タグ

授業に関するsubjunctive_pastのブックマーク (2)

  • 『学び合い』フォーラム (内田樹の研究室)

    8月8日、9日は新潟に「第四回教室『学び合い』フォーラム2008」の講演に出かける。 『学び合い』というのは上越教育大学の西川純先生が提唱しているきわめて斬新な教育法である。 小中学校において劇的な効果を上げて、今全国の教室に拡がり始めている。 フォーラムはその実践者(およびこれから実践しようとしている)教員たちが日中から集まって、公開ゼミや模擬授業をするというイベントである。 と、わかったようなことを書いているが、そんなことは行くまで知らなかった。 教育現場からのお声掛かりであれば、できるかぎり講演のオッファーは受諾すると言っている手前、引き受けたものの、「この暑い中、新潟は遠いなあ」とぐったりしながらでかけたのである。 行ってびっくりした。 教師たちの集まりにはずいぶんお呼びいただいたけれど、正直言って、聴衆の熱意には天と地ほどの差がある。 ぼんやり講壇を見ているだけで、寝ている人間

  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 難しいことはやさしく

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 先日、ある方から教えてもらった言葉。 難しいことは やさしく やさしいことは 深く 深いことは愉快に     (井上ひさし) なるほど、その通り。非常に大切なことですね。 そして、これが、いかに下記のようになってしまうか。 難しいことを さらに難しく やさしいことは 敢えて難しく 深いことは 触れずに かくして「わからないこと」や「深いこと」を誤魔化したり、敢えて易しいことを難しくいうことで「自分の権威を守ろうとすること」の多いことか。 難しいことは やさしく やさしいことは 深く 深いことは愉快に 当に大切なことですね。 そして、このことこそが、最も「難しい」 --- 追伸. 暑いですね。水浴びするTAKUZO

  • 1