タグ

2011年11月29日のブックマーク (15件)

  • 今、私たちが読むべき本 - Chikirinの日記

    ちきりんは大きな選挙がある日は夜の予定をいれません。余程のことがないかぎり、家で選挙特番をみるようにしています。昨日も早めの夕を済ませて20時にテレビのスイッチをNHKに合せました。 そしたら大河ドラマをやっていてびっくりしました。驚いて他のチャンネルを見てみましたが、地上波はどこも選挙報道をやっていません。 国政選挙の場合、NHKはもちろん地上波の大半の局が投票締め切り直後から選挙特番を始めます。なぜ昨日は一切そういうことがなかったのでしょう? テレビ局は「今回の選挙は地方首長選であり、国政選挙ほど重要ではない」と判断したのでしょうか? これは、最もいい方に解釈した場合の理由です。実際には彼らは、「社内規定で、“国政選挙は特番”、“地方選挙は速報&ニュースでカバー”と決まってるんで」的に、なんの判断もせず「今回は地方選だから特番無し」と決めたのでしょう。 その後テレビを諦めてネットを探

    sugimo2
    sugimo2 2011/11/29
    「テレビを見ずに、ネットだけで選挙報道に満足できてしまった」
  • 「橋下イズム」と「ティーパーティー」その同時代性 | 冷泉彰彦 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    予想通りの圧勝でした。大阪市の橋下候補はともかく、大阪府の松井候補も大差での勝利、しかも歴史的な高投票率ということですから、この選挙結果は無視できません。それにしても、アメリカで見ていて思うのは、日米の政治風土が酷似しているということです。 非常に小さな例では、例えば私の住んでいる地区では、大学町のプリンストンでも似たような事件がありました。町の中心部にある自治区(プリンストン・ボロ)と、その周辺を取り囲むような町(プリンストン・タウンシップ)というのは、コスト配分を巡る争いから100年以上分裂した自治体を形成していたのです。ですが、今年行われた住民投票の結果で、最合併することになりました。その目的は単純で行政二重コストの削減です。試算によれば、合併後の全域で、固定資産税の減税が可能になるというのです。勿論、リストラの痛みは伴いますが、双方での住民投票の結果ですから仕方ありません。 このプ

    sugimo2
    sugimo2 2011/11/29
    "「日の丸・君が代」で攻めれば「敵はきっとイデオロギーから反発して感情的になる」だろうというのが彼等の「狙い」なのです" 釣られまくりだったからなあ
  • グーグルとフェイスブックが「別格」たるもう1つの理由:日経ビジネスオンライン

    前回のコラムで、「Hulu(フールー)」などのネット映像配信の価値は、「配信」の部分でなく、検索・過去履歴・オススメ・ソーシャルなどといった「ネット独特のインテリジェンス」にある、ということを書いた。 このようにウェブの世界は、クラウドの中に存在するあらゆるデータを燃料として「インテリジェンス」を作り出す巨大な「発電所」の顔を持つ。そして、それを支える技術が、最近話題の「ビッグデータ」だ。 ビッグデータとは、膨大な量のデータを処理・分析し、その結果を業務に活用する仕組みのこと。金融など、定型的なトランザクションデータが膨大に発生する業界では、従来から自社内でそのデータを処理・分析して、株価の予測やオプション取引の価格づけなど、さまざまな目的に活用していた。 ところが、「ウェブ2.0」「クラウド」「ソーシャル」といった一連のネットの進化の中、ユーザーが生成するデータの増加、コンテンツのデジタ

    グーグルとフェイスブックが「別格」たるもう1つの理由:日経ビジネスオンライン
  • 日本に上陸した緑の黒船「Hulu」の“真価” ネット映像配信の強みは「配信」にあらず:日経ビジネスオンライン

    Huluは、アメリカの主要地上波テレビ局(Fox・NBC・ABC)などが出資する合弁会社。親会社のコンテンツを中心に、テレビ番組や映画をネット配信している。 アメリカでは、ユーザーは無料視聴で、番組の前や途中でCMが入るのが基。これに特典のついた有料プランも別立てである。コンテンツの品揃えも料金体系も画面のインターフェースも、日のものとはかなり違う。 アメリカテレビ業界は既存プレーヤーと新参者が入り乱れて混沌状態が続いている(関連記事:米国版・荒野の西部劇「テレビ酒場の大乱闘」)。そんな中から台頭し、「テレビ視聴の習慣を一変させた」と言われるHuluとはいったいナニモノなのか。テレビの事情に詳しい専門家、「我が家のティーン息子」の行動をサンプルとして、アメリカでの状況を観察してみよう。 「ユーチューブ対策」から始まったHulu 2006~2007年頃、テレビ番組の録画がユーザーにより

    日本に上陸した緑の黒船「Hulu」の“真価” ネット映像配信の強みは「配信」にあらず:日経ビジネスオンライン
  • 「マネーボール」から医療まで、難問を解決するデータの力:日経ビジネスオンライン

    では11月11日に封切られたばかりの米映画「マネーボール」。松井秀喜選手が在籍するシリコンバレーの地元チーム、オークランド・アスレチックスを舞台にした、実話に基づく野球映画だ。昨年の米映画「ソーシャル・ネットワーク」でアカデミー賞を受賞した脚家アーロン・ソーキンによるキレのいいセリフと俳優陣の好演で、米国でも人気を博している。 この映画は、ブラッド・ピット演ずる負け犬ゼネラルマネジャー(GM)と癒し系ギークのアシスタントのコンビが、データ分析を武器に貧乏球団を立て直そうと奮闘するお話。つまり、第三の主役が「データ」なのだ。 というわけで、米国でこの映画が公開された直後の9月下旬、ニューヨークで開かれたビッグデータの会議「Strata Summit 2011」には、アシスタント君のモデルであるポール・デポデスタ氏がゲストスピーカーとして登壇。参加者から大喝采を浴びた。 ちなみに同氏はロ

    「マネーボール」から医療まで、難問を解決するデータの力:日経ビジネスオンライン
  • タフさの象徴、マグプル社製の「iPhone4」ケースがさらにゴツくなってリニューアル

    以前、アメリカの銃器パーツメーカー「マグプル社」のiPhone3・3GS・4用ケースをご紹介しましたが、そろそろiPhone5の声が聞こえてきたということでiPhone4用がボリュームアップしてリニューアル。同社の「PMAG」風のリブが追加されました。 2011/10/05 追記: au・ソフトバンクより発売される「iPhone 4S」は「4」からボタンの位置が若干変更され、Verizon版と同じになっています。このページに掲載されている新版マグプル製ケースは問題なく使用できます。 新作「Field Case – iPhone 4」では背面にリブが追加され、より無骨な雰囲気になりました。ファンにはうれしいロゴも追加されました。材質はシリコンスーツのようなぐにゃぐにゃのものではなく、やや固いラバー製。伸ばして着せる、というよりパチンとはめこむセミハードケースです。 カメラ穴周囲も少し盛り上が

    タフさの象徴、マグプル社製の「iPhone4」ケースがさらにゴツくなってリニューアル
  • Android 4.0初搭載の『GALAXY NEXUS』が12月2日に発売! アンドロイドを取り巻く端末メーカー最新事情をマンガで解説 - 週刊アスキー

    多数の連載・続編希望の声にお応えし、週刊アスキー誌 または 週アスPLUSにてのんびり不定期連載しおります! 主要キャラクターの全身イラスト&設定資料集は こちら 世界で初めてAndroid 4.0を搭載するサムスン製端末『GALAXY NEXUS』が12月2日に発売します! 今、日ではサムスンが飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍中ですが、富士通がシェア1位をねらうと宣言したり、しばらく日市場を離れていたモトローラがauに端末を提供して再参入したり……アンドロイドとグーグルを取り巻く端末メーカーとキャリアの事情が複雑になってきました。 『週刊アスキー増刊 2011冬-2012春 全スマートフォン完全ガイド』(発売中)に掲中載のマンガでは、アンドロイド4.0登場前夜の事情を学園ストーリー調でわかりやすく解説しています。 第1話: 『花のアンドロイド学園』 ソフトバンクは9月29日の冬春モデル発表

    Android 4.0初搭載の『GALAXY NEXUS』が12月2日に発売! アンドロイドを取り巻く端末メーカー最新事情をマンガで解説 - 週刊アスキー
  • ネットレイティングス「やっぱりmixiの訪問者数、ゲタ履かせてたわ。下駄脱がせたからよろしくな」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    というわけで、mixiがアクセス激減風評の元となったネットレイティングスの調査結果に抗議をしたので、当のネットレイティングスから、がっぷり四つのマジレスが返ってきました。まあ、中身は当たり前のことなんですけどね。あくまでPCベースでは、という形ですが、mixiはとっくにFACEBOOKに抜かれておりました。 「mixi」訪問者数は横ばい、ネットレイティングスが再集計グラフを公開 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111128_494088.html 「最新SNS利用動向レポート」を更新しました。 http://www.netratings.co.jp/news_release/2011/11/sns-report-Oct-2011.html mxiのフォローをしますと、メインのユーザーは携帯電話からのアクセスになっておりますので

    ネットレイティングス「やっぱりmixiの訪問者数、ゲタ履かせてたわ。下駄脱がせたからよろしくな」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • なんJ(まとめては)いかんのか? イチローのメジャー挑戦前の2ちゃんwww

    イチローのメジャー挑戦前の2ちゃんwww 1:風吹けば名無し:2011/11/28(月) 23:21:31.49 ID:NDiJkrjg 1 名前: 無名選手@投げたらアカん! 投稿日: 2000/10/13(金) 06:23 7年連続首位打者は途切れるし、2000も不可能っぽいよね。 もったいないかも・・・ 7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/11(土) 06:28 いきなり4割は無理かも知れんが首位打者確実。もちろん新人王と他に3~4の タイトルを取る。年俸も日人としては驚異的な額になるだろう。 それを見て松井や金もメジャー挑戦し、大いに稼ぐだろう。 19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/11/11(土) 07:03 なんだなんだ。ここはイチローヲタの集いか??? 首位打者なんぞ取れるわけねー   良くて3

  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • ジエイのお仕事|防衛省・自衛隊:自衛隊岡山地方協力本部

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

  • レビュー・・・「Orcs Must Die! 無双系タワーディフェンス」 - 旧 ストイックにFPS (移転しました) -

    実は以前から気になっていた作品 しかし、時間と機会が無かった Steamのオータムセールで75%OFFになったので衝動買い さっそく紹介しようと思う 【作品紹介】 タイトル : Orcs Must Die! ジャンル : 3人称タワーディフェンス 価格 : $14.99 開発 : Robot Entertainment SteamStore : http://store.steampowered.com/app/102600/?snr=1_4_4__106_3 【ゲーム紹介】 スタート地点からわさわさと攻めてくるオークの侵攻を防ぐ 防ぐ手段が2つある トラップやディフェンダー 壁や地面に設置するトラップ 場所に配置する人型ディフェンダー(アーチャーなど) 操作可能なメイジ(主人公) メイジとは名ばかりの脳筋 殴りや弓、魔法まで使えるようになる オークの種類も多種多様 大量に湧くオーク 足の

  • 【FPS検定】エイム力測定フラッシュ : はちま起稿

    65 名前: 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/11/28(月) 20:53:54.68 ID:tz8f3n5a0 F  【知的障害者】 FPS以前にパソコンの操作が怪しいレベル E  【おじいちゃん】 70代くらいの方ですか? D  【PC初心者】 ネットサーフィンには問題ないんじゃないッスかねえ(笑) C-  【FPS初心者】 練習あるのみ おそるおそる狙いを定めてる感じ まさか経験者ってことはないよな? C  【才能ゼロ】 これで経験者?確実に運動音痴だろお前w C+  【糞noob】 こういう雑魚を狩れるからFPSは楽しいんよwww B-  【絶対弱者】 お前知ってる チーム戦でよく足引っ張ってるやつだろ? B  【引き立て役】 お前を表すのにぴったりの言葉がある 『村人A』 B+  【普通】 可もなく不可もなく 経験者なら残念ながらセンスなし

  • mixi、利用の濃さでTwitter.comやFacebook圧倒~ネットレイティングスが指摘 

    sugimo2
    sugimo2 2011/11/29
    提灯分析ぽい気がしないでもない
  • ラーメンと愛国 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ラーメンと愛国 (講談社現代新書) 作者: 速水健朗出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/10/18メディア: 新書購入: 5人 クリック: 371回この商品を含むブログ (95件) を見る 内容説明 なぜ「ラーメン職人」は作務衣を着るのか? いまや「国民」となったラーメン。その始まりは戦後の糧不足と米国の小麦戦略にあった。“工業製品”として普及したチキンラーメン、日人のノスタルジーをくすぐるチャルメラ、「ご当地ラーメン」に隠されたウソなど、ラーメンの「進化」を戦後日の変動と重ね合わせたスリリングな物語。 僕も40年近く生きているのですが、この新書を読んでいて、ようやく自分が子供の頃の「ラーメン事情」を思い出したような気がしました。 いまから30年くらい前の僕にとっては、ラーメンは「サッポロ一番」を母親が家でつくってくれるものであり、たまにカップヌードルをべたり、近所の中

    ラーメンと愛国 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言