タグ

2011年10月2日のブックマーク (11件)

  • 40歳が「何者かになりたい」と欲求すること - シロクマの屑籠

    「きっと何者にもなれない」あなたへ - 琥珀色の戯言 上記の文章を見て、色々と考えさせられた。 思春期の若い人にとって、「何者かになりたい*1」と願うことは悪いことではないと思う。というより、とても大切なことだろう。思春期においては、等身大の自分自身より大きな目標に憧れて「自分もああなりたい」と思うことは、技能の模索という意味でも、アイデンティティを確立させる意味でも、自分を引っ張っていく力となる。若いうちは、背伸びした服を着ようとするぐらいでちょうどいい。 そして、その背伸びが挫折したらしたで、それは「ああ、俺はこういう人間なんだな」と自分自身を知る手助けにもなる。そういう意味では、思春期のアイデンティティ探索(=私はどういう人間なのかを知る)というのは、成功だけではなく挫折によっても進行する、と言える*2。 しかし、そのような「何者かになりたい」という思いを40歳ぐらいになっても燻らせ

    40歳が「何者かになりたい」と欲求すること - シロクマの屑籠
  • 「きっと何者にもなれない」あなたへ - 琥珀色の戯言

    参考リンク:先日、twitterでこういう言葉を拾いました。「きっと何者にもなれないオタクに限って、写真…カメラ極めようとするよね。」なんとなく同意するところなんですが、ここで質問です。自分を何者だと考えますか?(ザ・インタビューズ) この参考リンクの記事を読んでから、ずっと「僕は何者なのか?」と考えていた。 いやそもそも、何者になりたかったのだろうか? 僕の父親は医者だったのだが、仕事を終えたあとは飲みに外に出ることが多かった。 それで酔っぱらって帰ってきて、酒臭い息で説教されるのも悲しかったのだが、仕事のことではなく、「飲み屋での自分の顔の広さ」を自慢するのがすごくイヤだった。 「あなたは、何者なのだ?」って。 医者というご立派な職業についたからには、もっと仕事を熱心にやって、その世界で認められようとするのがスジではないか。 にもかかわらず、夜の街でのこと、「あんな人と知り合いなんだ」

    「きっと何者にもなれない」あなたへ - 琥珀色の戯言
  • お前らオススメのカクテルってなに? : はれぞう

    sugimo2
    sugimo2 2011/10/02
    よく飲むのはジントニック、ウォッカトニック、ラムコーク、ブラッディマリーかな。寒くなったらアイリッシュコーヒー。
  • 明日使える!背面飛行から飛行機を安全に立て直す方法 | ペンギン航空情報部

    CC by_NC_ND caribb flicker みなさんが飛行機を操縦しているとき、ふと気がついたら背面飛行だった。 そんなことってたまにありますよね? そうなったときに頭が真っ白になってしまったり不適切な対処をしてしまうと 取り返しのつかない事態になってしまいます。 そういうことにならないようにここでもう一度異常姿勢からの回復についておさらいをしておきましょう。 (”姿勢”とは飛行機の向きや状態のことです) まずは上昇か降下かを見極めよう 異常な姿勢に気がついたとき、まず最初に確認しなければならないのは 機体が上昇しているのか、降下しているのか、ということです。 背面飛行であっても降下しているとは限りません。 飛行機にとって最も重要なことは速度(対気速度)です。 翼が最低限の風を受けなければ飛行機は飛べませんし、逆に速度が出すぎると機体にダメージがでたり 姿勢を回復するまでに大きく

    明日使える!背面飛行から飛行機を安全に立て直す方法 | ペンギン航空情報部
  • 昭和鉄道高等学校 - Wikipedia

    1928年(昭和3年)に、鉄道従事者の夜間定時制高校として設置されて以来、一貫して鉄道・交通を中心とする産業教育をすすめ、現在まで17,000名以上の卒業生を送り出している。岩倉高等学校と並ぶ鉄道学校として知られ、運輸科と機関科のみを有する(普通科は無い)男子校として学校運営をしてきたが、社会情勢に鑑み、2004年(平成16年)度に男女共学となった。それに伴い、新校舎が完成した。 同一法人の姉妹校、豊島学院高等学校とは実際の学校生活では同じ学校の別学科という感覚である。 例えば、授業の講師は学院の講師が担当する授業も多い。体育館・音楽室・美術室・家庭科室・武道場・図書室(スタディーホール)などの特別教室、講堂やグラウンドは両高校で共用になっており、両高校の校舎が渡り廊下(「スカイブリッジ」と呼ばれる)でつながっている。生徒会活動の「生徒総会」は共同で行われている。部活も野球部以外は全て共同

    昭和鉄道高等学校 - Wikipedia
  • Make Your Peace ど文科系でITオンチの私が考える電子書籍の未来/絶滅危惧種ガラパゴスと生きる日々

    原発関連のニュースを見ては、怒ったり嘆いたりする日々を続けること半年あまり・・・。 たまには他のことも考えてみようということで、今日のテーマは「ど文科系IT音痴が考える電子書籍の未来」。 どうもこれまでの議論は、ITジャーナリストや一部の先進者だけが色々言っていたという感が否めない。 大部分の人はまだ関心がないか、様子見を決め込んでいる。 かく言う私は、八月末にたまたま家電量販店の前を通った時、Eモバイル二年間加入という条件付きの大キャンペーンに遭遇。 スマホではなくタブレットにしようと考えていたこと、電子書籍に関心があったことなどから、 これぞ運命の出会いだとばかり、名前が気に入っていたガラパゴスを即買いした。 そうしたら翌日にソニーが、二つ折りフルキーボード搭載のタブレットを発売すると発表。 次にシャープが、ガラパゴスの5インチ型と10インチ型の販売を終了するというニュースが飛び込んで

  • Life of George for iPhone|大人になりきれない大人のためのLEGO - RyoAnna

    Tweet LEGOが子供心をくすぐるゲームを発売した。名前はLife of George。 最初に、Life of GeorgeのLEGOセットとiPhoneアプリを用意する。 App Store▶ Life of George - The LEGO Group (Free) LEGO Shop▶ Life of George | Hard to Find Items | LEGO Shop ($29.99) iPhoneに表示されたLEGOのモデルを、マットの上で組み立てる。 組み立てたLEGOiPhoneで撮影して判定する。製作時間と正確性が得点に関わる。 12レベル×10パターンのモデルが用意されている。順番に作ってレベルをアンロックする。 自分で作ったレゴを撮影して、モデルとして登録する事もできる。 LEGO ShopがLife of Georgeを日に発送してくれるのかは分

    Life of George for iPhone|大人になりきれない大人のためのLEGO - RyoAnna
  • 札幌にスマートフォン専門店「スマッポ」-現役高校生らが運営

    sugimo2
    sugimo2 2011/10/02
    ちょっときになってた。裸派だけどのぞいてみよう。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    sugimo2
    sugimo2 2011/10/02
    "「今後は電子書籍が主流になって紙の本はなくなる(少数派になる)」という主張をする方々は「だから値段は現在の書籍と同じであるべき」と言うべきだと思うんですけどね"
  • KindleとSony Reader、本が好きなユーザと同じ方向を向いているのは果たしてどちらなのか - もとまか日記乙

    以下を読んで。 ソニー、3G+Wi-Fi対応の「Reader」新製品 Kindleとは「向かう方向が違う」 - ITmedia ニュース 「ソニーは早い時期からタッチパネルを採用しており、タッチパネルを用いて(物の)のような電子書籍の体験を提供することが目標。Amazonとはサービスも向かう方向が違うし、ビジネスモデルも違うので、競合関係の中でどうするかということよりも、今後はソニーが持っているビジネスモデルをどのように大きくしていくかが問題」とした。 Sonyの目標は「(物の)のような電子書籍の体験を提供すること」とのこと。 では、違う方向を向いてる(らしい)Amazonの方向は、というと、「(物の)のような電子書籍の体験を提供すること」ではない(らしい)から、それは何なのか、が気になった。もしかすると、以下? 電子書籍を読むための環境を格安で提供すること 商品の比較について

    sugimo2
    sugimo2 2011/10/02
    端末は二の次でコンテンツ勝負すべきなのにソニーは勘違いしたままだからなあ。
  • Apple と日本の家電メーカーのデザインの違いを考える - teruyastarはかく語りき

    の電気メーカーが iphone作れない理由:外資の人から見た視点 - Togetter http://togetter.com/li/193059 製品を薄く、軽く、そしてこれまでにあるのを付け加えるのは楽。 言ったら悪いけど、無難。 バカにでもできる製品開発。 だから、みんなそれをやって利益がでない。 iphone 見たいなのは超リスク。 それを会社を上げてつくるからinnovative な製品ができる なぜ他社は Apple のようなシンプルで魅力的なデザインの製品が作れないのか? この手の話が定期的にホッテントリに上がってくるので、 まとめながら考えてみます。 デザインは美的感覚じゃなくて、広義の設計や機能のデザインです。 「付加価値をあげるとは、付加機能を増やすことである」という昭和的価値観 エアコン設計にみる昭和的発想 - Chikirinの日記 http://d.haten

    Apple と日本の家電メーカーのデザインの違いを考える - teruyastarはかく語りき