タグ

ブックマーク / www.musicman.co.jp (28)

  • 【特別取材】「ストリーミングで日本の音楽市場はまだ伸びる」日本上陸したBelieveシルヴァン・ドランジェ氏が語る | Musicman

    世界の音楽市場でDXを進めてきたBelieveが日に上陸した。TuneCoreの親会社でもあるBelieveはフランスに社を置き、パリのユーロネクストに上場している世界有数のデジタル音楽企業だ。年間1400億円 (8億8000万ユーロ) 以上の売上を持ち、国によっては世界的なメジャー企業に比肩、あるいはそれ以上の売上シェアを達成している。 アジア太平洋地域を統括するシルヴァン・ドランジェ氏にインタビューしたが、今や同社はアーティスト育成とデジタル・マーケティングの専門家へと変貌を遂げ、音楽産業の成長に欠かせない存在になりつつあるのが見えてきた。 (インタビュアー:Musicman編集長 榎幹朗 取材日:2024年3月13日) シルヴァン・ドランジェ(Sylvain Delange) Believeアジア太平洋地区社長。フランス生まれ。2013年初めにBelieveに入社して以来、アジ

    【特別取材】「ストリーミングで日本の音楽市場はまだ伸びる」日本上陸したBelieveシルヴァン・ドランジェ氏が語る | Musicman
  • 電通グループ、メタバース空間上でのフェス会場「VARK ARENA」提供開始 | Musicman

    電通グループは、出資先のVARKと共同で、メタバース空間上で様々なアーティストのオンラインライブに参加できるライブエンターテインメント・フェス会場「VARK ARENA」を共同開発し、提供を開始。第1弾として、11月24日から開催されるバーチャルライブ音楽イベント「テレ東バーチャル音楽フェス」へ同会場を提供する。 オンラインライブの需要は、新型コロナウイルス感染拡大を契機に急速に拡大し、市場はなお成長を続けている。メタバース空間でのオンラインライブでは、世界中どこからでもリモートで参加でき、実際にリアルの会場でライブに参加しているような迫力・没入感を感じることができるという特徴がある。一方で、こうしたメタバース空間でのライブ開催は、バーチャル空間の制作や特殊な撮影方法で制作コストが大幅に増加してしまうという課題もあった。 VARK ARENAでは、こうした課題に対して、イベント会場の設計・

    電通グループ、メタバース空間上でのフェス会場「VARK ARENA」提供開始 | Musicman
    stonedlove
    stonedlove 2022/11/22
    電気グルーヴすげえ! と思ったら「電通グループ」だった。
  • ソウル・フラワー・ユニオン 公式YouTubeチャンネル開設、前身バンド ニューエスト・モデルのアナログ・コンピも | Musicman

    ソウル・フラワー・ユニオン 公式YouTubeチャンネル開設、前身バンド ニューエスト・モデルのアナログ・コンピも ソウル・フラワー・ユニオンが、日5月12日、公式YouTubeチャンネル「SOUL FLOWER UNION Official YouTube channel」を開設した。 2000年以降に発表したミュージックビデオの数々に加えて、別動チンドン・ユニット「ソウル・フラワー・モノノケ・サミット」による名曲「満月の夕」のライブ映像も公開している。 これまでレーベル等による公式動画は存在したものの、バンド自身の公式YouTubeチャンネルを開設するのは今回が初めて。今回のコロナ感染拡大に伴い、例年3月の恒例ライブ「闇鍋音楽祭」や、ボーカル中川敬のソロライブが続々中止となるなか、自粛により自宅で過ごす時間が増えたファンのために少しでも楽しみを届けたいという思いから急遽、開設に至った

    ソウル・フラワー・ユニオン 公式YouTubeチャンネル開設、前身バンド ニューエスト・モデルのアナログ・コンピも | Musicman
  • 初音ミクを音楽の歴史に位置づける『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』著者 柴 那典インタビュー | Musicman-net

    ライター/編集者/音楽ジャーナリスト 柴 那典 音楽ライターの柴那典氏による著書「初音ミクはなぜ世界を変えたのか?」が発売された。 2007年8月に登場したボーカロイドソフト「初音ミク」。”彼女”の登場は、ニコニコ動画を中心に「ボカロP」と呼ばれる一般ユーザーたちが大量の新曲を発表する原動力となり、単なるツールやソフトウェアの枠組みを超え「音楽の新しいあり方」を示す象徴となった。 書は「初音ミク」が誕生した2007年を”三度目の「サマー・オブ・ラブ」”と捉え、今までオタク文化、ネット文化の中で語られることが多かった「初音ミク」の存在を初めて音楽歴史に位置づけ、綿密な取材を通して、21世紀の新しい音楽のあり方を指し示す画期的かつ刺激的な一冊となっている。 今回は出版を記念して、著者の柴那典氏に執筆の経緯から、書に込めた想いまで話を伺った。 (取材・文・写真 Kenji Naganawa

  • 【コラム】「レコー道ツアー」でアジア随一のレコードプレス工場 東洋化成を見学してきた | Musicman-net

    From editors — Musicman-NET 熟練の職人技術に感動 「沖野修也と行く!アナログレコードの良さに触れるレコー道ツアー!」が、「LPレコードの日」の翌日、3月21日に開催され、Musicman-NETもその一員としてツアーに参加してきました。 「レコー道ツアー」は今回が3回目。「レコードの製造工程を音楽ファンに見学してもらい、改めてレコードの魅力を再発見してもらう」という主旨のもと過去2回開催され、アナログレコード再評価の波ととともに大盛況となった。普段は一般の見学を受け付けていないという東洋化成のレコードプレス工場を見学できる唯一のツアーとして、アナログ好き、はたまた多くの音楽ファンから熱い視線を受けている。 「アナログレコード再発見ツアー」号 沖野修也氏と参加者26名を乗せたバスが13時に渋谷を出発。道行きでは沖野氏が同行した音元出版「Net Audio」編集長

  • 「未来は音楽が連れてくる」佐々木俊尚氏 × 榎本幹朗氏 特別対談【後編】 | Musicman-net

    <前の記事> 佐々木俊尚 × 榎幹朗 対談【前編】 ミュージックグラフについて 佐々木:榎さんが仰る「ミュージックグラフ」においては、どういう風につながっていくのでしょうか? 榎:ミュージックグラフという言葉が英語圏の記事に出てきたのは2年ほど前ぐらいですが、定義が曖昧でした。曲と曲のつながりをビッグデータが構築する。人と曲をレコメンデーションがつなぐ。そして音楽をきっかけに人と人がまた繋がっていく。これが僕の定義したミュージックグラフの世界です。まずLast.fmが2003年にこれを実現しました。 例えばLast.fmだと、友達が好きな曲が再生されるフレンドラジオがあります。Spotifyも友達になった人が聴いている曲を聴ける機能があります。これらは言葉とは違うコミュニケーションなんですね。 またLast.fmなどでは、音楽趣味が共通したユーザーが友だち候補としてリストされます。そ

  • 「未来は音楽が連れてくる」佐々木俊尚氏 × 榎本幹朗氏 特別対談【前編】 | Musicman-net

    (L to R 佐々木氏、榎氏) 音楽業界はもちろん、IT、Web業界をはじめ様々な方面から大きな反響を呼んできた榎氏の連載「未来は音楽が連れてくる」。その連載もあと数回を残すところとなった。そこであとがきに代え、ネット、メディアに広い知見を持つ佐々木俊尚氏と連載について語っていただいた。 (Jiro Honda) 佐々木俊尚(ささき・としなお) ジャーナリスト 1961年兵庫県生まれ。大阪西成・玉出で育つ。 愛知県豊田市に転居後、愛知県立岡崎高校に進学。1981年、早稲田大学政経学部政治学科入学。 1988年、毎日新聞社に入社。東京社会部で警視庁を担当した際にはオウム真理教事件に遭遇。ペルー日大使公邸占拠事件やエジプト・ルクソール観光客虐殺事件などで海外テロも取材。 1999年、アスキーに移籍、月刊アスキー編集部でデスクを務める。 2003年、独立してフリージャーナリストに。 著

  • 連載第41回 続・日本が世界の音楽産業にもたらしたもの | Musicman-net

    ▲「CDの父」大賀典雄。ドイツ国立芸大で声楽と指揮を学ぶ。プロのバリトンとして活動していたが、盛田昭夫に請われSonyに入社し、現ソニー・ミュージックの創立に尽力。Sonyの社長に就任し、カラヤンと共にCDの黄金時代を築いた。 CDには大反対だったレコード産業と家電産業 「騙されるな!」1982年、アテネのリゾートホテル。ビルボード誌が主催する国際レコード産業会議でのことだ。Sonyの大賀典雄が発議したCDの導入に、メジャーレーベルの重鎮たちは轟々たる批難を浴びせかけた。 「我々から特許料をせしめたいんだろう」「レコード工場に投資した金をどぶに捨てろと言うのか」「レコードで十分やってけてるんだ。余計なことはするな」「音がいいのはわかった。だがそれがリスナーの需要に結びつくことはない」「ハード屋が勝手なことをするな。ソフト・ビジネスのことを何もわかっちゃいないんだ」 世界のレコード産業はCD

  • ヒット志向でトップクラスに 〜 ワーナーミュージック・ジャパン 代表取締役会長 兼 CEO 石坂敬一氏インタビュー | Musicman-NET

    SPECIAL OTHERSが3月8日(日)横浜サムズアップで行うSPECIAL OTHERS 公式Webアプリ「SPECIAL OTHERS App」初の会員限定イベント『SPE App LIVE 2020』の詳細が発表された。 当日は、“あなたが選ぶSPECIAL OTHERSの楽曲【MY BEST 5】”のランキング上位5曲+素敵な3曲を演奏。SPECIAL OTHERS【MY BEST 5】への投票は、App会員すべてが投票可能となっている。 ■SPECIAL OTHERSメンバーコメント SPE App会員のみなさん、こんにちは!! 会員限定ライブがついに行われます!! 我々メンバー一同も、しみたのです。 みなさんの投票でセットリストをきめるのでドシドシ応募してね!!

    ヒット志向でトップクラスに 〜 ワーナーミュージック・ジャパン 代表取締役会長 兼 CEO 石坂敬一氏インタビュー | Musicman-NET
  • 連載第37回 40年かかったレコード産業、黄金時代の再来 | Musicman-net

    https://youtu.be/6nV7SD-eMHg ▲ロックンロール・ブームを牽引したカリスマDisc Jockey、アラン・フリードが主人公の映画「ミスター・ロックンロール」 売上枚数の回復だけでは、完全復活できなかったレコード産業 「アラン・フリード。僕の名前だ。僕の半生は、ロックンロールの歴史でもあるんだ」 独白に続いて、男は壇上に立ち、エムシーを始める。オーディエンスは熱くなり、伝説のロックンローラー、ビル・ヘイリーの演奏が始まる。 1957年のボストン。男の主催するこのライブショーは、ロックンロールにとっても、男の人生にとっても頂点だったかもしれない。ロックンロールのブームは、この男から始まり、ブームはピークを迎えていたからだ。 オープニング曲は、ロック・アラウンド・ザ・クロック。「ロックンロールの最初にして最大のヒット曲」だ。ビルボードで8週連続1位を飾り、売上枚数は累計

  • 佐久間正英氏 × 榎本幹朗氏 特別対談 第二弾 【後編】 | Musicman-net

    【対談前編はコチラ】 佐久間 正英(さくま・まさひで) VITAMIN PUBLISHING INC. 代表 1952年3月 東京都文京区生まれ。和光大学在学中にフォーク・グループ「ノアの箱船」を茂木由多加(後に四人囃子等)、山下幸子と結成。1973年にKb.茂木由多加、Dr.宇都宮カズとキーボード・トリオ「MythTouch」結成。四人囃子、安全バンド等と共に”浦和ロックンロール・センター”を拠点として活動。和光大学卒業後、四人囃子にベーシストとして参加。以後作・編曲家、スタジオ・ミュージシャンとしてのインディペンデントな活動を開始。1980年同時期よりCM音楽作曲、アイドル・ポップスの作・編曲、映画音楽等を手掛け始める。1985年以降はBOØWYなど、多数のアーティストをプロデュースする。 Facebook:https://www.facebook.com/masahidesakuma

  • 佐久間正英氏 × 榎本幹朗氏 特別対談 第二弾 【前編】 | Musicman-net

    佐久間 正英(さくま・まさひで) VITAMIN PUBLISHING INC. 代表 1952年3月 東京都文京区生まれ。和光大学在学中にフォーク・グループ「ノアの箱船」を茂木由多加(後に四人囃子等)、山下幸子と結成。1973年にKb.茂木由多加、Dr.宇都宮カズとキーボード・トリオ「MythTouch」結成。四人囃子、安全バンド等と共に”浦和ロックンロール・センター”を拠点として活動。和光大学卒業後、四人囃子にベーシストとして参加。以後作・編曲家、スタジオ・ミュージシャンとしてのインディペンデントな活動を開始。1980年同時期よりCM音楽作曲、アイドル・ポップスの作・編曲、映画音楽等を手掛け始める。1985年以降はBOØWYなど、多数のアーティストをプロデュースする。 Facebook:https://www.facebook.com/masahidesakuma Twitter:ht

  • ビートルズ音源はアップル・ミュージックでも提供せず | Musicman

    月曜日(6月8日)に発表されたアップルの定額制音楽ストリーミング・サービスのアップル・ミュージック。その後業界誌ヒッツ他が余波を伝えている。 スポティファイに音源を提供しなかったテイラー・スウィフトはアップル・ミュージックには提供するようだ。有料会員しかいないアップルならOKという事か。 ビートルズの音源も提供されない。ビートルズはインターネット・ラジオのパンドラや定額制のスポティファイにも提供していない。ダウンロード販売はiTunesストアーのみだ。アップルはiTunesでビートルズを販売するのに約8年もかかった。 アップルの発表を受けて、昨日(6月9日)、パンドラの株価は3.1%も下落した。そのパンドラの最高財務責任者であるマイケル・ヘリングはCNBCのインタビューに、80%の消費者は金を払って聴くよりも広告が入ってタダのインターネット・ラジオを聴くと答えた。 アップル・ミュージックの

    ビートルズ音源はアップル・ミュージックでも提供せず | Musicman
    stonedlove
    stonedlove 2013/01/21
    やるなあサム・ダン! 「戦慄!ショック・ロックの幻想と怪奇」「猛撃!パワー・メタルと戦士の剣(ソード)」など、メタル愛にあふれる邦題もいい。
  • 佐久間正英氏 × 榎本幹朗氏 特別対談 【前編】 | Musicman-net

    音楽家が音楽を諦める時」が話題を集めた音楽プロデューサー佐久間正英氏と、『未来は音楽が連れてくる』の著者である榎幹朗氏の対談が実現した。佐久間氏のプロデューサーとしての視点を交え、『未来は音楽が連れてくる』に対する印象や、Pandora・Spotifyの可能性、さらに日人アーティストが海外で活躍しにくい理由などを語ってもらった。 佐久間 正英(さくま・まさひで) VITAMIN PUBLISHING INC. 代表 1952年3月 東京都文京区生まれ。和光大学在学中にフォーク・グループ「ノアの箱船」を茂木由多加(後に四人囃子等)、山下幸子と結成。1973年にKb.茂木由多加、Dr.宇都宮カズとキーボード・トリオ「MythTouch」結成。四人囃子、安全バンド等と共に”浦和ロックンロール・センター”を拠点として活動。和光大学卒業後、四人囃子にベーシストとして参加。以後作・編曲家、スタジオ

  • 連載第30回 Pandoraリスナー百万人が起こした市民革命。レコード産業のロビイ活動に勝利 | Musicman-net

    ▲シアトルのタウンミーティングにいどむティム・ウェスターグレン。全国のPandoraファンを組織した結果、ファン100万人の電話・FAX・メールがワシントンの全議員事務所に殺到。超党派の議員らが「インターネット放送調停法案(Webcaster Settlement Act)」を提出し、成立した。これによりレコード産業と地上波ラジオのもくろんだネット放送潰しは水泡に帰した Image : http:/https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/migrate.musicman-net.com.pandora.com/pandora/archives/2010/03/seattle-town-ha-2.html デイ・オブ・サイレンス 嘆願書は却下されたが、そこからが勝負だった。連邦委員会の行政判事が構成するCRBが対話を拒否した以上、あとはその上の議会を動

  • 連載第29回 なぜレコード産業はインターネット放送を潰そうとしたのか | Musicman-net

    ラジオ産業、レコード産業、IT産業。排他権をめぐる三者の攻防 ▲スマートテレビで表示したPandora。今では、PCやスマートフォンだけでなく、テレビゲーム機、タブレット、カーステレオほか、アメリカのあらゆる生活シーンでPandoraを受信することができる 「放送局はレコード会社へ金を払うべきか、否か」 それが、事の発端だった。 米連邦議会のロビーではパフォーミング・ライツ(Performing Rights of Sound Recordings 音楽著作権規程における「演奏権等」)をめぐり、レコード産業とラジオ産業が鍔迫り合いを繰り返してきた。 レコード産業は「我々には原盤権があるのだから、ラジオ局は楽曲使用料を払ってしかるべきだ」という。一方、ラジオ産業は「払う必要はない。プロモーションになっているのだから、むしろ貰う立場だ」という。 ラジオ大国、選挙大国のアメリカでは、ラジオ産業

  • 連載第28回 なぜ日本にはPandoraのようなネット放送が生まれないのか | Musicman-net

    インターネット放送にブレイクスルーをもたらしたPandoraのパーソナライズド放送 ▲Pandoraのパーソナライズド放送は、無数のカスタム放送局を量産している。自分だけの放送局をいくらでも開局でき、リスナーひとりひとりのその時の気分に合わせ的確に曲を紡いでいくPandoraの「シード・ソング」は、ニッチだったインターネット放送にブレイクスルーをもたらし、全米で5,500万人の月間リスナーを持つに至った Image : Pandora Official Blog かくてPandoraは開局した。 初対面からして、Pandoraは既存の放送とは装いが異なっていた。サイトを開くと画面の真ん中に、Googleのようなシンプルな検索欄が現れるのだ。 検索欄には「好きな曲名かアーティスト名を入力して下さい」と書いてある。 試しにRadioheadと入力すると、「Radioheadステーション」が立ち

    stonedlove
    stonedlove 2012/11/05
    PandoraはWeb2.0へのアンチテーゼか? 興味深い。
  • 連載第27回 ミュージシャンの救世主? Pandoraのミュージックゲノムはいかに生まれたか | Musicman-NET

    全国を飛び回るティム・ウェスターグレン ▲オークランドのPandora社内にて。ミュージックゲノムのチームと、創業者のティム・ウェスターグレン(中央)。チームのメンバーたちは全てミュージシャン。チャールス・ミンガス、スティーヴ・ ミラー、グレイトフル・デッド、パブリック・エネミー、シェリル・クロウなどと仕事をしてきたプロたちだ Image : http://www.inc.com/magazine/20071001/pandoras-long-strange-trip.html 「なんでも聞いて下さいね」 ウェスターグレンはいつもこう切り出して、聴衆とかけあいを始める。話しぶりは穏やかで、決して大仰な声を出さない。というか、内気なボソボソ声だ(※)。だが、ウェスターグレンのキャラクターには、オーディエンスを盛り上げる天分の煌めきがある。 質疑応答が進むにつれ、笑いがさざめき、驚嘆が起こり、

  • 連載第26回 アメリカでミュージシャンたちの生計を支えるPandoraの楽曲使用料 | Musicman-net

    中堅ミュージシャンたちの生計を支えるPandoraの楽曲使用料 ▲創業者のティム・ウェスターグレン。専業ミュージシャンだった頃は、ジャズ・ピアノとロック・キーボードを専門としていた。「パワープッシュ以外の音楽をいかに活性化させるか」「中堅ミュージシャンに新しい生活手段をどう提供するか」といった、ミュージシャン時代の彼の課題意識から Pandoraは生まれた 画像 http:/https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/migrate.musicman-net.com.pandora.com/pandora/archives/2012/10/pandora-and-art.html レコード会社だけの話ではない。Pandoraは失業に苦しむミュージシャンたちにとって、救世主となるかもしれない。 「ドニー・マクラーキンというアーティストをご存じですか? フレ

  • 連載第25回 Pandora+iTunes。『社会的なフリーミアムモデル』で米レコード産業が回復 | Musicman-net

    Spotifyに続いて、AppleもPandoraクローンを構想中? 画像:http://www.prefixmag.com/news/apple-possibly-developing-new-music-stream-service/68775/ AppleのPandoraクローン計画は、ウォールストリートにとって寝耳に水だったかもしれない。だが実際には、Pandoraは以前から株主報告書で数度、Appleを潜在的競合としてリストしていた(※)。 (※ http://online.wsj.com/article/SB10000872396390443819404577637450049959564.html?KEYWORDS=pandora ) 理由は簡単だ。 iTunesには、2008年からGeniusという楽曲レコメンデーション・エンジンが搭載されている。加えて、アメリカにはSou