タグ

ブックマーク / yamanashirei.blog.fc2.com (14)

  • 「ゲームがつまらなくなった」という話に納得してしまう、ただ一つの理由 やまなしなひび-Diary SIDE-

    この話は「自分が書かなければ誰が書くんだ」という話なので、覚悟を決めて書きます。 正直なところ、今の時代ってゲーム好きには天国に近いと思うんだ(不倒城さん) 尊敬するしんざきさんの記事。 “僕個人の話”としては、心の底から同意します。 最近のゲームは超面白いです。 しかも、2015年の我々は「最近のゲーム」も「昔のゲーム」もどっちも遊ぶことが出来ます。稼動しなくなったアーケードゲームやサービス終了してしまったオンラインゲームは別ですが、基的に私達に与えられている選択肢は「今までに発売された全てのゲーム」です。2015年の我々はPS4のゲームもファミコンのゲームも遊べますが、1985年の人々にはPS4を遊ぶことが出来ません。「最近のゲーム」が肌に合わなくても、「昔のゲーム」を遊ぶことが出来る分だけ現代の方が恵まれているに決まっています。 そうした「昔のゲーム」はバーチャルコンソールやゲーム

    sugimo2
    sugimo2 2015/12/18
    オフライン志向の人たちをどうすべきか問題
  • はじめて『スマッシュブラザーズ』を遊ぶ人に向けた記事 やまなしなひび-Diary SIDE-

    私は「とりあえず3DS版はスルーでイイかな」と思い、その予定で積みゲーを崩すスケジュールを組んでいましたし、『クニットアンダーグラウンド』の2周目を始めたところでした。なのに!配信された体験版がすげえ面白いでやんの!「携帯機でも余裕でスマブラだった」でやんの! ということで、とうとう今週9月13日に発売されるニンテンドー3DSソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』ですが、9月10日からニンテンドーeShopにて体験版が配信されています!もちろん無料です! 「まさかスマブラみたいな超メジャータイトルの体験版が配信されるとは……」と思ったのですが、私のように「携帯機でスマブラっすかwww」と半笑いだった人に「ちゃんとスマブラだああああああ!」と思わせる効果があったのと、あとTwitterのタイムラインを見ても「体験版で初めてスマブラを遊んでみた人」が結構いたみた

    sugimo2
    sugimo2 2014/09/12
    "今回初めて「勝ちハードで出るスマブラ」とも言える3DS版で、しかも無料体験版なのだから―――「初めてスマブラをプレイします」という人が多くてもおかしくはありません"
  • じゃあ、どうすればゲーム機を買うのか やまなしなひび-Diary SIDE-

    突然ですが、Vitaを買おうか悩んでいます。 現在アニメ放送中の『ハナヤマタ』のゲーム版が、11月にプレイステーションVita専用ソフトとして発売するので……Vita体をまだ持っていない私はVita体ごと買うべきか悩んでいるのですが…… PVはアニメの映像ばかりでゲームの映像が少ない……! なんか……とてもヤバイニオイがする…… そもそもアニメ自体もこれから先「ズコーッ」ってなる可能性もありますし、バンダイナムコのアニメゲーの限定生産ボックスは値崩れすることも多いし……少し様子見をした方がイイかな……と悩んでいて、どうしたものか…… ハナヤマタ よさこいLIVE! カラフル文化祭BOX さて、ここからが題。 今年のE3で『Splatoon』が発表された時や、今年の9月の『零』の新作発売が近づいている現在とか、もっと言うと昨年末に『ファミコンリミックス』が発売された時も、『MOTHER

    sugimo2
    sugimo2 2014/08/05
    PSPはカルネージハートやるために買ったなあ。3DSはラブプラスやりたくて。
  • これぞ新生ゼルダ!『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』1stインプレッション やまなしなひび-Diary SIDE-

  • ゲームの“ダウンロード版”は本当に便利なのか? やまなしなひび-Diary SIDE-

    最近では、ゲーム機用のゲームソフトを買おうとした場合―――ゲーム屋さんに行ってパッケージソフトを買ってくるだけでなく、全く同じ内容のソフトをインターネット経由でダウンロード購入するという手段が出来ました。 前世代の機種から行っているところは行っていましたが、この手の試みに消極的だと思われていた任天堂も昨年から3DSとWii Uで開始したため、晴れて全てのゲーム機で「パッケージソフトと同じソフトをダウンロードで購入する」ことが出来るようになったのです(※1)。 (※1:「仕組みとして出来るようになった」だけなので、全てのソフトが“ダウンロード版”も発売しているワケではないんですけどね。) 先月の任天堂の決算説明会で、『とびだせ どうぶつの森』の前期の出荷数386万の内の約4分の1がダウンロード販売だったという説明がありました。この数字は体内蔵版も含みますし、パッケージ版の品薄によって「仕

    sugimo2
    sugimo2 2013/05/18
    「友達に貸せない」以外のはあんまり気にならないかな。購入者限定布教用体験版とかあればいいのに。
  • そろそろ『とびだせ どうぶつの森』に飽きてきた人へ やまなしなひび-Diary SIDE-

    昨年11月に発売されて、現在でも毎週の売上げランキングで平然と1位をキープしている怪物ソフト『とびだせ どうぶつの森』。Amazonだと未だに定価より高い販売価格ですね。ダウンロード版なら定価で買えるのに! さて、「売上げランキングで1位をキープ」ということは、毎週新たにこのゲームを始める人が数万人規模でいるということなんですが。しかし、発売日付近に買って遊んでいた人達はそろそろ飽きてきた頃かなと思います。 それは別にこのゲームが「すぐに飽きるゲーム」というワケでなくて、どんなゲームだって3ヶ月間も遊んでいればクリアしてしまったり上達を自覚できないレベルになってしまったりすると思うんです。「自分の自由なスタイルで遊べる」「クリアという明確な目的がない」このゲームも、そろそろ「ゲーム内に変化がなくなったな……」という時期に達してしまっている人も多いんじゃないかと思います。 しかしこれ、逆に言

  • ニンテンドー3DSの立体視機能、使っていますか? やまなしなひび-Diary SIDE-

    ニンテンドー3DSの特徴の一つに「裸眼立体視」があります。 上画面を「右目用」「左目用」に別々に出力することで、特別なメガネをかけることなく映像が立体的に見えるという仕組みです。当然、「3DS」という名称もこの立体視機能から付けられているのでしょう。 私個人の話をしますと、子どもの頃に事故にあったことで右目の視力がほとんどありません。 なので、DSの後継機が「裸眼立体視」を特徴にしたゲーム機であることが発表された時から、「自分には立体的に見えないと思う」と公言してきましたし、実際に3DS体を買ってプレイしても立体的には見えませんでした。 なので、3Dボリュームは常にOFFにしてあります。電池の減りが少ないそうですし。 「裸眼立体視」が出来ないからといって3DS自体を批判しているワケではありません。 「裸眼立体視」以外にも3DSにはDSになかった特徴がたくさんあって、非常に満足しています。

    sugimo2
    sugimo2 2012/04/27
    on 1:off 9くらいかなあ。NEWラブプラスしか遊んでないけど。
  • ゲーム機をネットに繋いでいない人は「不完全版」しか遊べない やまなしなひび-Diary SIDE-

    今日もまた『現実ゲーム』さんの記事を参考に書き始めますよ! カプコン「DLCとアンロックには事実上違いはない」(現実ゲームさん) ここで話題になっている『ストリートファイター×鉄拳』のDLCの話は、「ソフトに入っていない追加キャラ等を今から作って追加DLCで販売しますよー」とアナウンスされていたのに、中身を解析したら「ソフトには予めデータが入っていてそれをアンロックするキーを後々に販売していくだけだった」ことが判明した――― という話を更にややこしくしているのが、このソフトは色んな機種で発売されるマルチ展開のため、後発で発売されるVita版の発売に考慮してアンロックの追加データ販売が随分と後(秋以降というアナウンスがあったらしい)になっているということで。 つまり、「ソフトに追加キャラクターのデータは入っているのに、しばらくは追加キャラクターで遊ことが出来ない」事態になってしまっているとい

    sugimo2
    sugimo2 2012/04/07
    "半数近いユーザーが「ゲーム機をネットに繋いでいない」にも関わらず、そういう人の立場に立ったゲームレビューは少ないんです"
  • アニプレックスは『化物語』の成功体験を引きずり過ぎだと思う やまなしなひび-Diary SIDE-

    作品としての好き嫌いは置いといて。 ここ数年間の“コンテンツビジネスとしてのアニメ商品”を考えるに、『化物語』とその製作会社アニプレックスの存在は無視出来ないと思います。 これから紹介する話は、『化物語』が初めてやったことは少ないけれど、色んな作品がやっていた試みをまとめて試みて大きな売上げを記録したということで―――アニメ業界の一つのターニングポイントになるのかもと思い、今敢えて書き残しておこうと思います。 どっちかというと、アニメに詳しくない人向けに書くつもりです。 頑張る。 1.「話数ごと」ではなく「話の一区切りごと」に分けてブルーレイ&DVDの販売 テレビアニメをブルーレイ&DVD販売する場合、通常は「2話ごと」とか「3話ごと」に分けて巻数表記で販売していきます。例えば、ポニーキャニオン製作『けいおん!』1期は全14話を「2話ごと」に分けて全7巻(14話目はテレビ未放送)、『けいお

  • 漫画業界も“レーティング制度”を導入すべきだったのか やまなしなひび-Diary SIDE-

    東京都の条例とは関係ないような関係あるような話。 今年になってから活発になった「漫画・アニメの表現を規制していく」流れを受けて、規制は嬉しくはないけれどという前置きをした上で「でも漫画業界は自業自得じゃないの」という意見の人は多いです。 ゲーム業界や映画業界が導入しているレーティング制度をもっと早い段階で導入して、「この作品は12歳以上推奨」「この作品は15歳以上推奨」「この作品は17歳以上推奨」のように細かい規定を設けておくべきだった―――それをしなかったのは漫画業界の怠慢だったし、だから今回の規制も仕方ないんだ、という意見は結構見かけます。 僕個人がレーティングに賛成か反対かは、この記事の後半に書きますが―――― 「漫画業界が何故レーティング制度を導入できなかったか」は、簡単に説明が出来ます。業界がどうのじゃなくて、メディアの特性として導入するのが難しかったので、「ゲーム映画がやって

    sugimo2
    sugimo2 2010/12/18
    ”レーティング制度は「子どもに見せたいもの」(加点主義)の要素は無視され「子どもに見せたくないもの」(減点主義)の要素のみで決められます。僕はこんなレーティング制度が正しい形だとは決して思いません”
  • マジコン問題でまず警告すべきは保護者ではないか やまなしなひび-Diary SIDE-

    パワポケ制作スタッフ、公式サイトにてマジコンに苦言を呈する マジコン問題(情報元:WY2K帳さん) 僕自身は違法コピーの類が大嫌いですし、今回の件についても100%『パワポケ』スタッフ側に賛同しますし、ゲームビジネスに関わっている全ての人のためにも違法コピーが一日でも早くなくなることを祈っているのですが――― この話を読んで真っ先に思ったのは「確かに正論なんだけど、正論じゃ違法コピーはなくならないんだろうなぁ……」ということでした。 ここで語られていることは、違法コピーばかりでゲームが売れない→制作サイドにお金がまわらない→ゲーム制作にかけられるお金がなくなる→ゲーム自体が生まれなくなる→困るのは最終的に「ゲームを遊びたい人」、ということだと思います。 これはゲームに限った話ではなく、「違法コピーを使うことが5年後、10年後の業界を潰す」ということが言えると思います。これは確かに正論。僕も

    sugimo2
    sugimo2 2009/02/28
    親はcabos、子供はマジコンて感じで手遅れ感もあるけど、やらないよりはずっといい。
  • 洋ゲーが日本で売れないのは果たして「洋ゲーだから」なのか? やまなしなひび-Diary SIDE-

    そもそも、「そのゲームが洋ゲーかどうか」を知っている人が少ないのでは?という話。 ここ数週間はあまりゲームをやる時間が取れないのですが、時間を見つけてWiiウェアの『ロストウィンズ』をプレイしています。マント手に入れたから、多分終盤じゃないかな。 クリアしたら「ゲーム紹介」を書くつもりなので、プレイしながら「どのアプローチから感想を書くのか」を考えていて……暖かい世界観と、手触りで感じられる浮遊感辺りに触れて、最終的には「日人にも受け入れられるキャラデザなので、洋ゲーだからと言ってわず嫌いせずに触れて欲しい良作」と締めくくるのが無難かなーと思い。あれ?ちょっと待てよ?と思い留まりました。 『ロストウィンズ』を「洋ゲーだから」という理由で敬遠している人なんているのでしょうか? 『ロストウィンズ』をダウンロード購入しようとした際、メーカー名には「スクウェア・エニックス」と書かれています。実

    sugimo2
    sugimo2 2009/01/09
    ”そもそも、「そのゲーム」を知っている人が少ないのでは?という話”ろ、LotROのことかー!!!
  • 好きなものを人に薦めることが、幸せの連鎖を生むという話 やまなしなひび-Diary SIDE-

    このあいだ、久々に会った非ヲタな知り合いから、「この漫画、面白いよ」と『よつばと!』コミックスを渡されました。「あ、ゴメン……俺も…全巻持っている…」と丁重にお断りしてその場は何だか微妙な空気になったのですが、後から考えるとこれって凄く幸せな話だなーと思ったのです。 3年くらい前、僕からソイツに『あずまんが大王』全巻をプレゼントしたことがあったのです。 当時の僕は「自分の好きな漫画友達の誕生日にプレゼントしよう!」ブームで、「好きな漫画は『うしおととら』と『ハンターハンター』」と言っている彼に無謀にも『あずまんが大王』をプレゼントしたのですが。随分前の話だからすっかり忘れていました。 その「プレゼントしよう」ブームは、友人グループの誰からもそれほど大したリアクションがもらえなかったので2年くらいで飽きてしまったのですが…… 僕がすっかり忘れている3年の間にも、実は彼は『あずまんが大王』を

  • 「新品を買えばゲーム会社にお金が入る」という固定概念を疑ってみる やまなしなひび-Diary SIDE-

    ちょっと時期が遅れましたけど、今日はこの話題。 中古でゲームを買う人は客ではない、ゲームソフトの中古問題に関して語る ゲームの中古市場を否定するのは、メーカーのエゴじゃないか?(情報元:WY2K帳さん) 中古でゲームを買う人は客ではない……(情報元:EXAPON Becky!さん) 最初に断っておきますけど、僕は別にゲーム業界の関係者というワケではなく単なる一人のゲーム好きです。なので、素人ならではの認識の違いとか無知なる部分も多いと思うので、もし「その認識は間違っているよ」とお気付きの業界関係者や業界通の方がいらしたらコメント欄にてでもお教え下さるとありがたいです。 はい、文開始。 まず最初に、「ゲームソフトを中古で買う」と一概に言っても“発売後1週間のソフト”なのか“発売後2ヶ月のソフト”なのか“発売後半年のソフト”なのか“発売後数年のソフト”なのかでは全然違う話ですし、その認識がズ

    sugimo2
    sugimo2 2008/11/05
  • 1