2008年12月7日のブックマーク (4件)

  • BICラウンドスティックボールペン 輸入文房具のロケットシップ

    sueme
    sueme 2008/12/07
    品切れか!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sueme
    sueme 2008/12/07
    行きたい。行きたくなりました。できれば行きたいんですけど、札幌からの行き方が分かりません。
  • 「脳卒中難民」の悲劇 - リハ医の独白

    週刊文春38〜41ページに、「後期高齢者医療」にも「介護保険」にも見捨てられる「脳卒中難民」の悲劇、というルポ(塩田芳享氏)が載った。 次のような章立てとなっている。 リハビリ病棟の成果主義 保険から排除される患者たち 療養通所事業所の供給不足 実は介護保険は余っている 前半部分は、当ブログにもしばしばコメントをいただいている澤田石順先生(鶴巻温泉病院)への取材が中心である。次のような話題が提供されている。 「後期高齢者特定入院料」 回復期リハビリテーション病棟への「成果主義」導入と障害者病棟の「受け入れ制限」 「重症の患者さんたちは当に行き場がなくなってしまった。さらに、それがすべての世代に適用されたため、社会復帰のためにも長期リハビリが必要な若くて重症な脳卒中患者さんたちが困っているのです。」 「国のやり方は、脳卒中の患者さんたちに、リハビリをあきらめろと言っているのと同じことです。

    「脳卒中難民」の悲劇 - リハ医の独白
    sueme
    sueme 2008/12/07
    実は小児科産科よりもこっちが重大だと思ってる。みんなもいずれ脳卒中になったらそんとき分かるさ。
  • 7月12日 Various Artists 「Casino Lights」 | onizori rockin' on -酒とロックとフロンターレ- since 2004

    このアルバムを初めて聴いたのは中2くらいのとき。年を重ねる度に、このアルバムの良さに気づく。モントレー・ジャズ・フェスティバルのライブ音源で、収録されているアーティストと曲がまた良い感じ!個人的には 1・2・4・8が好き。特に4のギターソロが良いのです。これからの季節、夜風を幹事ながら聴いて欲しいものです。 1.Your Precious Love - Al Jarreau/Randy Crawford 2.Who's Right, Who's Wrong - Al Jarreau/Randy Crawford 3.Sure Enough - Al Jarreau/Randy Crawford 4.Imagine - Randy Crawford (with Yellowjackets) 5.Monmouth College Fight Song - Yellowjackets 6.Lov

    7月12日 Various Artists 「Casino Lights」 | onizori rockin' on -酒とロックとフロンターレ- since 2004
    sueme
    sueme 2008/12/07