タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (470)

  • 判明、ANAシステム障害の真相

    大型のシステム障害の詳細が見えてきた。全日空輸(ANA)が2016年3月22日に起こした国内線旅客システム「able-D(エーブルディ、以下では便宜上開発コード名のANACore:アナコアと称す)」のシステム障害では全国49の空港で搭乗手続きができなくなり、ANAと提携航空会社5社の合計で719便、7万2100人以上に影響を及ぼした。インターネットや予約センターでの予約などもできなかった。 ANAは障害発生から8日後の3月30日に経緯や原因を公表、さらに4月11日に弊誌のメール取材に応じ、一段詳しい真相が判明した。 4台のSuperdomeをRACでクラスタリング 今回のシステム障害の中身は3月20日のニュースで報じた通り、4台のデータベース(DB)サーバーが停止したというもの(関連記事:ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン)。今回、弊誌

    判明、ANAシステム障害の真相
    sudo_vi
    sudo_vi 2016/04/12
  • JALシステム障害、前週に追加の排他制御がデッドロックを誘発

    航空(JAL)は2016年4月6日、4月1日に発生した重量管理システムの障害について公表した。開発元から適用されたパッチの中に、キャッシュの排他制御を追加する設計変更があり、もともと実装されていたディスクの排他制御との間でデッドロックが発生したことが引き金になった。 システムはルフトハンザ子会社製 問題となった重量管理システムは、独航空大手Lufthansaの子会社である独Lufthansa Systems(LHS)製の「NetLine/Load」。乗客の人数や座席配置、貨物や燃料の量を基に重心を計算し、貨物の最適な搭載位置を算出して指示を出す役割を担う。JALのほか独LufthansaやカナダのAir Canadaなどが導入している。JALの場合、サーバーは東京都内のJAL拠点にあり、主要9空港からアクセスして業務に使っている。 JALは自社開発の重量管理システムをメインフレーム上で

    JALシステム障害、前週に追加の排他制御がデッドロックを誘発
    sudo_vi
    sudo_vi 2016/04/07
  • セゾン情報が大型システム開発の遅延で約150億円支払いへ、希望退職50人募集

    セゾン情報システムズは2016年3月28日、クレディセゾンと同社子会社であるキュービタスから受注した大型システム開発案件の開発遅延のために2社から損害賠償を請求されていた問題で、条件付き和解を行う方針を決めたと発表した。 セゾン情報が支払う和解金はクレディセゾンに対して83億9700万円、キュービタスに対して65億7800万円の合計149億7500万円である。これは、開発業務にかかる契約に基づいてクレディセゾンとキュービタスのそれぞれからセゾン情報が受領した対価と同一である。クレディセゾンとキュービタスは、今回の紛争に関する他の請求を放棄する。 セゾン情報にとっては、受け取った金額を“全額返金”する格好になるが、「当社としては、合理的な和解案であると判断している」(経営企画室)という。 和解案は企業間交渉で策定した。今後、第三者機関であるソフトウエア専門のADR(裁判外紛争解決)機関の「ソ

    セゾン情報が大型システム開発の遅延で約150億円支払いへ、希望退職50人募集
    sudo_vi
    sudo_vi 2016/03/29
  • 「Facebookに困っている」レストラン、その原因は人工知能にあった

    先だって一時帰国して、京都のあるおいしい日料理店で事をしていたときのこと。若い板前さんがカウンター越しに「Facebookに困っている」という話をしていた。 板前さんによると、事の次第はこうだ。新鮮な素材を使ってユニークな料理を提供することを信条とする彼は、店で出す「カラスミ(ボラなどの卵巣)」も自分で漬ける。生のカラスミを入手し、それを塩漬けにする。そして自分好みの味になるのを待つ。 彼は、そんな過程を写真に収め「Facebook」にアップした。こうやってカラスミを作っています、とお客さんたちに伝えたわけだ。常連ならば、早くべたいと楽しみになるだろう。 Facebookから届いた驚きの警告 ところが、Facebookから自動メールがやってきたのだ。「すぐさま不適切な画像を削除して下さい。そうしないと、アカウントを数日内に閉鎖します」という内容だ。 どうもFacebookのAI(人工

    「Facebookに困っている」レストラン、その原因は人工知能にあった
    sudo_vi
    sudo_vi 2016/03/19
  • インド通信当局、Facebookの「Free Basics」を禁じる規則を制定

    インド電気通信規制庁(TRAI)は現地時間2016年2月8日、データサービスの差別的価格設定を禁じる規則を制定したと発表した。これにより、米Facebookの無料インターネットサービス「Free Basics」は同国で提供できなくなる。 同規則においては、いずれのサービスプロバイダーもコンテンツに応じて異なるデータサービス料を課してはならず、差別的データサービス料を提供するための取り決めや契約を結んではならない。ただし、緊急サービスに対するアクセス料の引き下げは許可される。 Free Basicsは、世界のインターネット普及促進を目指してFacebookが中心となって発足した「internet.org」のプロジェクトの1つ。テキストのみ表示する軽量Facebookや、英BBCのニュースサイト、検索エンジン「Bing」といった基的なインターネットサービスへのアクセスを無料で提供する。Fac

    インド通信当局、Facebookの「Free Basics」を禁じる規則を制定
    sudo_vi
    sudo_vi 2016/02/10
  • 郭台銘インタビュー全記録、2014年

    日経エレクトロニクスは2014年3月27日に、台湾Hon Hai Precision Industry Co., Ltd.(鴻海精密工業、通称Foxconn社) 董事長のTerry Gou(郭台銘)氏に単独インタビューした。郭氏はシャープにはできなかった大型液晶パネル事業の課題をクリアしたことを強調。さらに設計能力を高めて有名顧客を獲得するなど、進化を続けているとした。ここでは、そのインタビューの全容を公開する。誌の2014年4月28日号に掲載した記事に比べると冗長ながら、郭氏の思考パターンをより明確に伝えており、Foxconn社との事業展開を検討する人々などに参考になるはずだ。 郭氏以外のFoxconn社側回答者 J.W. Dai(戴正呉)氏=副総裁 Brand Cheng(鄭弘孟)氏=CNSBG(網路通訊事業群) 資深副總經理 協力スタッフ 通訳:Daniel Zen Zhang(張

    郭台銘インタビュー全記録、2014年
    sudo_vi
    sudo_vi 2016/02/08
  • 徹底解剖!802.11ac――規格策定にも関わった第一人者が解説

    [第5回]802.11acにおける既存規格との共存技術(後編) 11a/nと11acが同じ周波数帯域を利用する仕組み 無線LANでは各端末がチャネルの空きを確認することで、同じチャネルを共用しています。ただ、11acでは高速化のために広い周波数帯域幅をサポートしています。このため、既存規格とチャネルが重複する場合、適切な周波数帯域幅をうまく選択しています。 2015.12.18 [第4回]802.11acにおける既存規格との共存技術(前編) 受信フレームが11a/n/acのどれかを瞬時に判別する方法 11ac対応製品は既に市場に登場していますが、すぐにすべての無線LAN機器が11ac対応に置き換わるわけではありません。従って、11ac規格は、旧規格製品すなわち11aあるいは11n対応製品と、11ac対応製品を混在させた形で利用することを想定しなければなりません。 2015.12.17 [第

    sudo_vi
    sudo_vi 2015/12/20
  • ブライトスターを買収、ソフトバンクが手に入れた端末流通の真の価値

    ソフトバンクは2013年10月19日、米携帯端末卸大手のブライトスターの子会社化を発表した。その4日前の10月15日には、オンラインゲーム大手であるフィンランドのスーパーセルの買収を発表しており(関連記事:ソフトバンクが「Clash of Clans」のSupercellを買収する狙いとリスク)、1000億円規模の海外買収案件を立て続けに発表した格好だ。 ブライトスター買収内容の詳細については、既に多くのメディアが取り上げた通り。稿では詳細の説明は割愛し、通信事業者が端末卸会社を買収することの意味を、世界の業界構造から考えてみたい。 筆者は今回の買収劇を「その手があったか」と評価している。世界の市場では端末卸が果たす役割が大きくなり、通信事業者の立場が低下しつつある中で、再びその存在価値を高められる可能性を備えているからだ。 機器調達の交渉は値引きだけではない ソフトバンクの発表資料には

    ブライトスターを買収、ソフトバンクが手に入れた端末流通の真の価値
    sudo_vi
    sudo_vi 2015/12/18
  • 米国の常識から考える新国立競技場建設計画の迷走

    「半世紀前に立てられたスタジアムでも、10年前に立てられたような新鮮な印象を与え続けるものもあれば、75年前に立てられたように古びて感じるものもある。その違いを生むものは何だか分かりますか?」 これは、先月サンフランシスコで開催された「スポーツ施設&フランチャイズ2015」(以下、SFF)のとあるセッションでの一幕です。SFFは、米国でスポーツ組織の経営者を主な読者に持つ業界誌「スポーツビジネス・ジャーナル」が毎年開催するカンファレンスで、最新のスポーツ施設経営に関するノウハウや事例を2日間にわたって共有するものです。私も定期的に参加しています。 冒頭の質問は、米メジャーリーグ(MLB)のサンフランシスコ・ジャイアンツの球団社長兼CEOであるラリー・ベアー氏への単独インタビューで、同氏が会場の参加者に投げかけたものです。サンフランシスコ・ジャイアンツと言えば、その拠地AT&Tパーク(20

    米国の常識から考える新国立競技場建設計画の迷走
    sudo_vi
    sudo_vi 2015/11/19
  • [第2回 周回遅延]繁忙期・閑散期にかかわらず100ミリ秒以上の遅延が見られたNTTコム

    時系列では感覚的な比較となってしまうため、累積分布関数によってNTTコムとIIJの両サービスを比較してみよう(図2)。累積分布関数は確率密度を積分してグラフで表現したものだ。計測期間に実施したすべての転送について、何Mビット/秒以下が何パーセントを占めるのかを表す。

    [第2回 周回遅延]繁忙期・閑散期にかかわらず100ミリ秒以上の遅延が見られたNTTコム
    sudo_vi
    sudo_vi 2015/11/17
  • ネットに氾濫するトンデモなウソにどう対処するか(その2)陰謀論——人間の認知の仕組みをクラックするウソ

    社会に流布する様々なウソの中でも、最も根強いパターンは「これこれは、誰それのせいだ」という形をとるものだろう。何か悪いこと、気に入らないことを、自分とは関係ない誰かに押しつける言説である。一般に陰謀論と言われている。 陰謀論には、容易に差別に結びつくというやっかいな性質がある。このため、ウソを当と信じ込んでしまった人によって悲劇的な事態が起きることも稀ではない。 ではなぜ、陰謀論は根強く、広がりやすく、差別に結びつきやすいのか。一例として、「911同時多発テロは、米政府の自作自演だった」という陰謀論を見ていこう。 911陰謀論の基礎は2つの事実だけ 2001年9月11日、燃料満載の4機の旅客機がほぼ同時にハイジャックされた。これらの機体のうち3機はハイジャック犯の手によって、ニューヨークの世界貿易センタービルの北棟、南棟、ワシントンD.C.の米国防総省庁舎に突入。世界貿易センタービル南

    ネットに氾濫するトンデモなウソにどう対処するか(その2)陰謀論——人間の認知の仕組みをクラックするウソ
    sudo_vi
    sudo_vi 2015/11/16
  • キヤノンITソリューションズ、デスクトップLinux用ウイルス対策ソフト

    キヤノンITソリューションズは2015年10月22日、Linuxクライアント用ウイルス・スパイウエア対策ソフト「ESET NOD32アンチウイルス for Linux Desktop」を同日発売したと発表した。デスクトップLinuxディストリビューション「Ubuntu Desktop」に対応する。 ESET独自のヒューリスティック技術により、既知のウイルスに加えて新種・亜種のウイルスも高確率で検出できる。デスクトップLinux向けに分かりやすいユーザーインタフェースを備え、常駐保護やスケジュールスキャンなどのオンデマンド検査が可能。 企業向けセキュリティ対策製品「ESET Endpoint Protection」シリーズの収録プログラムのひとつとして提供する。クライアント管理ソフト「ESET Remote Administrator」を使うことで、WindowsMacAndroid端末

    キヤノンITソリューションズ、デスクトップLinux用ウイルス対策ソフト
    sudo_vi
    sudo_vi 2015/11/08
  • スタイラスペンの時代がやって来る?

    最近では、スマートフォンやタブレットなど、指で操作する「タッチパネル」が広く普及しています。しかし、一部のタブレットなどでは、「スタイラス」(ペン)を使うことが可能です。スタイラスにもいろいろあり、大きく、「パッシブ方式」と「アクティブ方式」があります。パッシブ方式は、伝導性の素材を使って、静電方式のタッチパネルで指の代用となるものが広く使われています。構造も簡単なので、ほとんどの静電方式のタッチパネルで使えるからです。反面、システム側がスタイラスであることを認識しないため、スタイラスとタッチで操作を分けるといったことが不可能で、あくまでも指の代用品でしかありません。 これに対して、アクティブスタイラスは、電子回路などを持ち、かつタブレットなどの体側にもスタイラスの利用をサポートするハードウエアが組み込まれています。この場合、体側のオペレーティングシステムは、スタイラスを認識しており、

    スタイラスペンの時代がやって来る?
    sudo_vi
    sudo_vi 2015/11/07
  • 10回に3回程度違う番号につながる不具合、NTT東日本「ひかり電話」で

    該当機である「RS-500KI」は2015年9月中旬に、「ひかり電話」を契約した顧客の一部へのレンタルを開始。約6700台が出回っている。NTT西日など他の通信事業者からの提供はない。 不具合は、RS-500KIに接続している電話機の設定が「ダイヤルパルス20pps」である場合に発生する。番号ダイヤル時のパルス信号をRS-500KIが正しく処理できず、おおむね10回のダイヤルにつき3回程度の割合で異なる番号につながる。電話機の設定を「プッシュトーン」「ダイヤルパルス10pps」に変更すれば、不具合は発生しなくなる。 10月8日から30日にかけて、「かけたはずの電話番号とは異なる電話番号に着信する」「あるはずの電話番号にかけているのに『この電話番号は現在使われておりません』となる」といった顧客からの申告が16件あったという。 [東日電信電話の発表資料]

    10回に3回程度違う番号につながる不具合、NTT東日本「ひかり電話」で
    sudo_vi
    sudo_vi 2015/11/03
  • Surface Pro 4は「値上がり」? 日本版の価格を分析する

    ところが、この日版Surface Pro 4の価格について、「値上がりした」「高い」といった指摘がSNS上などで相次いでいる。一般向けモデルは最小構成で12万円を超えており、ほぼ必須ともいえるタイプカバーは別売りだ。しかもこれは省電力性を優先したCore m3プロセッサーモデルの話であり、標準的なCore i5プロセッサーと256Gバイト SSDのモデルは約18万円(いずれも税別)に設定されている(写真2)。

    Surface Pro 4は「値上がり」? 日本版の価格を分析する
    sudo_vi
    sudo_vi 2015/10/26
  • みずほもすなる「超高速開発」

    ユーザーは想定以上に広がっている――。3年前ぶりに「超高速開発」について取材を重ねた結果、記者は素直にそう感じた。 プログラムを100%自動生成するツールを用いて開発スピードを飛躍的に高める開発手法を「超高速開発」と名付け、特集「『超高速開発』が日を救う」を日経コンピュータに掲載したのが2012年3月。同月には関連記事として記者の眼に「あなたの知らない超高速開発」を掲載した。 ことさらバズワードを生み出したいという気持ちはなかったが、ネット上の反響を見ると懐疑的・批判的な声も少なからずみられた。3年前の話で恐縮だが、業務ロジックを記述・設定すればプログラムを100%自動生成するとうたうツール群について「当にできるのか」という投げかけもあれば、「また自動生成か。同じことの繰り返しだ」という、おそらくは過去にCASEツールで手痛い目に遭ったり「Σ(シグマ)プロジェクト」の“失敗”をご存知の

    みずほもすなる「超高速開発」
    sudo_vi
    sudo_vi 2015/10/16
  • [第2回 TCP転送性能]高性能だがバラつき大きい日本通信、安定して3Mbps出すぷらら

    今回は、TCP転送性能について見ていく。各社の違いを比べるとともに、2月と4月でどのように変化したのかを分析する。 安定して3Mビット/秒を出すぷらら、ただし4月には性能低下 まずはNTTぷららの調査結果を見ていく。 2月の結果を見ると、閑散期の速度はほぼ上限値の3Mビット/秒となっている(図1)。同社はもともと、通信速度の上限値として3Mビット/秒を設定している。日中の速度低下もそれほど激しくなく、3サービスの中では速度のバラつきが最も少ない。

    [第2回 TCP転送性能]高性能だがバラつき大きい日本通信、安定して3Mbps出すぷらら
    sudo_vi
    sudo_vi 2015/09/29
  • [第1回 総論]格安SIM高速無制限プランを徹底調査、NTTぷらら、U-NEXT、日本通信を比較

    今ブームとも呼べる状況にある格安SIMだが、そのネットワークの実態は見えづらい。そこでテレコムインサイドでは、TCP最適化ソフトの開発企業であるJin-Magicの協力の下、独自調査によりその実態を明らかにする。今回調査したのは、NTTぷらら、U-NEXT、日通信が販売する高速無制限プラン。これら3サービスについて、TCP転送性能、TCP再送率、周回遅延を計測し、ネットワークの運用方針を分析した。 格安SIMサービスの差はネットワーク運用方針の違いの結果 調査対象は、NTTぷららの「ぷららモバイルLTE 無制限プラン」、U-NEXTの「U-mobile データ専用 LTE使い放題プラン」、日通信の「b-mobile SIM 高速定額」の3サービスである。月当たりの高速データ通信量を無制限としつつ月額料金を1980円〜2760円(税別)に抑えたプランだ(図1)。

    [第1回 総論]格安SIM高速無制限プランを徹底調査、NTTぷらら、U-NEXT、日本通信を比較
    sudo_vi
    sudo_vi 2015/09/29
  • シスコが100人以下の企業向けブランド「Cisco Start」、3万9800円のルーターを販売

    Cisco Startは、社員100人以下の中小企業に合わせたネットワーク機器の新ブランドである。当初は、新製品のルーターを中核に、既存製品でエントリークラスのスイッチや無線LAN機器をCisco Startブランドで販売する。社員100人以下の企業は、予算もIT管理者も少ないという特徴がある。この市場で求められる製品について、シスコシステムズ執行役員マーケティング部長の鎌田道子氏(写真2)は、「設定画面が日語化されていることと、サポートを含めた製品価格が安いことが絶対の条件」と説明する。 新製品のCisco 841M Jでは、シスコシステムズとしては初めて、GUI設定画面を日語化した(画面1、画面2)。これにより、ITの専門家がいない中小企業でもルーターを設定できるようになった。これまでも、IT管理者向けのCLI(コマンドラインインタフェース)に加えて、WebでアクセスできるG

    シスコが100人以下の企業向けブランド「Cisco Start」、3万9800円のルーターを販売
    sudo_vi
    sudo_vi 2015/09/16
  • Amazon.com、独自スマホ「Fire」の製造・販売を終了

    Amazon.comが、スマートフォン「Fire」の製造と販売を終了したと複数の米メディアThe Verge、Mashable、PCMagなど)が現地時間2015年9月10日までに伝えた。 FireはすでにAmazon.comのWebサイトや米AT&Tで購入できない状態となっている。Amazonの担当者はThe VergeやMashableの取材に対し、「Fireフォンはすでに全世界のすべての在庫を売り尽くした」「今後在庫を補充する予定はない」と述べたという。 今回の報道に先立ち米Wall Street Journalは、シリコンバレーにあるAmazonのハードウエア研究開発部門「Lab126」で、Fireフォンの開発に携わった数十人の技術者が解雇された、と伝えていた。同紙によると、Amazonでは一時期、機能を絞った低価格のスマートフォンを開発する計画もあったが、結局同社のスマートフォン

    Amazon.com、独自スマホ「Fire」の製造・販売を終了
    sudo_vi
    sudo_vi 2015/09/16