タグ

ブックマーク / medium.com (45)

  • 久しぶりにアプリがリジェクトされる

    stilo
    stilo 2020/09/07
    "擬似ギャンブルの項目は個人開発者が設定できるものではない" #iOS #Swift
  • アンジャッシュの渡部健「食べログアワード 2020」受賞式サイトから抹殺される

    stilo
    stilo 2020/06/18
    "司会進行は、渡部健だけでなく平井理央も行っていたが、単独写真がないためか一緒に消えてしまっている"
  • Adobe Photoshop CC for iPadはiOS 13以降の対応になるかも?

    stilo
    stilo 2019/07/26
    「 #Photoshop Mac版で作成した、フォント情報を持つファイルをiPad版で読み込んだ場合、表示だけは正しく行われると思いますが、編集時にフォントが見つからず、デザインが崩れることになります」 #Adobe #iOS13
  • Apple、Jony Ive CDOの代わりを見つけられず、その責務を負う人物としてJeff Williams COOを指名

    stilo
    stilo 2019/06/28
    「Ive CDOが居たデザイン部門は独立し、シニアヴァイス以上の責任者を持つ部署だった。今回の発表で、デザイン部門はオペレーション部門の配下に置かれ、Tim Cook CEOの配下ではないことが分る」 #Apple
  • 転職活動してコミュニティの運営を引き継いでLTして退職して引っ越しました

    退職エントリーです。前職の勤務先と年収、ウィッシュリストはありません。写真は引っ越し前にべた海鮮丼です。 転職活動 (2018/4 — 2018/9)前職はユーザー系の情報子会社でしたが、珍しいことにiOSアプリ開発やBotの開発を行っていたりと、割と好き勝手に開発の最初から最後までやってきました。それぞれ開発期間は短納期であることが常でしたが、新技術の検証に近かったこともあり、割と楽しくやっていました。 とはいえ、次の点に課題を感じてもいました。 快適なスペックではなく、動けばいいというスペックの支給端末をエンジニアに支給する文化自身がやりたいことと会社がやらせたいこととの乖離自身の思考の枠組みの固定化1.について、社内で主に使うソフトウェアはExcelPowerpointなので大いに理解できます。一方、それらの端末でコードを書くことは想定されていなく、不満があったことも事実です。自

    転職活動してコミュニティの運営を引き継いでLTして退職して引っ越しました
    stilo
    stilo 2019/01/10
    名古屋のモバイル界隈を盛り上げていただきありがとうございます。新天地でのご活躍をお祈りしています
  • Apple Storeのディストリビューター改革 – DANBO – Medium

    stilo
    stilo 2018/11/30
    『今後、Apple Storeで扱われるサードパーティ製品は、この新しいディストリビューターと契約しなければならない。』
  • 海外と日本でのソフトウェア開発職の文化を振り返ってみた – reyabe – Medium

    こんにちは。阿部と申します。とある渋谷のIT企業でエンジニアのお仕事をしています。普段はブログを書いていないのですが、お勤め先の社内ブログ用に以前執筆した記事をlean-agile podcastで紹介していただく事になり、当時の記事を今回こちらのプラットフォームでも公開する事にしました。長文になりますが、ご興味を持たれた方は是非ご覧ください。 「海外と日でのソフトウェア開発職の文化を振り返ってみた」という記事のタイトルにしているのですが、この話のモチベーション・裏付けとしてまず自分のバックグラウンドを簡単に説明しておきます。私は名前によらず外国籍・海外育ちで、今までヨーロッパと日それぞれでベンチャー・中小企業・大手の仕事環境を6社ほど転々とし、色々な国のエンジニア仕事をしてきました。 (*ちなみに、日語で記事を書くのはあまり得意でないので、言葉遣いがおかしいところは大目に見ていた

    stilo
    stilo 2018/11/07
    『ヨーロッパに比べて日本の技術職においては「名を上げる」事が成功するためのより大きな要素となっているからだと思います』←だって、日本では錯覚資産がものを言うから。
  • Building Fluid Interfaces

    At WWDC 2018, Apple designers presented a talk titled “Designing Fluid Interfaces”, explaining the design reasoning behind the gestural interface of iPhone X. Apple’s WWDC18 presentation “Designing Fluid Interfaces”It’s my favorite WWDC talk ever—I highly recommend it. The talk provided some technical guidance, which is exceptional for a design presentation, but it was pseudo-code, leaving a lot o

    Building Fluid Interfaces
    stilo
    stilo 2018/11/05
    iOSのFluid Interfaces の実装事例集。アニメーションの細部のところとか参考になる。
  • iTunesの見えにくいマーケティング活動 – DANBO – Medium

    Appleの100%子会社として、iTunes、FileMaker、Beats by Dr. Dreなどがあり、最近だと、Apple Pay Cashにおける個人送金に関するプライバシーを守るためのApple Payments Inc、再生可能エネルギー開発のためのApple Energy Incなど、新しい子会社も多く設立されている。 こうした子会社の活動は、製品として確立しているFileMakerやBeats by Dr. Dreなどは、一般的にも把握しやすいが、サービスを提供するiTunesは、いったいどのようなマーケティング活動をしているのか今一見えにくい。 iTunesが行っている、外部からiTunes Storeに誘導する流入方法の一例として「TikTok」を紹介する。 TikTokTikTokは、ある決まったお題に合わせて投稿するパターンが多く、そこに使われている楽曲も当然同

    iTunesの見えにくいマーケティング活動 – DANBO – Medium
    stilo
    stilo 2018/08/24
    『TikTokの楽曲は、musical.lyとiTunesはパートナー契約を結んでいて、iTunesのプッシュ曲ー>musical.lyー>TikTokのお勧め曲という流れが出来ていたようだ。』
  • Apple Storeアプリ内での期間限定アプリ無料ダウンロードサービスの仕組み

    2017年09月頃まで、App Storeでは、今週のAppとして、特定のアプリを1週間だけ無料でダウンロードするプロモーションを実施していた。 現在は、Apple Storeアプリ内で、特定のアプリを2ヶ月間無料でダウンロードするプロモーションコード発行を実施するプロモーションが実施されている。 この、Appleが実施する通常有料のアプリを無料提供するプロモーションは、有料を無料化するためにAppleが対価を支払っているわけでなく、デベロッパーに無料で提供するよう要請して実施されている。 結局、その間の収益率は激減することになるけど、プロモーション効果としてはかなりの影響力があるようだ。 AppleApple Storeアプリ内で「Obscura 2」アプリの期間限定無料ダウンロードを開始 | Apple | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤) Appeが、iPhone/iPad/A

    stilo
    stilo 2018/08/03
    『無料提供するプロモーションは、Appleが対価を支払っているわけでなく、デベロッパーに無料で提供するよう要請して実施されている。プロモーション効果としてはかなりの影響力があるようだ』
  • 中国ケースメーカーの間で情報協定が結ばれている

    これまで次のiPhoneの情報は前の年の12月〜1月頃には流出していたけど、2018年のiPhoneに関しては5月末まで情報流出がなかった。 2017年にiPhone Xの売上予測を見誤ったため大量の在庫を抱えるケース製造メーカーが続出したことで、こうした情報を出して受注を獲得する行為は危険だと感じた大手OEMケースメーカーの複数グループが協定を結び、情報提供、サンプル提供、受注獲得など細かく解禁日を設定したことが理由だそうだ。 iPhoneが世に出て10年経過すると、これといった新しいアイデアはなかなか生まれなくなり、先にアイデアを出してしまうと真似されてしまうため、どのメーカーも新しいiPhoneケースの先行展示をしない傾向にあり、とうとう日のメーカーも、GIFTEX夏などに次期iPhoneケースの展示ばかりか、そもそもiPhoneケース自体を展示しないメーカーが増えてきた。 情報自

    中国ケースメーカーの間で情報協定が結ばれている
    stilo
    stilo 2018/08/01
    『(iPhoneケースの)新しいアイデアはなかなか生まれなくなり、先にアイデアを出してしまうと真似されてしまうため、どのメーカーも新しいiPhoneケースの先行展示をしない傾向にある』
  • コンビニの雑誌は売れないのではなく邪魔な存在

    AUGM鹿児島2018に、じゃんけんマスターとして参加し、翌日、山形屋堂で名物の固焼きそばをべている時に、イベントの主催者とコンビニ話しが話題になった。 昔、コンビニエンスストアは、オープン時は、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの名前で呼ばれるが、3年が経過すると「コンビニ」という一般名称の店舗に変わり、お客の中の差異はなくなるため、同じメニューやサービスを提供しなければならないという同位競争という珍しい争いが起こることを教えてもらい、かなり勉強になったことがあった。 話しのきっかけは「コンビニでも雑誌は売れなくなっているのか?」という質問だったのだが、実は、コンビニの雑誌は売れないのでなく「邪魔な存在」などだということだった。 セブン-イレブンが何度も挑戦しては失敗してきた「SEVEN CAFÉ」を2013年にヒットさせると、すでに軌道に乗せていたローソンやファミリーマー

    コンビニの雑誌は売れないのではなく邪魔な存在
    stilo
    stilo 2018/08/01
    『Amazonとメルカリのコンビニ受取りがコンビニ業務を一変させた。カウンターの中に保管するだけでは済まない数にまで達し、荷物のスペースをバックヤードに確保する必要に迫られているそうだ』
  • Huaweiが提唱する新しいHi-FiオーディオBluetoothコーデック「HWA」は、Savitechの「LHDC」がベース

    stilo
    stilo 2018/05/24
    『SONYはCで記述したリファレンスコードが実装済でコーデックチップが必要なのに対して、Huaweiは汎用のアプリケーションプロセッサを用意することで実現可能なソフトウェアベースのコーデックという点が異なる』
  • 2018年のアプリデザインを予測!知っておきたいトレンド7選

    2016年からアプリやwebデザインは完全なフラットデザインではなく、やや立体感のあるデザインが主流になりました。 引き続き2017年もその傾向はありましたが、徐々に進化を遂げています。 今回は、去年の傾向から「2018年のアプリデザイントレンド」を予測してみました。 ディフューズシャドウ2016年から根強い人気のディフューズシャドウ(Diffuse Shadow)は、2018年も多くのアプリで見かけそうです。 ディフューズシャドウは目立って欲しい重要なボタンや、入力フォームに良く使用されています。

    2018年のアプリデザインを予測!知っておきたいトレンド7選
    stilo
    stilo 2018/04/13
    ディフューズシャドウ(Diffuse Shadow)、角丸が大きいカード、丸み、カプセル型。ここらへんに注目しています。
  • iPhone X用非正規画面部品は再生整備品しかない模様

  • HomePodの自動環境音計測機能は、人には伝わり辛いテクノロジー

    Appleが発売した「HomePod」は、元々iPhoneの据置型スピーカーとして開発されてきた製品で、発表直前になってSiriを内蔵機能として追加されることになり、大幅な発売の遅れが生じてしまった。 またSiriが搭載されたことで、スマートスピーカーとしての認知はされやすくなったものの、HomePod最大の特長である環境音を計測し、サウンドを調整する空間認識機能が同じAIのような捉え方をされてしまい薄らいでしまっている気がする。 オーディオ機器の音はその大半が(50〜70%以上)「部屋の反射によって作りだされた音」のため、考え得る限りのAVアクセサリーを駆使した音質改善より、お金を一切かけないで、スピーカーの位置調整だけを入念に行った方が音質は向上する。 部屋に同じスピーカーを2左右に設置しても、それぞれのスピーカーから近い壁や物などによる反射音によって左右の音は異なり、均一にするため

    HomePodの自動環境音計測機能は、人には伝わり辛いテクノロジー
    stilo
    stilo 2018/02/22
    『HomePodの強みは、このアプリで計測する「Trueplay」技術を、スピーカー自体に自動実行させる機能を実装したという点にある。』
  • タベリー | とある仕様書 – Yamotty – Medium

    グループ共有機能仕様書の公開に踏み切ったのは、10Xのプロダクトがどうやって作られているか、について部分的に触れてもらえると思ったから。 10Xでは「細かな実装・デザインの白兵戦」・「認知と理解を獲得していく空中戦」を一緒に戦えるプロダクト・マネージャーを育てていきたいと思っているので、この仕様書を読んで「10Xで力を試してみたい!」という方はぜひ以下のフォームから応募してほしい。ユーザーの感情を科学できる人が10XのPMにはフィットすると思う。 仕様書の前提となる考え仕様書は「チームのワーキングスタイル」によってその役割をかえるものだ。今の10Xは「ユーザーの前に積まれた膨大な課題の山に優先度を付け、とにかく早くプロダクトをプッシュしていくこと」が最優先のチーム。 そのため、「膝を突き合わせて瞬発力の高いコミュニケーション」を重視している。リモートはしない。 この環境では議論のすべてが口

    タベリー | とある仕様書 – Yamotty – Medium
    stilo
    stilo 2018/01/30
    『価値から認知獲得までの「Why」「What」「How」がミニマムで記載された設計書、意思決定のプロセスと内容を端的に追えるストック情報。これを満たすためのドキュメントであれば十分である。』
  • 体験が全て

    堅実な商品を出せばもはやイノベーションは失われたと言われ、挑戦的な仕様を盛り込めば人々が必要としているものを分かってないと言われ、創業者さえ生きていればこんなことにはならなかったと嘆かれる。 だからユーザーの意見なんて聞く必要はない、注視すべきは実際にそれに触れてのリアクションなのだ。

    stilo
    stilo 2018/01/12
    『だからユーザーの意見なんて聞く必要はない、注視すべきは実際にそれに触れてのリアクションなのだ。』
  • iOSアプリを作るときのおすすめ構成

    高性能なMacマシンを確保まず、技術的なこと抜きに一定以上の性能のMacマシンを用意するのが良いです。取っ掛かりの勉強目的などならともかく、中規模以上のアプリを作る場合低スペックマシンでは著しく非効率です。 大体以下のようなイメージで、これ未満だと早めにマシン変えた方が幸せになれると思っています。 2–3年以内に買った20万円以上程度のMacBook Pro: 許容範囲iMac 5K: 良い感じiMac Pro: 一般的なiOSアプリ開発ではオーバースペック気味でコスパは微妙かも🤔会社で、交渉しても低スペック環境を強いられるのならば転職した方が良い気がしています🤔ちなみに転職ドラフトでSWHGという招待コードで登録するとお互いプロテインゲットできるので、気が向いたらお願いします( ´・‿・`) Continuous Integration(CI)環境次に、CI環境について触れます。CI

    iOSアプリを作るときのおすすめ構成
    stilo
    stilo 2017/12/25
    iOSアプリ(Swift)を開発するときの構成まとめ。隅々まで完璧に網羅されています。
  • iPhoneの底面にある穴をなんと呼びますか?

    iPhoneの底面中央にある穴をなんと呼びますか?と聞かれたら、このMediumを読む人なら「Lightningコネクタ」と答えると思いますが、実は、一般的には「電源コネクタ」もしくは「充電コネクタ」と呼ばれています。 MacWindowsiTunesと接続して、バックアップやiPhoneアプリのレイアウト変更も行えるから、充電コネクタという言い方は語弊があると感じる方は「おじさん」です。 今のiPhoneユーザーの多くはMacWindowsを個人所有している率は低く、iPadを持っているユーザーの方が多いのです。 つまり、充電にしか使わないので、Lightningコネクタなどと呼んだりしません。 では、下の画像を見た場合なんと呼びますか? ほとんどの方は「コンセント」と呼ぶと思います。 しかし、厳密には「配線用差込接続器」と呼び「差込プラグ」と「プラグ受け」とに分かれています。 つ

    iPhoneの底面にある穴をなんと呼びますか?
    stilo
    stilo 2017/12/25
    『「Lightningコネクタ」と答えると思いますが、実は、一般的には「電源コネクタ」もしくは「充電コネクタ」と呼ばれています。』