タグ

2012年5月28日のブックマーク (10件)

  • 「アジャイル開発基本のキ リターンズ 完全版」#agilesamurai #横浜道場 - ヲトナ.backtrace

    5/25 に開催されたアジャイルサムライ読書横浜道場で話しをさせてもらいました。 当日の資料は以下になります。 この資料は、今年開催された AgileJapan2012 の時の資料に、時間の都合上割愛した部分と現場に何か持って帰る切っ掛け作りのワークショップを足したものになります。 #タイトルは半分悪ふざけですww これは普段の仕事で、これからアジャイル開発を始めたい人向けのセミナーに利用しているものなので、今回のアジャイルサムライ読書会の参加者には物足りないんじゃないかと心配でした。 また、仕事あがりの時間帯から約 2 時間ぐらいの仕事っぽいセミナーとかやってゴメンなさいww でも、少なくともワークショップ部分はみなさん楽しそうだったので、何とか喜んでもらえたんじゃないかと、ひと安心しました。 それよりも、後半は僕の方が体力フラフラな感じになって、質疑応答とかだいぶ言葉足らずになって

    「アジャイル開発基本のキ リターンズ 完全版」#agilesamurai #横浜道場 - ヲトナ.backtrace
    sugimori
    sugimori 2012/05/28
    完全版かー。
  • 今週の週刊 Life is Beautiful : 5月29日号

    今週のメルマガ「週刊 Life is Beautiful」の配信準備が出来たので、簡単に紹介する。 今週のざっくばらん VoicePic ブログにも書きましたが、UIE Japan から「音声付き写真共有」という新しいジャンルのソシアル・ネットワーク・アプリ VoicePic をリリースしました。私自身もPhotoShareというサービスをローンチして色々と学びましたが、この手のサービスは、使う人たちの「感情」の部分にどこまで訴えられるかが鍵です... 教育アプリ アプリそのものの機能はかなり充実して来たので、先週は Facebook API を活用した「ソシアル機能」の追加を開始しました。いまさら強調するまでもないとは思いますが、スマートフォン・アプリを多くの人たちに使ってもらおうとする場合、Facebook や Twitter との連携は必須と言える時代になりました。これは Googl

    sugimori
    sugimori 2012/05/28
    今週の週刊 Life is Beautiful : 5月29日号: 今週のメルマガ「週刊 Life is Beautiful」の配信準備が出来たので、簡単に紹介する。 今週のざっくばらん VoicePic ブログにも書きまし...
  • 話題のソニックガーデン見学と企業内リーンスタートアップ勉強会に行ってきた #leanstartup

    楽天タワーカフェテリアで開催! 第4回企業内リーンスタートアップ勉強会にお手伝いとして参加しました。今回は、ソニックガーデン倉貫さんの講演とダイアログといった内容でした。 また、ちょうどお昼にソニックガーデンさんを見学させて頂きました。スタートアップについての勉強になる一日でした。 企業内のリーンスタートアップ勉強会 倉貫さんの講演。「スタートアップあるある」が大人気。 最近調子に乗っている@TAKAKING22と、新人研修の時から何かと縁のある@marimofireが会場サポートとして活躍。社内も含め40人の参加者が集まりました。僕がよく行く勉強会の雰囲気と違い、営業の方、プランナーなどいろんな職種の方が集まるイベントです。 勉強会の最初では、主催者であるリーンスタートアップジャパンの和波さんがこの勉強会の狙いを語られていました。和波さんとはAgile Japan 2012で初めてお会い

    話題のソニックガーデン見学と企業内リーンスタートアップ勉強会に行ってきた #leanstartup
    sugimori
    sugimori 2012/05/28
    すげー、面白そう。
  • 韓国の監視アプリ~カップル覚書~

    sugimori
    sugimori 2012/05/28
    韓国こえー
  • NHK クローズアップ現代

    sugimori
    sugimori 2012/05/28
    ゲーミフィケーションの解説としてわかりやすい。さすがテレビ。
  • 「DevOps Days Tokyo 2012」でChefの話をしてきたので資料を公開します - 元RX-7乗りの適当な日々

    5/26(Sat.)に「DevOps Days Tokyo 2012」が日で開催され、その中でご縁を頂きまして日語枠でお時間をもらい、Chefを使った取り組みについて話をさせていただきました。 DevOps Days Tokyo 2012 - welcome このイベントでは、「DevOps Cafe」といった今世界で一番DevOpsの最先端情報が発信されていると言われるPodcastを配信している enStratus の John Willis 氏や、 DTO Solutions の Damon Edward 氏、Chefの開発元である Opscode の George Moberly 氏などといったビッグゲストの話を日国内で聞けるといったDevOpsの祭典ともいえるイベントだったと思います。 その中で僕の話はと言うと、所属している会社で取り組んでいるアメーバピグの運用の話や、その

    「DevOps Days Tokyo 2012」でChefの話をしてきたので資料を公開します - 元RX-7乗りの適当な日々
    sugimori
    sugimori 2012/05/28
    しまった。こんなイベントあったのか。見逃した!
  • http://blog.kenji904.com/2012/05/27/workshop/

    sugimori
    sugimori 2012/05/28
    ワークショップ型っていいな。
  • コミュニティ活動に参加するエンジニアは10%未満―IPA調査

    コミュニティ活動に参加するエンジニアは10%未満―IPA調査:エンジニア側の課題意識、 企業側の課題 研修やセミナーに参加するITエンジニアは全体の30%以下、コミュニティ活動に参加する割合は10%未満という結果が、情報処理推進機構(IPA)が発表した『IT人材白書2012』で明らかになった。 「雑誌や書籍を通じた独学・情報収集」「Webサイトを通じた独学・情報収集」に取り組んでいると答えるITエンジニアは50%以上だった。エンジニアの個人努力の実態が明らかになる一方、企業側が十分に人材育成にコストを掛けていない課題も浮かび上がった。 業務外で自主的な勉強を行っている人は7割弱 ITエンジニアのスキルアップへの意欲は高く、全体の7割弱が、勤務外での自己研さんに取り組んでいる。しかし、自身の取り組みについて「十分である」と回答するエンジニアは3割。「まだこれでは足りない」という向上心の強さが

    コミュニティ活動に参加するエンジニアは10%未満―IPA調査
    sugimori
    sugimori 2012/05/28
    業務外で自己研鑽してる人が7割いるってのも驚き。そんなにいるのかな~。
  • 書評『ストーリーテリングのリーダーシップ』 - The Power of Words: Kyoko Fukuda's Blog

    ストーリーテリングの第一人者である、ステファン・デニング(Stephen Denning)の著書“The Secret Language of Leadership: How Leaders Inspire Action Through Narrative”の翻訳書『ストーリーテリングのリーダーシップ』が刊行された。原著の刊行から5年近くかかっているだけあって、とても読みやすく、しっかりした翻訳である。 ストーリーテリングとは、もともとは一般名詞(「物語ること」)である。しかし、おそらくマーケティングにおける「ストーリー」が重視されるようになって以降、ビジネスの世界でも「ストーリー」や「ストーリーテリング」が言われるようになってきた。 私自身が「ストーリーテリング」という言葉を経営に関わる言葉として明確に意識したのは、ステファン・デニング、ジョン・シーリー・ブラウン、ラリー・プルザック、カ

    書評『ストーリーテリングのリーダーシップ』 - The Power of Words: Kyoko Fukuda's Blog
    sugimori
    sugimori 2012/05/28
    面白そう
  • シェリル・サンドバーグの卒業式スピーチ - The Power of Words: Kyoko Fukuda's Blog

    毎年、5月のこの時期はアメリカの大学の卒業式シーズンであり、卒業生に対してビジネス界や政界のリーダーが行ったスピーチがウェブ上に公開されるのを楽しみにしています。今年は、フェイスブックのCOOであるシェリル・サンドバーグ(Sheryl Sandberg)が5月23日に、ハーバード・ビジネス・スクール(HBS)の卒業式で、2012年の卒業生に向けてスピーチをしています(サンドバーグ自身がHBSの1995年の卒業生)。そのスピーチから、印象的な部分をご紹介します。 (サンドバーグの人となりについては、Bloomberg Businessweek(NBオンライン)の記事「フェイスブックを支えるNo.2、サンドバーグ氏の素顔」に詳しいので、そちらをご参照ください。) サンドバーグは、ハーバード大学(経済学部)でローレンス・サマーズ教授の下で学んだあと、師が世界銀行のチーフ・エコノミストになるのに伴

    シェリル・サンドバーグの卒業式スピーチ - The Power of Words: Kyoko Fukuda's Blog
    sugimori
    sugimori 2012/05/28
    アメリカのマネジメントではこういうのが既に常識になってるんだろうな。日本の企業の経営者て、こういう内容を聞いた事ないけど。