タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (23)

  • ブロムカンプ監督「『チャッピー』日本編集版については聞いていない」とツイート

    もうすぐ公開となったブロムカンプ監督のSF映画「チャッピー」。意思を持ったロボット、チャッピーの戦いと「精神と肉体」という永遠のテーマについて描かれた作品ですが、この「日版カット」について監督とソニー・ピクチャーズの間でややい違いが見られています。 ニール・ブロムカンプ監督の「チャッピー」については、レーティングを緩和するため一部ゴアな表現をカットするというアナウンスが出されていました。 映画『チャッピー』へ頂いたご質問に関しまして。 pic.twitter.com/7sbslQ672d — ソニー・ピクチャーズ (@SonyPicturesJP) 2015, 4月 15 「第9地区」「エリジウム」といった作品を見れば分かる通り、こうした表現はブロムカンプ監督の「作風」の一部。それをカットしてしまうと監督の作品である意味がなくなるのではないか……という声が非常にたくさん見られました。

    ブロムカンプ監督「『チャッピー』日本編集版については聞いていない」とツイート
  • 一般向けGPS機器には兵器に使えないようにする「ある制限」が隠されている

    地球上どこにいても自分の位置を知ることができるGPSは一般向け信号とより高精度な軍用信号が一緒に送られており、一般向け信号には誤差データが加えられていました。この誤差データは2000年に解除されたのですが、実は今も一般向けGPS機器には「ある制限」が課せられているのです。 こちらはバスなどの公共交通機関に対して位置情報システムを提供している「Ravtrack」社の「COCOMによるGPS追跡規制」ページの記述。 COCOM GPS Tracking Limits | アメリカ商務省が輸出可能なGPS機器向けに制限を課しており: 受信機の速度が時速1000ノット(時速約1850km)、あるいは高度が1万8千メートルを超えると衛星からの電波の受信が中断されます。 Immediate access to satellite measurements and navigation results

    一般向けGPS機器には兵器に使えないようにする「ある制限」が隠されている
    sugimo2
    sugimo2 2013/12/03
    "受信機の速度が時速1000ノット(時速約1850km)、あるいは高度が1万8千メートルを超えると衛星からの電波の受信が中断されます"
  • 爆撃機用46リッターV型12気筒エンジンで走るクラシックカー「ブルータス」

    速さを求めるあまり、4万6千ccというという普通サイズの自動車用としてはすさまじい排気量のエンジンをくっつけた凶暴すぎるクラシックレーサー「ブルータス」の動画です。エンジンに車輪つけただけで、人間の乗り心地をまったく考慮してないあたりが気持ちいい動画です。 ブルータスはBMW社製のV型12気筒エンジン「BMW VI」を、古い消防車のシャーシに乗せたクラシックレーサー風自動車。 ドイツのジンスハイム交通技術博物館で作られたものですが、最大出力750ps、最新のスーパーカー並のエンジンをこんな貧弱な足回りに載せようという根性が素敵ですね。 ボキっといきそうで心配になる足回り。 全開にするとアフターファイアとオイルを噴きまくる恐怖のエンジン。 燃料ポンプスイッチ、デコンプレッサー、スターターとスピードメーターなど、必要最小限の計器。 アフターファイアを吐きつつ走る壮絶な動画はこちらから。 Exp

    爆撃機用46リッターV型12気筒エンジンで走るクラシックカー「ブルータス」
    sugimo2
    sugimo2 2013/12/01
  • ティーガー戦車1台丸ごと再現したロシア映画「ホワイトタイガー ナチス極秘戦車・宿命の砲火」上映決定【追記あり】

    先日、徹底的にこだわるべくティーガー戦車を丸ごと1から作り出したロシア戦争映画「ホワイトタイガー ナチス極秘戦車・宿命の砲火」についてお伝えしましたが、なんと日でも公開されることが決定しました。大きなスクリーン・迫力の音響で戦車を楽しめる絶好のチャンスです。 上映は2014/1/18(土)からヒューマントラストシネマ渋谷にて開催されるイベント「未体験ゾーンの映画たち 2014」の参加作品としてのもの。 「ホワイトタイガー(Belyy tigr)」のあらすじはこんな感じ: 時は第二次世界大戦末期、ナチス率いるドイツに対し猛攻を続けるソ連軍の戦車乗りの間では、悪魔のごとき強さを誇る神出鬼没の謎のティーガー戦車、通称「白き虎」の存在が噂されていた。 ある日、撃破され炎上する戦車から大やけどを負った戦車兵、イワン・ナイダノフが救出される。彼は記憶を失うが戦車と会話する能力を得た。 「白き虎を探

    ティーガー戦車1台丸ごと再現したロシア映画「ホワイトタイガー ナチス極秘戦車・宿命の砲火」上映決定【追記あり】
  • どんなネコでも凛々しく変身させるコスプレ用タテガミ「Lion Hat」

    いくらかわいいネコでも、たまには見飽きてしまうもの。お互いの気分をちょっと変えるためにこんなタテガミはいかがでしょうか。どんなネコでもたちまちのうちに凛々しいライオンに変身できる「Lion Hat」です。 「Lion Hat」を装着したネコちゃん。かなり百獣の王感漂うたたずまい。 フェイクファーにコットンの内貼り、耳はフェルト製。 ネコのサイズに合わせたカスタムオーダー可能。だいたい4000~6000円くらいになるようです。 後姿がやや貧弱になるのが難点です。 オーダーは「Etsy」の以下のページから。 ソース:Lion Hat for Cats by Nestasnest on Etsy

    どんなネコでも凛々しく変身させるコスプレ用タテガミ「Lion Hat」
    sugimo2
    sugimo2 2013/05/08
  • もはやワビサビまで感じる、ロシア的「コンクリート土管の運び方」がすごい

    なぜロシア人はどこまでいってもロシア人なのか……というワビサビすら感じさせる動画です。トラックから古タイヤを使って上手にコンクリートを降ろそうとするのですが……シュールです。

    もはやワビサビまで感じる、ロシア的「コンクリート土管の運び方」がすごい
  • 戦車兵の悪夢、A-10攻撃機が地上に鉄の雨を降らせている動画いろいろ

    冷戦時代、地平線を埋め尽くすほどの戦車によって国境を突破せんとするソ連軍機甲部隊をい止めるべく開発されたA-10攻撃機。搭載する30mm機関砲による地上掃射は、戦車兵にとってはまさに悪夢としか言いようがありません。 動画はこちらから。弾丸は音速を超えているので地面に巨大な火花が散った後に不気味な発射音が聞こえてきます。短い時間で大量の弾丸を発射するので「バババババ」とならずに「ブーン」という一つにつながった音になります。 DOUBLE A-10 GUN RUN – YouTube こちらもたいがいの恐ろしさ。 A-10 Warthog Gun Run – YouTube もっと間近で見るとこうなります。 A10 Tank Attack Target Camera – YouTube A-10「サンダーボルトII」攻撃機は低い速度と高度で地上部隊を支援するというコンセプトのもと、多少攻撃が

    戦車兵の悪夢、A-10攻撃機が地上に鉄の雨を降らせている動画いろいろ
    sugimo2
    sugimo2 2012/09/09
    機関砲に羽根つけて飛ばしてるようなもんだからなあ
  • 「殺し屋の本能を失った」イギリス首相官邸ネズミ捕獲長のラリー氏に批判の声

    増え続けるネズミの害に悩まされるイギリス首相官邸に、アニマルシェルターから登用された「イギリス首相官邸ネズミ捕獲長(Chief Mouser to the Cabinet Office)」のラリー氏。以前、DNAでも就任当時のはつらつとした姿をお伝えしましたが最近は道の真ん中で寝るなど勤務態度の悪さが問題となっているそうです。 「他の大臣方の迷惑になるんで……」移動を促されるラリー氏。 強制移動。 やはり首相官邸での勤務は大変なのでしょうか。この後安らげる場所をもとめてどこかに行ってしまいました。 「旺盛な狩猟意欲をもつ」「非常に社交的で、官邸での任務はぴったり」と賞賛されていた頃の凛々しいお姿。トップの画像とはえらい違いです。 「イギリス首相官邸ネズミ捕獲長」は首相官邸の所在地である「ダウニング街のネコ」としてしられる伝統的なポジション。首相をはじめ新聞記者や政界の面々、時には王族にも愛

    「殺し屋の本能を失った」イギリス首相官邸ネズミ捕獲長のラリー氏に批判の声
    sugimo2
    sugimo2 2012/06/30
  • SFの巨匠、ブラッドベリに敬意を表し、新ステータスコード「451:法的に利用不可」が提案される

    「404:ファイルが見つからない」「401:認証が必要である」など、サーバーの状態を教えてくれる「HTTPステータスコード」は色々ありますが、先日逝去したSFの巨匠、レイ・ブラッドベリに敬意を表し、政府の検閲をテーマとしたディストピア小説「華氏451度」にちなんだ新ステータスコード「451:法的に利用不可」が提案されました。 提案者はXMLの標準化に関わったGoogleエンジニア、Tim Bray。 これまでもコンテンツを表示できない際のコード「403:禁止されている」がありました。しかしこれはサーバーの持ち主がクライアントにデータを送りたくない際に使われるもの。政府が法的にコンテンツの表示を禁じた場合、厳密には「403」コードは正しくありません。 そこで、提案されたのが「451:法的に利用不可」。これを使うことで誰がコンテンツの表示を制限しているのかはっきりするため透明性が増す他、デー

    SFの巨匠、ブラッドベリに敬意を表し、新ステータスコード「451:法的に利用不可」が提案される
  • まさにロボコップ、軍用強化外骨格「XOS2」のかっこよすぎる動画

    レイセオン社が公開したの軍用強化外骨格「XOS2」がどう考えてもかっこよ過ぎます。これぞ「パワードスーツ」といった感じの外観で分厚い板を簡単にぶち破ったり重いミサイルをひょいっと持ち上げたりする動画はまさにヨダレものです。 YouTube – Raytheon Company – Raytheon Unveils 2nd Generation Exoskeleton Robotic Suit 1発80kgほどもあるミサイルも1人で楽々持ち上げられるパワー。 腕立て伏せも軽々です。 分厚い板もパンチ一発。 「次のタイプではさらに消費電力を6割減らして実用化したい」とのことでした。 ところでこのXOS2は何に使うものかと言うと、実は荷物の運搬。殴り合いの戦闘をするために作られているわけではないのです。 実は、現場でのミサイルや爆弾の運搬や取り付けは意外なことにほとんどが「人力」で行われているの

    まさにロボコップ、軍用強化外骨格「XOS2」のかっこよすぎる動画
  • タフさの象徴、マグプル社製の「iPhone4」ケースがさらにゴツくなってリニューアル

    以前、アメリカの銃器パーツメーカー「マグプル社」のiPhone3・3GS・4用ケースをご紹介しましたが、そろそろiPhone5の声が聞こえてきたということでiPhone4用がボリュームアップしてリニューアル。同社の「PMAG」風のリブが追加されました。 2011/10/05 追記: au・ソフトバンクより発売される「iPhone 4S」は「4」からボタンの位置が若干変更され、Verizon版と同じになっています。このページに掲載されている新版マグプル製ケースは問題なく使用できます。 新作「Field Case – iPhone 4」では背面にリブが追加され、より無骨な雰囲気になりました。ファンにはうれしいロゴも追加されました。材質はシリコンスーツのようなぐにゃぐにゃのものではなく、やや固いラバー製。伸ばして着せる、というよりパチンとはめこむセミハードケースです。 カメラ穴周囲も少し盛り上が

    タフさの象徴、マグプル社製の「iPhone4」ケースがさらにゴツくなってリニューアル
  • フランス軍制式ライフル「FAMAS」とうとう交代へ

    ついこの間までは経歴不問だった「外人部隊」や行進しない軍楽隊「ギャルド・レピュブリケーヌ管弦楽団」など、独特な伝統と文化のあふれるフランス軍にも近代化の波は押し寄せます。先日行なわれたフランス陸軍幕僚長の会見において、2013年に陸軍向け新制式ライフルの提案依頼書を発行することが明らかになりました。 FAMASは「サン=テチエンヌ造兵廠製突撃銃」の頭文字をとったもの。1967年に制式採用されて以来陸軍全軍で使用されており、機関部をグリップより後ろにおいたコンパクトなブルパップ方式やプラスチックの比較的軽量なボディが特徴となっています。 短銃身型、スコープを乗せた狙撃型など数々のバリエーション。 統合情報システム「FELIN」を搭載した試作FAMAS。上に乗せたカメラの画像をヘルメットマウントディスプレイから見ることが出来ます。壁や窓から銃だけ出して射撃できるようになります。 通常方式のM1

    フランス軍制式ライフル「FAMAS」とうとう交代へ
  • iPhone4Sの意外な弱点、50口径のライフル弾には耐えられないことが判明

    音声認識アシスタント「Siri」に「ねぇSiri、君は防弾かい?」と聞いてみたら解答してくれなかったので、実際にいろいろな種類の50口径ライフル弾で試してみている動画です。 iPhone 4s vs 50 cal Armor Piercing Incendiary Rounds!: Tech Assassin – YouTube 徹甲弾は見事に貫通、発火性(Incendiary)の弾丸ではバッテリーに引火したのかバラバラになりました。でも、徹甲弾で撃たれた時に外見が歪まないのはさすが。ステンレスのアンテナとゴリラガラスで相当な剛性を確保できているようです。AK-47の弾を止めたことはあるそうですが、やっぱり50口径にはかないませんね。

    iPhone4Sの意外な弱点、50口径のライフル弾には耐えられないことが判明
    sugimo2
    sugimo2 2011/10/19
    "音声認識アシスタント「Siri」に「ねぇSiri、君は防弾かい?」と聞いてみたら解答してくれなかったので、実際にいろいろな種類の50口径ライフル弾で試してみている動画です" わろたw
  • 毎日駅にご主人様を送り迎えに行く猫がオーストラリアにいる

    駅のホームでご主人様を待ち続ける……と書くととても健気なように思ってしまうのですがなぜか……とても……偉そうに見えてしまいます。そんな気ままを絵に描いたようながオーストラリアのとある駅に現れるそうです。 オーストラリアの南東部、メルボルン郊外にあるハーストブリッジの駅には、毎日飼い主さんを送り迎えするのグラハム君の姿が見られます。 ご主人様を見送ったら、駅をうろうろ。他の乗客の相手も適当にやります。ですから。 メンチきられてもガマン。 あとは夕方までひなたぼっこですが、時には電車に乗り込んで一駅、二駅お出かけすることも。 夕方になったら、ご主人が降りてくる反対側のホームへ移動。危なくないようにちゃんと地下道を使うそうです。 不思議な能力によってご主人様が降りてくるドアをぴたっと当てるグラハム君。 グラハム君は現在12歳、6年前、保健所で殺処分になるところを現在の飼い主に拾われたとの

    毎日駅にご主人様を送り迎えに行く猫がオーストラリアにいる
    sugimo2
    sugimo2 2011/09/24
  • マグプル社製「iPhone3」「iPhone4」ケースに新色追加&アップデート版が登場

    先日お伝えした、人気の銃火器・アクセサリーメーカー、Magpul(マグプル)社のiPhone3・4用ケースについて、オレンジ・ピンクの新色追加と細かいマイナーチェンジが行なわれたようです。タフでシンプルで、かっこいいケースです。 2011/10/05 追記: 2011年8月よりiPhone4Sにも使えるアップデートバージョンが発売されています。詳細は以下のリンクから。 タフさの象徴、マグプル社製の「iPhone4」ケースがさらにゴツくなってリニューアル – DNA マイナーチェンジはVerizonのCDMA版iPhone4に応じたもの。アンテナ分割の変更に関する改修だと思われます。また、背面カメラ用の穴が拡大され、よりクリアな写真を撮影することが可能になったそうです。 iPhone3・3GS用。黒、フラットダークアース(褐色)、オリーブグリーン(暗めの緑)、フォリアージグリーン(明るめの緑

    マグプル社製「iPhone3」「iPhone4」ケースに新色追加&アップデート版が登場
  • エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」

    の物流システムのものすごさはよく知られたところ。徹底的なコンピューター化による管理と、そして日の道路・通信インフラの優秀さによって高速かつ精密な輸送を可能にしているわけですが、これにまさるとも劣らないシステムがインドにもありました。社会的なインフラがまだまだ未整備なのにも関わらず、伝票もPOS端末も携帯電話も一切なんにも使わずに毎日20万の昼を時間通りに届ける「ダッバワーラー」という驚異のシステムが存在しているのです。一体どんな人達なのでしょうか。 目次 ダッバーワーラーとは ミスは1600万回に1回、驚異の低エラー率 超複雑なネットワークを人力で運営するダッバーワーラー達 なぜダッバーワーラーは超低料金で超優良サービスを提供できるのか? ダッバーワーラーと組織の社会貢献 ダッバーワーラーとは インドの人達には、3きちんと調理した温かい物をべる、という文化があります。これは

    エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」
  • ついに真打ち登場、ウクライナの超巨大輸送機「アントノフ An-225ムリーヤ」が日本にやってくることが決定

    先日、ロシアからの支援の一環として巨大輸送ヘリ「Mi-26」がやって来ることをお伝えしましたが、その際「アイツは来ないの?」と話題になっていたのが世界で最も荷物が積める旧ソ連の超巨人機「アントノフ An-225ムリーヤ」。長らく登場が待たれていましたが東北地方太平洋地震の復興のための支援物資を満載して、いよいよ来日するようです。 今回ムリヤをチャーターしたエアーパートナーズ社のフランス事務所によると、フランスからの支援物資145トンを運ぶため、成田空港に飛来するということです。ムリヤを所有するアントノフ・エアラインズの広報担当者は「我々アントノフと日はビジネスを通じて深い関係にある。皆さんの、被災された方への心痛を我々も共有したい。An-225は復興にきっと役立つだろう」とコメントしています。 アントノフ An-225ムリーヤは元々ソ連版スペースシャトル「ブラン」を輸送するために設計され

    ついに真打ち登場、ウクライナの超巨大輸送機「アントノフ An-225ムリーヤ」が日本にやってくることが決定
  • すさまじい量の荷物を運べる世界最大のヘリコプター「Mi-26」がロシアから派遣される

    ヘリコプターというと、ちょっと大きなワンボックスの自動車くらいのサイズ……という印象を持っている人が多いかと思いますが、東北地方太平洋沖地震復旧支援のためにロシアから派遣される「Mi-26」はひと味違います。巨人機の場からやって来るだけあって、ちょっと目を疑うような量の荷物を運ぶことが可能です。 Mi-26は、空虚重量28.2トンというすさまじいサイズのヘリコプター。80人の兵士を一気に運ぶことができます。 ピンと来ない人のために、ちょっとサイズを比べてみましょう。これは米軍や陸上自衛隊などで使われている中ではかなり大型のヘリ「CH-47」シリーズ。 そしてこちらがMi-26。兵士の大きさで比べてください。差は歴然としていますね。 CH-47でもつり下げれば運べますが、Mi-26は大型トラックを搭載して飛ぶことができます。 小型ジェットくらいなら余裕です。 この性能を利用すれば、被災地に

    すさまじい量の荷物を運べる世界最大のヘリコプター「Mi-26」がロシアから派遣される
  • ハンドガン2丁分の火力と、ダットサイトによる精度を両立させるアタッチメント「ドッペルグロック」

    「2丁の拳銃を結合すれば光学照準器は1つですみ、威力と精度が同時に向上する」-と考えたエンジニアがいたかどうかは分かりませんが、とりあえずものすごい迫力を出すことには成功している2丁グロックのアタッチメント、名づけて「ドッペルグロック」の画像です。 どういう経緯で作られたのかはちょっと不明なのですが、なんとも凶悪なデザイン。フィンガーチャンネルのないグリップから、かなり昔のもののような印象を受けます。 防弾効果を考えたかどうか定かではないホルスター。 反動は互いに内側に向かい打ち消しあうと考えていいと思いますが、2丁を完全に同時に射撃しないとそういう風にはなりません。ハリウッドでの登場を期待したいと思います。 ソース:Дмитрий Кочетков aka "Casatic" – Пост для поднятия настроения

    ハンドガン2丁分の火力と、ダットサイトによる精度を両立させるアタッチメント「ドッペルグロック」
    sugimo2
    sugimo2 2011/03/08
    これはwww
  • 人類とIE6の戦いについに終止符、マイクロソフト社が告知サイト「ie6countdown.com」をリリース

    人類とIE6の戦いについに終止符、マイクロソフト社が告知サイト「ie6countdown.com」をリリース わけのわからないバグやオレオレ仕様によって、すべてのWebデベロッパーの憎悪の対象であるマイクロソフト社のブラウザ「IE6」。その恨まれっぷりは、プログラマーとデザイナーの間の軋轢を軽く超えることは間違いありませんが、とうとうMS社自らが「IE6終了宣言」に向けて動き始めました。人類とIE6の戦いに、ついに終わりの日が来るようです。 今回マイクロソフト社が立ち上げたサイト「IE6 Countdown」は、いかにIE6のシェアが下がってきたか、なぜ私達はIE9に乗り換えるべきなのかを説明しているサイト。これを見ればあなたも即IE6との戦いに参加することができます。 IE6 Countdown 現在の国別IE6シェア。日は世界の中ではやや高めとなる10.3%と、技術立国を目指す身とし

    人類とIE6の戦いについに終止符、マイクロソフト社が告知サイト「ie6countdown.com」をリリース