タグ

ブックマーク / blog.gururimichi.com (11)

  • この先生きのこるためアイドルがサヴァイブするラブライブなSF『最後にして最初のアイドル』 - ぐるりみち。

    ひとたび読んでしまえば、キーボードに向かう手を止められなかった。SFは普段あまり読まないだとか、元ネタのガチなファンではないだとか、そういった躊躇はすべて蹴っ飛ばした。たとえ門外漢だろうが何だろうが、このの感想を書くのは、読者の使命である。 そう、期せずして書の読者となってしまった以上、僕には、彼女・古月みかの〈アイドル〉としての活動記に対する所感を述べておく義務がある。小学校の読書感想文についてまわる義務感などといったチャチなもんじゃあ決してない。これは使命だ。“意識”ある一人の読者として──いや、〈アイドル〉として、僕はこの小説をブログで紹介しなければならない。 俺が、いや俺たちが、〈アイドル〉だった。 スポンサーリンク 「クソワロタ」と呟くのすらおこがましいアイドル譚 最後にして最初のアイドル posted with ヨメレバ 草野 原々 早川書房 2016-11-22 Kind

    この先生きのこるためアイドルがサヴァイブするラブライブなSF『最後にして最初のアイドル』 - ぐるりみち。
    studio_one
    studio_one 2016/11/25
    オラフ・ステープルドン…。とても気になったのでポチりました。
  • お散歩カメラ(16km) - ぐるりみち。

    ふと、歩こうと思った。 なぜって、良い天気だったから。 というわけで、約16km。 カメラ片手に、歩いてきた。 なんでもない道をひた歩く、お昼すぎ。 日は晴天なり。ただし頭上には薄い雲が広がっており、快晴とまではいかない微妙っぷり。だが、それが良い。少し歩くと汗ばむくらいの程よい陽気。お散歩日和である。 白雲多めの青空の下には、畑を覆い尽くす緑の葉葉。 すごく……にんじんです……。こころがぴょんぴょんするほどの物量だ。 道端にぽつんと佇む祠が、すごく好き。 普段は意識しないけれど、僕らの生活に古くから根付いている、なにか。 高速道路を高みから見下ろす。 ちょっとだけ、いい気分。 新座は結構、工場が多い。 心なしか、頭上を通る電線の数も多いような気がする。 こんな感じで。 たくさんの電線が交差している箇所に、男のロマンを感じる。 お地蔵さんのまわりは、ちょっとだけ、からふる。 手入れする人

    お散歩カメラ(16km) - ぐるりみち。
    studio_one
    studio_one 2016/10/15
    風情があって良いですね。とても癒されました。
  • そうだ、ファミマ飯で飲もう『ファミリーマートで呑む』を読んだ - ぐるりみち。

    ある人に「一番好きなコンビニは?」と問うたら、どのような答えが帰ってくるだろうか。 「弁当がおいしいからセブン!」と事を重視する人がいれば、「アニメとのコラボが多いからローソン!」とグッズ狙いのオタクもいるだろうし、「ミニストップのソフトクリームこそ至高」と話す人だっている。個人的には、ポプラも結構好きです。なんとなく。 特に「」に関しては、スーパーマーケット以上に身近な生命線として、日頃からコンビニを利用している人も多いのではなかろうか。一番人気はセブン-イレブンであるような印象も強いものの、他だって負けていない。各社の多彩なPB商品は、僕らの卓を助けてくれる存在だ。 ファミリーマートは「みんな」ではない誰かのためのコンビニだ。 このような一文から始まる書『ファミリーマートで呑む』は、紛うことなき「同人誌」だ。 “あなたと、コンビに、” を謳うファミリーマートのファン冊子であり、

    そうだ、ファミマ飯で飲もう『ファミリーマートで呑む』を読んだ - ぐるりみち。
    studio_one
    studio_one 2016/08/29
    やってみたいです。
  • 【寄稿】ゆとり世代が旅について考える - ぐるりみち。

    みなさんは、「旅」と聞いて何を連想しますか? 私は、ゲーム『ポケットモンスター』です。 主人公がふるさとであるマサラタウンを相棒であるポケモン1匹とともに旅立ち、様々な場所を巡りながら人間・ポケモンともに多くの出会いと別れを繰り返し、仲間を増やしてポケモンマスターを目指していく、そういうゲームです。 小学生だった私は、その壮大で自由でわくわくする世界観に、すっかり魅了されてしまいました。 たとえ現実では、 「ゲームは1日1時間まで。」 と決められて、毎日学校に通って友達と遊んで、門限にはきっちり帰ってご飯をべて寝るような、決まりきった冒険もへったくれもない毎日を過ごしていたとしても、ゲームの世界ではいつも新しい世界が広がっていました。*1 普通に生きると自由がない さて、ここで一度、みなさんの人生を振り返ってみてください。 物心がついて小学校に通い始めてから、中学も含めて9年間の義務教育

    【寄稿】ゆとり世代が旅について考える - ぐるりみち。
    studio_one
    studio_one 2015/10/18
    にじみ出る同年代感。旅かー、旅に出たい。共感しました。
  • 『文中の(  )にあてはまる文字を入れなさい』感想 - ぐるりみち。

    文中の(  )にあてはまる文字を入れなさい (隙間社電書)[Kindle版] posted with ヨメレバ 弍杏 隙間社 2015-09-23 Kindle タイトルと表紙イラストに釣られて、気づけばポチっておりました。仮想出版社「隙間社」さんによる電子書籍第2弾『文中の(  )にあてはまる文字を入れなさい』(著:弍杏(@kyouko_chang)さん)。 Amazonの商品ページの内容紹介からしてやたらとハイテンションだけれど、案の定、文も疾走感がとんでもなかった。 「移動中に読むかー」と電車の中でKindleを起動し、あれよあれよという間に物語は疾風迅雷に光陰矢のごとき展開。池袋を通り過ぎ、果ては山の手・西日暮里にて、秋の日は釣瓶落とし。摩訶不思議な心持ちのまま、あっという間に読み終わってしまいまして候。ごっそさんでした。 スポンサーリンク ら・ら・らにハイテンションなボーイミー

    『文中の(  )にあてはまる文字を入れなさい』感想 - ぐるりみち。
    studio_one
    studio_one 2015/09/29
    ポチりました。
  • ここには夢がちゃんとある!ニコニコ大百科で「ことば」を楽しもう - ぐるりみち。

    ニコニコ大百科とは - ニコニコ大百科より 言葉や単語の意味を調べるとき、どういったサイトを参考にしますか? 代表的なのは、やっぱり「Wikipedia」かしら。おなじみのWeb百科事典。一般ユーザーが編集可能な点から、インターネットの“集合知”を具現化したサービスと言えなくもない。ただし、中には信憑性の疑わしい情報やデマも少なからずあるため、利用には注意が必要。 他方では、出版社が編纂した辞書をネット上で取り扱う、「デジタル大辞泉」のようなサービスも。“辞書”として、単語の意味を解説した内容は信頼性が高いものの、最低限の定義に留まっている格好。「コトバンク」や「goo辞書」といったサイトで採用されています。 他にはジョークに振りきれた「アンサイクロペディア」などもありますが、個人的にお気に入りなのは、「ニコニコ大百科」。 文字どおり、「ニコニコ動画」の関連サービスのひとつですが、現在、記

    ここには夢がちゃんとある!ニコニコ大百科で「ことば」を楽しもう - ぐるりみち。
    studio_one
    studio_one 2015/09/22
    “現代版ネチケット”素晴らしいww僕もこれを参考に、カチンときたら"これはご褒美です"を合言葉にしていきたいです。
  • 『心が叫びたがってるんだ。』思春期の“言葉にできない本音”の行き先 - ぐるりみち。

    映画『心が叫びたがってるんだ。』 映画『心が叫びたがってるんだ。』を観てきました。あれこれ感じたこと、考えたことはあるけれど、一口に言えば「最高か!」の一言です。 「言葉」云々というテーマからして自分の大好物なのに、そこにドロドロ&さっぱりが程よくミックスされた「学園青春モノ」という舞台を用意したら……。そりゃもう、終始ニヤニヤせざるをえない。順ちゃんもかわいいし。水瀬いのりさんの領発揮。 『あの花』のメインスタッフによる新作ということで、「どうせお涙頂戴なんだろ!(わくわく)」と、泣ける物語を期待して観に行く人も中にはいるのではないかしら。この点は、周囲の反応を見るかぎりでは微妙なところ。肩透かしをらうかもしれません。 そういった点や、青春モノならではの青臭さを鑑みても、明らかに好みが分かれる作品ではあるものの、長井龍雪監督の過去作品が好きな人は等しく楽しめそうな物語。小説家なら重松

    『心が叫びたがってるんだ。』思春期の“言葉にできない本音”の行き先 - ぐるりみち。
    studio_one
    studio_one 2015/09/20
    観たい!
  • 「ミニマリズム」という毒を以て「消費」という毒を制する『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』 - ぐるりみち。

    ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ - posted with ヨメレバ 佐々木 典士 ワニブックス 2015-07-25 Kindle Amazon 読みました。今年の上半期から7月頃にかけてまで大盛り上がりだった、「ミニマリスト」のお話。もう何周か遅れではありますが、書『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』の無料お試し版を読んだので、ざっくりと感想と私見をば。 「お金」や「消費」に縛られた人にとっての天啓 たびたび目に入る「ミニマリスト」を名乗る人の記事を読んできて、それでもなお意味がよくわからなかったこの言葉。“無料お試し版”ということで、その説明のすべてを読んだわけではありませんが、なんとなーくわかったかも。たぶん。きっと。おそらく。 ぼくが思うミニマリストは、ただ他人の目線だけを気にした「欲しい」モノでなく、自分が当に「必要」なモノがわかっている人。

    「ミニマリズム」という毒を以て「消費」という毒を制する『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』 - ぐるりみち。
    studio_one
    studio_one 2015/09/17
    最小限は人によって違うので難しいのだなあと再認識。でも、こうなるとそもそもミニマリストになる為にはより深く自分を理解する必要があり悟るくらい難しいのではないかという気さえします。
  • 『がっこうぐらし!』アニメ組に原作コミックをおすすめしたい - ぐるりみち。

    TVアニメ「がっこうぐらし!」公式サイトより ※この記事は、テレビアニメ第3話放送当時に書いたものです。 原作を最新5巻まで読みました。 すごかった……としか言えないくらいにはすごかった(小並感) いやほんと、シナリオ面でも作画面でも、想像以上に凝っている作品でびっくらこいた。読み終えた途端、すぐにもう1回読みたくなるマンガって久しぶりっすよ。思わず2周目。……で、伏線っぽいのがちらほら見つかって、余計に先が気になって仕方ない模様。6巻はよ。 で、そんな話題作が出てくると先の展開が気になってくるもので。これまでもアニメで観て知った作品について、放送中に原作を買って読み進めるようなことはあったけれど、今回はちょっと悩みどころだった。 なぜなら、「オリジナル展開」になっているという話だったため。「原作どおり」なら迷うことはないのです。原作を先に読み進めて物語を知ってしまっても、アニメ版は「目」

    『がっこうぐらし!』アニメ組に原作コミックをおすすめしたい - ぐるりみち。
    studio_one
    studio_one 2015/07/28
    アニメの脚本に原作者も関わっているので、原作とアニメで互いに別の角度からのアプローチで補完し合う様な関係になっていくのかも
  • 仕事を辞めるタイミングと、辞めた後を考える - ぐるりみち。

    記事は「仕事を辞めることを決意した人」に向けた内容となります。 労働意欲に満ちあふれた人、仕事は嫌だけど無理にテンションを上げている人、その他ニートなどにとっては目の毒となる可能性がありますので、ご注意ください。 辞めるかどうかまだ悩んでいたり、現在の仕事について違和感を覚えていたりするような方は、こちらの記事も参考にどうぞ(参考リンク:今の仕事に“違和感”を感じたらどうする?辞めるか悩んだ時の考え方)。 スポンサーリンク いつ辞めるの? イラスト図解 いつやるか? 今でしょ! posted with ヨメレバ 林 修 宝島社 2015-09-12 Amazon 今でしょ! ──と、早合点してはいけません。たとえ仕事を辞めることを決意したとしても、「その先」を考えずして退職してしまうのは早計です。 その後の生活、未来の展望、自分のやりたいこと、やりたくないこと──などなど。まずはそういっ

    仕事を辞めるタイミングと、辞めた後を考える - ぐるりみち。
  • 生きづらさやコミュ障は「生きる速度」の違いで説明できる? - ぐるりみち。

    「秒速5センチメートル」予告編 HD版 (5 Centimeters per Second) - YouTube 2006年に映画『秒速5センチメートル』*1の特報を見たときの衝撃は、今でも忘れられない。わずか35秒の動画をiPodに入れて持ち歩き、何度も何度も繰り返し観ていた覚えがある。美麗な映像、切ないピアノの音色、そして、印象的なキャッチコピー。 “どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか。” 作で描かれる「速さ」とは、遠く離れてしまった想い人との文通によって生じる時差や、物理的な距離、心情の変化を示すものだと考えられる。人間関係において「すれ違う」ことはままあるが、それは物理的な「距離」のみによって可視化されるにあらず。各々が抱える想いのギャップは、こうした「速度」の違いという形でも可視化されるのだと、この作品を見てから考えるようになった。 ところで、近年は「個性」を重視す

    生きづらさやコミュ障は「生きる速度」の違いで説明できる? - ぐるりみち。
  • 1