タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

技術書に関するsue445のブックマーク (3)

  • 技術書を買ったけどなかなか読了できない理由 - うさぎ組

    読みたいと思った技術書を買ったけれど、半年たっても読了できていないとか、最初の10ページだけ読んであとは読んでいない。読み終わったけど最初の方は忘れていて書籍の内容が自分の中で体系化できていない。そしてそれを後悔しているという人がいると度々聞きます。 自分もそういうことがあるのでなんでそうなってしまうのか振り返ってみました。みんなどうせこうだろ?とかではなくって、僕はこうだったわーっていう感じ。 基的には次の3つかなぁと思います。 先送りにしてしまう 前回読んでから今回読むまでの期間が長過ぎる 書いてあることを復唱するだけになっている つまり 先送りにしない 出来るだけ短い期間で読み切る 要約と応用事例を考える を徹底すればだいたい読めます。これを出来ないときは買わない方がいい。と僕は割り切って書籍を買ったり借りたりするようになりました。(課される場合は別です。) 先送りにしてしまう 皆

    技術書を買ったけどなかなか読了できない理由 - うさぎ組
    sue445
    sue445 2014/08/26
    間が空くと前回の流れを思い出すのに時間がかかるので、毎日少しずつでも読み進めるのが大事ですね
  • ダメな技術書の見定め方 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 技術書を自分のお金で買うようになってから、かれこれ十数年。 ダメな技術書が放つ独特のニオイがやっとわかるようになってきたので、書いてみました。 以下、主観を多分に含みます。「あー、あるある」と思いながら軽く読んでくださいね。 (逆バージョンの「良書のみつけかた」は、近日公開予定でございます。) ダメな技術書の「あるある」 誤字・脱字が多い 推敲に時間を割いてないことの証拠である。よって誤字・脱字が多い技術書としてもクソである確率が高い。 正誤表・サポートページがない 多少の誤字・脱字は仕方がないとしても、それを Web で補う気す

    ダメな技術書の見定め方 - Qiita
  • Software Design総集編【2001~2012】 | 技術評論社

    著者 Software Design編集部 著 定価 2,178円(体1,980円+税10%) 発売日 2013.3.27[在庫なし] 判型 B5 頁数 56ページ ISBN 978-4-7741-5593-7 概要 『Software Design』のバックナンバーを収録したDVD-ROMと書き下ろし記事が一緒になった総集編です。12年分のIT技術/ノウハウが詰まった誌はITエンジニアの強い味方になるでしょう。 プレミアムDVD-ROM 『Software Design』の2001年1月号~2012年12月号までの特集、連載、一般記事、特別企画など合計2万8000ページ超の記事をPDFにして収録しました。タブレット端末で閲覧しやすい1冊1ファイル形式になっているほか、PCからは全号横断で記事を一括検索できます。 書き下ろし特集 OSS全盛期を生き抜くために 技術の進化をたどりながらL

    Software Design総集編【2001~2012】 | 技術評論社
    sue445
    sue445 2013/03/11
    あまりの安さに思わずポチった
  • 1