タグ

読み物と資料に関するstr017のブックマーク (4)

  • ゲイバーに行った話 - まこぴとか

    珍しく会社の飲み会で遅い時間まで飲んでいたら、会社の人(女性)が「行きつけのゲイバーがある」と言い出した。BL原稿やそれに伴う資料の閲覧なんかをしてあんまり抵抗も無く、逆に見たことない世界は楽しそうということで参加することに。 メンバーは自分、上司(男)、同僚(ハゲ)、女性陣三人の合計6名。 タクシーで揺られること15分。沖縄で唯一単館系のアニメ作品を上映する劇場がある。その近くにある細い通りにゲイバーがひしめき合っていた。ひしめき合っていた、という表現は間違っているかもしれない。パッと見ではスナック街にしか見えないからだ。扉から出てくる人間が全員男なだけで。 その一角のある店に入る。想像したよりもずっと明るい。あれ、普通だな。女の子のお客さんもいるし、カウンターも普通だし、ピンクのカツラをした小さいマツコデラックスみたいなのもいる。 うわ、小さいマツコデラックスみたいなのがいる!! 胸元

  • レジュメの書き方

    とにかく簡潔に。 ちゃんとした文章でなくともよい。 キーワードを中心に。 キーワードだけではわかりにくいことがあるので、重要なところはちゃんとした文章にする。 説明の順番には注意。 箇条書のレジュメは論理的な関係がわかりにくい。 →だから、「しかし」「ところが」など論理的に「逆接」になるところははっきり書くべし!! 添付資料をつける必要がある場合も多い。← 何もないと何も勉強してないでっちあげ発表に見える。 大事な引用文とかはそれが引用とわかるように記載する。 細かい註釈などはレジュメに向かないので、注にまわす手もある1。

  • 正確な文章の書き方

    このページでは、正確な文章を書くための秘訣をまとめてみようと思います。それほど文章がうまいとはいえない私が、文章の書き方について述べるのですから、むこうみずな行為であることは百も承知です。しかし、数年に渡って探求した正確な文章の書き方が、少しでもみなさんの役に立てばという思いを自分への励ましに代えて筆をとります。 ここでお話するのは、「文章をいかに正確に書くか」や「自分の考えをどうやったら適切に表現できるか」であって、決して「どうやったら人を感動させる名文句が書けるのか」ではありません。 このページを読んだら「科学技術文献」を書くための技術が少しは身に付くのではないかと期待しています。しかし、 人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける (紀貫之) などのような心に残る文章が頭に浮かぶようになるわけではありません。 絵の書き方に例えて言うなら、ここで述べる内容は、色彩や調和

  • CNET Japan

    人気の記事 1「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 2Airbnb、屋内監視カメラの設置を禁止へ--4月30日から 2024年03月12日 3「iPhone」の「盗難デバイスの保護」をすべての場所で有効にする方法 2024年03月11日 4東京都、QRコード決済で最大10%のポイント還元キャンペーン--経済活性化へ 2024年03月12日 5「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 6実験:ChatGPTはキャリアコンサルタントの夢を見るか?--AIに「逆質問」させるという試み(1) 2024年03月12日 7AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 8「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で

    CNET Japan
  • 1