タグ

2009年1月28日のブックマーク (18件)

  • うーむ - pekeblog!

    [vimperator]copy.js の wedata 読み込みセキュリティ強化 - suVeneのアレ liberator.eval("hogehoge", window.content.window); とか使うのじゃだめなのかしら?とふと思った。 素人考えなんで、きっとだめなんだろーな。 と、思うのがもっとだめなんだろーけど。 プライベートはめんどくさがりやなので、、、笑 個人的にはChrome特権下で動くものを外だしするよりも、禁止しちゃうほうがいいかと。 Vimpに関して、心配はない、、、と思ってると、油断することもあるので。 まー、実際にほとんど弊害はないだろうけど、万が一もあるのでね。 禁止する場合、せめてXPathとかで拡張〜みたいな方向にするのが妥当なのかな。

    うーむ - pekeblog!
    suVene
    suVene 2009/01/28
    『禁止する場合、せめてXPathとかで拡張~みたいな方向にするのが妥当』 よくわからなかった。
  • Home | Plus Venture Capital

    ENTREPRENEURS + EXPERIENCE IT ALL ADDS UP We know what it takes to make the numbers work. With over 200 transactions under our belts, we are one of the most seasoned investors in the MENA region, funding bright talent that are bringing the next generation of tech-enabled companies over the last 10 years. Apply Now BUILT TO HELP YOUR STARTUP GROW FIRST SLOW, THEN FAST We are truly founder focused;

  • 米国で無音撮像携帯禁止法案提出さる | スラド

    Engadget経由で知ったのだが、今月Pete King氏によってCamera Phone Predator Alert Act (H.R. 414)が米国議会に提出されたそうだ。この法案は米国で製造されるカメラ付き携帯電話に「電子音か何か」を「妥当な範囲」で聞こえるように撮影時発生させることを義務付け、消費者製品安全委員会(CPSC)が実施するもので、現在のカメラつき国産携帯電話と同じ状態を達成する目的と取れる。日製カメラにも機械式擬似シャッターなどを搭載し撮影が分かるように設計されたものがある。シャッター音、撮影通知は必要だろうか? またカメラ付き携帯電話による盗撮の防止は盗撮自体の防止に効果を持つのだろうか。 米国で携帯電話搭載のカメラに撮影時の効果音を義務付ける法案が下院エネルギー商業委員会に提出された。 「Camera Phone Predator Alert Act」と命名

    suVene
    suVene 2009/01/28
    野鳥の会の人からクレームが……
  • ■疑問に思う心を大切にしたい■ - Will, Vision, Innovation

    息子が小学校に通うようになり、家庭でも小学校自体の話が卓の話題に出るようになりました。そんな中で私の小中学校時代の話が笑い話として出ました。 母いわく、私は小中学校の、特に若い先生からは「素直ではない」「屁理屈をすぐこねる」として相当に嫌われていたそうです。確かに、学校では若い先生に烈火のごとく怒られた記憶が沢山あります。しかし、「屁理屈」といわれることには未だに抵抗があります。なぜならば、私は屁理屈ではなく、純粋に先生の発言に矛盾を感じて疑問をぶつけただけだったのです。 例えば、もうかなりあいまいな記憶ではありますが、中学生のころ保険体育の先生が 「炭酸飲料を飲んではいけない!なぜならば炭酸は骨を溶かすからだ」 と説明しました。そこで、私は考えました。「はて・・・?炭酸が骨を溶かすのだとしても、そもそも飲んだものが直接骨に触れることはあるのだろうか?」と。そして、先生に聞きました。 「

    suVene
    suVene 2009/01/28
    『最後には「屁理屈ばかりを言っていると、きちんとした大人になれない!」』 理屈=悪 という価値観をもった大人は多かった。
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    suVene
    suVene 2009/01/28
    『はてなの主張していた「ウェブサイト管理者はネット上の著名人なので、住所の公開はプライバシー侵害では無い」などという荒唐無稽な主張は却下され、勝訴しました』 裁判起こすのに手間暇かかりすぎんだよなぁ。
  • イー・モバイル、長期契約で月額780円の通話プラン

    長期契約で月額780円の新プランをアピールする阿部氏(右) イー・モバイルは、通常契約で月額1780円、長期契約で月額780円となる音声端末向けの料金プラン「がっちりコース ケータイ定額プラン」を2月7日より提供する。 同社の音声通話向け料金プランは、データ通信料が1000円~4980円、電話の基料は無料というコースだったが、今回発表された「がっちりコース ケータイ定額プラン」は、データ定額サービスをオプションにし、通話専用プランに特化することで基使用料を抑えたプランとなる。同社では、2台目市場をメインターゲットにしている。 契約期間が制限されない「ベーシック」であれば月額1780円で、1年契約の「年とく割」と2年契約の「にねん」では月額780円となる。1年契約でも2年契約でも月額利用料は同じ780円だが、2年契約であれば、契約時の端末価格を割り引く「アシスト」が利用できる。アシストは

    suVene
    suVene 2009/01/28
    hmm.
  • 日本人のバランス感覚:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232855952/l50 85 名前:名無しさん@九周年 メェル:sage 投稿日:2009/01/25(日) 13:39:33 ID:TfFosltz0 流石俺たち・・・偏りは悪だな・・・ ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima001274.gif 91 名前:名無しさん@九周年 メェル:sage 投稿日:2009/01/25(日) 13:41:03 ID:ay6xKdKi0 >>85 このバランス感覚は神がかってるなw

    suVene
    suVene 2009/01/28
    .
  • David Bergman Photography

    suVene
    suVene 2009/01/28
    オバマ大統領就任式の巨大合成画像。たったこれだけの情報を切り取るにも 1.5Gbyte 必要なんだなぁ。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    suVene
    suVene 2009/01/28
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2009/01/28
  • 男がメチャクチャ恐れる女の5つの質問…模範回答とダメな回答例 : らばQ

    男がメチャクチャ恐れる女の5つの質問…模範回答とダメな回答例 男女の間に喧嘩は絶えません。 好きで喧嘩するわけではありませんが、女性の求めるものを男性が理解することは難しいのです。 以下に、やましいことは無くとも急に女性から聞かれると、なぜかビクビクしてしまう5つの質問があります。 1.何考えてるの? 2.私のこと愛してる? 3.この服、太く見えないかな? 4.あの子、私よりかわいい? 5.私が死んだらどうする? これらが大きな困難をともなう理由は、回答を間違う(あるいは真実を述べる)と途端に喧嘩に発展していくところにあります。 しかし男性のみなさん安心してください。この恐るべき5つの質問の正しい答え方・間違った答え方を解析したものがありました。 それでは勉強していきましょう。 問1 何考えてるの? まず正しい回答は当然ながら、 「ああ、ちょっと考え事してたんだ、ごめん。ちょうど今、君がや

    男がメチャクチャ恐れる女の5つの質問…模範回答とダメな回答例 : らばQ
    suVene
    suVene 2009/01/28
    『問2 私のこと愛してる?/ 5. え?俺?』『問3 この服、太く見えないかな? / 1. 何と比べて?』
  • 議論を巡るやりとり帳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    昨日、Twitterでいくつか議論に関してやりとりをしたんだけど、その内容が結構おもしろかったので、こちらにフィードバックしてみる。 Q.「感情論」の反対語は? A.「論証論」 「感情」の反対語を考えると、「理性」とかがあてはまるので、「理性論」みたいな言葉でもいいと思うんだけど、自分は「論証論」という言葉を用いています。というのは、言葉をこう分解するとわかりやすいから。 感情論……感覚と情理によって説明する手法*1 論証論……論理と証明によって説明する手法 ともにあることを説明するときの方法論。「人に説明する」「他人に伝える」「外に発信する」という目的をかなえるために、どういう方法をとるかの手段の違い。そして「感覚と情理」か「論理と証明」かという道具の違い。こう考えるとわかりやすいかと。 Q.「感情論」は悪い手段なのか? A.手段なので良いも悪いもない あくまで「モノを伝える」が目的なの

    議論を巡るやりとり帳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    suVene
    suVene 2009/01/28
    『手段なので良いも悪いもない』 って、凄く誤解を招きそうなフレーズ。 / 「目的」にのみ、価値判断が適用されるわけではない。
  • SkWebChat(Webで使えるスカイプチャットサービス)

    あなたのブログやWebページに、あなたのスカイプチャットを貼り付けることができます。 あなたのブログを訪れた人とチャットをすることができます。これまでのスカイプボタンとは異なり、スカイプを持っていない人ともチャットすることができます。 【注意事項】 SkWebChatは、承認制となりました。(´・ω・`) 利用を希望される方は、yoshio.hayashiアットマークgmail.com にご連絡ください。 (★利用条件★) 承認を得ずに勝手にチャットを作成されますと、今後、承認されなくなります。

    suVene
    suVene 2009/01/28
    skype もってなくても web上からチャット可能。
  • はてな近藤、伊藤、 DeNA川崎の3氏がソフトウェアジャパンアワード2009を受賞

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    はてな近藤、伊藤、 DeNA川崎の3氏がソフトウェアジャパンアワード2009を受賞
    suVene
    suVene 2009/01/28
    『受賞理由は、はてなの近藤氏と伊藤氏が「はてなブックマーク、人力検索はてな、はてなアンテナ、はてなダイアリーなど独自のネットワークサービスを開拓』
  • 関数がどうやって呼ばれれているのか調べる - 地獄のネコブログ

    関数がどこから呼ばれているのか知りたいときによく使うコード 関数のどこかに埋めて置くだけ try{(0)()}catch(e){alert(e.stack)} 結果はこんな感じ ("baa",1)@chrome://liberator/content/options.js:136 ("baa",(void 0))@chrome://liberator/content/options.js:105 ("=","baa",(void 0),false)@chrome://liberator/content/options.js:286 setAction([object Array])@chrome://liberator/content/options.js:515 ([object Array],false,-1,[object Object])@chrome://liberator/co

    関数がどうやって呼ばれれているのか調べる - 地獄のネコブログ
    suVene
    suVene 2009/01/28
    『Vimperator の動かないブラウザはブラウザとは認められないので、全てのブラウザで動くと言っても良い』 w
  • 「パケ・ホーダイ ダブル」でPC接続も定額に、帯域制限は強化

    NTTドコモは、iモード端末向けのパケット通信料定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」を4月1日に改定し、携帯電話をパソコンに接続して、モデム代わりとしてデータ通信した場合も定額対象にする。あわせて同社では、全てのパケット通信定額サービスで、ヘビーユーザーの帯域制限を実施する。 ■ PC接続時は上限1万3650円、アプリ利用制限はなし 「パケ・ホーダイ ダブル」は、通信量に応じて、利用料の上限額が変動する、段階制のパケット通信定額サービス。iモード利用時では月額1029円~4410円、フルブラウザ利用時で上限5985円で、パソコンなどを接続して行う、iモード以外のデータ通信は上限額なしという料金体系だった。 4月1日の改定後は、パソコンなどを接続した場合でも上限が月額1万3650円に留まることになり、同社では「安心してデータ通信を行える」としている。なお、1パケットあたりの単価は、従来と変

    suVene
    suVene 2009/01/28
    ちょっと高いなぁ。
  • Big Sky :: Twitterの発言から、その前後の会話を簡単に知る方法

    « jQueryのバージョンを1.3に上げたらjQuery Lightbox Plugin (balupton edition)が動かなくなる現象が直った。 | Main | Apacheでセキュアなアクセス制限を提供できるモジュール mod_access_token を試した。 » よく検索エンジンなんかでtwitterの発言が引っかかった時、@付きの会話があり話の前後を辿ってみたりする事があります。 非常にめんどくさいですね。 例えば先日あったkuさんとの会話の一部が見つかったとしましょう。 http://twitter.com/ku/status/1136652052 http://twitter.com/ku/status/1136652052 この発言から会話の前後を辿るには、時刻が記述されたリンクをポチポチとクリックして行くしかなく、とても大変な手間になります。 これを簡単に知

    Big Sky :: Twitterの発言から、その前後の会話を簡単に知る方法
  • Publish::Delicious, LivedoorClip で utf-8 フラグを落として post すると何故か文字化け - suVeneのアレ

    Plagger を利用して、Hatena から Delicious, LivedoorClip に同期してるんだが、2ヶ月ほど前からこんな感じで文字化けするようになってた。 2ヶ月以上も放置してて、otsune さんからも IRC でつっこまれたので、ちょっと調べてみることに。タイミングとしては、XML::Feed::RSS かなにかが XML::Feed::Entry::Format::RSS とかに変わったあたりなんだけど、そのとき cpan モジュール沢山更新したから、あんまり関係ないのかも。 で、とりあえず試行錯誤でかろうじてわかったのは、Publish::Delicious.pm の場合、 my $params = { url => $args->{entry}->link, description => encode('utf-8', $args->{entry}->title

    Publish::Delicious, LivedoorClip で utf-8 フラグを落として post すると何故か文字化け - suVeneのアレ
    suVene
    suVene 2009/01/28
    fixed typo.