ニンテンドーDSの新作発表も! 『マリオ』や『ゼルダ』などの最新ゲーム画面も一挙公開! 【E3 2006】 ●「もっともホットなゲーム機」の今後はさらに加熱! 「Wiiでの革新を、我々は自信を持って皆さんにお見せできる。なぜならニンテンドーDSの成功があるから」とニンテンドウ・オブ・アメリカのジョージ・ハリソン氏は切り出し、「いまもっともホットなゲーム機についてもご紹介します」とニンテンドーDSの展開を語った。ハリソン氏によると、ニンテンドーDS本体の販売台数は世界で1600万台以上に達したという。「当初はPSPに対して苦戦するとも言われもしたが、結果はDSが大きく普及を伸ばした。やはり大事なのはゲームなんです」とハリソン氏。世界で600万本以上を出荷した『nintendogs(ニンテンドッグス)』を筆頭に多数のヒットを飛ばし、いままでゲームをやらなかった人も巻き込んで市場を広げたことを強
▲右手に持っているのがWiiリモコン。左手に持っているのがヌンチャク。着脱が可能で、Wiiリモコンだけで遊べるゲームも多数ありそう。 誰でも直感的に遊べる――この発想から生まれたのが、Wiiのコントローラー(本体に標準で同梱される予定)。テレビリモコンのようななじみのある形をしたWiiリモコンは、A、Bボタン、十字ボタンのほか、まだ詳細が明らかにされていないホーム、プラス&マイナスボタンを搭載。コントローラーの傾きや動きの変化(3軸)を検出するモーションセンサーに対応していて、ゲームのキャラクターをコントローラーの傾きで操作することも可能。ポインティング機能で、ゲーム画面内の何かにターゲットを絞ることもできる。 スピーカーもついており、ゲーム中、自身が動かしているキャラクターのまわりの音はWiiリモコンが拾い、テレビモニターからはゲーム画面全体の音楽や効果音が流れる、そんな仕様もできるよう
●SCEのJAPANスタジオが制作を担当 いよいよ開幕したE3だが、まず真っ先に注目したいのが新ハード! ということで訪れたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)ブースで目に飛び込んできたのが、ズラリと並んだプレイステーション3の試遊台の数々だった。その中からここでは、先日のSCEプレスカンファレンスで公開されて話題を呼んだ超新機軸カードゲーム『THE EYE OF JUDGMENT』をピックアップ。特設ブースで係員がじっくりとゲーム内容を説明する、力の入った展示となっていた。 『THE EYE OF JUDGMENT』は、バーコードのついたトレーディングカード、カメラ、カードを置くマップを三位一体で使用するカードゲームだ。内容はふたり対戦の陣取りゲームを彷彿とさせるもので、9分割されたマップにカードを置き、隣り合ったカードどうしで対戦。カードにはモンスターが描かれており、強さの
▲プレイステーション3の体験スペースの中央や入り口付近の壁面には本体を展示。このマシンで動くゲームの世界を会場で存分に味わうことができたのだ。 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)ブースの主役はもちろんプレイステーション3だ。前々日の5月8日の発表会では数多くのタイトルの映像が公開されたが、このうちのじつに14タイトルを遊ぶことができたのだ。『グランツーリスモHD』や『Heavenly Sword』、バンダイナムコゲームスの『機動戦士ガンダム(仮題)』などをプレイできるとあって、会場内はつねにいっぱいの状況だった。 ▲5月8日の発表会でプロデューサーの山内一典氏が予告したとおり、E3会場で体験可能に。映し出されるシーンのすべてが圧巻の映像! なお、今回出展されたのはE3 2006だけの限定バージョンとなっている。
●クロスメディアバーを採用 プレイステーション3のメニュー画面も判明したぞ。写真にあるとおり、ソニー関連製品ではすっかりおなじみとなった"クロスメディアバー"が採用されている。PSXやPSP(プレイステーション・ポータブル)でも使われている、ゲームファンにも馴染み深いシステムが導入されるというわけだ。 プレイステーション3のメニューは、大きく8つのカテゴリーに分けられている。左から"User"、"Setting"、"Photo"、"Music"、"Movie"、"Game"、"Network"、"Friend"となっており、それぞれ、以下のような機能を有している。 ・User……たとえば家族でプレイステーション3を使用する場合、お父さん、お母さん、自分、弟といった具合に、それぞれ別々の設定を作ることができる(たとえば自分のメニューはゲームコンテンツがたくさん入っているけど、お父さんは映画、
●さまざまなタイプのコントローラーや受光部も展示 今回のE3の目玉のひとつが、任天堂の新ハード、Wiiの出展。E3開幕直後から任天堂ブース内に設けられたWiiの特設体験スペースには長蛇の列ができた。特設体験スペースの中に入るとまず目に入るのが、Wiiのロゴとイメージ映像。イメージ映像では、あの独特のコントローラーを回したり、振ったり、押したりとさまざまな動作により、ゲームが楽しめる様子が描かれていた。また、この向かい側には、Wii本体を含めた周辺機器がズラリ。Wiiのメインコントローラーである"Wiiリモコン"や、これまでベールに包まれていたリモコンの受光部"センサーバー"も展示されていた。 まずメインとなるWiiリモコンの詳細について。Wiiリモコンは十字キーに加え、A、トリガーのようなB、+、-、Home、1、2、電源の計8個のボタンが配置。しかも、スピーカーが内蔵されていて、つまり手
HOME > TVゲーム > いったいどんなゲーム!? 任天堂"bit Generations"シリーズの展示が渋谷パルコで開始 "GAME"の原点を見つめ直し、新しい発見や提案をするというコンセプトのもと、任天堂が開発を手がける、"Touch!Generations"シリーズに続く新機軸のゲーム"bit Generations"シリーズ。『ORBITAL(オービタル)』、『COLORIS(カラリス)』、『Soundvoyager(サウンドボイジャー)』、『DIAL HEX(ダイアルヘックス)』、『DIGIDRIVE(デジドライブ)』、『dotstream(ドットストリーム)』、『BOUNDISH(バウンディッシュ)』の7タイトルが、ゲームボーイアドバンス用ソフトとして2006年発売予定となっている。 その"bit Generations"シリーズの展示イベントが、2006年4月15日から
●家庭用ゲームのユーザーは国内で推定3112万人 2006年4月24日、社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が、『2006 CESA 一般生活者調査報告書』を刊行した。これはCESAが毎年刊行している冊子で、無作為に抽出された人へのゲームに関するアンケートをまとめたもの。日本だけでなく、韓国での調査結果も掲載されている。今回は、首都圏、京阪神、そのほかの地域に居住する3歳~79歳の1103人から回答が得られている。ここでは、その内容のごく一部を紹介する。 『2006 CESA 一般生活者調査報告書』によると、2005年の家庭用ゲームの現参加者は、26.1パーセント。これは、"あなたは、家庭用ゲーム専用機を使って家庭用ゲームをしたことがありますか"という質問に、"現在も継続的にしている"と答えた人の割合。日本の人口に照らし合わせると、国内全体で3112万人と推定される。な
2006年3月24日(米国時間)にGDC2006で任天堂の開発技術本部の大原貴夫氏が、"The Zen of Wi-Fi:A Postmortem of the Wireless Features of Nintendo DS"と題したセッションを行った。大原氏は2005年11月よりスタートしたニンテンドーDS向けのサービス"ニンテンドー Wi-Fiコネクション"の開発を先導した人物。Wi-Fiコネクションの開発初期の話から現状まで、また、今後の展開について語ったのだ。 大原氏によるとWi-Fiコネクションはサービス開始からわずか4ヶ月の間に、世界で100万人以上が利用し、アクセス数は2900万。これまでに類を見ない急速な普及状況で、対応ソフトの『おいでよ どうぶつの森』や『マリオカートDS』も大ヒットを記録している。 「我々はいままで、`88年のファミコンネットシステムから始まり、`95
Touch! Generationsに"料理"、"美文字"、"楽引"が! NINTENDO DS Conference!2006.春 ●「『テトリスDS』でゲームのおもしろさを再び味わってほしい」(岩田) 『脳を鍛える大人のDSトレーニング』や『nintendogs』、『おいでよどうぶつの森』など、ミリオンヒットを多数輩出しているTouch! Generationsに新展開! 発表会で岩田社長は、「Touch! Generations でせっかくビデオゲームに興味をお持ちいただいたお客様が、継続的にビデオゲームの世界に関わりを持ち続けていただけるように」と、今後も同シリーズに力を入れていくとし、新しいソフトラインアップを発表。ここでは初公開された『漢字そのまま楽引辞典』と『テトリスDS』、『DS美文字トレーニング(仮題)』、『しゃべる!DSお料理ナビ(仮題)』の詳細をお伝え! 『漢字そのま
速報!ニンテンドーDSにワンセグ、ブラウザ機能が搭載! NINTENDO DS Conference!2006.春 ●ワンセグ2006年、ブラウザ6月スタート! ニンテンドーDSが劇的進化! 本日(2月15日)都内で行われたニンテンドーDS カンファレンス! 2006.春で、ニンテンドーDSの拡張機能及び新周辺機器が発表されたぞ。今回発表された新機能はふたつ。ワンセグ放送(地上波デジタル放送)とブラウザ機能だ。 まずワンセグの詳細から。ワンセグ放送とは4月からスタートする、地上波デジタル放送のモバイル向けのもの。ニンテンドーDSでワンセグ放送を観るためには、アンテナ実装の専用機器"DS地上波デジタル放送受信カード(仮題)"(下の写真参照)が必要。ニンテンドーDS用ソフト差し込み口にこの機器を装着するだけで、ワンセグ放送を観ることができる。発売日は2006年中で、価格は未定。会場では実際に試
ニンテンドーDS Liteをお披露目! さらに、岩田社長が新たな展開をつぎつぎと明かす! NINTENDO DS Conference!2006.春 ●圧倒的な普及を目指す! 目標は早期の国内1000万台突破 任天堂は2月15日、都内で"NINTENDO DS Conference!2006.春"を開催。3月2日に発売予定のニンテンドーDS Liteが披露されたほか、岩田聡代表取締役社長からニンテンドーDSの今後の展開が語られたのだ。 ▲ニンテンドーDSは当初から「誰もが同じスタートラインに立てるまったく新しいゲーム機」(岩田)というコンセプトのもとに展開。任天堂の取り組みは大きな成果を挙げ、ニンテンドーDSは空前の大ヒットに! 岩田社長はまず、これまでのニンテンドーDSの状況を説明。Touch! Generationsシリーズによるゲーム人口の拡大、そして年末年始の爆発的な売れ行きなどを
▲シャープなデザインのDS Lite。この薄さでアドバンス用ソフトがきちんとプレイできる。大人向けモデルと言えそうだ。 任天堂は本日1月26日、ニンテンドーDSの上位モデルにあたる"ニンテンドーDS Lite(ディーエス ライト)"を3月2日に、価格16800円[税込]で発売することを明らかに! 従来のモデルよりも大幅に薄型軽量化がはかられており、画面をさらに明るくすることが可能な4段階の輝度調整機能を搭載。モデル名の"Lite"は"軽い"、"明るい"の意味が込められているという。なお、カラー展開は今回公開された白のほかに2色が用意される予定。気になる従来のニンテンドーDSの価格は据え置きになるとのこと。生産は従来機も、これまで通り継続される。
●発売時期は「ひと季節分くらい先になりそう」 任天堂から発売予定のゲームボーイアドバンス用ソフト『MOTHER3(仮題)』(発売日未定)について、制作者である糸井重里氏が同氏主宰の"ほぼ日刊イトイ新聞"で現在の状況を報告している。「発売のめどが立ちましたので、ご報告します」と糸井氏。発売時期については「ひと季節分くらい先になりそう」(記事より)とのことで、現在の状況については「仕上げのために、ぼく自身も何度も合宿している最中です。この先も、しばらくは追い込み的にがんばります」(同)とも語っている。 また、「ほんのちょっとだけフライング気味に、"ほぼ日"で発表させていただきます」(同)という記述もあることから、任天堂からの正式発表が近いこともうかがえそうだが……? 期待して待ちたいところ。 ※"ほぼ日刊イトイ新聞"はこちら ※任天堂公式ホームページはこちら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く