タグ

ブックマーク / netaful.jp (134)

  • 写真を1bitの白黒写真に変換する「HyperDither」 - ネタフル

    HyperDitherというエントリーより。 HyperDither is an OS X image processing utility that converts color or grayscale images to 1 bit black & white using a sophisticated dithering routine. カラー写真を1bitの白黒写真に変換する「HyperDither」というソフトがありました。 かつてMacも白黒でしたが、その香りが漂うというか、非常に懐かしい感じがしますね、出来上がった写真をみると。新しい写真の楽しみ方ができそうです。 早速、ダウンロードしてみましたが、使い方は写真をドラッグ&ドロップするだけです。 ということで、実際に写真をドラッグしてみました(リサイズしてからドラッグした方が良いみたいです) うーん、懐かしくて素敵。

    写真を1bitの白黒写真に変換する「HyperDither」 - ネタフル
  • 体調が悪い時は肉っすよ! - ネタフル

    学生時代、サークルの後輩が「コグレさん、体調が悪い時はやっぱ肉っすよ! 肉、っときゃ間違いないっすよ! マックとか最高です!」と言っていたのを思い出し、マクドナルドでメガマックをべてみる。体調が悪いときは普通のハンバーガーサイズで良いと思いました。ごちそうさま。 注:体調が悪い時に当に肉が効くかどうかは知りません。

    体調が悪い時は肉っすよ! - ネタフル
    stilo
    stilo 2007/03/02
    体調が悪い時はやっぱ肉っすよ!//何となくわかるw
  • ぐりとぐらかるた - ネタフル

    ▼ぐりとぐらかるた 愛子さんが「ぐりとぐらかるた」で遊んでいるらしいですね。我が家なはかるたはないですけど、「ぐりとぐら」は定番の絵になっています。親から子供に引き継いだ絵です。なんで「ぐりとぐら」のカステラはあんなに美味しそうなんでしょうね。 あの『ぐりとぐら』がかるた遊びに登場です。リズムあふれるすてきな文と、美しくてかわいらしい山脇さんの絵が、かるた遊びをいっそう楽しいものにしてくれます。年中遊べます。

    ぐりとぐらかるた - ネタフル
  • [N] よい眠りのための食品トップ10

    10 foods for a good night’s sleepというエントリーより。 Yahoo! Food posts the top 10 foods that facilitate a good night’s sleep. Yahoo! Foodの「Top 10 Foods for a Good Night’s Sleep」という記事が紹介されていました。 筋肉をリラックスさせたり、心を鎮めたりなどなどの効果がある品が紹介されています。 その品は以下の10種類です。 バナナ カモミールティー 暖かいミルク はちみつ ポテト オートミール アーモンド フラックスシード(亜麻仁の種子) 全粒小麦粉のパン 七面鳥 バナナとかカモミールティー、暖かいミルクとかだったら寝る前にも良さそうです。

    [N] よい眠りのための食品トップ10
  • 2007年に身につけたいビジネススキルとは? - ネタフル

    今年身につけたいビジネススキル結果発表!という記事より。 「2007年、あなたはどんなビジネスマンになりたいですか?憧れのビジネスマン像に近づくために、今年こそは自分のものにしたいビジネススキルを教えてください。」 年末年始に行われた「今年身につけたいビジネススキル」というアンケートの結果が発表されています。667票が集まったということです。 なるほどなるほどと見ていったのですが、3位「コミュニケーション能力」、2位「語学力」、1位「英会話」は永遠のテーマかもしれませんね。 個人的にはどれも苦手ですが‥‥こういうのを見ると、頑張らないといけないなーと思わされますね。2007年の目標はなんにしようか。まだ決めていなかった‥‥。

    2007年に身につけたいビジネススキルとは? - ネタフル
  • [N] Macユーザがmixiを見るなら「MixiDock」が超便利

    MixiDockをプレビューリリースしました。というエントリーより。 最大のウリは、mixiの日記の更新チェックを独自管理していることで、今のmixiの仕様である、最新の日記一覧には、一人につき、その人の最新の日記しか表示されないという問題を改善します。 これで、一日に何度も更新する人の日記も読み逃すことが減るでしょう。 mixiを読むための専用リーダー「MixiDock」がリリースされました。 ↑にもあるように、一日に何度も更新する人の日記を見逃しません。 しかもサクサクと、 ・メッセージ ・コメント ・コミュニティ までタブ切り替えで読むことができてしまうのです。これでmixi常駐度が上がってしまいそうだ‥‥だって、あまりにも読むのが簡単なんだもん。↑↓キーで読み進むとラクチンです。 ちなみに日記を外部のブログなどに設定している人がいる場合、そのまま外部の日記が表示されるようになってい

    [N] Macユーザがmixiを見るなら「MixiDock」が超便利
    stilo
    stilo 2007/01/25
    とりあえず使ってみたけど、あんまりだった。←訂正。一覧性があって便利。
  • なめても安心 赤ちゃん専用新聞 - ネタフル

    ▼なめても安心 赤ちゃん専用新聞 これは素晴らしいアイデアだと思います! CHONANも新聞クシャクシャが大好きだったし、JINANもただいま新聞クシャクシャの真っ最中です。 新聞クシャクシャは楽しそうだけれど、汚れるし何より口に入れると気をつけていても敗れてケホケホしたりゲーとしてしまうこと。これだったら安心ですね。アイデア賞です。Amazonで419円なので安いです。 毎日の成長の変化を育児体験からとらえ、それが赤ちゃん共通の発育プロセスと判断できれば、すかさずその遊びを、1個1個知恵をしぼって考えました。赤ちゃんの365日の成長の変化に応えてくれるおもちゃです。紙や新聞のグシャグシャが始まったら・・・いじってもなめてもいいのはコッチ!!新聞紙のようにわしづかみすると「グシャグシャ!!」っと派手な音がするものは赤ちゃんの好奇心の格好の的。お手てでの遊びは存分にやらせてあげたいけど、

    なめても安心 赤ちゃん専用新聞 - ネタフル
    stilo
    stilo 2007/01/18
    おもしろい
  • [N] Skypeをちょっと便利に使う「ドリオ」

    Skypeをちょっとベンリにするソフト「ドリオ」を公開しますというエントリーより。 特にskypeで自分の設定したキーワードに反応してメールしてくれるNotifyMailプラグインは、自分でもかなりのヒット。もうこれがないと使えないくらい便利に使ってます。Mac OS X+Mail.app利用者という、かなり環境に依存してますが、環境が揃ってるなら是非使って頂きたい一品です。 Mac OS Xで、Skypeをちょっと便利に使うためのアプリケーション「ドリオ」が公開されました。ドリオのアイコンがピコカワユス。 ドリオに関しての詳細は「ドリオ -SkypeAgent-: 「ドリオ」とは?」をご覧ください。 基的には、Skypeと同時に起動しておくソフトになります。同時に起動しておくと、ドリオがあれやこれやと世話を焼いてくれる訳です。 そしてドリオがすごいのは、プラグインで機能を拡張していける

    [N] Skypeをちょっと便利に使う「ドリオ」
    stilo
    stilo 2006/12/21
    あとで遊んでみる
  • 「Apple Cinema Display」購入 - ネタフル

    MacBookでブログを書いていると、どうもうつむいている姿勢のせいか、以前よりも肩が凝る気がします。 ノートPCが身体に悪影響を及ぼす?というエントリーがあったり、液晶モニタが激安になっていることもあり、思い切って液晶モニタを購入してみました。 最初はブログを書くだけだし安いのでいいかと思っていたのですが‥‥ 勢いついて「Apple Cinema Display」を購入してしまいました! 20インチモデルです。 約85,000円という、今までに比べたら手を出しやすい価格帯になっていたということと、やっぱりMacBookには「Apple Cinema Display」なんじゃないかということ、そしてグラフィックや映像をやっているジェットダイスケに相談したら「自分で買うならCinema Display買うで」という言葉にやられてしまいました。 左右に首を振るのがあまり好きではないので、Mac

    「Apple Cinema Display」購入 - ネタフル
    stilo
    stilo 2006/12/18
    おお!この使い方イイー!
  • 格安一眼レフデジカメの愉しみ - ネタフル

    小型デジタル一眼の愉しみという記事より。 現行のCPU搭載のものでないとオートフォーカスやプログラムAEで撮影できないというD40の仕様を逆手に取り、生産中止となった超薄型のMFパンケーキレンズや開放F値が明るいオールド単玉を装着しバリバリとマニュアルで撮影しているのだ。(場合によっては単体露出計を使って!) 最近は格安で購入できる一眼レフカメラが増えており、発売されたばかりの「D40」はその筆頭でしょう。 「D40」は「現行のCPU搭載のものでないとオートフォーカスやプログラムAEで撮影できない」という仕様があるのですが、それを逆手に取って古いレンズを装着して楽しんでいる人がいるのだそうです。 メーカー的には初心者に簡単に写真を楽しんでもらおうと企画した製品なのだろうが、逆に上級者にも売れているという面白いケースとなっている。 なるほどー。 ボディのみだったら5万円くらいですからね。確か

    格安一眼レフデジカメの愉しみ - ネタフル
    stilo
    stilo 2006/12/16
    D40、逆手に取った使い方。
  • 蒼井そら、ハチミツ二郎と熱愛 - ネタフル

    蒼井そら熱愛!お相手は東京ダイナマイトのハチミツ二郎という記事より。 Gカップの巨乳を誇る人気AVアイドル、蒼井そら(23)=写真上=がお笑いコンビ、東京ダイナマイトのハチミツ二郎(32)=写真下=と熱愛交際していることが14日、分かった。 「フライデー」にデート現場を撮られたということですが、さっきたまたまコンビニで立ち読みしてしまいました。 なんでもクルマに乗って郊外のショッピングモールに出かけ、そこでデートをしていたりするらしいです。ハチミツ次郎が隠れてアイスクリームを買っていたりして、何やらほのぼのカップルて感じでした。 「お付き合いは事実です。意外に思うかもしれませんが、男らしい性格とかわいらしい顔立ちでモテるんです。女性が安心するんじゃないでしょうか」とハチミツ二郎の所属事務所。 蒼井そらの事務所も「交際は人に任せています。プライベートの”シモの管理”まではしていませんので」

    蒼井そら、ハチミツ二郎と熱愛 - ネタフル
    stilo
    stilo 2006/12/15
    へぇー
  • 「ワシントンがゴールを決めるたびに日本心臓財団に寄付をする企画」 - ネタフル

    「ワシントンがゴールを決めるたびに日心臓財団に寄付をする企画」にて当財団にご寄附をいただきました浦和レッズ・サポーターの皆さまへというページが、日心臓財団にできていました。 今春より一部の浦和レッズ・サポーターの皆さまの間で、浦和レッズのFWワシントン選手が心臓病を克服して活躍している選手であることから、ゴールをあげるたびに貯金して、総額を心臓病の啓発活動・研究助成をしている当財団に寄附しようという企画があり、シーズン終了後の現在、多くの寄附がこちらに寄せられております。 うわっ、ちょっと感動してしまった。 「ワシントン選手には、このような企画により当財団に寄附が寄せられたことをご報告申しあげ、感謝状をお送りすることを計画しています」ということなので、寄付したサポーターも嬉しいですね。 企画の発信地を調べたら、2006年03月13日に書かれた日活動蹴球倶楽部<JAFC>: ◆ 単位は

    「ワシントンがゴールを決めるたびに日本心臓財団に寄付をする企画」 - ネタフル
    stilo
    stilo 2006/12/14
    へぇー、スゴイ。
  • アリニール・セルカン「タイムマシン」 - ネタフル

    ▼タイムマシン 1988年、15歳の僕たちは、ドイツ・ケルン市に巨大なタイムマシンを作り上げた。世界初の時間旅行をめざして—スイスにある厳粛な寄宿学校を退学になった13人の少年たちは、一度は世界中に散らばるが、ドイツに再び集結する。仲間とタイムマシンをつくるために。 献で頂きました。ありがとうございます! まずこのを読んで感じたのは、自分が親の立場になっていたということです。子供たちがタイムマシンをつくる話を読むときは、たいていは自分も子供の側にいたものです。 しかし「タイムマシン」では、寄宿学校を退学させられた子供たちがどうやって再び集まり、そしてタイムマシンを作るのか、子供たちを見守る親の視点に立っていることに気付きました。 果たして自分の子供が学校を退学したら、どう反応できるだろうか。 それ以前に自分の子供を遠い国の寄宿学校に送ることができるだろうか。 子供たちの「タイムマシンを

    アリニール・セルカン「タイムマシン」 - ネタフル
    stilo
    stilo 2006/12/06
    本屋で気になってたやつ
  • WiFi共有サービス「FON」が日本上陸(創立者インタビュー) - ネタフル

    Google、Skypeが出資するWiFi共有サービス「FON」が、ついに日上陸しました。2006年12月4日に原宿でローンチイベントが開催されたので参加してきました。 「FON」は格安のWiFiルータを販売し(日では1,980円)、FONユーザが設置したホットスポットを、他のFONユーザも利用できるようにするというWiFi共有サービスです。 つまりユーザが増えれば増えるほど、FONの面が広くなり、FONユーザの利用できるホットスポットが増えていくということになります。 FONの利用には三段階のユーザレベルがあります。 1. Linus(ボランティア精神で全く無料でホットスポットを設置) 2. Bill(ホットスポットを設置して帯域幅使用料をFONから受け取る) 3. Aliens(ホットスポットネットワークを有料で利用する) イベントでは創立者のマーティン・バルサフスキー氏、自らがプ

    WiFi共有サービス「FON」が日本上陸(創立者インタビュー) - ネタフル
    stilo
    stilo 2006/12/06
    あとで登録
  • 「PowerShot G7」 レビュー記事 - ネタフル

    帰ってきたハイエンドコンパクト—キヤノン「PowerShot G7」 という記事より。 カメラに詳しくない人でもオールドカメラ風に感じる外観は、落ち着いたブラックカラー。高い質感を備え、コンパクトデジカメのフラッグシップとしては十分及第点を挙げられるレベル。それでいて小型/薄型化を実現しているのだから、デザインとしては個人的には問題を感じない。 新型スカイラインの発表会で「PowerShot G7」 を持っている人がいて、ちょっと気になっていました。 minamiさんがLeica M8 を新宿ヨドバシカメラで試すというエントリーで、 気に入って使っていた Ricoh GR Digital と比較しても、「マニュアル機能を操る楽しみ」という部分で結局 G7 に軍配が上がり、最近は G7 の登板回数が圧倒的に増えている。 と書いているのも気になっていました。 ただ個人的には、ちょっとデザインが

    「PowerShot G7」 レビュー記事 - ネタフル
  • [N] Jリーグ移籍・退団情報「ら」

    2ちゃんねるには、国内サッカー板に「ら」という移籍・退団情報に関するスレッドがあるのですが、そのまとめサイトが「ら」 国内リーグオフ情報です。 夜に更新するので、速報性はありません。あくまでもまとめということで。シーズン中の完全移籍や退団に関してはここでは取り扱いません。(レンタル移籍は状況把握の為リスト掲載しています) Jリーグも残すところ1節ですが、既に戦力外通告の情報などが出てきています。サポートしているチームの選手の動向など、特に気になる時期に入りつつありますね。 こうしたまとめサイトがあると非常に便利です。ぼくの場合、浦和レッズに所属している選手だけでなく、移籍していった選手たちの動向も気になったりするもので。

    [N] Jリーグ移籍・退団情報「ら」
  • 三輪車になるベビーカー - ネタフル

    Italtrike 3X3 エボリューション なかなかユニークなベビーカーですね。折りたたみもできるのかな。 子どもの成長に合わせて3通りの使い方ができるベビーカー。最初はベビーカー、ちょっと大きくなったら次は手押しハンドル付き三輪車、そして最後は三輪車として使用できる。

    三輪車になるベビーカー - ネタフル
  • 「Google Apps」でドメインを運用する方法 - ネタフル

    ぼくは既にオリジナルドメインでウェブやメールの運用をしているので、すぐに必要になることはなさそうですが、かなり詳細に方法が解説されていますので、自分のドメインを取得してメールアドレスを使ってみたいという方には最適だと思います。 ちなみに「Googleアプリ 独自ドメイン向け」だと、メールやウェブだけでなく、チャット、カレンダーなども使えるようになります。 ドメイン取得にはバリュードメインがお薦めされていますが、ぼくも愛用しています。詳しい解説もバリュードメインが例として紹介されています。

  • [N] 「くすぐりエルモ」が日本にも!

    「T.M.X Elmo」が欲しい!というエントリーで紹介したエルモが、ついに日でも購入できるようになるみたいです! 「くすぐりエルモ」はこんなおもちゃです。 「これ日でも発売されたらなー」と思っていたのですが、トイザらスで取り扱いが開始されるようです。というのを読者の方から教えて頂きました。ありがとうございます! 「トイザラスで販売してくれないかしら」と書いたのですが、まさにその通りになりましたね。うひょひょ。 いま予約すると、2006年12月22日に発送されるのでクリスマスに間に合います。日では税込み4,999円です。 子供が喜ぶだろうなー。 ▼くすぐりエルモ X(エックス) くすぐるポイントは3か所。「あご」「おなか」「左足」くすぐる(押す)と、手足をバタバタ、ひっくり返って大笑いして、笑い終わると自分で立ち上がります。三回連続でくすぐるとさらに大爆笑しちゃいます!

    stilo
    stilo 2006/11/16
    キター!あの人に、このクリスマスプレゼントを!
  • トートバッグをメッセンジャーバッグにする方法 - ネタフル

    Convert a tote to a messenger bagという記事より。 Flickr user duganj converted a tote bag into a more fashionable messenger and photo-documented the process in a Flickr photo set. トートバッグをメッセンジャーバッグに? 面白いと思ってみたら、こんな方法でした。 切ったり縫ったりしてするみたいです。 出来上がりがコチラ。 そういえばTシャツでMacBook用のケースを作ろうというのもありましたな。

    トートバッグをメッセンジャーバッグにする方法 - ネタフル
    stilo
    stilo 2006/11/10
    あはは。