タグ

ブックマーク / arena.nikkeibp.co.jp (27)

  • 日記の「読み逃げ」という“ネタにマジレス”したニュースサイトは反省を! - 日経トレンディネット

    3月15日、“日初、最大級のQ&Aサイト”をうたう「OKWave」に、「読み逃げ」という新語をネットに広めるきっかけとなる、興味深い質問(QNo.2835346)が掲載された。 QNo.2835346 ミクシィで読み逃げするマイミク! ミクシィのことで悩んでいます。私は女性で、マイミクが20人くらいいます。普段は楽しく、参加していますが、マイミクのうちの1人が日記にコメントをしてくれないのです。いわゆる「読み逃げ」=密かに読みにくるけど、コメントしないという状態です。 (中略) 彼女は自分が読み逃げをしているという意識はゼロかと思いますが、どんな考え方なんでしょうか? 自分にしか興味がないのか、自分の伝説をよく書いています。 ミクシィで悩みたくはないし、このマイミクのように他人に興味がない人とは、お付き合いできそうにないと思っています。 何とか改善できればと思います。彼女に気

  • お気に入りの共有! ソーシャル・ブックマークがやってきた - 日経トレンディネット

    2007年になって「デジタルARENA」はもっともっとWeb 2.0になってきた。このコラムの右上を見ていただきたい。[ブックマーク→ はてな Buzzurl]と[RSS]という2つのボタンが並んでいる。これがWeb 2.0の仕掛けの1つだ。 ちなみに[RSS]については、「【番外編】今さら聞けない、RSSの基礎知識&活用法(1)〜RSSって何? 何が便利なの?」の解説記事のほうが詳しい。 さて、この[ブックマーク→ はてな Buzzurl]ボタンってなんだろうと思う間もなく左端の[ブックマーク→]をクリックして、ソーシャル・ブックマークが何か分かった人もいるかもしれない。なんだか分わからないなという人のために別の言葉で解説すると、ソーシャル・ブックマークというのは「Internet Explorer 7」の「お気に入り」リストや「Firefox」の「ブックマーク」のように頻繁に訪問するW

    suVene
    suVene 2007/01/23
    紹介記事
  • Web2.0時代のキーワード「スルーカ」 - 日経トレンディネット

    12月も中旬。今年を振り返るキーワードが選ばれる時期になった。このネタ、昨年も書いたっけ。そうそう。「『萌え属性』『ツンデレ』『テラワロス』…このキーワード、いくつわかる?」がそれ。ということはコラムも1年続いたということになる。読者のみなさんありがとうございました。 さて今年1年、ネット界のキーワードは……と、昨年のコラムをテンプレにして、「はてなダイアリーキーワード」から選ばれた「『現代用語の基礎知識2006』掲載キーワード発表」をのぞいてみる。「オリキ」「推しメン」「ヲタ芸」「DD」「お菓子系」「全ステ」「大パ」「『たん』」「カトキ立ち」「ラッキースケベ」……全然知らないぞ。 そしてアレがあるはずだ、アレ、「姉は一級建築士」。選に漏れたのだろうか。それと、「ようつべ」はどうした。 しかし、Web 2.0時代を迎え、これから最も重要なキーワードとなるのは「スルーカ」だろう。絶対にそうだ

    suVene
    suVene 2006/12/11
    別の意味で、web2.0と集団とバズワードの怖さを思い知った。
  • ネット犯罪の凶悪化がはじまった!  日本は大丈夫か!? 〜カスペルスキー氏に聞く「ネット犯罪」の今 - 日経トレンディネット

    デジタルARENA ネット・キーパーソン・インタビュー ネット犯罪の凶悪化がはじまった!  日は大丈夫か!? 〜カスペルスキー氏に聞く「ネット犯罪」の今 全世界で金銭目的のネット犯罪が増えている。ウイルス研究の第一人者で、ネット犯罪にも詳しいユージン・カスペルスキー氏によれば、その手口はさらに巧妙に、そして凶悪化が進んでいるという。インタビュー後編ではカスペルスキー氏が注目するネット犯罪、そして日の現状を聞いた。 (前編「手口が巧妙化! 検挙率も下がってきている」もご覧ください) ――最近、注目しているネット犯罪の手口はありますか? カスペルスキー氏:トロイの木馬を使ってパソコン内のデータを暗号化する手口です。データが暗号化されてしまうと、ユーザーはそのデータが開けなくなります。犯人はデータを人質に、「暗号を解除して欲しかったら金銭を出せ」と迫るわけです。去年くらいから増えてきた手口

    suVene
    suVene 2006/12/08
    『パソコンを強制的に暗号化。「解除したいなら金をよこせ」』『日本のユーザーはセキュリティ対策の必要性だけでなく、対策ソフトの“質”についての意識も低いようです』
  • お気に入りの「リンク」を見えなくする - 日経トレンディネット

    IEのお気に入りには「リンク」フォルダが表示される。この中に登録されたページは「リンク」ツールバーに表示されるのだが、これを活用している人はあまりいない。ところが、このフォルダを削除しようとすると、その場では削除できるのだがすぐ復活してしまう。このようなときは、フォルダを非表示にしてしまえばよい。 「リンク」フォルダを右クリックして「プロパティ」を選ぶ。「リンクのプロパティ」ダイアログが開くので、「全般」タブを開いて「隠しファイル」にチェックを入れる。「OK」ボタンをクリックしてダイアログを閉じたらIEを再起動する。こうすれば、「リンク」フォルダは非表示なる。ちなみに、フォルダオプションで「すべてのファイルとフォルダを表示する」をオンにしていても、IEのお気に入りには「リンク」フォルダは表示されない。 元に戻すには、ドライブCの「Documents and Settings」フォルダを開き

    suVene
    suVene 2006/12/06
    むしろ、IEならお気に入りの「リンク」使うほうが便利だぞw
  • 今さら聞けない、RSSの基礎知識&活用法(1)~RSSって何? 何が便利なの? / デジタルARENA

    ネットで起きてる最新トレンド 【番外編】今さら聞けない、RSSの基礎知識&活用法(1)〜RSSって何? 何が便利なの? 「RSS」って当たり前のように使われているけれど、実はよく分かっていない人も多いのでは? そこで基礎知識と活用法を5回にわたって紹介しよう。まず最初は「RSSとは何か」から。 ●連載内容 第1回 RSSって何? 何が便利なの? 第2回 Internet Explorer 7でRSSを活用する 第3回 Firefox 2でRSSを活用する 第4回 WebサービスRSSを活用する 第5回 アプリケーションタイプのRSSリーダーを使ってみる ブログや各種のニュース配信が盛んになるにつれ、閲覧するWebページの数がどうしても増えてしまう。ざっと100件くらいのWebページの最新ニュースを一通りチェックするのに何分くらいかかるだろうか。ちなみに私の場合、10分とかから

    suVene
    suVene 2006/11/28
    未読 / ページ分け / 日経グループのサイトはページ分けに関してホントうんk
  • もう手がかじかむことはない!? サンコー「USBあったかマウスパッド」 - 日経トレンディネット

    サンコーはヒーターを内蔵することによって、手を温めながら作業ができる魚のぬいぐるみ型マウスパッド「USBあったかマウスパッド」を発売する。価格は2480円。 内蔵するヒーターへの給電は、体のUSBケーブルをPCに接続して行う。マウスはぬいぐるみの口から入れ、ケーブルを尻尾から出してPCに接続する。あとは口の中に入れたマウスを使って作業をすれば、真冬でも手全体を温めながら作業することができる。体のUSBケーブルにはオンオフ切り替えスイッチがついているので、使わないときにいちいちケーブルを抜く必要もない。 サイズは幅290×奥行き300mm。対応OSはWindows 2000/XP、Mac OS X、インターフェースはUSB2.0。USBケーブルの長さは120cm。(エスティフ) ■関連情報 ・サンコーのWebサイト http://www.thanko.jp/ ・製品情報 http:/

    suVene
    suVene 2006/11/15
    かわいすぎるw でも、セキュリティ対策でUSBポート閉じられてる ToT
  • 無料電話 「スカイプ」簡単 導入法 / デジタルARENA

    スカイプは、家族や友人に無料で電話をかけられる“夢のソフト”。ネットにつながったパソコンとマイク付きヘッドフォンさえあれば、今すぐにでも始められます。一度試すと止められない。そんなスカイプの魅力を徹底紹介します。(原 如宏=フリーランスライター)

    suVene
    suVene 2006/11/10
    常時PCが上がってる環境で、電話をよく使い、両者インストールしているとタダなのです。そういう人にわかります。(そしてページ分けが・・・)
  • 他人指向的ネット・コミュニケーションのジレンマ

    現在のインターネット社会でのコミュニケーションは、他人の真意をうかがい合うものになりつつある。このことを私が最初に経験したのは、学生とのメールのやりとりを通してであった。 4、5年前から、私は一部の授業でメールを活用している。当初はもっぱら事務連絡のために使っていたが、次第に講義内容への質問やそれに対する返答、さらには進路の相談などにも及ぶようになった。学生との新しいつながりが持てた、と内心嬉しく感じていた。 ところが、ここに思わぬ落とし穴があったのだ。 2年前の冬、いつものように、私は履修学生にメールを出した。「これこれの期日までにレポートを提出すれば、評価を一段階上げます。ただし、このレポートは自由選択で、義務ではありません。未提出の場合、成績は現状のままです。」 たいがいの学生はやるという返事をよこし、問題なく課題を提出する。しかし意思表示だけで、期日が過ぎてもレポートの到着しない者

    suVene
    suVene 2006/11/10
    『彼らは、コミュニティーをともにする仲間が放つ信号に細心の注意を払い、皆と同じでありたいと考えるタイプなのだ』この人も期日延ばしてやりとりしてる時点で同じじゃね?
  • ソフトバンク新料金プランは本当におトク? 3キャリアの料金を徹底検証!【後編】 - 日経トレンディネット

    2006年10月23日夜に発表されたソフトバンクの新料金では、「予想外割」こと「ゴールドプラン」が大きな注目を集めている。「通話料&メール ¥0」をうたっているが、実際の利用シーンで当に安くなるのか、緊急シミュレーションを行った。通話料やメール無料をアピールしているが、他社あての通話料金の高さがネックになりそうだ。 業界関係者の多くは、同一キャリア間の通話料を引き下げるサービスが登場するだろうと予測していた。しかし、定額料なしで一気に音声通話を無料にするとは、さすがに誰も考えていなかっただろう。まさに予想外の料金体系である。 ただし、ソフトバンク同士の音声通話無料には条件があって、もっとも通話が多くなると予想される21時から翌0時台の時間帯は制限があるのだ。この時間帯の請求月内の累計通話時間が200分を超えた場合、30秒ごとに21円の通話料金が発生する。そのため、夜の時間帯にあまり話しす

    suVene
    suVene 2006/10/25
    その2
  • ソフトバンク「ゴールドプラン」は実際4905円? いやいや本当に2880円で済む“裏技”アリ - 日経トレンディネット

    ソフトバンクモバイルが2006年10月23日に発表した“予想外割”こと新料金メニューの「ゴールドプラン」。ソフトバンク携帯電話同士の通話料や、最大全角128文字までのSMS(ショートメッセージサービス)メールが無料になるというもの。基料金は通常9600円のところ、2006年10月26日から2007年1月15日までに申し込んだ場合は70%オフの2880円になる。 ソフトバンクモバイル代表執行役社長兼CEOの孫正義氏は「1月15日までに申し込めば、5年でも10年でも20年でもこの料金です」と語り、それ以降の継続については「状況を見て検討する」とのことだった。そんなソフトバンクモバイルのゴールドプランに対し、ネット上で“疑念”が渦巻いている。それは「実際の金額は4905円じゃないのか?」ということだ。

  • ソフトバンク新料金プランは本当におトク? 3キャリアの料金を徹底検証!【前編】 - 日経トレンディネット

    MNP(携帯番号ポータビリティ)導入前日となる2006年10月23日の夜、ソフトバンクモバイルは新料金を発表した。それが、「通話料&メール ¥0」をうたう「予想外割(ゴールドプラン)」と、他社の料金体系を丸ごとコピーした「オレンジプラン」「ブループラン」だ。これらのプランが当におトクなのかを検証するために、まずオレンジプランとブループランの特徴を見ていこう。

  • 14機種一挙発表! NTTドコモ2006年秋冬モデルを写真でチェック - 日経トレンディネット

    NTTドコモは2006年10月12日、「903iシリーズ」6機種を中心とした2006年秋冬モデル14機種を発表した。同社のフラッグシップモデルである903iシリーズは、音楽ゲームなどの「エンタテインメント」機能、おサイフケータイやGPS(全地球測位システム)など生活に密着する「ライフキット」機能、メールや海外ローミングなど「コミュニケーションツール」機能を充実させた。 そのほか、モバイル機器向けの地上デジタル放送「ワンセグ」が見られる「903iTVシリーズ」3機種、高速通信規格「HSDPA」に対応する「903iX HIGH SPEEDシリーズ」2機種を発表。シンプルケータイの「SIMPUREシリーズ」2機種やビジネス向け音声端末「N902iL」など、豊富なラインアップを取りそろえる。 では、今回発表された新サービスや2006年秋冬モデル全14機種を、写真とともに紹介していこう。(安藏 靖

    suVene
    suVene 2006/10/19
    携帯ではなく女の人を見てしまう。
  • 「コマンドプロンプト」ウィンドウで日本語入力を行う - 日経トレンディネット

    「コマンドプロンプト」ウィンドで、コマンドの引数に日語を使ったファイル名を指定する場合などに困った経験はないだろうか? 「半角/全角」キーを押しても日本語入力機能は起動しない。 実は、「Alt」キーを押しながら「半角/全角」キーを押せば日本語入力機能が起動する。終了する場合は同じ操作をするか、「半角/全角」キーを押せばよい。このキー操作は、旧バージョンのWindowsではよく知られている標準的なものだったが、Windows XPに慣れているユーザーは「半角/全角」キーによる起動しか知らないことが多い。

    suVene
    suVene 2006/10/11
    記事にするほどの話なのかw もしかして、コロタマ!?
  • 「livedoor グルメ」が使いにくいので考えた“口コミサイト”の生残り策 - 日経トレンディネット

    最近「livedoor グルメ」が使いにくいなぁと思っている。 この「livedoor グルメ」とは、一般ユーザーから投稿されたレストラン情報が集積するいわゆる“口コミ系サイト”で、元々は「東京グルメ」というサイトだったのを2004年にライブドアが買収したものだ。 僕は、買収される前後あたりは、このサイトをとても愛用していた。大好きだった。「みんなで飲みに行こう」ってなったときには、必ずこのサイトに目を通していた。 というのは、僕にとって“勘どころ”の良い店がとても多く掲載されていたからだ。 僕が気に入っていた勘どころとは、「あまりデート使用でなく」「コストパフォーマンスの良い店で」「大人すぎず、子どもすぎず」「あまり知られていないうまい店」が目立っていたところだった。当時、このサイト全体には、明文化されていたわけでもないのに、そんな店を選ぼうよといった空気があったような気がする。 だから

    suVene
    suVene 2006/10/06
    cgmの問題点。母体を選択できない大衆化したサービスは自分のニーズに合わないという話。
  • ないしょのページをIEに登録する - 日経トレンディネット

    IEを起動してアドレスバーに「about:blank」と入力して「移動」ボタンをクリックすると真っ白なページが表示される。また、「about:HOME」と入力すればツールバーの「ホーム」ボタンをクリックした時と同じページが表示される。 つまり、「about:」のあとに特定の文字列を付けたアドレスを指定すると、お気に入りにないページを表示できる。そこで、「about:arena」というアドレスを入力した時に「デジタルARENA」のページが表示するようにしてみよう。 管理者権限のあるユーザーでログオンし、スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選び、「regedit」と入力して「OK」ボタンをクリックする。レジストリエディタが起動したら、次のようにキーをたどる。 HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→Microsoft→Internet Explorer→About

    suVene
    suVene 2006/10/01
    無駄なちっぷすな気もするがw
  • うたのおねえさんのアートがネットに与えた衝撃!! - 日経トレンディネット

    カール・マルクスが現代にいたらこうつぶやいたかもしれない、「1つの怪物がネットをうろついている……絵描き歌から生まれた怪物が」と。ネットのネタとしてはもう旬を過ぎてしまったかもしれないけど、『NHKおかあさんといっしょ』のうたのおねえさん、はいだしょうこさんが4月28日に番組中の絵描き歌で披露したアートがネットの世界に衝撃を与えた。 きっかけはYouTubeに投稿された同番組の一部。著作権的に考えるととても認めるわけにはいかないので直リンクはできないし、すでに消去されている可能性もあるが、気になる人はキーワード「はいだしょうこ」で検索してみるといいだろう。 絵描き歌で描かれるべき“スプー”がどんなキャラクターかはNHKのサイトをご覧いただくとして、しょうこおねえさんが歌に合わせて描いた作品は、もはやスプーとは思えないほど斬新なキャラクターとなった。その芸術性の高さは、うたのおにいさんが思わ

    suVene
    suVene 2006/06/05
    スプーーーーーーーーーーー!!!!!1111
  • 抽象的なWeb2.0を具体例で説明してみよう〜第2回 誰もが参加できる場を作る / デジタルARENA

    Web2.0を具体例で解説するコラム(第1回はこちら)の2回目は、提唱者であるティム・オライリーがWhat Is Web2.0で記しているWeb1.0とWeb2.0を対比させたチャートから、様々なWebサービスに関連する項目を取り上げてみた。(佐藤信正) まずコンテンツ配信だが、Akamai(アカメイ)対BitTorrent(ビットトレント)の対立は少し難しい。 Akamaiは、Webページで音声・映像などのコンテンツを高速に配信するAkamaiテクノロジーズ社のことだが、ここでは同社の中心的な技術である分散サーバーの技術を指している。Akamaiでは、同時に複数人にデータを配信するために分散サーバーを使っているのだが、それらのサーバーは配信センター内にまとめられている。1つのセンターに集中しているのがWeb1.0的だ。 これに対して、BitTorrentはP2P(Peer to Pee

    suVene
    suVene 2006/05/17
    ミームマップ、web1.0との対比
  • “視聴率”なきワンセグで儲ける方法とは?【前編】 - 日経トレンディネット

    2006年4月1日の正式スタートからほぼ三週間たった「ワンセグ放送」。既に“手元”の携帯電話で番組を楽しんでいる方も少なくないだろう。一方で、「ワンセグって何?」という読者もいるかもしれない。簡単に“おさらい”しておこう。 まずは名称の由来から。「ワンセグ」の名称は、放送データの送出域に由来している。この放送データを送るときの仕組みが由来の“肝”と言っていいだろう。 その“肝”とは、「データ量の多い地デジ放送は、固定受信機に向けて一つの放送局につき6メガヘルツ帯の映像や音声データを13セグメント(Segment/領域)の電波帯域に分割して送出している」こと。 いわゆる「ワンセグ」は、この13セグメントのうち、1(ワン)セグメントを利用して放送を送出するため、「ワンセグメント」→「ワンセグ」という呼称が付いたわけだ。 詳しくは、ARENA読者の関心が高かった記事『4月1日スタート! 最近なに

    suVene
    suVene 2006/04/20
    ワンセグ放送についてのおさらい
  • “デジカメパチリ”で即アウト! 違法駐車取り締まりのデジタル化で何が変わる? / デジタルARENA

    ほんのちょっとの時間だから……。そんな自分位な考えでついやってしまう(?)違法駐車。ドライバーなら、1度や2度くらいは違法駐車したことはあるだろう。読者の中には、駐車違反で“キップ”を切られて悲しい思いをした人もいるのでは? しかし、迷惑な駐車車両が道路渋滞や交通事故を誘発するケースも多く、これまでも問題視されてきた。そして2006年6月1日、道路交通法の一部改正により違法駐車対策に新たなシステムが導入される。 今までと一番変わるのは、駐車違反の取り締まりが一部、民間業者に委託されることだろう。これまで警察だけで執り行ってきた駐車違反の取り締まりが、人手を確保しやすい民間へと移る。当然ながら、これまで以上に取り締まりが頻繁に行われるのは間違いない。 もう一つ大きな変化は取り締まり方法だ。長年、違反車両のタイヤにチョークで目印を付けて駐車状況を確認。最後に駐車禁止の輪っかをくくりつけて……

    suVene
    suVene 2006/04/20
    20060420 2006年6月1日に民間委託される違法駐車取締り。専用デジタルカメラ100万画素以上で撮影。