2018年10月17日のブックマーク (34件)

  • 【Adobe MAX】無償でも6,000フォントまで利用可能となったAdobe Fonts

    【Adobe MAX】無償でも6,000フォントまで利用可能となったAdobe Fonts
    straychef
    straychef 2018/10/17
    商用にも無制限と思っていいのだろうか
  • 自殺アイドル所属事務所の社長 経営する店から逃げ出した子を「さがせ」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「愛の葉Girls」の大萌景さんが所属していた事務所の社長 経営していた店の厳しい労働環境に逃げ出す子もいたと、元従業員が明かした 社長は逃げ出した女の子を「さがせ」と従業員に指示していたという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    自殺アイドル所属事務所の社長 経営する店から逃げ出した子を「さがせ」 - ライブドアニュース
    straychef
    straychef 2018/10/17
    サムネ
  • 日本人の98%に有効な「計画倒れ」防止法 「挫折」を計算に入れることが重要

    予定通りにことが運ばない「計画倒れ」の経験はないだろうか。挫折に悩み、計画自体をあきらめてしまう人もいるだろう。しかし、メンタリストDaiGo氏は「日人は科学的に見て98%がネガティブ思考。慎重にじっくり考え行動するタイプなので、計画を立てたほうが成功しやすい」という。DaiGo流、「計画倒れ」にならないための計画術とは――。 ※稿は、メンタリストDaiGo『倒れない計画術』(河出書房新社)を再編集したものです。 日人の98%は計画を立てたほうが成功する! 日人ほど、計画どおりにものごとが進むことを求める人たちはいません。なぜかというと、国民の98%がネガティブなタイプだからです。 マサチューセッツ州にあるウェルズリー大学の心理学者ジュリー・K・ノレム博士は、人間のメンタリティーを大きく分けて2つに分類しています。 1つは「防衛的ペシミスト」(DP)と呼ばれ、それまで成功していても

    日本人の98%に有効な「計画倒れ」防止法 「挫折」を計算に入れることが重要
    straychef
    straychef 2018/10/17
    計画を計画できない
  • 若手社員の6割、職場に目指したい上司がいない - ITmedia ビジネスオンライン

    職場に目指したい上司(目標にしたい人)はいますか? 入社半年または2年目の若手社員に聞いたところ「いる」と答えたのは43.0%に対し、「いない」は57.0%であることが、日能率協会の調査で分かった。 職場に目指したい上司がいると答えた人に、転職の意向を尋ねたところ「考えていない」と答えたのは57.6%だったが、目指したい上司がいない人で「考えていない」のは38.6%。目指したい上司がいないと答えた人の6割以上が転職を考えていることについて、「メンターやロールモデルなどの目指したい上司、目標にしたい人がいるかいないかが、若手社員の転職意向に大きく影響していることがうかがえた」(日能率協会) 新社会人としてスタートするいまの気持ちを漢字一文字で表すとしたら何ですか? 日能率協会が4月に行った調査では「新」「挑」「努」がトップ3だったが、入社半年・2年目になると、1位は「楽」、次いで「苦」

    若手社員の6割、職場に目指したい上司がいない - ITmedia ビジネスオンライン
    straychef
    straychef 2018/10/17
    4割もいるほうが異常
  • 山本彩、号泣の白間美瑠へ「人と比べたらあかん」 - AKB48 : 日刊スポーツ

    今月27日に大阪・万博公園で卒業コンサートを控えるNMB48の山彩(25)が17日、大阪城ホールで行われた8周年コンサートで、個性を見つけられず号泣する白間美瑠(21)へ向けて名言を残した。 「比べていいのは過去の自分と未来の自分だけ」 山にとって、卒業前の大規模ホールコンサートは、この日が最後。アンコールで、メンバーに感想を聞いていったときだった。山彩加(16)は「これからのNMBは若手が引っ張っていきたい」と言い切り、1期生の吉田朱里(22)は、トークを仕切っていた。 山から「美瑠」と呼ばれ、話を振られた白間は「うーん…私は何もないな~と思っていて…」と涙。白間は山とは同期だが、年齢差から妹グループにいた。一昨年、渡辺美優紀が卒業した後、「さや姉を支える」と誓い、実際にエースとしてグループをけん引してきた。 それでも、白間自身は「さや姉にはキャプテンシーとか、アカリン(吉田)

    山本彩、号泣の白間美瑠へ「人と比べたらあかん」 - AKB48 : 日刊スポーツ
    straychef
    straychef 2018/10/17
    「比べていいのは過去の自分と未来の自分だけ」←これもよくない
  • 「押し寄せてくる津波よりも、避難所の人間関係のほうが怖かったんです」 - いつか電池がきれるまで

    www3.nhk.or.jp この記事を読んで、避難所での品アレルギー対策について考えさせられたのです。 僕自身は、これといった物アレルギーがないので、実感しきれないところがあるのだけれど、人にとっては、まさに死活問題ですよね。 アレルギーを持っている人の存在を認識し、災害時の対策も考えている自治体もあれば、遅れている自治体もあるようです。 災害が起こらないのが一番良いのですが、災害時に備えて、主要なアレルギーに対する最低限の準備はしておくべきでしょう。 ……と書いて、考え込んでしまったんですよ。「主要」とは何か、「最低限」とはどのくらいなのか? 珍しいアレルギーだからといって、切り捨てられるのは「仕方がない」のか? でも、実際にすべてのアレルギーに対して、どんな非常事態でも対応できるようにしておく、というのは非現実的でしょう。 ただ、こういう現実をみんなが知ることによって、今後は改

    straychef
    straychef 2018/10/17
    (実は)人間が一番怖いというオチは古典すぎて使用禁止だよ
  • 派遣社員の4割、正社員希望 実態は狭き門 厚労省調査:朝日新聞デジタル

    派遣社員の4割が「今後は正社員で働きたい」と考えていることが、厚生労働省が17日発表した2017年の実態調査で分かった。ただ、調査では派遣社員が派遣先で正社員に採用されにくい実態も浮き彫りになり、「狭き門」の状態が続いている。 調査は4~5年ごとで、今回で4回目。17年9~11月、従業員5人以上の事業所を対象に同年10月1日時点の状況を尋ね、1万158事業所、派遣社員8728人から回答を得た。 派遣社員に今後の働き方の希望を尋ねたところ、「正社員で働きたい」が39・6%で最も多く、「派遣社員」が26・8%、「パートなど」が5・4%で続いた。正社員を望む人の勤務希望先は、「今の派遣先」が最多で56・8%だった。 一方、派遣社員が働く事業所のうち、「派遣社員を正社員に採用する制度がある」のは24・4%だった。また、「過去1年間に正社員に採用したことがある」のは、制度がない事業所を含めて13・0

    派遣社員の4割、正社員希望 実態は狭き門 厚労省調査:朝日新聞デジタル
    straychef
    straychef 2018/10/17
    最初から正社員で入らない限り無理 派遣になるなら永久派遣が前提
  • Windows Server 2008サポート終了の備えを、マイクロソフトが提案

    マイクロソフトは、2018年10月17日~19日に東京ビッグサイトで開催中の「日経 xTECH EXPO 2018」で、10月2日に一般提供を始めた「Windows Server 2019」を軸に、法人向け製品を展示している。

    Windows Server 2008サポート終了の備えを、マイクロソフトが提案
    straychef
    straychef 2018/10/17
    自動的にアップデートしろよ
  • 「ストーカー」「犯罪者予備軍」の声も…有村架純『中学聖日記』第2話にネット騒然 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!

    (『中学聖日記』) 16日、有村架純主演ドラマ『中学聖日記』(TBS系)の第2話が放送。 女教師と10歳年下の男子中学生の「禁断の恋」を描くという挑戦的な設定の作だが、「気持ち悪い」という声が殺到した先週に続き、今週も様々な感想があがっている。 ■『中学聖日記』とは 作は女性向けマンガ雑誌『FEEL YOUNG』(祥伝社)で連載中の同名マンガの映像化作品。田舎の中学校を舞台に、中学生と女教師の「禁断の恋」を情感たっぷりに描いている。 主人公の女教師・末永聖を有村が、10歳年下の教え子の中学生・黒岩晶役を岡田健史が演じるほか、町田啓太や吉田羊など、実力派キャストが多く出演している。 関連記事:NHK、生放送中の女子アナの行動に騒然 「苦情言わないであげて」の声相次ぐ ■婚約者とは順調 聖の婚約者・勝太郎(町田)はバリバリのエリート商社マン。現在遠距離恋愛中のふたりだが、いずれは仕事を辞め

    「ストーカー」「犯罪者予備軍」の声も…有村架純『中学聖日記』第2話にネット騒然 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    straychef
    straychef 2018/10/17
    どんな感想を持とうが勝手だけど漫画原作のフィクションと現実を混同する人が多すぎるのでは
  • 近隣女性は白眼視…栃木足利「変態セブン」店長のその後- 記事詳細|Infoseekニュース

    straychef
    straychef 2018/10/17
    これで嫁も娘もいる
  • ガソリン価格、160円に迫る 159円60銭 7週連続で値上がり(1/2ページ) - 産経ニュース

    ガソリン価格が急上昇している。経済産業省資源エネルギー庁が17日発表した15日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、9日時点の前回調査と比べて2円10銭高い159円60銭と、節目の160円に迫った。160円10銭をつけた平成26年11月4日時点以来、約3年11カ月ぶりの高値水準。値上がりは7週連続となり、直近2回の調査で計4円40銭も上昇した。 最大の要因は原油価格の上昇にある。11月上旬にはイラン産原油を対象とした米国の制裁が再開する見通しで、イラン産原油の供給減懸念が根強くあるのに加えて、為替相場で円安ドル高が進んで海外からの原油の調達コストが膨らんだこともガソリン価格を押し上げた。 都道府県別では46都道府県で値上がりし、横ばいは高知県のみ。値下がりはなかった。最も高かったのは長崎県の167円50銭で、19都道府県が160円台をつけた。最も安かったのは埼玉県の

    ガソリン価格、160円に迫る 159円60銭 7週連続で値上がり(1/2ページ) - 産経ニュース
    straychef
    straychef 2018/10/17
    やっていいことと悪いことがあるだろ
  • 危うい「パパ活」 支配したい男性、月8万円稼ぐ少女:朝日新聞デジタル

    「あの人とは、もう会わないと思う」 9月末の週末の昼下がり。大阪の繁華街・なんばで、京都から来た高校3年の女子生徒(18)は顔をしかめた。この日、会うのが3回目という50代の男性にホテルに誘われ、断った。取材した男女2人の記者が「初対面の男性と会うのは怖くない?」と聞くと、生徒は「人目のあるところで自分に手を出すなんて絶対無理」と笑った。 生徒がしているのはいわゆる「パパ活」だ。「パパ」と呼ばれる男性と事や映画鑑賞、買い物などのデートをし、金銭を受け取る。性的関係を前提にしないのが一般的とされる。ツイッターで「#パパ活JK 大阪」と検索すると「優しいパパさん募集」「大阪で会えるパパさんはいませんか」などの書き込みがあふれている。 長い黒髪に、白のオフショルダー姿。高級ブランドのバッグを持つこの生徒がパパ活を始めたのは半年ほど前だ。父親と弟の3人暮らしで家事を担う。バイトの時間が限られる一

    危うい「パパ活」 支配したい男性、月8万円稼ぐ少女:朝日新聞デジタル
    straychef
    straychef 2018/10/17
    性的関係を前提にしないのが一般的とされる←あのな
  • 「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」 - ITmedia PC USER

    同社執行役員の梅田成二部長(デバイスパートナー営業統括部)は、「バッテリーの不具合や、OS立ち上がりの遅さ、メモリの寿命によるクラッシュなどのトラブルが4年目以降に頻発する」と分析。 さらに、日の中小企業のPC買い替えサイクルは5.4年と、米国の4.5年、グローバルの4.3年よりも長い傾向があるとする。 長期間型落ちのPCを利用することによるデメリットについて、調査会社の米Tech Aisleが行ったPC利用のコスト比較調査を梅田部長が紹介。 利用期間が4年未満のPC1台にかかるメンテナンスコストは322ドルで、生産性コスト(起動にかかる時間など、来生産が可能だった時間を失うコスト)は1056ドル、計1379ドル(約15万円)であるのに対し、4年以上のPC1台にかかるそれぞれのコストは497ドル、2574ドルで計3071ドル(約35万円)という結果だった。 「中小で最も使われてい

    「4年前のPC利用は約35万円の損失」――マイクロソフト「最新PC買った方が得」 - ITmedia PC USER
    straychef
    straychef 2018/10/17
    じゃあ35万からPC代引いた額を先にくれよ
  • 4年前のPCは使えば使うほど損 ~日本マイクロソフト、中小企業のWindows 10/Office 365移行を支援

    4年前のPCは使えば使うほど損 ~日本マイクロソフト、中小企業のWindows 10/Office 365移行を支援
    straychef
    straychef 2018/10/17
    そんな最近のものはまだない
  • 慶大生が女子大生を暴行 “ミスター慶応”ファイナリスト(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    大谷翔平、ハロウィーン仮装が笑える!エンゼルスが公開「おもしろくて涙でる」「大谷さんに何をさせてるんだよ笑」

    慶大生が女子大生を暴行 “ミスター慶応”ファイナリスト(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    straychef
    straychef 2018/10/17
    慶応のイメージがいよいよ確定したな
  • 松本人志「【死んだら負け】をオレは言い続けるよ」 - お笑い : 日刊スポーツ

    ダウンタウンの松人志(55)が、アイドルが自殺した問題で「死んだら負け」と発言したことについて、あらためて「オレは言い続けるよ」と宣言した。 14日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」は、愛媛県を拠点に活動する農業アイドル「愛の葉Girls」のメンバーだった大萌景さん(16=当時)が、所属会社「Hプロジェクト」のパワハラや過酷な労働環境で精神的に追い詰められたことが原因で自殺したとされる問題を取り上げた。 松は「自殺者が出てこういうニュースをあつかう時に、なかなか亡くなった人を責めづらい、責めれないよね。ついついかばってしまいがちなんだけど、僕はやっぱり『死んだら負けや』っていうことをもっとみんなが言わないと。死んだらみんながかばってくれるっていうこの風潮がすごく嫌なんです」と持論を展開していた。 この発言はネット上で賛否を呼んだが、松は17日更新のツイッターで「自殺する子供をひと

    松本人志「【死んだら負け】をオレは言い続けるよ」 - お笑い : 日刊スポーツ
    straychef
    straychef 2018/10/17
    勝ち負けなの? 負けという言葉のチョイスが非常にまずい
  • 後藤真希、すっごい恥ずかしかった『LOVEマシーン』の「あんなこととか、こんなこと」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    straychef
    straychef 2018/10/17
    いまごろこんなこと語るほうが恥ずかしい 黙っていろよ
  • 近隣住民襲う竹林…放棄認められない“厄介な土地” 取材の舞台裏(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    西日新聞が1月にスタートした「あなたの特命取材班(あな特)」。これまでに読者から2千件を超える調査依頼が寄せられ、100以上の記事を掲載、全国から反響を呼んでいます。この記事は「近隣住民襲う竹林」と題した記事を書いた記者が、取材を振り返って改めて執筆したものです。 【写真】「凶器みたいでした」庭に突然落ちてきた竹 ◇   ◇ その電話は信じがたい内容だった。 「自宅の裏の崖から竹が落ちてきます。命の危険すら感じます」 昨年入社した新人記者である私にとって、新聞社にかかってくる電話への応対は大切な仕事の一つ。不正の告発から個人的な悩みまで、受話器を通じてさまざまな話を聞いた。中でも、福岡市西区姪の浜の女性(67)から「竹が落ちてくる」と相談された時は、頭の中で「?」が浮かんだ。今年2月のことだ。 女性宅を訪ねた。裏の崖を見上げると、長さ5メートルほどの竹が幹の途中から折れてぶら下がってい

    近隣住民襲う竹林…放棄認められない“厄介な土地” 取材の舞台裏(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    straychef
    straychef 2018/10/17
    国が引き取る制度作れよ
  • 【シロガネーゼ】東京都港区白金にドン・キホーテができる時に反対運動が勃発→その結果完成したドンキがこちらです - Togetter

    7-(しっちー) @sitchii 元々東急ストアだったこの場所、白金の盆踊りの時も皆さんこちらで酒を買い、私もこちらで酒を買い、うどん(一玉29円)を買うという24時間スーパー 治安?んー、どうだろ中目よりはいいかも知れないし、そもそもこんな面倒なとこに来ない ※道路事情的に twitter.com/nursemens4321/… 2018-10-17 10:59:19 Ken/GAOGAO@🇸🇬🇹🇭🇮🇩🇻🇳🇯🇵 @kengaogaoasia 今年末にバンコクにドンキのバンコク初出店するんやけど、きっと成功すると思う。 日の百貨店はバンコクで苦戦してて、撤退の繰り返し。 こうゆう、常識を覆す柔軟さが海外進出にめっちゃ重要。 進出企業多くみてると、うちは日でそうゆうのやってないので無理です!みたいなの多すぎ。 twitter.com/nursemens4321/…

    【シロガネーゼ】東京都港区白金にドン・キホーテができる時に反対運動が勃発→その結果完成したドンキがこちらです - Togetter
    straychef
    straychef 2018/10/17
    中はどうなんだろ
  • AIやブロックチェーンの旬はそろそろ終わりのようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    straychef
    straychef 2018/10/17
    すぐ次が出てくる
  • 1万円の名刺サイズ「カードケータイ」をドコモが発表、画面は電子ペーパーを採用 - Engadget 日本版

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    1万円の名刺サイズ「カードケータイ」をドコモが発表、画面は電子ペーパーを採用 - Engadget 日本版
    straychef
    straychef 2018/10/17
    こういうのでいいんだよ
  • 消費税率10%に引き上げへ 首相 消費冷え込み対策などを指示 | NHKニュース

    消費税率の10%への引き上げをめぐり、安倍総理大臣は、臨時閣議で、来年10月に予定どおり10%に引き上げる考えを重ねて示したうえで、消費の冷え込みを抑える対策などに万全を期すよう指示しました。そして、こうした対策を臨時・特別の措置として、来年度と再来年度の予算案で講じていく考えを示しました。 そのうえで安倍総理大臣は「引き上げ前後の消費を平準化するための十分な支援策を講じる」と述べ、引き上げ後の一定期間にかぎり、中小の小売店で買い物に使える「ポイント制」を導入することや、商店街の活性化のための対策を講じること、それに事実上の「消費税還元セール」の解禁などを念頭に、税率の引き上げ前後に、柔軟な価格の設定が可能となるようガイドラインを整備する考えを示しました。 さらに、消費税負担が大きく感じられる住宅や自動車について、引き上げ後の購入にメリットが出るよう、税制や予算上の措置を講じる方針を示しま

    消費税率10%に引き上げへ 首相 消費冷え込み対策などを指示 | NHKニュース
    straychef
    straychef 2018/10/17
    対策間に合わないんでもう1回延期しますよー
  • イケメン慶應大生が準強制性交容疑で逮捕 「ジェンダーレス男子」の鬼畜行為にネット驚愕 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!

    straychef
    straychef 2018/10/17
    ヨータ ヨータ びゅるびゅる
  • <起立性調節障害>「怠け」でなく身体疾患 いじめ背景にも(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    青森市立中2年の葛西りまさん(当時13歳)がいじめ被害を訴えて自殺した問題で、市いじめ防止対策審議会は8月、学校側が組織的に対応できていなかったと報告書で指摘した。りまさんがかかっていた「起立性調節障害(OD)」への対応もその一つ。10代前半に多い病気だが、「怠けている」と誤解されやすく、りまさんがいじめを受ける背景にもなった。小児科医にODの特徴を聞いた。【一宮俊介】 審議会の報告書や遺族によると、りまさんは2015年6月ごろから頭痛や体のだるさを訴え始め、病院で風邪と診断された。しかし、風邪薬を服用しても改善しなかったため別の病院を受診。15年9月18日に、数カ所目に訪れたクリニックで初めてODと診断された。 青森県弘前市の「河内小児科・内科クリニック」院長の河内暁一(きょういち)医師(70)によると、ODは自律神経がうまく働かなくなることで起こるという。朝起きづらい▽体がだるい▽頭痛

    <起立性調節障害>「怠け」でなく身体疾患 いじめ背景にも(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    straychef
    straychef 2018/10/17
    子供思春期ならまだ学校だけの話だけど大人でも同じなら(日中フルタイムの)会社なんて無理になるわけだが
  • AV問題:元女優が目指す“抜け道ない”性病クリニック - 毎日新聞

    「性病は、早く見つければ治療ができる。AV業界外でも性病検査が当たり前になってほしい」と語る夏目ミュウさん=池袋駅前ライフクリニックで、中嶋真希撮影 「適正AV」に向けての取り組みが進むアダルトビデオ(AV)業界は、撮影時の性病感染を防ぐために出演者が毎月1回の検査を受けている。出演者は「陰性」を証明する検査表を提出し、撮影に参加できる。取り組みへの評価もある一方で、「十分ではない」と指摘する声がある。元AV女優の夏目ミュウさんは今年5月、確実な検査を行うことで性病を早期発見し、治療につなげようと東京・池袋に性病検査専門のクリニックをプロデュースした。なぜ、月1回の検査が十分と言えないのか。その落とし穴とは--。【中嶋真希】 池袋で飲店などが並ぶにぎやかな一角に、「池袋駅前ライフクリニック」はある。HIVやB型肝炎、梅毒のほか、クラミジアやカンジタなどの検査が匿名で受けられ、翌日以降に結

    AV問題:元女優が目指す“抜け道ない”性病クリニック - 毎日新聞
    straychef
    straychef 2018/10/17
    適正AVというワード
  • 「電車男」、米にキター!ハリウッドでリメイク : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    フジテレビ系列で2005年に放送されたドラマ「電車男」が米ハリウッドでドラマ化されることが決まった。タイトルは「Train Man」。全米で放送の予定だが、時期は未定。同局によると、日の地上波放送のドラマがハリウッドでリメイクされるのは初めてという。 「電車男」は04年にインターネット掲示板「2ちゃんねる」の書き込みから生まれたラブストーリー。電車で酔っ払いに絡まれた女性を助けた青年が女性への思いを書き込むと、掲示板参加者が応援コメントを書き加え、やがて恋は成就。そのやり取りがネット上で話題になり、書籍や映画にもなった。ドラマの平均視聴率も20%を超えた。 同局は、書籍が英訳されていることもあり、ハリウッドでのドラマ化に向けて約1年前から交渉。日のホラー映画「リング」のハリウッド版をプロデュースしたロイ・リーさんらが制作にあたることが決まった。

    「電車男」、米にキター!ハリウッドでリメイク : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    straychef
    straychef 2018/10/17
    理解できるのだろうか
  • 増税対策、現金配布案浮上 「田舎の魚屋、クレカない」:朝日新聞デジタル

    来年10月に予定される消費増税に伴う負担軽減策として、商品券や現金を配る案が政権内で浮上してきた。政府は中小小売店で「キャッシュレス決済」をした買い物客にポイントを還元する対策を検討中だが、その効果を疑問視する声が相次いでおり、より手っ取り早い現金給付案が広がりつつある。 片山さつき地方創生相は16日の閣議後会見で「キャッシュレスが浸透しきらない部分にも温かみが行くような対策を取らないといけない。プレミアム付きの商品券や旅行券、現金給付をおっしゃっている政党もある」と述べ、ポイント還元案以外の案も検討すべきだとの考えをにじませた。 安倍晋三首相が増税対策を指示した15日、公明党の石田祝稔政調会長は高所得者ほどポイント還元額が多くなる制度の課題を指摘。「所得の少ない人たちにどういう対策ができるか。これはどうしてもやらないといけない」とし、商品券の発行や現金給付を盛り込んだ党独自の対策案を今月

    増税対策、現金配布案浮上 「田舎の魚屋、クレカない」:朝日新聞デジタル
    straychef
    straychef 2018/10/17
    もうやめちまえよ消費税ごと
  • 生まれてこのかた白米を食べなかった子供が“ある方法”で「おいしいおいしい」と食べるように…そこには工夫も根性もいらなかった - Togetter

    はるまき @hitomitoguri 生まれてこのかた白米をべなかった息子。保育士にべないと小学生になった時に困ると脅され困惑していた息子。そんな彼が8万円の炊飯器でミルキークイーンの新米を炊いたところ、白米をおいしいおいしいとべるようになりました。工夫も根性もいらない。金が全てという現実。 2018-10-14 23:19:03

    生まれてこのかた白米を食べなかった子供が“ある方法”で「おいしいおいしい」と食べるように…そこには工夫も根性もいらなかった - Togetter
    straychef
    straychef 2018/10/17
    それ以下のがどこまで許容になるかが大問題では
  • 中学生にピロリ菌チェックをして、胃がんを減らせるの?:朝日新聞デジタル

    前回はがんの予防に役立つことを期待されたベータカロテンのサプリメントが、かえって喫煙者に肺がんを増やしたという研究をご紹介しました。べ物からベータカロテンをたくさんとっている人はがんになりにくいし、ベータカロテンは有害な活性酸素を取り除く作用もあります。まさかベータカロテンのサプリメントが害になろうとは、臨床試験をやってみないとわかりませんでした。 人体は複雑です。理論上は有効であると思われるようなものでも、実際に試してみて、検証しなければ当に有効であるかどうかはわかりません。医学にはそういう例がたくさんあります。そういう教訓があるからこそ、ベータカロテンのランダム化比較試験が行われました。もしこの研究が行われていなければ、サプリメントが無駄に消費されていただけではなく、肺がんになったり、亡くなったりした人がもっといたことでしょう。 神経芽細胞腫マススクリーニングも、そうした教訓となり

    中学生にピロリ菌チェックをして、胃がんを減らせるの?:朝日新聞デジタル
    straychef
    straychef 2018/10/17
    実験してないの?
  • バニラビーンズも解散 アイドル戦国時代は終焉か?:朝日新聞デジタル

    AKB48が人気を博した2010年ごろから女性アイドルグループの誕生が相次ぎ、群雄割拠の様相を指して呼ばれるようになった「アイドル戦国時代」。しかし最近はグループの解散が相次いでいる。戦国の終幕は、果たして焼け野原か、はたまた天下統一か。 10月7日、東京・新宿のライブハウスで、女性2人組みの「バニラビーンズ」の解散公演があった。公演中のトークでアイドル評論家が「名脇役」と評したように、近年各地で開かれるアイドルフェスティバルの常連だった。北欧を意識したコンセプトで07年のデビューから息の長い活動を続けてきが、今年に初の全国ツアーを終えると「10年一区切り」を理由に解散を決めた。満員の観客に、メンバーは「私たちは終わるけど、アイドルはこれからもいい音楽を届けてくれます。アイドルシーンを応援してください」と呼びかけた。 9月22日には、デビューシングルCDが女性グループ史上初のオリコン週間ラ

    バニラビーンズも解散 アイドル戦国時代は終焉か?:朝日新聞デジタル
    straychef
    straychef 2018/10/17
    いいんだよ 増えすぎて10年弱も続くほうが異常でさっさとメンバー全チェンジか解散で新グループ立ち上げたほうが効率がいい 48→46→ラスアイ→次ってのはただ調子にのってやってるわけじゃないのだ
  • 外食・小売りが苦悩、「軽減税率」導入の波紋 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    接客時の混乱を懸念する声も多い。別の外チェーン幹部は「フードコートで(税率の低い)持ち帰り注文をした客が、テーブルに座って飲することがありうる」と話す。接客時に店内飲か持ち帰りかを確認する必要が生じ、接客の手間が増える。「クレームの原因にもなりそうだ。面倒な接客を嫌って、これまで以上に人手を集めることが難しくなる」(同)。 券売機対応も課題 人手不足対策や現場の負担軽減の観点から導入が進む券売機についても、問題が指摘されている。現在、外チェーンなどで使われる券売機は10円単位のものが主流で、1円玉や5円玉に対応できていないものが多い。ただ、同じ体価格で税率8%と10%に対応する場合、ほぼ確実に1円単位の金額が発生する。 そのため、業界内からは「体価格を持ち帰りと店内飲で別々に設定して、税込み価格を統一する選択肢もある」(前出の牛丼チェーン関係者)という声も聞こえてくる。仮に持

    外食・小売りが苦悩、「軽減税率」導入の波紋 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    straychef
    straychef 2018/10/17
    対処にかかる金額が回収されるまで何年かかるというのだろう
  • 不動産サイトで「100円の家」が販売中!? → 誤植だと思ったらガチだった 背景には深刻な“空き家問題” - ねとらぼ

    不動産情報サイトの「AtHome(アットホーム)に「100円」の物件が登場し、SNSで話題となっています。人気観光地・伊豆の温泉付き別荘で、2階建て2DKの物件です。 全居室の収納、上水道、プロパンガス、縁側も付いています。土地面積335平米、建物面積は74.52平米。確かに築44年と古めの物件ではありますが、画像を見る限りではまだまだ住めそうに見えます。これはいくらなんでも価格の入力ミスでは……? Twitterでも「何があったんだ」「誤植ではなくて当の値段なんですか?」と不思議がる声がみられました。 まだまだ住める 2階にある玄関 果たしてホントに家が100円で販売されているのでしょうか。物件を取り扱う、リライトの田中裕治代表にお話を聞きました。 ―― ホントに100円で売っているんですか? ホントです。100円というか実際は1円です。アットホームの表示の仕様上、100円(0.01万

    不動産サイトで「100円の家」が販売中!? → 誤植だと思ったらガチだった 背景には深刻な“空き家問題” - ねとらぼ
    straychef
    straychef 2018/10/17
    もう管理費払って住んでもらう時代 これまでの借りる側は払うんじゃなく貰って住む
  • コンゴの性暴力を止める責任は日本にもある | アフリカ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コンゴの性暴力を止める責任は日本にもある | アフリカ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    straychef
    straychef 2018/10/17
  • 「子どもの前で夫婦ゲンカ」の悪影響 目に見えない「虐待」に - ライブドアニュース

    2018年10月15日 14時2分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 子どもの前での夫婦喧嘩は、子どもの脳に虐待に値する影響を与えるという 多くの子どもが家族間の不和を自分の責任と考え罪悪感を持つ、と専門家 罪悪感が心的外傷となり子どもの心と脳を蝕んでいくとのこと 先日、子どもの虐待に関するこんなニュースが報道されました。 子どもの心を言葉や行動で傷つける「心理的虐待」が、2017年度までの5年間で3倍に増え、同年度の虐待の総件数の半数を超えたというのです。厚生労働省の調査でわかったそうです。 その背景には、子どもの前で親が配偶者に暴力をふるう「面前DV」なども心理的虐待にあたるという認識が広まり、児童相談所に通告するケースが増えたことがあります。 暴力には言葉の暴力も含まれます。言葉の暴力とはよく聞く言葉ですが、目に見えないだけにわかりにくいものです。

    「子どもの前で夫婦ゲンカ」の悪影響 目に見えない「虐待」に - ライブドアニュース
    straychef
    straychef 2018/10/17
    どこの家庭でも24時間365日やってるだろ