タグ

ブックマーク / the-world-is-yours.hatenablog.jp (7)

  • セブンプレミアムの「あずき最中」がクッソ美味いのだが、店によってばらつきが…… - 世界はあなたのもの。

    2013-10-12 セブンプレミアムの「あずき最中」がクッソ美味いのだが、店によってばらつきが…… 雑ネタ セブンイレブンのプレミアムPBラインのアイス「あずき最中」が美味すぎる。半月ほど前から1日1最中を己に課しているのだが、全然つらくない。むしろ嬉しい。いや、1個341kcal なので、将来のことを考えるとやっぱり、つらい。 【スポンサーリンク】 で、このあずき最中なのだが、問題が一つ。このアイスの最大の美点は、歯を立てた時にパリッサクッと心地よい音が鳴る、完璧に乾燥したガワの最中にあると思うのだが、これがセブンイレブンの店舗によってバラバラ。ある店ではパリッサクッなのに、他の店ではモサァペシャァとしていたりと、冷蔵具合にかなりばらつきがある。原因が輸送にあるのか店舗での品出し時にあるのか陳列中にあるのかは知らんし、俺にとってはどうでもいいことなのだが、とにかく買った時点で最中が

    sugimo2
    sugimo2 2013/11/20
    "このアイスの最大の美点は、歯を立てた時にパリッサクッと心地よい音が鳴る、完璧に乾燥したガワの最中にあると思うのだが、これがセブンイレブンの店舗によってバラバラ" ハズレ引くと悲しい味になるのが難点('A`)
  • はてなブックマークの仕様改悪がそっと始まったので、みんなで設定変更しよう(懇願) - 世界はあなたのもの。

    雑ネタということで、はてなブックマーク経由で Twitter に共有記事を流した時に添付される URL がはてなブックマークページに強制的に変更されるという、ユーザー完全無視の糞仕様が予告通りに日そっと実装されたので、みんなで設定変更しましょう。仕様変更の告知が1週間前、実装も当日の夕方からという、ユーザーを忘却に誘う施策だったのでうっかり忘れている人も多いと思いますが、デフォルトで変更されていますので、気をつけてください。機能そのものの告知は以下より。Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります - はてなブックマーク開発ブログ 「Twitterへ投稿されるURLのリンク先を選べるようになります」とまるで善き事のように告知されているこの機能、一体なんなのかというと、例えば『Chikirinの日記』を読んでのぼせ上がった自分の頭で考えない人が、記事を Twitter

  • 雑誌のバックナンバーを電子化して図書館で貸し出しって、こりゃ駄目だろ - 世界はあなたのもの。

    雑誌, 新聞2013年6月2日の日経朝刊19面、「経済誌のバックナンバーを電子化 図書館向けに」より。『週刊ダイヤモンド』のバックナンバー4,000冊を電子化して、図書館での貸し出し向けに販売するという取り組みについての記事。時代の流れは完全にそっちだし、書籍よりも綴じが粗い雑誌のアーカイブ方法としては絶対的に電子化の方が優れていると思うので取り組み自体はいいのだが、図書館での貸し出し方法が……。馬鹿なの? 利用者はまず、この「デジタルアーカイブス」を購入した図書館にタブレット端末やスマートフォンから登録。ログインして目次や著者名から記事を検索し、読みたい号を1冊単位で ”借りる” ことができる。図書館が定めた貸出期間中は、表紙や広告を含めて全ページを端末上で閲覧できる。ここまではええ感じ。未来って感じ。で、次に続く一文で全部ぶち壊し。太字にさせていただきます。 1人の利用者が借りている間

    sugimo2
    sugimo2 2013/06/02
    いや、無制限にしたらそれもう図書館じゃないし('A`)
  • 乙武洋匡さんの銀座での屈辱が話題だが、KONISHIKIさんの屈辱も思い出してあげてください - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ Twitter に流れてきたこの話題。乙武洋匡さん、銀座の「TRATTORIA GANZO」に「車椅子だから」と入店拒否される - Togetter今日は、銀座で夕のはずだった。「TRATTORIA GANZO」というイタリアンが評判よさそうだったので、楽しみに予約しておいた。が、到着してみると、車いすだからと入店拒否された。「車いすなら、事前に言っておくのが常識だ」「ほかのお客様の迷惑になる」――こんな経験は初めてだ。— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 2013年5月18日お店はビルの2階。エレベーターはあるが、2階には止まらない仕組みだという。「それはホームページにも書いてあるんだけどね」――ぶっきらぼうに言う店主。「ちょっと下まで降りてきて、抱えていただくことは…」「忙しいから無理」「……」「これがうちのスタイルなんでね」以上、銀座での屈辱。— 乙武 洋匡さん (

    sugimo2
    sugimo2 2013/05/19
    ちょw小錦www
  • 俺が「Gunosy」を使わなくなったわけ - 世界はあなたのもの。

    WEB おすすめのニュースをキュレーションしてくれるサービス「Gunosy」。とにかくブログなどでのレビューでは絶賛しているものしか目にしないし、先日の iPhoneアプリ版リリース時には、もはや日国中の全ブロガーが随喜の涙を流しながら失禁絶賛の有様。 Gunosy 〜あなたにあったニュースを推薦するスマートなパーソナルマガジン〜 1.0(無料) カテゴリ: ニュース, 仕事効率化 販売元: Koji Yoshida - Koji Yoshida(サイズ: 6.6 MB) 俺も一応、アカウントを作成して一定期間メールで利用していたのだが、以下の3つの理由からどうにもこうにもしっくりこず、今は全く使わなくなった。「Gunosy」については基的に絶賛記事しか見当たらないので俺のごとき泡沫ブロガーが「Gunosy」のここが駄目だったという事を書いたところで大勢には影響はないので、簡単に。全て

    sugimo2
    sugimo2 2013/02/02
    他のサービス併用してるとパッとしないんだよね、gunosy
  • 離れて「わかった」鹿児島の特異性 - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ 学生時代の4年間を鹿児島市内で過ごした。奥さんはいまだに信じていないけど、ぼく、大学出てるんです。で、卒業後に鹿児島を離れ、京都を経由して福岡に流れ着いたのだが、あらためて考えると鹿児島での暮らしというのは、ほかの46都道府県では考えられないような「特異」なものだったよなということを思い出したので、思いつくままにつらつらと。きっかけは愛読しているブログ『A!@attrip』(@attrip)の以下の記事。桜島噴火中2012年1月11日 | A!@attrip 昨年12月の一か月で125回の爆発です。今年になっても減少する気配がなく、1日に16回、2日に4回、3日に16回、4日に8回、5日に29回、6日に4回、7日に19回、8日に11回、9日に21回、10日に12回、そして今日は26回の爆発です。 もちろん「特異」というのは、気候や風土や歴史に由来するもの(さらに言えばほとんど桜島ネ

    sugimo2
    sugimo2 2012/01/13
    読むと行ってみたくなる
  • 俺が SONY 信者をやめたわけ。 - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ余は如何にして SONY 信者を辞め、アップル信徒となりし乎。 なんの目算もなく書き始めたので、なんの結論もなく終わる可能性がでかい。4年前まで、パソコンの VAIO を筆頭に、家電製品でなにか必要なものがあれば SONY 製を最初に検討し、そしてだいたいそのまま SONY 製品を購入していた。人生で一番最初に自分で購入したパソコンが SONY の VAIO QR という、今から考えればなんとも珍妙なパソコンだったのがきっかけではあるのだが、その後通算 VAIO を4台、携帯音楽機は WALKMAN、デジカメは CyberShot、携帯電話は SonyEricsson と、典型的な SONY 信者だったのだが、4年前のある出来事をきっかけに、一気に冷めてしまった。醒めてしまった。 当時は、モバイルノートの VAIO S をメインマシンに使っていたのだが、音楽を聴いたり映画を観たりする

    sugimo2
    sugimo2 2011/11/12
  • 1