タグ

けいおんに関するstr017のブックマーク (170)

  • ラブライブ10話とけいおん一期4話 - まっつねのアニメとか作画とか

    ラブライブ10話。 これが"花田合宿メソッド"なんだよなぁ。 そこで、 花田合宿メソッドの基である、けいおん1期4話と比較してみよう。 1、仲間のうち誰かは別荘をもってるので、そこが合宿会場 けいおんでは、便利まゆげの別荘 ラブライブでは 俺たちの真姫ちゃん! 2、デカイ別荘も所有者にとっては普通のこと (私服アピールもここで) けいおん 別荘に到着して、別荘に関心する面々 しかし、沢庵まゆげは大したことないアピール ラブライブ 別荘に到着して驚く面々 しかし真姫ちゃんは 「そう?普通でしょ?」 でっすよねぇ〜 3、別荘拝見 別荘拝見にも手順があります。 まずベッドです (けいおん) (ラブライブ) 次に台所 (けいおん) (ラブライブ) 花田合宿メソッドとは関係ありませんが、 別荘所有者は下手の手前、その他が上手奥と 構図にも近似したものがありますね。 最後に練習場 (けいおん) (ラ

    ラブライブ10話とけいおん一期4話 - まっつねのアニメとか作画とか
  • けいおんが負けたとか言ってる奴は誰と戦ってんの?お前の脳の中にはけいおんと戦ってる小人が住んでるの? - 今日も得る物なしZ

    負けに不思議の負け無し -なぜけいおん!人気は定着しなかったのか。 - あかさたなの執行実験場 まさに、どんなに分析しても心から理解が出来ない「不思議な勝ち方」だった。 しかし、いまの「けいおん!」を見ていると「不思議の負け無し」という言葉がこれほど思い浮かぶことは無い。何に負けたのか?人気低迷である。 こうして見れば、人気がしぼんでしまった理由を誤解を恐れずに一言で言えば地味な作品だった「けいおん!」という器がその立場に耐えられずに自壊してしまったとも言えるのかもしれない。 http://blog.livedoor.jp/uritwi/archives/21964726.html 「けいおん!の製作側・制作側が、けいおん!というコンテンツの 継続に消極的で、人気の下がりを黙認している。」 こういう状況を、けいおん!のファンじゃない人が端から見ると、 けいおん!というコンテンツをどうしたい

    けいおんが負けたとか言ってる奴は誰と戦ってんの?お前の脳の中にはけいおんと戦ってる小人が住んでるの? - 今日も得る物なしZ
  • けいおん! 別れを受け入れ―近代を超克するモデルとしての放課後ティータイム― - インターネットでのアイデンティティをまごつかせて

    けいおん!のアニメ一期、二期と映画を見た上で私の立場を明らかにしておきたい。けいおんというオタク向けな深夜放送アニメに成熟やら内面が描かれる必要性はないと思う。そういう作品が見たければ、そういう作品をみればいいだろう。いくらだってある。そういった批判は全くクリティカルでもないし、まったくもって不毛であるだろう。しかしまあ、不毛なことをしてみよう。 「けいおん!」にも内面はあるんじゃないか 「けいおん!」とは、ちょっと変わった女の子たちが自分の居場所を求めて静かな闘争を繰り広げている物語であると私は読む。異性という居場所から閉めだされてもなお、女の子たちは居場所を求めて日々戦っている。 「けいおん!」はどうやら日常系らしい、よく知らないのだが恐らくつまり、特に大きな事件も起きなければ特別に変わった世界でもない、どこかにありえそうな世界観とその日々を描いた作品のようなことがいいたいのだろうと思

    けいおん! 別れを受け入れ―近代を超克するモデルとしての放課後ティータイム― - インターネットでのアイデンティティをまごつかせて
  • けいおん!内面論争

    リンク ザ・インタビューズ 自然主義的リアリズムなアニメはけいおん!!以外にあるのですか? - sugita_uインタビュー 面倒くさい質問が来たなwええと、単刀直入に答えると「けいおんは他のアニメや空気系作品と比較すると相対的に自然主義の側に属するが、しかし厳密には自然主義的リアリズムではない」。順を追って説明す ...

    けいおん!内面論争
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
  • 映画『けいおん!』は勝ったのか? - Something Orange

    ぼくはまだ見ていないが――というか、テレビ版を途中までしか消化していないので、あえて見に行く気になれなかったのだが、映画『けいおん!』は大ヒットを遂げたようである。 動員100万人を突破し、興行収入では15億円を超えたという。深夜アニメの劇場化作品としては、未曾有のヒットということができるだろう。 Wikipediaによると、同じ京都アニメーション制作の『涼宮ハルヒの消失』の興行収入が8億4000万円程度というから、『ハルヒ』を大きく上回るヒットを飛ばしたことになる。『ヱヴァンゲリヲン劇場版』あたりには少し及ばないようだが、これは比べる相手が悪い。 ここまで来るともう、一部のマニアだけにとどまる人気ではありえないわけで、京アニの丁寧な作画作劇の勝利ということになると思う。 あたりまえのことだが、この成績について、ぼくは何の文句もない。文句というほどではないにしろ、ちょっと疑問があるのは、こ

    映画『けいおん!』は勝ったのか? - Something Orange
  • ページがありません

    str017
    str017 2011/12/01
    どうしてこうなった…
  • 映画「けいおん!」フェア|エンタメ・キャンペーン|ローソン

    ポイントカード一覧 ポイントをためる お買上げポイント ボーナスポイント ポイントをつかう お試し引換券 特典コース 環境社会貢献コース JALマイルと交換 Pontaカードについて Pontaカードとは ローソンPontaカード入会 Ponta提携企業(Ponta.jpへ) dポイントカードについて dポイントカードとは(dpoint.docomo.ne.jpへ) dポイントカード入会 便利なサービス ポイント照会(ローソンIDログイン) ローソンモバイルPonta ローソン公式スマートフォンアプリ おさいふPonta おさいふPontaについて サービス一覧 銀行・金融サービス ローソンATM デビットカード ATM・保険の情報はこちら! 支払い 利用できるお支払方法 レジチャージ 収納代行 Ticket Restaurant®(チケットレストラン) Apple Pay 郵便・宅配 デ

  • 「劇場版けいおん!」は、ジブリの対抗馬になるかもしれない

    広告代理店系の友人から入ってきた話題なのだけれども、「劇場版けいおん!」の事前の市場調査が、非常に好調らしい。 とりわけ、 女子中学生~小学生への認知度が非常に良い そうだ。その情報が結構回っていて、各所(スタジオジブリ含めて)、戦々恐々としているという話をちょっと耳にした。 女子小学生~中学生が見に行くとなると、母親が連れていくことになるし、そうすると結局カテゴライズとして、単なるアニメ映画ではなくて、 家族映画になる可能性 があるんだよね。 かつて「天空の城ラピュタ」は非常に出来が良かったものの、興行成績が今ひとつで、そのため、併映となった「となりのトトロ」あたりを契機に、ジブリが一気に家族映画へとステージが変ったみたいなことが起きるのだろうか? そうなるかどうかはまぁ内容次第だけれども、近年、そういうステージアップを起こしたアニメ映画として、「時をかける少女」「サマーウォーズ」もあっ

    「劇場版けいおん!」は、ジブリの対抗馬になるかもしれない
    str017
    str017 2011/11/15
    恐ろしいことに、放送終了後の地道なキャンペーンで土壌は既に出来上がってる
  • 俺「オワコンの唯ちゃんおっす^^」唯「え?」 - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/10(水) 13:33:46.29 ID:cXkgsFMr0 俺「だから、オワコンの唯ちゃんおっす^^」 唯「オワ?あの、誰ですか?」 俺「まぁ、元放課後ティータイムのファンかなw」 唯「え、ファンの人!?……え、元って?」 俺「だーかーらー、もう唯ちゃんはオワコンなんだって^^;」 唯「えっと、その……オワコンって何ですか?」 俺「^^;;;;;」 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/10(水) 13:39:56.26 ID:cXkgsFMr0 俺「だから唯ちゃん達、つまり放課後ティータイムはひとつのコンテンツなの。 わかるかなぁ^^;」 唯「え……うーん、うーんと」 唯「ごめんなさい、私頭悪くて……えへへ」 俺「こんな時にアホキャラ演じなくてもいいんだけど^

    str017
    str017 2011/08/13
    確かにこのSS自体も気持ち悪いけど、この気持ち悪いやり取りが2chとかで普通にやりとりされてるんだよなぁ、うへぇ
  • けいおんの何が面白いのか教えてください!! - けいおんを1期から2期7話まで見てきましたが、最近全く面白くないことに気付きまし... - Yahoo!知恵袋

    なぜ人気かと仰るのでしたらそれは、前回の第一期放映時に、ネットや 動画投稿サイト、そしてCDや出版物などのグッズ商法、それらでオタ男を 煽動し、この作品に群がれば「ヒット作に参加する多数派」「勝ち組」 の如き架空の集団に加われるぞ!と煽ったからです。要は“バンドワゴン効果” を人為的に作り出したのです。作品自体の内容などどうでも良いのです。 故に、作のファンはネット等で必死になって作を褒めそやします。 それも、単にモエだの作画だの音楽だのを眼を剥いて賛美するのみならず、 「作の『モエ』は、他のモエより中身があって立派で素晴らしい」だの、 「中身が何も無いからこそ人気がある」だの、牽強付会どころでは無い 詭弁を弄したり、果ては現他の人気作をワザワザ引き合いに出して貶め たり、ついには「面白くないという奴が異常」「面白くないというヤツは 人生が貧しく卑しい手合い」などと吠え立てて、人格攻

    けいおんの何が面白いのか教えてください!! - けいおんを1期から2期7話まで見てきましたが、最近全く面白くないことに気付きまし... - Yahoo!知恵袋
    str017
    str017 2011/01/29
    一応頭の隅に入れておく
  • 『けいおん!!』のDVD7巻まで見た。 - きみにとどけてれぱしー

    『けいおん!!』はDVD待ちで毎月ゆっくり視聴してるのだけど学園祭回の20話が面白かった、いや正直面白くはなかったのだが「これでいいのか?」とある種の衝撃を受けたのは事実であって赤塚不二夫的結論を導き出すまでに三日ほど思案を要したという点において面白かったので結果として20話は面白かったのだろうと思う。 そんでどこらへんが衝撃だったのかと言うと、グダグダだけど大盛況なところ。正確に言えば観客の愛によって盛り上がってしまっているところで『けいおん!』メンバーのクラスメイトでもなければ毎週楽しみにテレビの前で待っている熱心な視聴者でもなかったおれは必要とされてないライブだったのだ。まるで『笑っていいとも!』のスタジオ観覧へ行ったような居心地の悪さ。「お前このギャグ中居君が言ったから爆笑してるだけで他の芸人だったら黙殺してるだろ!」と女性客を罵倒することしかできない。 華麗な演奏を期待してたのに

    『けいおん!!』のDVD7巻まで見た。 - きみにとどけてれぱしー
  • これの続き持ってるやついないか? : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/09(日) 13:10:01.36 ID:fEH8FJDi0 あったらくれ https://livedoor.2.blogimg.jp/michaelsan/imgs/3/d/3d57f154.jpg 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/09(日) 13:10:57.39 ID:QE0g0xk20 ないからあげない 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/09(日) 13:11:25.61 ID:fPcQ7bsM0 ぐぐれ 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/09(日) 13:23:30.49 ID:sjmovi1Y0 >>1 あったよー\(^o^)/ https://livedoor.2.blogimg.jp/micha

    これの続き持ってるやついないか? : もみあげチャ〜シュ〜
  • 『けいおん!』は美少女-所有願望を充たすのに向いているか - シロクマの屑籠

    けいおんは男性視聴者が唯たちを所有するように作られているのか - Togetterまとめ twitterで、上記リンク先のようなやりとりがあったらしい。 争点になっていたのは、『けいおん!』は、男性視聴者が美少女キャラクター達を自分のモノにしているかのような疑似体験に適したコンテンツだったか否か、というものだった。それに関連して、キャラクターの造形や作品構造なども論議されていたようだ。 よりにもよって『けいおん!』でこの手の議論をやるのかぁ?と思った。 『けいおん!』は、そこまでわかりやすく消費されていないのではないか?ひとつの作品がどのようなニーズのもとで消費されているのかは、それなりのバリエーションを伴っているのが常だろう。『けいおん!』は、そのなかでもバリエーションが比較的大きく、単一アングルで消費傾向や新規性を指摘するのが躊躇われる作品ではないか、と思ってきた。 『けいおん!』は、

    『けいおん!』は美少女-所有願望を充たすのに向いているか - シロクマの屑籠
  • 『けいおん!』における一部男性オタクの「所有」問題

    UME @umevoshi_p http://bit.ly/fkWGYa 『けいおんは一見、男の存在を消した「ヒロイン観察型」の作品と思われるかもしれないが、逆にいえば少しでも男の存在を匂わせたら叩かれてしまう作品なので、これもまたある種のヒロイン所有型の作品。』この「男の存在を匂わせたら略」がちょい気になった 2010-11-25 03:08:59

    『けいおん!』における一部男性オタクの「所有」問題
  • けいおんは男性視聴者が唯たちを所有するように作られているのか

    杉田悠 @sugita_u 俺妹8話見てた。俺なら「空気系の隆盛や男主人公の禁書より女主人公の外伝の超電磁砲がウケたように、今やオタクは主人公に自己投映してヒロインを所有する欲望より、外部からヒロイン達のコミュニケーションを観察・消費するのが主流。貴様らの認識は時代錯誤も甚だしいですね」って言ってやるのに。 2010-11-23 18:47:23

    けいおんは男性視聴者が唯たちを所有するように作られているのか
    str017
    str017 2010/11/24
    この問題に関しては、制作側が意図した作品性と、それとは別に消費者がどう作品に触れるかを、分けて考えないと不味いとは思う
  • まんはったん!アニメ実況まとめブログ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    str017
    str017 2010/11/16
    「たまに違う子のロックぽい曲がかかるんだけどあれが安らぎの時だ」確かにローソンで澪の曲流れたとき、何故かあんま違和感なかったなw
  • キャラクターの超克――けいおん最終回を迎えて(1) - new さぶかるメインで

    アニメ版けいおんのネタバレ注意! けいおんは、確かに成長物語だった。 たとえ公式にそういうテーマはないと言われても、私にとっては確かに成長物語だった。ただしそれは人としての成長物語ではない。けいおんにおいて、人の成長物語はテーマではない。では、いったいどういう、何の成長物語なのか。それは画面を見れば自明である。 けいおんは「萌えキャラクターによる、萌えキャラクターとしての成長物語」なのだ。 もちろん、キャラクター自身に、メタ的な自覚、つまり「自分が萌えキャラクターである」という自覚があるわけではない。 彼女達は、萌えキャラクターである自分達を、普通だと思っているし、あの世界では、それが普通なのである。 だからこそ、彼女達が自然に成長するだけで「萌えキャラクターとしての成長物語」が成立できる。 私が今思いつく限りでは、ほかの作品では、たとえキャラクターが萌えキャラであっても、物語としては普通

    キャラクターの超克――けいおん最終回を迎えて(1) - new さぶかるメインで
  • 「山下清悟・平川哲生の対談」について - まっつねのアニメとか作画とか

    「山下清悟・平川哲生の対談」 http://bokuen.net/interviews/yahi.html がなかなか面白い。 ただ、このURLを紹介する上で言っておかなければいけないことがある。 「松憲生の動きが絶対ではない」 この2010年のアニメオタクの中においては 「井上俊之の動きが絶対」という人はほとんどいないだろうと思う。 おそらくは「松憲生の動きが絶対」という人の方が 数十倍、あるいは数百倍の規模で多いだろう。 だから、敢えて先に書いておく。 作画に限らず「絶対」なんてものはないんじゃないかな 「個人的な趣味における絶対」以外はさ。 対談の内容はyamaさんの今までの時間に関する理論をかなり噛み砕いて、 松憲生の作画の良さとも絡めていて、非常にわかりやすい。 例えば、yama用語の中でもわかりにくいと評判だったタイムライン系作画も 山下  実写映像の時間軸をコマ落しで見

    「山下清悟・平川哲生の対談」について - まっつねのアニメとか作画とか
    str017
    str017 2010/10/27
    「多分、「けいおん」萌えの人に『けいおんで、萌えた仕草を10個あげてください』って聞いた方がよっぽど「それらしい」答えが出そう」あとで10個挙げてみるか…