科学に関するstrawberryhunterのブックマーク (558)

  • 中国の核融合装置が稼働 「人工太陽」、四川省成都市で | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【北京共同】新華社電によると、中国が自主開発した核融合研究装置「HL―2M」が4日、四川省成都市で初稼働した。 HL―2Mは核融合反応で生じるエネルギーを発電に利用することを目指す装置で、核工業集団西南物理研究院が開発を進めていた。1億5千万度の高温に達することが可能とされ、中国では「人工太陽」と呼ばれている。 中国は、日米欧などがフランスに建設中の「国際熱核融合実験炉(ITER)」のプロジェクトに参加しており、HL―2Mを活用して技術支援する考え。

    中国の核融合装置が稼働 「人工太陽」、四川省成都市で | 共同通信
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/12/05
    成都は何度か行ったことがあるが、東京並みの大都会。どのくらい広いのか知らないが。核融合炉を動かす初期エネルギーとして原発を使うのではないか。四川省は地震が比較的多いので事故が起きない事を祈る。
  • ウナギの餌に一工夫、雌になった 9割以上が雄となる養殖で新技術 | 共同通信

    愛知県水産試験場は26日、9割以上が雄となる養殖ウナギを雌に育てられる技術を開発したと発表した。餌に女性ホルモンに似た成分を混ぜ、与え方も工夫したという。雌は雄と違い、大きくなっても身が柔らかく、従来の2倍程度の400~500グラムでもおいしくべられるといい、試験場は資源の有効利用につながると期待している。 ウナギは生まれた時に性別が決まっておらず、全長が30センチ以上になると、はっきり分かる。養殖ウナギは9割以上が雄となり、身や皮が硬くなりやすいため、200~250グラムでの出荷が一般的だった。

    ウナギの餌に一工夫、雌になった 9割以上が雄となる養殖で新技術 | 共同通信
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/11/28
    素晴らしい。商業レベルの完全養殖の実現が待ち遠しい。
  • 5年以上かけて撮影した「オリオン大星雲」を1枚の写真におさめた猛者が登場、超高解像度&超美麗な写真が公開中

    冬の晴れた夜空の中でもひときわ目立つオリオン座の、三つ星の中央下方に位置する星雲が、肉眼で確認できる星雲の中で最も明るいものの1つである「オリオン大星雲」です。オリオン大星雲を5年以上にわたって撮影し続けたという天体写真家のMatt Harbison氏が、自身の撮影した写真を1つにつなぎ合わせ、25億画素という超高解像度写真を完成させました。 About the Project - https://space4everybody.com/about-the-project/ This Insane 2.5 Gigapixel Image of the Orion Constellation Took Five Years To Complete https://petapixel.com/2020/10/23/this-insane-2-5-gigapixel-image-of-the-o

    5年以上かけて撮影した「オリオン大星雲」を1枚の写真におさめた猛者が登場、超高解像度&超美麗な写真が公開中
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/10/27
    これはもはや愛。
  • 小惑星ベンヌ地表でのサンプル採取「うまくいった」 NASAが画像公開

    無人探査機「オシリス・レックス」のロボットアームがサンプル採取のため地球近傍小惑星「ベンヌ」の地表に衝突した際の画像。米航空宇宙局(NASA)の映像より(2020年10月21日提供)。(c)AFP PHOTO /NASA TV/HANDOUT 【10月22日 AFP】(更新)米航空宇宙局(NASA)は21日、無人探査機「オシリス・レックス(OSIRIS-Rex)」が地球近傍小惑星「ベンヌ(Bennu)」で行ったサンプル採取の様子を撮影した画像を初公開した。サンプル採取は成功したとみられる。 ミッションの主任研究員ダンテ・ローレッタ(Dante Lauretta)氏は、石や塵(ちり)などが飛び散る画像について「われわれが期待していた通りの乱雑さ」が確認できたと述べた。 NASAは、探査機がベンヌに接近する様子を捉えた映像を公開し、探査機のロボットアームが割れやすそうな岩を砕く瞬間や、圧縮窒素

    小惑星ベンヌ地表でのサンプル採取「うまくいった」 NASAが画像公開
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/10/23
    帰還が楽しみだ。
  • 人の喉に未知の臓器を発見、オランダ研究チーム発表

    (CNN) オランダの研究チームが、これまでの医学では知られていなかった臓器が人ののどの奥に見つかったとして、このほど医学誌に研究結果を発表した。 発表を行ったのはオランダがん研究所などの研究チーム。鼻腔(びくう)と咽頭(いんとう)がつながる部分の頭蓋骨(ずがいこつ)の中に、未知の腺が隠れているのを発見した。同チームは「tubarial glands」という名称を提案している。 この臓器はがんの転移診断のためのスキャン検査で見つかった。研究チームはさらに、前立腺がんで治療中の患者100人の頭部と頸部(けいぶ)のスキャン画像を調べ、男性1人と女性1人の遺体解剖を行った結果、全員がこの臓器を対でもっていることが分かった。 超音波やCTスキャン、磁気共鳴断層撮影(MRI)といった一般的な検査ではこの臓器は見つけられず、前立腺がんの転移を調べるPSMA PET/CTという先端のスキャン検査で初めて

    人の喉に未知の臓器を発見、オランダ研究チーム発表
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/10/22
    機能が気になるところだな。
  • マスクでウイルス拡散抑え吸い込み減らす効果 東京大など確認 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策としてマスクを着用すると、ウイルスの拡散を抑える効果と吸い込むウイルスを減らす効果の両方の効果があることを、東京大学医科学研究所などのグループが実際のウイルスを使った実験で確認したと発表しました。 これは東京大学医科学研究所の河岡義裕教授と植木紘史特任助教らのグループが発表しました。 グループでは、ウイルスが漏れ出さない特殊な実験室に、新型コロナウイルスを含んだ飛まつを出すマネキンと呼吸を再現して空気を吸い込むマネキンを向かい合わせに設置し、マスクの効果を調べました。 その結果、吸い込む側にだけマスクを着けた場合、吸い込んだウイルスの量は布マスクでは17%減り、一般的なサージカルマスクでは47%減ったということです。 「N95」と呼ばれる医療用マスクを隙間無く着けた場合は79%減っていました。 飛まつを出す側にだけマスクを着けた場合は、向かいのマネキンが吸い込んだウイ

    マスクでウイルス拡散抑え吸い込み減らす効果 東京大など確認 | NHKニュース
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/10/22
    実感は正しかったというわけだ。
  • なぜ8割のモグラは1年以内に死んでしまうのか?|@DIME アットダイム

    【動物園を100倍楽しむ方法】第4回 モグラ 動物が大好きだから、もっと動物園の生き物について、いろんなことを知りたい。動物園の生き物のトリビアを周りの人たちに教えて、一目置かれたい。それには動物園の飼育員さんに聞くのが一番だと考えたのが、この企画である。動物園の動物のいろんな逸話を、飼育員さんに教えてもらおう。 東京都日野市に位置する多摩動物公園は、上野動物公園の約4倍という豊かな自然が残る敷地に、できるだけ柵を使わない形で動物を展示している。今回、取り上げるのはモグラである。多摩動物公園にログハウスのような展示施設、「モグラのいえ」が開設されたのは15年ほど前。現在、11頭のモグラが飼育展示されている。 扉を開くと中は20畳ぐらいのスペースだ。部屋の中央に配されたテーブルの表面の透明なアクリル板の中には、山砂が詰め込まれ、それぞれ区切られた“モグラの寝ぐら”になっている。そこから伸びる

    なぜ8割のモグラは1年以内に死んでしまうのか?|@DIME アットダイム
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/10/21
    動物園は研究施設の側面があって、動物園を「動物を飼い殺しにする施設」とかいう編集者が悦に入っているだけの国語辞典の出版社のことは絶対に許さない。
  • 人間の赤ちゃんてマジで欠陥クソ生物だろ

    哺乳類の乳児がろくにコミュニケーションできず、手間かかるのはある程度仕方ない が、意味もなく泣きわめいたり、心が成熟するまでの期間が長かったり、自然界で生き残る上で致命的すぎる欠陥が多すぎる 犬や、あるいは象やイルカの赤ちゃん等と比べてみてほしい これらの赤ちゃんがうんこ漏らして泣きわめくか? 何ヶ月も抱っこされなきゃどこにも行けないような貧弱か? 自分でべ物探し始めるのに何年もかかるか? 違うだろ? 人間ってやっぱ欠陥生物だわ

    人間の赤ちゃんてマジで欠陥クソ生物だろ
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/10/12
    ヒトは他の哺乳類と比べても未熟な状態で生まれてくるという指摘はある。これは大変興味深いことなんだよ、増田君。
  • 漫画で描かれる手首の線(長掌筋)はある人と無い人がいるらしい「現代において不要な部位の一つ」

    若槻咲美(伊臣麿・旧/栗元咲)「退屈嫌いの封印術師」ヤングガンガン・マンガUP! @saki_wakaTK 『退屈嫌いの封印術師』コミカライズ連載中!/『RED DATA PLANET』『会社をやめて馬主やります!』『新・必殺闇同心』『足の裏のイーリス』『特区八犬士』『戦魂コミカライズ 』他<離婚したので実は私が絵を描いていたとやっと言えるようになったよ!■漫画、デザイン、イラスト:ルーブル美術館展示画・ゲーム画他活動中 pixiv.net/member.php?id=… 若槻咲美:3巻12/7発売(伊臣麿・旧/栗元咲)「退屈嫌いの封印術師」ヤングガンガン・マンガUP! @saki_wakaTK RT<長掌筋私も好きでよく描いていたら「何で手首に線描くの?クセ?不自然だから描かない方がいいよ人には無い線だから」と言われた事がある ????いや、あるけどなぁ…と思いつつ描き続けていたが、近年

    漫画で描かれる手首の線(長掌筋)はある人と無い人がいるらしい「現代において不要な部位の一つ」
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/08/30
    触ってみるとわかるが4本くらいある。力の入れ方で出てくる本数は変わる。意外だが、本当に無い人もいるようだ。
  • スパコン「富岳」がライバル圧倒で4部門首位達成。まだ100%の性能は発揮せず

    スパコン「富岳」がライバル圧倒で4部門首位達成。まだ100%の性能は発揮せず
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/06/24
    素晴らしい。費用対性能も気になるところだ。6月23日がARMにとっての歴史的な日になるというブックマークコメントにも納得。
  • 日本のスパコン「富岳」、8年半ぶり世界一奪還 - 日本経済新聞

    スーパーコンピューターの計算速度を競う最新の世界ランキングが22日公表され、理化学研究所と富士通が開発した「富岳(ふがく)」が首位を獲得した。世界一は日として8年半ぶりで、高速コンピューター開発を主導する米国と中国の2強体制に風穴を開けた。デジタル社会が到来し、高速計算機の進化は新しい薬や素材の探索、人工知能AI)の活用などに革新をもたらす。富岳で新たに手にした計算力を企業や大学が優れた成果

    日本のスパコン「富岳」、8年半ぶり世界一奪還 - 日本経済新聞
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/06/23
    経済対策と比べると安い投資だな。
  • JAXAとIA、新型ロケット「イプシロンS」開発へ - 「S」が示す5つの意味

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)とIHIエアロスペース(IA)は2020年6月12日、新型ロケット「イプシロンS」を開発すると発表した。商業ロケットとして衛星打ち上げビジネスへの参入も目指す。 イプシロンSは、小型ロケット「イプシロン」をもとに、H3ロケットとのシナジー効果により国際競争力を強化することを目的に新開発するロケットで、2023年の実証機打ち上げを予定している。 その名前についている"S"は、ひとつにはH3ロケットとのシナジー(Synergy)という意味があるが、そこにはさらに多くの意味と可能性が秘められている。 イプシロンSの想像図 (C) JAXA 2023年にベトナムの衛星を載せ打ち上げへ イプシロンSロケットは、日の小型主力ロケット「イプシロン」をもとに開発される新型ロケットである。イプシロンは2013年に初めて打ち上げられ、これまでに4機の打ち上げにすべてに成功して

    JAXAとIA、新型ロケット「イプシロンS」開発へ - 「S」が示す5つの意味
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/06/21
    信頼性の点では世界レベルだけど、とにかくコストを削って価格競争力を付けないと、日本が国費で打ち上げる衛星しか打ち上げる機会が無くなってしまう。たくさん打ち上げて利益も出れば産業になる。
  • なぜ昆虫は大きくなれないか

    最初に言っておくけど、自分は昆虫の専門家でも何でもない。ただ子供の頃から昆虫が好きで、昆虫を捕ったり飼ったり図書館を読んだり考えたりしてわかったことを書きます。 ちなみに内容的には新規性は特になくて、ググれば似たような内容は見つけられると思う。(専門家の方、間違っていることがあれば訂正してください) 昆虫が大きくなれない理由は主に2つある。一つは循環器、もう一つは骨格。 昆虫を含む節足動物にも血液はある。心臓もある。ただ脊椎動物と違うのは、循環器が開放系だということだ。 脊椎動物の循環器は、体の中心に心臓があって、そこから体の末端まで張り巡らせた血管を通して体のすみずみまで血液を行き渡らせるしくみ(閉鎖系)になっている。 昆虫の場合、閉鎖した血管を持たない。スポイトとかスポンジとかをイメージしてほしいのだが、水を含ませて皿の上とかでギュッと押すと皿の上に水が広がる。離すとまた戻る。昆虫

    なぜ昆虫は大きくなれないか
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/06/13
    化石で見つかっているク○デカ昆虫について説明しているところが良い。
  • 「娯楽がないほうが退屈を感じなくて済む」という実験結果が発表される、一体なぜなのか?

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行に伴う外出自粛やイベントの中止などで、多くの人が退屈に苦しんでいますが、中にはほとんど退屈を感じていない人もいます。そんな中で発表された「228人の大学生をわざと退屈な状況に置く」という実験の結果から、退屈を感じるケースと感じないケースの違いが判明したと報告されました。 PsyArXiv Preprints | Rich Environments, Dull Experiences: How Environment Can Exacerbate the Effect of Constraint on the Experience of Boredom https://psyarxiv.com/58g2m/ The Boredom Paradox - Scientific American Blog Network https://blogs

    「娯楽がないほうが退屈を感じなくて済む」という実験結果が発表される、一体なぜなのか?
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/06/08
    甘い物を食べるともっと食べたくなるのと同じではないだろうか。
  • 野良ネコが行儀良く「社会的距離」をあけて並んでいる光景が話題に、なぜネコは地面に描かれた円や狭い箱の中が好きなのか?

    by The Philippine Star ネコを飼ったことがある人なら、ネコがダンボール箱や小さな入れ物に体を押し込んで、まるで液体のようになってしまっているのを目撃したことがあるはず。また、SNSでは床に円を描くと不思議とネコがそこに入ってくる「#転送装置」が話題になったこともあります。飼いネコのみならず、野生のネコや大型のネコ科動物のトラまでもが大好きなこの行動の謎について、科学系ニュースサイトInverseが解説しました。 Viral social distancing photo spotlights an enduring cat mystery https://www.inverse.com/science/why-do-cats-like-to-sit-in-circles 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として、フィリピン・ケソン市のホーリースピリット

    野良ネコが行儀良く「社会的距離」をあけて並んでいる光景が話題に、なぜネコは地面に描かれた円や狭い箱の中が好きなのか?
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/05/27
    おもしろい習性だよね。カラスなど空の敵から身を守るように物陰を歩くのとも関係あるのかな。
  • ニシオンデンザメはもっとも長寿とされる脊椎動物で交配可能までに150年、平均寿命は390歳、最長512歳まで生きるそうです

    池谷裕二 @yuji_ikegaya いけがやゆうじ 東大薬学部・脳研究者。『海馬』や『進化しすぎた脳』など、やエッセイも書いています。週刊新潮とエコノミストで連載。Twitterでは脳研究の最新情報を紹介します。最新刊は『夢を叶えるために脳はある』 https://t.co/Y60huHgcRr リンク Wikipedia ニシオンデンザメ ニシオンデンザメ(西隠田鮫、学名:Somniosus microcephalus、英名:Greenland Shark)はツノザメ目オンデンザメ科に属するサメの1種。 北大西洋全域と、沿岸沖の大陸棚地帯に生息。英名が示すように、グリーンランド近辺の海域にも分布。 緯度が北の低水温の海水であれば、浅い海域にも浮上してくる。 ツノザメ目の最大種で、最大体長7.3メートルにもなる。体色は灰色。近縁種のオンデンザメと同じに深海性だが、エサを求めて浅海に上が

    ニシオンデンザメはもっとも長寿とされる脊椎動物で交配可能までに150年、平均寿命は390歳、最長512歳まで生きるそうです
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/05/16
    ↓ナショナルジオグラフィックの記事おすすめ
  • 日欧の水星探査機、地球スイングバイ成功 謎だらけの惑星へ舵を切る | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」

    レビュー 日欧の水星探査機、地球スイングバイ成功 謎だらけの惑星へ舵を切る 2020.04.23 草下健夫 / サイエンスポータル編集部 日欧共同の水星探査計画「ベピコロンボ」の探査機が、地球の引力と公転を利用して軌道と速度を変える「地球スイングバイ」に成功した、と宇宙航空研究開発機構(JAXA)と欧州宇宙機関(ESA)が21日、発表した。2025年末の水星到着に向け、行程の最初の関門を乗り切った。太陽に最も近い惑星である水星にはこれまで米国の探査機が2機しか送られておらず、磁場や内部構造など多くの謎が残っている。関係者は「水星から教科書が書き換わるほどの新発見を届ける」と意気込む。 史上最多のスイングバイを計画 探査機は日時間10日にスイングバイを実施。午後1時24分57秒の地球最接近時には南大西洋の上空1万2689キロを通過し、秒速約5キロの減速を行った。その後、ESAは機体が計画通

    日欧の水星探査機、地球スイングバイ成功 謎だらけの惑星へ舵を切る | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/04/24
    「2025年末の水星到着」楽しみだなあ。
  • JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について

    金星探査機「あかつき」による金星大気の探査活動に基づく研究成果をまとめた論文が、アメリカの科学雑誌Science(サイエンス)電子版に2020年4月23日(日時間4月24日)に掲載されましたので、お知らせします。 論文の内容は次の通りです。 「あかつき」により金星大気のスーパーローテーションの維持のメカニズムを解明 原題:How waves and turbulence maintain the super-rotation of Venus' atmosphere 北海道大学・JAXA宇宙科学研究所などの研究者からなる国際研究グループは、金星探査機「あかつき」によって取得された観測データに基づき、長年謎だった金星大気の高速回転(スーパーローテーション)がどのように維持されているのかを明らかにしました。 金星の分厚い大気は、自転の60倍ほどにも達する速さで回転していることが知られています

    JAXA | 金星探査機「あかつき」観測成果論文のScience誌掲載について
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/04/24
    宇宙はロマン。
  • なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY

    もう一つ注目しておきたいのは、感染力のピークが発症直前の無症候の段階で訪れるという推定である。このHeらの研究では、発症前に感染が起きた割合は44% (95%信頼区間25–69%) に達するとしている。 そもそも病院に訪れないであろう無症候者・軽症者が大量におり、その上病院に行く者ですら感染の半分は病院に行く前に終わっているのだとすれば、陽性者を隔離するというストラテジーだけでは感染拡大を防げないことになる。PCR検査の1回の感度が7割程度という過去の知見(例1、例2、例3)と合わせれば、「病院に来た感冒症状患者全員にPCR検査し、陽性者を隔離する」という戦略で防げる感染は甘く見ても3割程度、厳しめに見れば1~2割程度となり、大半の感染を素通ししてしまうことになる。 あえて検査→隔離戦略一で解決しようとするならば、発症前でも検出できるよう、PCR検査とは全く違うレベルの検査――皆が毎朝自

    なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/04/23
    安倍憎しで非科学的な主張を繰り返す馬鹿は未だに減らないが、この私的仮説は事実と異なる点は見当たらない。このままずっと自粛を続けるのは経済的に無理がある。/↓タイは欧米並みの外出禁止を実施したよ。
  • 日本感染症学会 COVID-19シンポジウムまとめ

    延期となった学会ですが、シンポジウムが開かれ、全医療者、非医療者も読むべきと考え、知識のメモ的なかんじでまとめました

    日本感染症学会 COVID-19シンポジウムまとめ
    strawberryhunter
    strawberryhunter 2020/04/19
    id:II-Oのコメントについて、「通常の飛沫感染ではない」ならば、より強い空気感染なので、満員電車での感染リスクの説明にならない。電車はみんなマスクして、窓が少し開けてあるなどリスクが低下している事は確か。