。 『ビブリア~』は、「ライトノベルを卒業した大人に向けた小説を」と2009年に創刊されたメディアワークス文庫の中でも、断トツの人気作。中高生に向けたライトノベルの読みやすさを残しつつ、大人でも手にとりやすいイラスト表紙や、古書店を舞台に古書にまつわる謎を解くという専門性を交えた読み応えがミリオンセラーの要因となった。 この『ビブリア~』に続くかのように、美人バリスタが活躍する『珈琲店

    『ビブリア古書堂の事件手帖』がけん引!人気は“ショップ系ライトミステリー” - 日経トレンディネット
  • なぜかなかった“生姜の搾り汁”が、主婦に大好評! - 日経トレンディネット

    「生姜しぼりました」は内容量90mLで248円。液体なので、汁物、飲み物はもちろん、料理にもサッと入れるだけで簡単に混ぜることができる(画像クリックで拡大) 肉の臭み消しや風味づけに、生姜の搾り汁を使うレシピは多い。だが少量の汁のために生姜をすりおろし、包んで搾るという手間をかけるのは、主婦にとってはけっこう面倒なもの。そんな主婦に人気なのが、生姜の汁をボトリングした「生姜しぼりました」という商品だ。 エバラ品工業(横浜市)が8月22日に発売し、発売1カ月で早くも生姜カテゴリーで全国13位の売り上げとなっている(品POSデータを提供するKSP-SP調べ)。生姜製品は大手香辛料メーカーやプライベートブランドがチューブ入りの製品を多数出しているうえ、購買品目が定着している傾向が強いので、新商品の参入が難しい分野だという。しかも香辛料は季節商品ではないので、棚の入れ替えが少なく、同商品がまだ

    なぜかなかった“生姜の搾り汁”が、主婦に大好評! - 日経トレンディネット
    stella_nf
    stella_nf 2012/10/03
    できたんだ!
  • “本好きの代弁者”から変容――本屋大賞はどこへ向かうのか? - 日経トレンディネット

    1976年生まれ。2006年『まほろ駅前多田便利軒』で直木賞を受賞。屋大賞受賞に「言葉が希望を生み出せるとしたら、どういう形をしているのかと考えながら書きました」と述べた。副賞の図書カード(10万円)は「マンガ好きなのでマンガに使うと思います」 4月10日に開催された、第9回屋大賞発表会。大賞に選出されたのは、三浦しをんの『舟を編む』だった。発行部数43万部(4月時点)に上る人気作だが、直木賞受賞作家の屋大賞受賞は今回が初めて。 屋大賞は、書店員による草の根的な活動として03年に生まれた文学賞。著名な文学賞は選者が文学界の権威ばかりのなか、選者が好きの代弁者ともいえる書店員という特性は画期的で、「読者の実感に近い文学賞」として人気と知名度を高めていった。初回は299人だった参加書店員も、第9回は560人とほぼ倍増している。 大賞受賞作としては、第1回の『博士の愛した数式』(小川洋

    “本好きの代弁者”から変容――本屋大賞はどこへ向かうのか? - 日経トレンディネット
  • フェイスブックが目指す世界の“怖さ” - 日経トレンディネット

    Facebook(フェイスブック)が5月に株式を上場したら、株式の時価総額は750億ドル(5兆8000億円)になると言われている。ソーシャルメディアの雄の人気と実力がうかがえる金額であるが、しかしフェイスブックが目指すネットの姿が当に望ましいものであろうか。米国では疑問の声も多く出ている。 フェイスブックのビジネスモデル フェイスブックのビジネスモデルは広告モデルである。ユーザが友人と共有するためにネット上に出す個人データを基に、広告主に最適な広告スペースを提供することで広告収入を得ている。 ちなみに、フェイスブックの昨年の収入37億ドルのうち32億ドルが広告収入であった。同様に広告モデルで収益をあげているグーグルの昨年の広告収入は365億ドルであったことを考えると、フェイスブックの収入が将来的に大幅に増える可能性は大きいと考えられる。 しかし、同じ広告モデルでも、グーグルとフェイスブッ

    フェイスブックが目指す世界の“怖さ” - 日経トレンディネット
  • 見分けて治す! 「本当のカゼ」と「カゼに似た病気」 - 日経トレンディネット

    30代、40代のビジネスパーソンを中心に、糖尿病や高血圧、メタボ、皮膚トラブルなどについて専門家に解説をしてもらう連載。冬の病気の定番、カゼ。十分な休養で治る場合もあるかもしれないが、とかくビジネスパーソンは「当のカゼ」と「カゼに似た病気」をすべて「ただのカゼ」と思い込んでしまいがち。今回は東邦大学 医学部 微生物・感染症学講座 助教 原田壮平先生に、成人のカゼについて解説してもらう。 「カゼ」ってどんな病気? 平均すると子供は年に7回程度、大人は年に3回程度カゼをひくといわれていますので「ノドが痛くなって鼻水が出て、セキが出て……」というカゼの症状は一般の方にもおなじみだと思います。しかし、患者さんが「カゼ」だと思って病院を受診する時にはその病気の正体が「当のカゼ」の場合と「カゼに似た別の病気」の場合があります。このように2つに分類することでこれから解説する「カゼの時には病院に行った

    見分けて治す! 「本当のカゼ」と「カゼに似た病気」 - 日経トレンディネット
  • 無名作家のヒット作が相次ぐ、双葉社の“チーム戦略”とは? - 日経トレンディネット

    『告白』『哄(わら)う合戦屋』『ユリゴコロ』――。近年、中堅出版社・双葉社が手がける無名作家の書籍がヒットを連発している。編集部と営業部が一体となった販売戦略が功を奏しているのだ。 8月のベストセラーランキング(日販)「単行フィクション」で6位に入った人気作『王様ゲーム滅亡6・08』(金沢伸明)もそう。これは『王様ゲーム』シリーズ4作目で、09年11月に発売以降、累計63.9万部を発行。高校生~20代を中心に支持を広げている。 『王様ゲーム』は、「Mobage」(DeNA)で連載され、最高総閲覧数を記録した携帯サイト発小説である。だが書籍化の際、双葉社の編集部と営業部が決めたのは、「ケータイ小説を前面に打ち出さないこと」。ケータイ小説人気が落ち着いていたこともあるが、何より、作品に一般小説として広がるだけの力があると考えたからだ。 その方針に基づいて、編集サイドは、一般小説の体裁に整える

    無名作家のヒット作が相次ぐ、双葉社の“チーム戦略”とは? - 日経トレンディネット