タグ

2018年10月12日のブックマーク (7件)

  • 「ブロッキングの検討、白紙に戻すべき」 Cloudflareによる「漫画村」運営者情報開示受けJILISが意見書 - ITmedia NEWS

    「ブロッキングの検討、白紙に戻すべき」 Cloudflareによる「漫画村」運営者情報開示受けJILISが意見書 「前提事実に重大な誤認があったことが判明したことから、ブロッキングについての検討はいったん白紙に戻すべき」――情報法制研究所(JILIS、理事長:鈴木正朝・新潟大学法学部教授)は10月11日、海賊版サイト対策について議論している政府の検討会議(タスクフォース)でブロッキング法制化が検討されていることについての意見書(PDF)を公表した。 政府は「海賊版サイトの運営者は特定が困難」としてタスクフォースを設置したが、海賊版漫画サイト「漫画村」が利用していたCDN・Cloudflareが6月、漫画村の運営者情報を開示していたことが判明したため、タスクフォースの前提が崩れたと指摘し、ブロッキングについては再検討が必要としている。 また、Cloudflareへの情報開示の手続きを行った山

    「ブロッキングの検討、白紙に戻すべき」 Cloudflareによる「漫画村」運営者情報開示受けJILISが意見書 - ITmedia NEWS
    stilo
    stilo 2018/10/12
    『実際の被害額はここまででなかった可能性が極めて高い/ ブロッキングが世界42カ国で導入されているとあったが、少なくとも15カ国では15年間実績がない/ 通信の秘密の立法による制約が憲法違反』
  • Google+終了の件: 問題は「サービス終了」だけではなく「不都合な事実の隠蔽」: tnfuk [today's news from uk+]

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    Google+終了の件: 問題は「サービス終了」だけではなく「不都合な事実の隠蔽」: tnfuk [today's news from uk+]
    stilo
    stilo 2018/10/12
    Google+閉鎖の件。めちゃくちゃひどい内容なんだけど、日本国内はITmediaがミスリードするタイトルで報道&Pixel 3の発表の盛り上がりでかき消されて実質無風。他が同じことやったら叩きまくるくせに。
  • はじめての正規表現とベストプラクティス#1: 基本となる8つの正規表現

    更新履歴 2018/10/11: 初版公開 2020/11/12: 追記・更新 1: 基となる8つの正規表現(記事) 2: 正規表現とは何か/ワイルドカードとの違い 3: 冒頭/末尾にマッチするメタ文字とセキュリティ、文字セットの否定と範囲 4: 先読みと後読みを極める 5(特別編)|と部分マッチのワナ 6: 文字セットのショートハンド 7: Unicode文字ポイントとUnicode文字クラス 8: 対象の構造を意識した「適度にDRYな」書き方 9: .*や.+がバックトラックで不利な理由 10: 危険な「Catastrophic Backtracking」前編 こんにちは、hachi8833です。 BPS社内勉強会で発表したスライドを元に、正規表現を学ぶときに最初に押さえておきたい基的なポイントを入門用にまとめました。説明では主にRubyの正規表現を使っていますが、特定の正規表現

    はじめての正規表現とベストプラクティス#1: 基本となる8つの正規表現
  • SUUMOに名古屋の記事を寄稿 - RYOSUKE HAGIHARA

    SUUMOタウンに名古屋の記事を寄稿した。さほどエモーショナルではないものの、名古屋に対する思いを語ったので、ぜひリンク先を。 ➤ 「飛ばされる街」名古屋に、それでも住む理由 - SUUMOタウン ここでは、掲載した写真について話をしたい。 寄稿記事では上の写真をメインビジュアルにしたかったが却下された。この写真は地下鉄の矢場町駅で撮影したものだが、諸々の理由で許可が下りなかった。他にも何枚か却下されている。商業媒体は自分の思い通りにならないこともあるが、編集の方は写真の申請や文章の校正で支援してくれたので、深く感謝している。 今回写真を15枚をセレクトしたが、撮影した時期はバラバラで、上の写真に至っては6年前まで遡る。私が写真を継続的に撮るようになったのは2年前だが、6年前も少し、一眼レフカメラを使っていた。すぐに撮らなくなってしまったが、上の写真がその時期に撮影したもので、カメラはCa

    SUUMOに名古屋の記事を寄稿 - RYOSUKE HAGIHARA
    stilo
    stilo 2018/10/12
    『どうすれば写真が良くなるのか。おそらく、カメラの機材に投資するよりも、写真集に投資したほうがいい。好みの写真集を探す過程で多くの作品を目にするし、感動することでアイデアの原石が生まれる。』
  • 米ペンス副大統領の対中方針演説、関西弁に意訳されるとより過激に : 市況かぶ全力2階建

    三菱UFJ銀行とMUFGグループ証券2社、半沢頭取が金融庁に土下座させられるレベルの役員関与かつ組織的な金商法違反が複数バレる

    米ペンス副大統領の対中方針演説、関西弁に意訳されるとより過激に : 市況かぶ全力2階建
    stilo
    stilo 2018/10/12
    半分エンターテイメントとして読んだ。中国のエグいやり方が大阪弁で解説されてヤバさがヒシヒシと。。。
  • News Up 文系も知りたい「技術書典」 | NHKニュース

    技術書典」この4文字を見て「なにかの辞典?」などと思ったあなたは永遠の文系。心を熱くするのが日のITエンジニアたちです。技術者たちの「コミケ」とも言われ、最近、注目のイベントの魅力を知りたい!永遠の文系記者2人が迫りました。(ネットワーク報道部記者 郡義之 飯田耕太) 3連休最終日の10月8日、東京・池袋で行われたイベントの会場となったビルの前には、数百人の列ができていました。 IT企業に勤めるシステムエンジニア40代の女性は、以前から気になっていたというこのイベントに初めて参加。その時の興奮と周囲の様子をツイッターに記しました。 「着いた!すでに200人以上並んでる感じ」 「すごい勢いで列が伸びててこわい」 入り口に進むとを掲げた女性のイラストが出迎えます。 これが注目のイベント「技術書典」の会場です。 技術書典は、IT業界で働くエンジニアやその卵たちがみずから作ったなどを展示

    News Up 文系も知りたい「技術書典」 | NHKニュース
    stilo
    stilo 2018/10/12
    技術事典とは?「技術書典は、IT業界で働くエンジニアやその卵たちがみずから作った本などを展示即売するイベントです」
  • 技術書でご飯は食べられるのか? #技術書典 - その後のその後

    昨日開催された技術書典5にて、新刊「実践ARKit」と既刊「Metal入門」という2冊の技術書を販売してきました。これまで商業出版も含め何度か技術書を書いてきて、「技術書に儲けを期待してはいけない」1と思い込んできましたが、昨日一日の売り上げは約46万円(詳細は後述)。もしかしたら技術書を書くこと自体でそれなりに稼げる時代が来つつあるのかもしれない・・・と考えを改めました。 (技術書典5。自分のブースからの光景) 自分の書籍の中身やイベントがめちゃくちゃ楽しかったという話は記事ではいったん置いておいて、そんな「お金」の面について具体的な数字、気付きなどを書いておきたいと思います。 1日の売り上げ詳細 実践ARKitとMetal入門、どちらも製版+電子版のセットで2000円で販売しました。どっちが何冊売れたかはちゃんと数えてないのですが、だいたい3:1ぐらいでARKitのほうが多かった感

    技術書でご飯は食べられるのか? #技術書典 - その後のその後
    stilo
    stilo 2018/10/12
    『「技術の発信」でも収入が得られる時代が到来しつつあることが嬉しいです。(技術の)仕込みフェーズ自体でも稼げるとなると、より自由に生きるための選択肢が増えたような、そんなワクワク感があります』