タグ

2012年6月5日のブックマーク (19件)

  • 死んだ猫をラジコンヘリに改造、オランダの芸術祭に出展

    6月3日、オランダの首都アムステルダムで開催中のアートフェスティバルに、死んだ飼いのはく製の手足にプロペラを取り付け、ラジコンヘリコプターに「改造」した作品が出展されている(2012年 ロイター) [アムステルダム 3日 ロイター] オランダの首都アムステルダムで開催中のアートフェスティバルに、死んだ飼いのはく製の手足にプロペラを取り付け、ラジコンヘリコプターに「改造」した作品が出展されている。 現地アーティストのバート・ヤンセンさんが生み出したこのラジコンヘリは、「オービルコプター」と名付けられている。ヤンセンさんは、車にひかれて死んだ愛「オービル」を追悼するためのビジュアルアート・プロジェクトの一環として、このラジコンヘリを制作したという。

    死んだ猫をラジコンヘリに改造、オランダの芸術祭に出展
    suginoy
    suginoy 2012/06/05
    これはw
  • GitHub - activerecord-hackery/squeel: Active Record, improved. Live again :)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - activerecord-hackery/squeel: Active Record, improved. Live again :)
    suginoy
    suginoy 2012/06/05
    RailsのActiveRecordを拡張してDSLを追加してくれるらしい。外部結合ができたりするのはいいかも。
  • Non-Beginners Programming Guides - Home - Flying Machine Studios

    suginoy
    suginoy 2012/06/05
    まだ中身がないな。
  • Rails で十分に活用されていなくてもったいない ActiveRecord::Relation のメソッド TOP 10 - 杉風呂2.0 - A Lifelog -

    2013年12月2日更新: 参照されることが多いので Rails 4 の情報を訳注として追記しました。また、Rails 4 に関する情報は、 WEB+DB PRESS Vol.73 が非常に参考になるので、一読をおすすめします。 この文章は Mitch Crowe 氏のブログより 2012年4月14日の記事を翻訳したものです。 The 10 Most Underused ActiveRecord::Relation Methods http://blog.mitchcrowe.com/blog/2012/04/14/10-most-underused-activerecord-relation-methods/ 昨日は ActiveRecord::Relation のコードに膝まで浸かって、使われているのをこれまで全然見たことがない面白いナゲットを思い出させてくれた。この記事で、十分に活用

    Rails で十分に活用されていなくてもったいない ActiveRecord::Relation のメソッド TOP 10 - 杉風呂2.0 - A Lifelog -
    suginoy
    suginoy 2012/06/05
    #yokohamarb の自己紹介タイムに半強制的なステマをお願いした結果、はてぶホットエントリ入りしたw これで元著者に申し訳ない感を解消できる。感謝
  • 美人すぎるエンジニアに贈るふりかえりのコツ100連発 - VOYAGEGROUP アジャイル戦略室ブログ

    タイトルは気にしないでください。 こんにちは、VOYAGE GROUP アジャイル戦略室の水越と申します。 私の所属するチームでは毎週ふりかえりを行っていて、なかなかうまくできているのでここで紹介しちゃいます。 ふりかえりは毎週金曜日に会議室を取って30分間でやっています。 4人の小さなチームなのでこれくらいの時間でちょうどいいです。 【やり方】 ・まず最初に先週のTryを出来たかどうかを確認する。 ・Keep(良かった事), Problem(問題だった事)をそれぞれ付箋に書いてホワイトボードに貼る。 ・Keep, Problemをファシリテーターが読み上げていく。書いた人が説明したり他の人が感想を言ったりする。 ・Tryにすることをみんなで考えてホワイトボードに書いて、次の一週間でやってみる。 ・ホワイトボードの写真を撮って印刷してカベに貼っておく。 公開できない内容もあるので写真はぼか

    美人すぎるエンジニアに贈るふりかえりのコツ100連発 - VOYAGEGROUP アジャイル戦略室ブログ
    suginoy
    suginoy 2012/06/05
    「に贈る」じゃなくて「が贈る」だったらよかったと思います。
  • 夢と希望の大学づくり スタンフォード夫妻の物語(前編) シリコンバレーの風(2) - 日本経済新聞

    「これからは哲学、倫理学や心理学がますます大事になると思う。だって、フェイスブックやソーシャルゲームの時代になって、人間関係が希薄化していくとしたら、きちんとした人間の理解なくしては、健全な技術の発展も、社会への貢献もないしね……」これは、先週私が出会ったスタンフォード大学のある学生の言葉である。彼は、急激なデジタル化の波に、ある種の危険を感じ、原点に戻って哲学や倫理学、そして心理学の勉強をし

    夢と希望の大学づくり スタンフォード夫妻の物語(前編) シリコンバレーの風(2) - 日本経済新聞
    suginoy
    suginoy 2012/06/05
    スタンフォードって人名だったんだ。
  • しっかりしろ起業家たちよ日本の間違いだらけスタートアップ・ファイナンス

    新事業を中心に、日米の大企業・ベンチャー・投資家等のアドバイザーを務める。多摩大学(MBA)客員教授。Net Service Ventures、500 Startups、Founder Institute、始動Next Innovator、福岡県他の起業家メンター。BCG東京、米CSC、CSK/セガ・グループ大川会長付、投資育成会社General Atlantic日本代表などを経て、現在に至る。「エコシステム・マーケティング」など著書多数。訳書に『ザッポス伝説』(ダイヤモンド社))、連載に「インキュベーションの虚と実」「垣根を超える力」などがある。 インキュベーションの虚と実 今、アメリカでは“スタートアップ”と呼ばれる、ベンチャー企業が次々と生まれている。なぜなら、そうした勢いある起業家たちを育てる土壌が整っており、インキュベーターも多く、なにより、チャレンジを支援する仕組みが存在するか

    しっかりしろ起業家たちよ日本の間違いだらけスタートアップ・ファイナンス
  • DevOpsを実践する企業に共通すること。DevOps Day Tokyo 2012

    DevOpsに関する国内最大のイベントとなった「DevOps Days Tokyo 2012」が5月26日に都内で開催されました。 これまで国内でDevOps関係のイベントは何度か開催されてきましたが、今回のイベントは世界中で開催されているイベント「DevOps Days」の東京開催で、海外からDevOpsムーブメントの中心になっていると言っていいゲスト2人を招き、100人以上の参加者が集まるという大きなイベントでした。 主要な講演の1つ、John Wills氏による「Introduction to the DevOps movement」のハイライトを紹介します。 Introduction to the DevOps movement EnstratusのJohn Wills氏。 昨日、Jay(イベントの司会で中心人物の堀田直孝氏)と、DevOpsの定義ってなんだろうね、という話をして

    DevOpsを実践する企業に共通すること。DevOps Day Tokyo 2012
    suginoy
    suginoy 2012/06/05
    「DevOpsの特徴を以下の頭文字をとって「CLAMS」と言っている。」「アイデアからマネーのあいだをもっと短く、速くしよう」「どれだけ早く復旧できるかが大事になっている。壊れることを予期しておくことが大事だ」
  • リアルグラフへの違和感 - naoyaのはてなダイアリー

    なんか facebook のコメント blog とかに表示するやつに投稿されてるコメント、なんか素直に読めない感じのコメントが多い。・・・うまく言葉にできないので過激な言い方をすると気持ち悪いと感じるというか。ひどい言い方で、すみません。 実名とかで現実のアイデンティティを担保にとれば、コメントとか炎上もなくなってまともになるでしょうって話だったけれど、facebook でそれが現実になってみたが結果的にはぜんぜんまともじゃなかった。 アイデンティティが現実世界のそれだから、いろんな意味で発言の評価が人に結びつけられた場合のフィードバックが強すぎるんじゃないだろうか。書く側は、なんだか立派なことを言ってみたり思ってもないことを言ってみたりと格好つけるし、読む側からの印象としてはそれ全部がひどいポジショントークに見えてしまって気分が萎える。 たしかに自分も、実名・・・というか現実のアイデン

    リアルグラフへの違和感 - naoyaのはてなダイアリー
    suginoy
    suginoy 2012/06/05
    「書く側は、なんだか立派なことを言ってみたり思ってもないことを言ってみたりと格好つけるし、読む側からの印象としてはそれ全部がひどいポジショントークに見えてしまって気分が萎える。」
  • 2012-06-04

    6月2日(土)は、神奈川県立公文書館で行われた第一回みなとRuby会議に参加しました。昨年でRuby会議は終わってしまったので、今年は地域Ruby会議かRubyWorldConferenceしかないのでRuby大好きな人にとって大事なイベントのひとつです。 最近神奈川界隈にはめったに足を踏み入れていないので、遠足気分で出掛けました。 ちょこちょこ撮った写真はpicasaでアップしたので、こちらをご覧ください。 渋谷まで出て東急で横浜経由で行くのと、下北沢で小田急線に乗って大和で相模鉄道に乗り換えるのとでは、何と小田急線経由の方が早く二俣川に着けることがわかったので小田急に。そうすると車内で@fukajunにばったり。神奈川の内陸部って結構開けていることを実感しつつ「中央林間」がここか!と通過して「大和」で乗り換えて生まれてはじめて相模鉄道に乗車。「二俣川」で下車し、バス停の案内はあったもの

    2012-06-04
    suginoy
    suginoy 2012/06/05
    同じテーブルでした。だんさんの画像が上下逆w
  • Using Sublime Text 2 with Ruby on Rails

    An introduction to Sublime Text 2 from the perspective of the Ruby on Rails Tutorial (http://railstutorial.org/) Setup instructions: https://github.com/mhartl/rails_tutorial_sublime_text

    Using Sublime Text 2 with Ruby on Rails
  • QA@IT サービス終了のお知らせ - @IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    QA@IT サービス終了のお知らせ - @IT
  • memcached活用は、格納オブジェクトの”粒度”がキモ

    最近じゃmemcachedを活用してデータベース(RDB)の負荷を下げるって話、そこらじゅうから聞こえてくるけれど、memcachedの活用は、格納オブジェクトの”粒度”(granularity)がキモだと思ってます。 memcachedは、KeyとDataをペアで格納して、Keyが与えられると、関連付けられたDataを返すだけのシンプルなシステム。PerlPHPの連想配列と同じ。このmemcachedをRDBのキャッシュとして活用してやる場合、memcachedに格納するキャッシュデータの単位、”粒度”をどう設計するかが重要になってくる。 RDBの場合、格納されるデータはRow(レコード)単位。じゃぁキャッシュもRow単位で作ってやればいいのかといえば、それではうまくいかないケースもたくさんある。RDBでは専用の問い合わせ言語であるSQLを使って、 SELECT * FROM hoge

    memcached活用は、格納オブジェクトの”粒度”がキモ
  • Tumblr における Scala - Kato Kazuyoshi

    最近のウェブ系スタートアップが採用しているプログラミング言語やフレームワークまとめ とちょうど同じくらいの時期に High Scalability に Tumblr Architecture - 15 Billion Page Views A Month And Harder To Scale Than Twitter という記事がでていた。 まとめだと Tumblr は PHP を使っていることになっているけど、いま現在の Tumblr は PHP ですべてを書くのを止めて、Scala も使っているらしい。 Scala と Finagle Tumblr はもともと LAMP (Linux + Apache + MySQL + PHP) で出来ていた。スケールさせるために memcached や HAProxy でキャッシュしてみたり、MySQL を sharding してみたり、バックエ

    suginoy
    suginoy 2012/06/05
    「Scala のスイートスポットはネットワークサービスだと思います」
  • https://twitter.com/CasseCool/status/209653178612981760

  • みなとRuby会議01に行ってきました - 実はhokkai7go

    半年以上ぶりにblogを書きます。 この半年のことは書いても書ききれないくらい濃い経験だったんですが、 そのことについては、今見えてる兆しがはっきりと見えるようになったら ちゃんとまとめたいと思います。 みなとRuby会議を始めると聞いた時点で、スタッフ参加したい!って思ったんですが 途中1〜3月末くらいまで仕事炎上していたことで、全然事前準備に携わることができませんでした。 けれど、そんな中でも自分に何ができるかと考えたときに思いつくのは このblogでも書かせてもらっているように、レポート班という役目でした。 この記事も一通り記事を書いた後に書いてみているところです。 最寄りのRubyコミュニティはAsakusa.rbですが、 たまに1時間以上かけてYokohama.rbに参加するのは、 自分が勉強するのにぴったりな環境だと思うから。 自分の知ってることを話したり、情報共有をどんどん

    みなとRuby会議01に行ってきました - 実はhokkai7go
    suginoy
    suginoy 2012/06/05
    「会うたびにすごい人だなぁと思います。ネタもすごいところもポロポロでてきます。」
  • 彼女の悪い趣味 - 傘をひらいて、空を

    彼女は彼を甘やかすのがとてもうまい。彼女は彼の安い欲望の諸相を熟知している。持ち上げて。連絡して。連絡しすぎないで。呼んだら来て。顔色を読んで。きれいにして。安心させて。優越させて。頼るそぶりをして。好ましい内容で。 彼女はそれを軽々とクリアする。彼女の能力は高い。その程度のことは彼女の娯楽の範疇だ。甘い真綿を敷くように彼女は彼をいい気持ちにする。彼女の有毒であることは私の目にはあきらかだけれど、彼女はもちろんそれを彼に見せない。キャンディみたいなパッケージ、両端を引けばころりと落ちる。そんななりをしている。 彼が彼女を愛玩しはじめて、そう見えて実のところ彼女が彼を愛玩しはじめて、もうすぐ一年になる。夏になると彼女は、ねえ悪巧みがしたいなと言う。彼女は悪い企みごとがとても巧い。夏が来たからねと私はこたえる。彼女のそれは季節性の病だ。悪巧みのために彼女が彼を引っかけたのが去年の夏で、それはす

    彼女の悪い趣味 - 傘をひらいて、空を
    suginoy
    suginoy 2012/06/05
    「離れてしまうかもしれないものに人はより強く支配されるの。」
  • 最近流行のコワーキングスペースとその界隈に渦巻くクリエイティブの気持ち悪さ - ゆるふわ悪態生活。

    こんにちは、tsunmatsuです。つんまつと読んでください。 この前、オープンしたばかりの渋谷ヒカリエに行きまして、そこの8階にいわゆるコワーキングスペース?と呼ばれる「MOV」って洒落た場所がありました。 コワーキングスペース、主にフリーランスの方たちが共同で働くためのスペースみたいで、個人的には「家でやれよ、家で」って思うんですけど、まあ流行ってるみたいなので需要はあるのでしょう。 そこで料金見てびっくりしました。月額15,750円(フルタイムメンバー)。 入会金も10,500円。 高っ! こんなするの? ちなみにミーティングルームは狭い部屋でも1時間5000円から6000円ぐらいでした。定員10名を超えるようなとこだと1万円超える部屋もありました。キャバクラか。 (ちなみにコピー11円でコンビニより高くてちょっと笑った) これでも日割りすると500円、カフェより安い!とか謳ってて、

    suginoy
    suginoy 2012/06/05
    「それはクリエイティブじゃないよ。ただのオシャレだよ。」
  • 最近のウェブ系スタートアップが採用しているプログラミング言語やフレームワークまとめ - laiso

    http://www.quora.com/Node-js-Ruby-Python-who-wins-in-5-years を読んでて「勝利条件としてより多くの”スタートアップ”に選択されること」という話がでてたけど、そもそも今は何が採用されているのか状況がよくわかたっていなかったので調べた。 スタートアップ? 一般(自分の周辺)に「ウェブサービス」みたいな呼称されているもの。消費者向けというかなんというか、企業向けシステムとか、ソーシャルゲーム単品とかは含めないことにした なんでスタートアップ?(小規模な企業) 企業が大きくなってくると、いろんな領域で必要なことがあってこの企業は→このプログラミング言語みたいなひもづけができなくなるので 項目は =企業ではなく=サービスでわけた 順番、国内外は適当。できるだけ知名度のありそうなサイトを選んだ いわゆるサーバーサイドのアーキテクチャの話(それ

    最近のウェブ系スタートアップが採用しているプログラミング言語やフレームワークまとめ - laiso