タグ

オタクとアニメに関するsugimo2のブックマーク (20)

  • 異世界物へのジェネレーションギャップ

    母が深夜アニメにハマった。 そろそろ還暦になろうという母だ。 若い頃は、1stガンダム同人誌を描き同好の士と絆を深めあったということだから、再びアニメに没頭する下地は出来ていた。 そんな母だから、鬼滅の刃にコロッとハマった。 後はもうずぶずぶと沼に落ちていくだけ。 そのまま、約束のネバーランドにハマり、呪術廻戦にハマり、チェンソーマンはお気に召さなかったが。 ともあれ。深夜アニメに手を出したのも当然であろう。 転生したらスライムだった件、面白い!自分は、深夜アニメは知らないが他にも似たような名前のアニメの感想をLINEだったり、夕飯の席で語る。 だがしかし、母には一つ、疑問があった。 「皆当たり前に言ってるけど、ドワーフって何?エルフって?」 「説明なかったけど、ギルドって何?」 「なんで最初に出てくる魔物?がスライムかゴブリンって決まってるの?」 一つじゃなかった。まあいい。 マジンガ

    異世界物へのジェネレーションギャップ
    sugimo2
    sugimo2 2022/08/18
    “マジンガーZに憧れ、ダイターン3を嗜み、ダンバインとガンダムで育った母には分からない”
  • おっさんになると最近のゲームやアニメがつらくなる現象について

    長く生きていると、これまで見てきた作品でクオリティの上限の認識がどんどん上がっていく。なので、生半可な作品では満足できなくなる。 と思っていたのだけど、これはちょっと違うなということに気付いた。(一理はあるんだろうけど) うちの親は、多分ファミコンやゲームボーイを年取ってから見たんだろうけど、全く興味なかったようだし。 受け入れる柔軟さがなくなるのかもしれない。若い頃はなんでも肯定的に吸収できるのだけど、ある年齢をすぎると、これまで摂取したコンテンツとは異なる、異質なコンテンツを見ると、拒絶反応が起こってくる。世の流れとしては、「異質なコンテンツ」のほうが主流となり、結果的におっさんは時代に取り残されることとなる。 この先生きのこるにはどうすればいいかな。

    おっさんになると最近のゲームやアニメがつらくなる現象について
    sugimo2
    sugimo2 2019/07/13
    ゲーム、マンガ、アニメは全然平気かなあ。小説と映画は旧作再評価が楽しくて新しいのに手を出す頻度下がってるけど。
  • 「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース

    新作アニメが始まると、こんな言葉がネットに飛び交うようになります。 「これブヒれる?」 「ブヒイ」 豚ですね。 そう、豚なのです。 2010年末くらいから今年にかけて、急激に広がったのがこの「ブヒる」という動詞です。 端的に言うと「萌え」を超えた、一つ上の表現です。 ちょーっと「萌え」文化を巡る足跡を言葉からたどってみるとしてみます。 90年代から広がった「萌える」という単語。可愛い子を見て高ぶる気持ちの表現として、ネットスラングになりました。 インターネットのないパソコン通信時代ですね。 最初は動詞でしたが、次第に「萌え」という名詞に変化します。 つまり、ある対象、主に二次元のキャラクターに対して感じた感情表現から、キャラそのものの持つ属性へと変わった、ということです。 注意したいのは、「萌え」=「性衝動」ではないところ。どうしても男性が女性キャラに使うことが圧倒的に多いので「萌えって女

    「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • なぜ人はオタクになるのか「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」を読み解く - エキサイトニュース

    週刊アスキーではヒロインが表紙を飾り、ピザハットでも特別企画連動中と、色々なメディアに進出しまくり。こんなコラボまであります。 きりりんと黒の特選バイト情報|俺の妹がこんなに可愛いわけがない これジョークではなくて当にちゃんとしたバイト検索サイトなのだからびっくり。また作り手側スタッフもありとあらゆる手で楽しませるテクニックを心得ており、たとえば作中ヒロインの桐乃と黒が実際にトークするtwitterアカウントがあったりもします。 きりりん (kirino_kousaka) on Twitter (kuroneko_daten) on Twitter 作品を知っている人ならニヤニヤ出来る会話が繰り広げられているので、必見。 さて、アニメ化で話題が爆発すると同時に、題名とキャラクター絵を見て「シスコンの話なのかな」という声もあちらこちらで目にするようになりました。 いやあとんでもな

    なぜ人はオタクになるのか「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」を読み解く - エキサイトニュース
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ! - Something Orange

    This domain may be for sale!

    はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ! - Something Orange
  • 石破農水相の“アニメ愛” 彼女から「頭おかしいと言われた」 - MSN産経ニュース

    アニメ好きで知られる石破茂農林水産大臣が16日深夜に放映されるCS放送ファミリー劇場のトーク番組「アニメ 問わず語り」に出演する。番組で石破氏は「宇宙戦艦ヤマト」を見すぎて、ガールフレンドに「頭がおかしいんじゃない」といわれた秘話などを明かすという。 同番組は各界の著名人が、独断と偏見で“アニメ論”を展開する番組で、第1回ゲストの立川談志氏がアニメに対する毒舌トークを披露し話題になった。 第2回目のゲストとして収録にのぞんだ石破大臣は、「鉄腕アトム」や「オバケのQ太郎」を欠かさず見ていたという幼少期を「私は昭和32年生まれで、アニメは白黒でした。鳥取県の田舎で育ったので、NHK以外の民放は、日テレビで日テレビ系列の番組しかアニメを見られなかった」と述懐。「少年サンデーや、少年マガジンで面白いアニメがあって、テレビをつけても見られなくて『なんで鳥取では映らないんだ』と泣いた覚えがありま

  • アニオタ時代の個人的回想 - TAKUYAONLINE

    中学のときはガチのアニオタだったから、街に出かけるときはアニメの絵が描いた紙袋をいつも小脇に抱えていた。ラムちゃんとかクリィミーマミの絵が描いてあるようなやつ。そんで月に何回かバスに乗って街に出て、旭屋書店とリーブルなにわに行ってマンガの発売予定とかアニメ雑誌とかひと通りチェックして、アニメイトでアニメの絵の描いた缶ペンケースやポスターを買ったりしていた。 もちろんオタクたる者、過去の歴史もさかのぼって学習せねばいかんと思っていた。同級生の家の物置に捨てようと思ってるアニメディアとジ・アニメが積んであると聞けば、自転車こいでサルベージ。ぜんぶもらってきて熟読。マーグの葬式の話を追体験して、もちろん宮崎駿は「太陽の王子ホルスの大冒険」から順を追って観ていった。新ルパンは「アルバトロス」と「さらば愛しきルパンよ」だけ標準画質で保存。「カリ城」は劇場やビデオで20回くらい観てセリフをぜんぶ丸暗記

    アニオタ時代の個人的回想 - TAKUYAONLINE
    sugimo2
    sugimo2 2009/06/24
    なにわは、リーブル<<<<グランドホテル前店派でした
  • 漁業組合職員なんだが、漁業もアニメになったら盛り上がるんだろうか

    ※メールにてスレ投稿してくれた方々、ありがとうございます。 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:11:24.70 ID:DKlyLwha0 今、マジで後継者不足 たぶん農業よりも深刻 アニメになったらヲタが漁師になってくれるかな 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:12:19.13 ID:FCCATpEC0 ゲイを狙えばいいんじゃないか イサキ >>3 イサキなんて釣り専門で漁師にとっては何の魅力もない 357 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:54:14.87 ID:XKTG8fET0 すいさん!見て漁師はじめました 484 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 04:24:14.

  • 「日本恐るべし!」お台場のガンダムに度肝を抜かれた海外の反応 : らばQ

    「日恐るべし!」お台場のガンダムに度肝を抜かれた海外の反応 ガンダム30周年記念として、お台場「潮風公園」についに建ってしまった、高さ18メートル、重さ35トンの原寸大ガンダム。 巨大さといいリアルな質感といい、画像を見た外国人たちは度肝を抜かれているようです。 それもそのはず、われわれ日人だって現物見たら度肝抜かれました…。 熱い反応で沸き返っている海外サイトの様子をご紹介します。 photo:Steve Nagata's photostream これが今にも動き出しそうなリアル・ガンダム。夜のライトアップもド迫力です。 7月11日〜8月31日の間、無料公開されるそうで、頭部が動き、体の50カ所から光と煙が出るそうです。 後ろ姿。実際にこの目で現物を見ないことには、ミニチュアに感じてしかたありませんが、ちょっとした戦車並みの重量です。 日はなんてものを造り上げてしまったのだと、海外

    「日本恐るべし!」お台場のガンダムに度肝を抜かれた海外の反応 : らばQ
  • 萌え系アニメを観ている人は、自分自身を恥ずかしいと思っていますか

    最近、萌え系と呼ばれるアニメを見る機会がありました。その作品にでてきたキャラクターはどれも、男性側にとって都合がよく、男性の理想を満足させるような性格や外見で、非常に不自然に感じました。 その後も萌え系のアニメをいくつか観てみたのですが、男性の劣情、性欲を煽り、自己愛を満足させる作品にしか見えませんでした。そういった作品を見ている男性自身は、そのことを不自然に思わないのでしょうか。また、そういった作品を観ている自分自身のことをどう思っているのでしょうか。 失礼な質問かもしれませんが、萌え系アニメを見ている側の心理が気になったので、投稿させていただきました。よろしければご回答、よろしくお願いします。 どうしても気になったのと答えが明らかなので答えさせていただきます。 「らき☆すた」を見てそういう風に感じたのは仕方がないかな、と思います。 「らき☆すた」を連載している雑誌は角川書店出版の「コン

    萌え系アニメを観ている人は、自分自身を恥ずかしいと思っていますか
  • 声優に興味のないアニヲタ

    アニメ好きなのに声優を知らない人というのがイマイチよくわからない。ヲタクなら声優好きになりそうな物だが…。 どんな人が喋ってるか気にならないのか?2.5次元の存在としてキャラと重なって見えたりしないのか?不思議だ。

    声優に興味のないアニヲタ
    sugimo2
    sugimo2 2009/06/08
    脚本家は気になるけど、声優は別に。高山文彦脚本ならジャンル問わずぜったい見ます。
  • 海外オタクの反応】日本の防衛システムはスゴすぎ - Suzacu Late Show

    北朝鮮の地下核実験を記念して、お蔵入りしていたネタを披露しよう。 以下海外オタクたちの反応。 Japan Missile Defense - dannychoo.com necrophadian アメリカ 真紅はどうやってミサイルを回避するわけ? e-jump マレーシア ホーリィ使えばできるでしょ そのあと雪華綺晶が”ザ・ワールド”を発動する General Noodles マレーシア ドラえもんが史上最強のメカだってことはみんな同意するよね? ドラが最終防衛ラインにいれば何も恐れることはない! ornehx マレシ-ア ドラえもんならどこでもドアで北朝鮮にミサイルを送り返せる Flawless EXA アメリカ うわぃ、ドラえもんだ! 子供の頃好きだった。今でも好きだけど^_^ Qing Quan カナダ エヴァンゲリオンで防衛? いいなそれ lightningsabre カナダ A

  • 「日本が変態アニメをやめる!?」あわてふためく海外マニアたちの反応 : らばQ

    「日が変態アニメをやめる!?」あわてふためく海外マニアたちの反応 偽ニュースを堂々と扱う"The Onion"というウェブサイトがあります。 いかにもありそうな語り口で、国際ニュースからローカルニュースまで幅広く扱っていて、時には物のニュースと見分けがつかないときもあります。 さて、そんな『オニオン』が、「日がもう変態ポルノやエロアニメを海外に配信しないことを宣言した」というニュースを扱っていました。 それを見た海外マニアたちの熱い反応をご紹介します。 ニュースの内容は、 「日で作られている変態ものは、世界中の人々に吐き気をもよおさせる」 「日政府がこのことについて謝罪している」 「日政府によると、これら(変態ポルノ)は人々を喜ばせると思った」 などのちょっとふざけたようなことが、実にもっともらしく記述されています。 要は、日は変態ポルノやエロアニメを世界に発信しすぎなので、

    「日本が変態アニメをやめる!?」あわてふためく海外マニアたちの反応 : らばQ
  • 思考錯誤 - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    sugimo2
    sugimo2 2009/04/26
    評判いいから見始めて気に入ったけどちょっとわかる。1話見た時は『苺ましまろ』ぽいな…ダメかも、と思ったし、今もそう思いながら見続けてる。
  • 「練習はアニメ4時間見てから」――長島☆自演乙☆選手、K-1戦う“ヲタ”の日常

    朝起きてまず、アニメを見る。3~4時間堪能して目が疲れてきたら、トレーニングに出掛ける。戻ってきたらまたアニメを見る。プロキックボクサーの長島☆自演乙☆雄一郎選手(24)の1日は、アニメ中心で過ぎていく。 試合にはコスプレ姿で入場する。「涼宮ハルヒ」「ランカ・リー」――大好きなキャラになりきるため、かつらをかぶり、スカートもはく。恥ずかしさはまったく感じない。試合前のアップもコスプレ姿のまま行うが、衣装が汚れるのを気にして「汗をコントロールする」。業はコスプレイヤーで「プロ格闘家もおまけにしてますw」と豪語している。 スカートからは、格闘家らしい引き締まった筋肉質な脚がのぞく。リングに上がり、衣装を脱げば、たちまち勝負師の顔だ。「K-1 WORLD MAX 2009~日本代表決定トーナメント~」の1回戦では、強烈なパンチでKO勝ちした。次の準決勝はドクターストップでTKO負けとなり、悔し

    「練習はアニメ4時間見てから」――長島☆自演乙☆選手、K-1戦う“ヲタ”の日常
    sugimo2
    sugimo2 2009/03/14
    ”毎日アニメを見なければならないし、取材はあるし、なんだかんだ大変です’見なければならないとかw
  • アニメオタクはアニメに何も貢献していない。むしろ害悪だ。

    自分の中でのアニメオタク(特に萌えオタ)に対する嫌悪感が一体何なのかきちんと考えてみた。 すると恐るべき結論に達してしまった。これから書くことは正直私も断言して良いものかどうか躊躇している。しかし、アニメ文化の発展のためにも、心を鬼にして書かなければいけないことだ。 アニメオタクは何もアニメに貢献していない! 今までも、そしておそらくこれからもずっとそうだ。これは岡田斗司夫のような豚野郎の言う「オタクは死んだ」でも、東浩紀のような豚野郎の言う「読者の質が悪い」でも、宇野常寛のような豚野郎が言う「萌えオタはクズ」でもない。もっと根幹に関わる重大なことだ。そして恐ろしい事実だ。 まず、オタクオタク向けに作ったオタクアニメが大きな評価を得てきたことは今まで一度たりともない。 名作を作ったクリエイター側は言うまでもなく、『ガンダム』の富野由悠季は仕方なくアニメの現場に降りてきた人だし、『攻殻機動

    アニメオタクはアニメに何も貢献していない。むしろ害悪だ。
  • オタク第2世代が生き延びてきた80年代後半の「アニメ冬の時代」 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    俺は松谷さんのような第二世代の論客が台頭してきて、社会学的なアプローチからオタク問題について書き始めるのを待っていました。先にも言ったように第一世代は当事者性が強く、それがゆえのメリット・デメリットが諸刃の剣になってしまうところがあります。つまり自分の体験を特権化するあまり、客観性が保ちにくいということですね。 第二世代から見た「オタク問題史」: たけくまメモ オタク第1世代である竹熊健太郎による言葉。 これまでオタク論と言えば、竹熊や大塚英志、岡田斗司夫、宮台真司などオタク第1世代(1960年前後生まれ)によって紡がれることが多かった。ただ、彼らは70年代後半、"オタク状況"が成立した現場に立ち会ってきたこともあって、それゆえに発言の中に好むと好まざると自分の見てきた視点からのバイアスがかかってしまう。で、その下の世代によって歴史をまとめていくことが大事なんだ、という文章だと理解した。

    オタク第2世代が生き延びてきた80年代後半の「アニメ冬の時代」 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10本

    まとめエントリを作ってみました。 アニオタが非オタの彼女に(ryの元増田によるまとめ あわせてお読みいただければ幸いです。 まあ、どのくらいの数のアニオタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、 その上で全く知らないアニメの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」 ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、アニメのことを紹介するために 見せるべき10を選んでみたいのだけれど。 (要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女にアニメを布教するのではなく 相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴う3クール、4クールのアニメは避けたい。 できれば劇場版アニメ、長くても2クールにとどめたい。 あと、いくらアニメ的に基礎といっても古びを感じすぎ

    アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10本
    sugimo2
    sugimo2 2008/07/23
    『時かけ』『よみがえる空』『ガンパレ』かな。ダメだとわかっていても一緒に見たいものに走ってしまう
  • 1