タグ

ブックマーク / gihyo.jp (7)

  • ユーザの笑顔を直接に見られるのがB2BのUXデザインの魅力――クレスコが実践するSIでのUXデザイン | gihyo.jp

    「⁠UXデザイン」という言葉は、システム開発の分野においても、ずいぶんと市民権を得てきました。 とは言え、B2CとB2Bで、UXデザインの浸透の仕方、取り組みは異なります。B2B、とくにSI企業によるUXデザインのビジネスには、独特の魅力と難しさがあるもの。 株式会社クレスコで UXデザイナーを務める鈴村昌司さん(HCD-Net認定 人間中心設計専門家)にお話を伺いました。 株式会社クレスコでUXデザイナーを務める鈴村昌司さん(HCD-Net認定 人間中心設計専門家) SI企業におけるUXデザインの実際 ――UXデザインのビジネスで、SI企業の、B2Bならではの魅力とは、どんなところでしょうか。 UXデザインのビジネスをするうえで、B2Bならではの魅力は、調査する対象のユーザと、つくったものを使うユーザが、「⁠当に」同じ人であることです。 B2Cでは、調査段階でインタビューした相手が、そ

    ユーザの笑顔を直接に見られるのがB2BのUXデザインの魅力――クレスコが実践するSIでのUXデザイン | gihyo.jp
    stj064
    stj064 2018/11/26
  • 第7回 「気持ちいいUI」って、どういうもの? | gihyo.jp

    前回は、「⁠開発側にとって便利であるがためによく利用されているUI当に直感的にわかりやすのか、疑ってみよう」というお話でした。世の中でよく利用されているUIや、あなたやあなたのまわりにいる人たち、すなわちスマートフォンをすごくよく利用していてさまざまなUIに対する経験のある人たちであればすぐに理解できるUIが、実際にそのサイト、アプリケーションを使うユーザー層にとって理解しやすいかどうかはじつはわからないのです。 今回は、「⁠理解しやすい」よりさらに発展した発想である(と筆者が思っている)「⁠気持ちいい」UIと開発者の関係について考えてみたいと思います。 「気持ちいい」を要素分解すると見えてくる そもそも、「⁠気持ちいいUI」とはどういうものなのでしょうか。まずはどういう状況が「気持ちいい」のかを要素分解をしてみましょう。 処理速度が速く、処理の際の待ち時間が少ない わかりやすく直感的

    第7回 「気持ちいいUI」って、どういうもの? | gihyo.jp
    stj064
    stj064 2014/09/09
    "開発者が「面倒くさくて」やらなかったことが,利用者の「面倒くささ」の蓄積につながる"
  • おとなのiPhone 一目置かれる使いこなし術

    このの概要 ITに疎いオヤジだって時流に乗ってiPhoneデビュー! でも,部下の若手や女子,子に「どうやって使うの」なんて聞くわけにはいきません。「電話のかけ方からわからない」「こっそりヒミツのホームページを見るには」など初歩的な悩みから,「LINEって流行ってんの?」「部下にクラウドを使えと言われた」など,男としての沽券に関わる問題まであれこれ。そんな悩める地位もあるミドルクラスに,てっとり早く部下には一目置かれ,若い女性との話題にもなるという,仕事やプライベートを豊かにするiPhone操縦術が満載です。 こんな方におすすめ 携帯電話から変えて初めてiPhoneを持った方 仕事や遊びにiPhoneをもっと使いこなしたい方 この書籍に関連する記事があります! ちょいカッコいい iPhoneオヤジを目指せ! 日のスマホではシェア7割という圧倒的人気のiPhone。昨年からドコモも参入

    おとなのiPhone 一目置かれる使いこなし術
  • 第9回 ユーザビリティテスト | gihyo.jp

    連載の初回にソフトウェアテストの4つの分類をご紹介しました。今回は品質の観点から分類されるテストの中のユーザビリティテストについてご紹介します。 ユーザビリティテストとは? ユーザビリティテストとは、ソフトウェアの使いやすさを確認するテストです。 皆さんが普段利用されているソフトウェアで、使いにくいと感じることもあるかと思います。機能要件は確かに満たされているけれども、実際使ってみると使いにくい場合があります。使い方がわからずあきらめてしまう場合もあるでしょう。利用者としてはそのソフトウェアは使えないも同然と受け取られてしまいかねません。 機能は豊富だが、使いにくくて誰も利用していないのでは、機能の目的を果たせません。有効に利用されなければソフトウェア開発に対する費用対効果が出てきません。 このようなことが起こらないよう、使いやすさを確保することを重視するケースが増えてきています。ソフトウ

    第9回 ユーザビリティテスト | gihyo.jp
  • 第11回 Appleのビジョンと日本のハードウェアメーカーの将来 | gihyo.jp

    出井伸之氏との面談 Steve Jobs氏の訃報を聞いて以来いろいろなことが頭をよぎるのだが、その一つがソニーの出井伸之氏に私がAppleの買収を勧めたときのことである。 私がUIEvolutionのCEO(最高経営責任者)をしていたのは、設立した2000年からスクウェア・エニックスに買収された2004年までの4年間。その期間に日米ビジネス界のさまざまな人と会う機会があったが、最も印象的だったビジネスマンの一人が、当時ソニーのCEOだった出井氏である。 当時(2002年)は業のエレクトロニクス事業が低迷しはじめ、PlayStationビジネスからの収益が会社を支えているという状況であった。外から見ていても、各機器に搭載されているOSがPlayStationは独自OS、PCWindows、PDAはPalm OS、携帯電話はSymbianという状況はソフトウェア戦略の欠如を意味していたし、

    第11回 Appleのビジョンと日本のハードウェアメーカーの将来 | gihyo.jp
    stj064
    stj064 2012/01/22
    "ソニーは,セコムのようなビジネスを作らなければならないのだ"
  • 第8回 Webサービスをマネタイズするノウハウ(前編) | gihyo.jp

    今回は、2009年7月に東京証券取引所マザーズ市場へ上場した「クックパッド」の商品部長大野晋一氏をゲストに迎え、「⁠Webサービスのマネタイズ」という切り口とともに、Webサービス質、Webサービスの姿についてキーパーソン3名と熱く語っていただきました。 大野 晋一(OHNO Shin'ichi) クックパッド株式会社 商品部長オンライン・ニュース・メディアの編集デスクなどを経て、2007年にシーネットネットワークスジャパンに入社、builder by ZDNet Japanの立ち上げやZDNet Japanの編集長などを経たのち2009年に退社、同年クックパッドに入社し、8月より現職。 阿部淳也(Abe Junya) 1PAC. INC.代表取締役 クリエイティブディレクター自動車メーカにて電装部品のユーザインターフェース設計を8年間手がけた後、IT事業部異動。約4年間Webデザイン

    第8回 Webサービスをマネタイズするノウハウ(前編) | gihyo.jp
  • 連載:検索エンジンを作る|gihyo.jp … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    連載:検索エンジンを作る|gihyo.jp … 技術評論社
  • 1