タグ

日本に関するstj064のブックマーク (71)

  • 日本ではなぜ安全保障政策論議が不在なのか

    なぜこうなってしまったのか。実に奇妙な事態になってしまった。これほどまで熱く平和が語られ、これほどまで厳しく政府への批判がなされる中で、日が選択すべき安全保障政策についての具体的な提案や主張がほとんど見られないのだ。 安全保障政策の選択を間違えれば、その国の安全は崩れてしまい、国民の生命を守ることはできない。国際政治歴史をこれまで研究し、また大学で教える立場にある者として、歴史上多くの国が安全保障政策の選択を間違えたことで、国民の生命を犠牲にして、不毛な戦争を招いてきたことを学んできた。経済政策を一つ間違えても国が滅びることはあまりない。しかしながら、安全保障政策の一つの誤りが、国家の存亡に直結した例は溢れている。74年前に日は、安全保障政策の選択を間違えて、平和を破壊し、膨大な数の国民の生命を奪い、またアジア太平洋地域に破滅的な惨状をもたらした。これほどまで重要な安全保障政策につい

    stj064
    stj064 2015/08/02
    "これほどまでに抽象的な平和を説くことに熱心で、これほどまでに他国の平和を実現することに無関心な国民も世界ではほかにいないのではないか"
  • 主要国・世代別ソーシャルメディア利用率 : ガベージニュース

    アメリカの調査機関【Pew Research Center】は2012年12月12日、世界主要国におけるソーシャルメディアの使用性向に関する調査報告書【Social Networking Popular Across Globe】を発表した。それによるとソーシャルメディア(Facebook以外にツイッター、YouTubeや各国での主要サービス(Tuenti、Orkutなど)含む)の世代別利用性向においては、調査対象国のいずれでも若年層の方が高い値を示していることが分かった。一方でドイツスペインのように若年・高齢層間での差異がさほど大きくない国、そしてイタリアやポーランド、ギリシャのように大きな差が出ている国もあり、世代間格差は一様ではないことが見て取れる。 今調査は2012年3月から4月にかけて、各国18歳以上の800人-約4000人に対し対面あるいは電話による通話形式でのインタビューで

    主要国・世代別ソーシャルメディア利用率 : ガベージニュース
  • 日本に電子書籍が来るのはまだまだ時間がかかる気がする。

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。

    日本に電子書籍が来るのはまだまだ時間がかかる気がする。
    stj064
    stj064 2012/11/21
    "日本は、ネット無くても、そこそこ便利に生きて行けます。便利すぎて、ネットが普及してない気がします"
  • 国が貧しくなるということ - Chikirinの日記

    「個人が貧しくなる」ということについては、イメージがしやすいですよね。 毎月カツカツの生活で、ご飯は古々米、おかずは夕方以降の安売りで調達。 というか、週に 3日はバイト先のコンビニから売れ残りの弁当を貰ってきてべている。 数百円で買えるファストフード以外は外もしないし、お酒もタバコもやらない。 もちろん洋服や家電も何年も買っていないし、旅行もしない。てか電車に乗らない。 歯が痛くても熱が出ても寝て治し、携帯は 6年前に買ったのをまだまだ使うつもり。 冷暖房もできるだけ付けない。風呂はシャワーのみ。更に進めば、ガスや電気を止められる・・。 もちろん借金も可能だけれど、利子を含めて返済が始まれば、結局は借りる前より生活は厳しくなる。 って感じで、「個人としての貧しさ」はわりとイメージが湧きやすい。 ★★★ では、「国が貧しくなる」というのは、どんな感じなのでしょうか? 日の場合、国が借

    国が貧しくなるということ - Chikirinの日記
  • 池上彰の「学問のススメ」

    池上彰さんが、さまざまな分野の学者・研究者を訪ねて、日と世界が直面するさまざまな問題を、各界を代表するプロの「学問の目」でとらえなおす。いわば、大人の大学、それがこのシリーズです。池上彰さんがときに「生徒」となり、ときに「対話相手」となり、各界の先生方とこの問題を論じます。

    池上彰の「学問のススメ」
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    stj064
    stj064 2012/09/05
    メーカー勤めの人の実体験をぜひ聞きたい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    stj064
    stj064 2012/08/12
    メーカー勤務者、勤務希望者は全員読んでおいてほしい記事。AV家電、白物家電の次は車や不動産が危ない気がする。「どんな未来を描くのか」が見えない会社は生き残れなくなる。
  • 日本人人口の将来推計:その方法について

    1 エイジング総合研究センター 日人人口の将来推計 高齢化の最先進国として予測されていた現象ではあるが、2005 年現在、日 人人口は減少に転じようとしており、日社会の将来動向を推量する新しい日 人人口の将来推計が求められている。 高齢化社会の研究と啓発活動を目的に 1985 年設立したエイジング総合研究 センターは、高齢化の要因となる長寿化や少子化に関わる人々の意識・行動に ついて調査研究を行なってきている。日人口の転換期に鑑み、当センターは、 これまでの考察を基に日人人口の将来推計を行なった。 なお、この推計では、過去約半世紀の死亡・余命の推移、また出生について は、1970 年代以降の結婚や出産・育児に関する意識・行動の推移が、今後大き く変化しないと仮定して計算している。 日人人口の推移:1950-2050年 82,672 126,115 88,329 60,000

    stj064
    stj064 2012/06/09
    日本人人口の将来推計(年齢5歳階級別)
  • 2050年には日本の総人口は3,000万人も減少、高齢化そして極めて急激な人口減少社会を迎える日本:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    この資料を見て、改めて、これからの日は極めて深刻な問題と直接向い合っていかなければならないとうことを感じました。 国交省の国土審議会長期展望委員会が2011年2月21日、「国土の長期展望」を公表しました。日の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準に戻っていく可能性があり、この変化は千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少であると指摘しています。 日の総人口は20150年には、約25%の3,300万人減少し、9,515万人となります。そして、高齢化率は20%から40%へと上梓します。生産年齢人口は、8,442万人(66.1%)から4,930万人(51.8%)となります。 深刻なのは、地方です。人口が半分以下になる地点が全国の6割以上を占め、東京圏や名古屋圏など三大都市圏に人口が集中する一方、少子化で人口6,000~1万人以下の市町村の人口が

    2050年には日本の総人口は3,000万人も減少、高齢化そして極めて急激な人口減少社会を迎える日本:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
  • @May_Romaさんが語る。本当は「貧困」な日本社会。

    ▼@May_Romaさんが語る「契約社会」と「説明責任」。「貧困」から抜け出す第一歩。( http://togetter.com/li/278637 )も併せて読んでみるのがよろしいかと・・・

    @May_Romaさんが語る。本当は「貧困」な日本社会。
  • 【必読!】『10年後に食える仕事、食えない仕事』渡邉正裕 : マインドマップ的読書感想文

    10年後にえる仕事えない仕事の概要】◆今日ご紹介するのは、「MyNewsJapan」のオーナー社長兼編集長である、渡邉正裕さんの最新刊。 前作、『35歳までに読むキャリア(しごとえらび)の教科書』は、当ブログでも大人気でしたが、書はそれに匹敵する「スゴ」でした! *120205追記:「MyNewsJapan」でも書の紹介記事がアップされました!(渡邉さん、ご紹介感謝です) 『10年後にえる仕事えない仕事』単行発売:MyNewsJapan アマゾンの内容紹介から一部引用。 グローバル化やIT化の進展によって、日人の職の72%が急速に価値を失いつつある。世界経済の悪化が、その変化のスピードをさらに早めるだろう。 失業は増え、給料の下落は止まらない。書は、この困難な時代に立ち向かうために書かれた「仕事・職の航海図」だ。あらゆる仕事・職を4つに分類、日から消えゆく職

    【必読!】『10年後に食える仕事、食えない仕事』渡邉正裕 : マインドマップ的読書感想文
    stj064
    stj064 2012/02/05
    ITやWebの技術だけなら食えなくなる。それだけ一生懸命やっててもジリ貧。
  • 子育て世代の男性の就労と家事・育児手伝い事情をグラフ化してみる(2011年子供・子育て白書版) - ガベージニュース

    2011年6月17日に内閣府は「子ども・子育て白書(旧少子化社会白書)」の最新版を発表した。主に結婚関係や子供の要因の観点から各種統計を収録、そして対応する政策などをまとめた白書で、昨今の子育て問題を網羅し、さらにはその実情を検証できる指標が数多く盛り込まれている。そこでその内容を基に、過去の白書で執筆した記事に最新値を反映させ、再精査を行っている。今回は子育て世代における男性の就労時間と、子供を含む世帯を持つ男性の家事・育児手伝い事情について見ていくことにする(【「子ども・子育て白書(旧少子化社会白書)」】)。 とかく手間がかかる子育てにおいては、夫婦間の連携・協力が欠かせない。大部分の世帯は夫が世帯を支える就労を行い、女性は専業で、あるいはパート・アルバイトをしながら家事や育児を行う。 しかし一方で、今世紀に入ってからはやや減少傾向を見せるものの、乳幼児の育児と重なる場合が多い30歳代

    子育て世代の男性の就労と家事・育児手伝い事情をグラフ化してみる(2011年子供・子育て白書版) - ガベージニュース
  • Be the Change : 2012年を迎えるにあたって読んでおきたい未来を考えるための2冊

    新ブログに引越ししました。以下のリンク先からお読みください。 2012年を迎えるにあたって読んでおきたい未来を考えるための2冊 | アットカフェ http://atcafe-media.com/2011/12/31/2012books/

    stj064
    stj064 2012/01/03
    "日本は嘘みたいに平和で安全できれいで なんだかうさんくさい"
  • 素人は「戦略」を語り、プロは「兵站」を語る:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ロジスティクスという言葉は、軍事用語の「兵站術」をビジネス用語に転用したものだ。軍事や戦史に関して筆者は全くの素人ではあるが、その研究者や資料・文献から学んだことは多い。 とりわけ第2次世界大戦は、アメリカをはじめとする連合国と日独伊の枢軸国によるグローバルロジスティクスの闘い、「グローバル補給戦」だったと言われている。 それまでの戦争が基的に決戦場における指揮官の采配や軍隊の士気に勝敗を左右されていたのに対し、第2次世界大戦では必要な兵隊と物資を決戦場に送り続けることのできたほうが勝った。作戦の優劣以上に兵站術が大きかったという評価だ。 そのため、戦い方としては、資源の調達から軍需工場での生産、そして決戦場に至るグローバルなサプライチェー

    素人は「戦略」を語り、プロは「兵站」を語る:日経ビジネスオンライン
    stj064
    stj064 2011/12/13
    逆にこういうのもあったけど、兵站はグランドデザインに含まれるかなと。
  • 採用する側から見た例のマイナビの広告 - 常夏島日記

    (四捨)五入すれば10年前に某社の採用担当をしていて、四捨五入すれば0年前に某社の最終いっこ前の面接をしていた立場からちょこっと感想をば。 いっとくけどトップレベル企業じゃないからね。 マイナビ2013の広告が気持ち悪すぎる - 就活生に甘える社会人を読みました。そして、マイナビを皮肉るマイナビ2013の広告がすばらしすぎる件 | onomiyuki.comも読みました。 「マイナビ2013の広告がすばらしすぎる件 | onomiyuki.com」の記事は、就職活動する学生の立場に立っての記事でしたが、私もほぼ同感です。なお、私は既に就職活動を約20年前に終わってて、採用側の立場のほうがはるかに長かったので、採用側としての感想です。つまり。 こんな広告を真に受けてマイナビ使う奴とか採りたくねぇぇ。 具体的に書きましょう。この広告が明示してくれた、私の就活生に対する不満は次のようなものです。

    採用する側から見た例のマイナビの広告 - 常夏島日記
    stj064
    stj064 2011/12/04
    新卒、就活、正社員なんて用語は、早く溶けてなくなればいいのに。スーツの集団見てると悲しくなる。
  • やる夫がスワップ協定拡大について学ぶようです:ハムスター速報

    やる夫がスワップ協定拡大について学ぶようです Tweet カテゴリやる夫 1:つるや ◆09XMO02mZQ :2011/10/22(土) 21:47:26.54ID:M221jnTK0 ○日韓の通貨スワップ拡大で、ネット上で民主党へ反発の声  日韓両国は19日の首脳会談において、ドルなどの外貨を融通し合う 通貨スワップ(交換)協定を130億ドルから700億ドルに拡大することで合意した。 今回の協議には、両国の中央銀行間の日円と韓国ウォンのスワップ規模を 30億ドルから300億ドルに拡大することも含まれる。和訊網が伝えた。 (中略)   スワップ協定の合意を受け、日のインターネット上では、 「復興のための財源とすべき」といった声や、「復興のために増税すると言っておきながら、 理不尽だ」など、野田首相や民主党に対する反発の声が高まっている。 サーチナニュース:http://news.s

  • Blogger

    Google の無料ウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • 独り言v6 » 二十一世紀にふさわしい「頑張る」を考えよう…「若い人たちに時間を気にしないで働いてもらう」騒動の本当の意味

    トヨタ伊地知専務「日技術力を守るために労働規制の緩和を」 が話題を呼んでるようだ。特に言うまでもなく以下の部分 「私は若い人たちに時間を気にしないで働いてもらう制度を入れてもらえないと、日のモノづくりは10年後とんでもないことになるのではないかと思う」 まあこれがどのように解釈されるかというとハム速あたりだともうタイトルだけで分かる。 トヨタ専務「若者をもっと低賃金・長時間労働させたい」 「10年泥のように働く」系の釣り堀としてはこの上なく良くできている。経済界の重役が自分を利する発言をしているという前提に立てばこの言葉は「従順な労働力を安くこき使いたい」と解釈されて当然だろう。まあなんとえげつないトヨタ。若者をどこまでもい物にする吸血鬼のような経済界と老人層。まさに音が出た「失言」と言って良い。 しかし当にそう読むべきだろうか? 今回はこの言葉とその反応が明確に指し示している

  • 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記

    最近、若くして起業していたり、小さいけど伸び盛りの会社で働いている若い人から、日の大企業について「驚いた」「あんぐりした」的な話を続けて聞きました。 たとえば「なにかコラボできるんじゃないか」と先方から言われたので話を聞きにいくと、最後には「まあ、半年くらいかけてじっくり検討していきましょう」と言われてのけぞったとか、 向こうから呼び出しておきながら「うちと取引したい会社は五万とある」とエバリくさってるのはどういうコトなんでしょう? と。 そういう話を聞いて「まっ、日の大企業ってのはそんなもんなのよ」と説明しながら、内心では「なんか既視感ある会話だなー」と思ってたんです。 よく考えたらコレ、欧米企業に勤める海外のビジネスパーソンが(昔)言ってたのと同じなんです。 ちきりんが通ったカリフォルニアの大学院の同級生は、半導体やらITやらシリコンバレーの会社に職を得たり、東海岸で金融やコンサル

    将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記
    stj064
    stj064 2011/08/08
    はい就活生読んどいて〜。
  • 「自然エネルギーか原発か」という議論の不毛 - Chikirinの日記

    先日、「ニュースの深層」に出ていらした、エネルギー環境問題研究所代表の石井彰氏のお話がすこぶる納得できたので紹介しておきます。 石井先生は311以降に起こっている「原子力か、再生可能エネルギーか」という論争の幼稚さを指摘しつつ、エネルギーと地球&人類の歴史について超長期の視点から考え方の枠組みを説明されていました。 以下、自分のメモ用に「なるほど!」と思った点をまとめておきます。 その1:「電力不足」は「エネルギー不足」を意味しない。 エネルギー源とは、石油、石炭、天然ガス、太陽光線、水力、風力、原子力などの一次エネルギーを指す。電気はそれらから作られる二次エネルギーであって、エネルギーの利用形態のひとつに過ぎない。 一次エネルギー源のうち9割近くが化石燃料であり、その化石燃料は今後 2〜300年は無くならない。永久にもつわけではないが、原発があろうがなかろうが、節電しようがしまいが、10

    「自然エネルギーか原発か」という議論の不毛 - Chikirinの日記