タグ

2014年3月14日のブックマーク (20件)

  • 個人事業者はどこに行った? :投資十八番 

    (単位:万人) H22年と平成元年を比較すると個人事業主が約320万人減少しています。率にして35%減。猛烈な勢いです。 なぜこんなに事業主が減ったのか、考えてみてもよくわかりません。税法改正等で事業主に極端に不利になるようなものは特になかったはず。 法改正といえば、会社法の改正で最低資金制度がなくなりゼロ円で会社設立可能となったのがH15年。もしかして個人事業者は法人設立に流れたのでしょうか。法人設立数を調べてみました。 バブル崩壊以後はほぼ一定。予想に反して、法人設立に流れているわけではなさそうです。 320万人の個人事業者はどこにいったのか、という疑問もでてくるところですが、それ以前にバブル崩壊後、不十分とはいえ政府が起業を促す様々な諸政策を実施し、手続き面を含め一昔前と比べて格段に起業しやすい状況になったにも係わらず(法人形態、個人事業形態問わず)リスクテイカーが目に見え

  • transitive.info - git stash 使い方

    git stash 使い方 現在のワークツリーを一時的に保存する 現在のブランチのワークツリーを一時的に保存するには stash を利用する。 git stash save とするか、save を省略して git stash とする。 このとき、stash にメッセージをつけるには git stash save "message" とする。 stash に保存されている状態の一覧を見る git stash list で stash に保存されている状態のリストを見ることができる。 stash@{0}: WIP on master: 1c2aadc "COMMIT_MESSAGE" stash@{1}: WIP on master: 1c2aadc "COMMIT_MESSAGE" stash@{?} とブランチ、親コミットが表示される。 stash に保存されている状態に戻し、stash

    suginoy
    suginoy 2014/03/14
  • Rails 3のmodelに関してメモ - h-kageyuの日記

    ユーザモデル class User < ActiveRecord::Base # 名前に関する validate # :presence -> 未入力はエラー # :unique -> 入力された名前がすでに DB に存在すればエラー # (モデルだけの validate では完全に一意性を保証できないので,) # (必ずテーブル定義側でも一意性に関する指定を行っておくこと.) # :length -> 長さは最大 32 文字まで validates :name, :presence => true, :uniqueness => true, :length => { :maximum => 32 } # メールに関する validate # :unique -> 入力されたメールがすでに DB に存在すればエラー # (モデルだけの validate では完全に一意性を保証できないので,

    Rails 3のmodelに関してメモ - h-kageyuの日記
    suginoy
    suginoy 2014/03/14
    ":presence => true のように Boolean を指定する場合 Boolean の代わりに :message を設定した Hash を指定するようにする.validates :name, :presence => { :message => "名前を入力してください." }"
  • やっとこさe-Taxにて確定申告の送信完了しました - 日々の所感

    suginoy
    suginoy 2014/03/14
  • RSpecの最新の動向・RSpec 3へのアップグレードガイド - Qiita

    この記事はRuby Advent Calendar 2013の6日目の記事です。 昨日はShindo200さんのRuby で paiza.jp のオンラインハッカソン問題に挑戦するときに少し役に立ちそうなことでした。 概要 Rubyのデファクトスタンダードなテストフレームワークと言えるRSpecですが、現在バージョン3.0のリリースへ向けて開発が進められており、先日2013年11月8日には3.0.0.beta1がリリースされました。 この記事ではRSpec 3における変更点と、RSpec 3へのアップグレード手順、また既存のspecを最新の記法に変換するツールを紹介します。 追記 RSpec 3は2014年6月2日に正式リリースされました。この記事は2013年12月6日に書かれたものですが、正式版においても通用する内容になっています。 正式版における主要な変更点は、以下のページが参考になる

    RSpecの最新の動向・RSpec 3へのアップグレードガイド - Qiita
  • accepts_nested_attributes_forを使用した際のcallbackの実行順序のまとめ

    ActiveRecordのaccepts_nested_attributes_forを使用して、親子関係にある複数のモデルを同時に永続化する場合の親および子のモデルでそれぞれに設定したcallbackが実行されるタイミングをまとめます。 ActiveRecord::NestedAttributesを使用すると、親のモデルと子のモデルを同時に保存することができます。NestedAttributes自体の使い方はRailscasts.comのNested Model Form Part 2のチュートリアル等を御覧ください。NestedAttributesは便利に使用することができますが、親のモデルと子のモデルでそれぞれに設定したcallbackやvalidationがどのような順序で実行されるか正しく把握していないと、細かな作業を行う際に困ります。そこで、NestedAttributesを使用

  • 「苗字」カラムと「名前」カラムを「フルネーム」に集約する

    実行環境: ruby 1.9.3 Rails 3.1.3 composed_of宣言を使うとテーブルの2つのカラムを疑似的に1つのカラムにまとめることができます。 DBのテーブル上は、「苗字」カラムと「名前」カラムが別になっているが、Rails上はフルネームで扱いたい、なんて場合があります。あるいは住所情報が「都道府県」、「市区町村」、「それ以降の住所」と3つに分かれてテーブルに保存されているのを「住所」という1カラムとして扱いたい、なんて場合もあります。 集約によるデータの合成 例としてこんなテーブルがあったとします。 usersテーブル カラム1id カラム2myoji カラム3namae カラム4myoji_yomi カラム5namae_yomi 【目標】:「myoji」と「namae」カラムをスペースでつないだ文字列が「fullname」で参照できるようにする 集約のためのFull

  • DRY重患者RubyistのためのNullObjectパターン

    以前私はRubyistはDRY症候群に掛かっているという記事を書いた。 RubyistたちのDRY症候群との戦い 要約するとDRYじゃないコードを見るとRubyistはムズムズするといった内容だ。 前回私が書いた記事の中に、次のようなコードが出てきた。 def run @methods.inject(@obj) do |mem, method| if custom = Filter.filters[method] custom.call(mem) else mem.send method end end end Rubyでパイプライン? これは@methodsに格納したメソッドを@objに対し順次呼び出すが、同名のフィルタがFilter.filtersにあるのならそれをcallする、といったコードである。 あなたが重度のDRY症候群に掛かっているなら、このコードを見てムズムズしているに違い

  • あざなえるなわのごとし

    topisyu.hatenablog.com ラジオの中では、「映画の中で、ただ空を写しているシーンに見えて、実は登場人物の心の変化を示しているけれど、それが最近の消費者には何も内容がないと思われてスキップされてしまう」という例が紹介されていたんですね。これって、等倍速でスキップしないで再生したら、そういう登場人物の心の変化を理解できるという発想があるわけで。これが、私は残念だと思いまして。 だって、世の中には等倍速では内容を理解できない人はいるじゃないですか。 うーん、これは違うかな。 倍速と言うのは自制に沿った等速の情報処理が無駄(非効率)だと言うことですかね。 でもコンテンツって決して効率性を求める対象ではないですよ。 理解 合理的配慮が語られているんだけれども、映画やドラマのいわゆる「間」に関して理解できないと言うのは理解できるんですけど、それを理解できない人がいるのは前提なんです

    あざなえるなわのごとし
    suginoy
    suginoy 2014/03/14
  • CSSのAからZを学べる映像チュートリアル『A to Z CSS』 | 100SHIKI

    まだリリース前だが期待できそうなのでご紹介。 A to Z CSSでは、CSSのいろいろが学べる動画を提供していくようだ。 動画の数は26、ちょうどアルファベットの数だ。 またAの動画は「auto」、Bの動画は「box-model」といった具合にもなっている。 AからZで学ぶことにより、直感的に進捗がわかるかもですな。リリースに期待したい。

    CSSのAからZを学べる映像チュートリアル『A to Z CSS』 | 100SHIKI
    suginoy
    suginoy 2014/03/14
  • THE HUFFINGTON POST 日本語版

    「二度と繰り返さないために歴史を記憶しようとする韓国の運動を知ることで、日はそういう記憶の継承が蔑ろにされてはいないかと考え直すことができると思う」

    THE HUFFINGTON POST 日本語版
  • OSSの開発モデルを、そのまま社内に持ち込むのは止めたほうがいい(もしくはコードレビューの話) - kazuhoのメモ置き場

    以前以下のようにツイートした話だけど、OSSの開発モデルを社内開発にそのまま持ち込むのは危険。 チーム開発の場合、簡単にコメント返せないようなPR送られた時点で負けだと思ってる。無駄なコードが生産されないよう事前に設計を詰める作業をすべき / “雑なレビュー - ✘╹◡╹✘” http://htn.to/by5or1 https://twitter.com/kazuho/status/431602421068877824 今日一般的に想定される「OSSの開発モデル」はEric S. Raymondの有名なエッセーである「伽藍とバザール」によって解説されたところの「バザール」である。 「バザール」モデルにおいては、多くの改善提案の中から最善と考えられる実装が取り入れられ、コミュニティで共有されるようになる。同エッセーから引用するなら、 ふりかえってみると、Linux の手法や成功の前例は G

    OSSの開発モデルを、そのまま社内に持ち込むのは止めたほうがいい(もしくはコードレビューの話) - kazuhoのメモ置き場
    suginoy
    suginoy 2014/03/14
    "社内開発においては、限られたエンジニアリングリソースをできるだけ効率よく活用することが求められる" "エンジニアが「無駄な作業」をする可能性を減らすことを考えるべきだが、これはバザールモデルとは相反する"
  • RSpec関連の発表2本とEveryday Railsチームパッケージ価格改定のお知らせ - give IT a try

    発表(講演)に関するお知らせ 先日発売した「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」に関連する発表のお知らせです。 せっかくを出したんだから、翻訳者と読者(これから読者になる人を含む)がリアルにやりとりできるような機会も作りたいな~と思っていました。 今回お知らせする2の発表はそうした目的もあって、ネットで全国のRubyistたちと、そして実際に足を運んで関西のRubyistたちと交流できれば、と考えています。 RSpec初心者に送るRSpec最強チュートリアル ~RubyMineもあるよ!~ SonicGarden Study #08 1目はソニックガーデンのオンライン勉強会、SonicGarden Studyでの発表です。 http://sonicgarden.doorkeeper.jp/events/9696 ご存知の方もいるかもしれませんが、S

    RSpec関連の発表2本とEveryday Railsチームパッケージ価格改定のお知らせ - give IT a try
  • 富山の勉強会に参加する際の心構え - プログラマーの脳みそ

    IT勉強会はなにも東京ばかりで開催されているわけではない。 地方の勉強会に参加するのであれば、ついでに観光地を巡ったり、その土地の美味しいモノをべたいというのが人情である。 エントリでは富山の勉強会に来た際にべるべきものを紹介する。 氷見の寒ブリ 富山湾の王者とも呼ばれる。旬は冬。産卵期前で脂が乗ったブリは「寒ブリ」と呼ばれる。氷見(ひみ)漁港は富山湾の西に位置し、11月半ばから2月の頭ごろまでの間、定置網でとれ氷見に水揚げされた天然ブリは「ひみ寒ぶり」としてブランド価値が高い。同じ寒ブリでも石川県は能登半島に位置する七尾市の漁港に水揚げされたものは「ひみ寒ぶり」ブランドにはならない。そちらを狙う方が賢いかもしれない :-P 言わずと知れた出世魚で、サイズによって呼び方が違うが、地方によっても呼び方が変わるのでややこしい。スーパーマーケットなどでよく見かけるのは「フクラギ」で、東京で

    富山の勉強会に参加する際の心構え - プログラマーの脳みそ
    suginoy
    suginoy 2014/03/14
    ふくらぎと昆布じめ
  • Railsのcontrollerやviewの中で現在処理中のURLを知る方法: request.url

    Railsのcontrollerやviewの中で、現在処理しているURLを知りたい場合は、requesオブジェクトから情報を取得します。 以下のように、requestオブジェクトのメソッドの中には、URLに関する情報を得られそうなものが3種類ほどあります。 request#request_uri request#path_info request#url # app/controllers/entries.rb def index puts request.request_uri # => "/entries" puts request.path_info # => "/entries" puts request.url # => "http://localhost:3000/entries" end上のように、request#urlのみが現在処理中のURLをschema(http://)

  • どうして今まで誰も気づかなかったの…!ブルックスのコーヒーがほかと比べて決定的に美味しい理由が明らかに : らばQ

    どうして今まで誰も気づかなかったの…!ブルックスのコーヒーがほかと比べて決定的に美味しい理由が明らかに 家庭やオフィスで楽しめる、安くて美味しい香り高いコーヒーの定番、 ブルックス 。しかし価格の割に美味しい理由は、今まで示されていませんでした。 ところが販売から数年経ち、決定的に他と違う美味しさの理由が1つ判明。 「なぜ今まで誰も気づかなかったのか」と突っ込まずにはいられないその違いを、実際に確かめてみました。 それは、ブルックスのコーヒーは、 1杯あたり10gの豆が使われている …ということ。 調べてみると、お店で売っているドリップタイプコーヒーの1杯あたりの豆は8g前後。なるほど、ブルックスより2割ほど少ないのが一般的なようです。 …ってそれ、 めっちゃ重大なセールスポイントじゃないですか! ただ「豆の量が多い=美味しい」と結論付けるのはあまりに短絡的なので、スーパーで売ってた他社の

    どうして今まで誰も気づかなかったの…!ブルックスのコーヒーがほかと比べて決定的に美味しい理由が明らかに : らばQ
    suginoy
    suginoy 2014/03/14
  • VMware Tanzu Blog | VMware Tanzu

    Featured webinar Accelerate Your Kubernetes Adoption by Running and Managing Kubernetes at Scale

    VMware Tanzu Blog | VMware Tanzu
    suginoy
    suginoy 2014/03/14
    RailsのService層の導入の仕方
  • So many men, so many minds. 英語学習にぴったりのiPhoneアプリ TuneIn Radio!

  • 中央にEnterやBackSpaceキーを備えたエルゴノミックキーボードの赤軸/青軸モデルが発売

    suginoy
    suginoy 2014/03/14
    真ん中にトラックポイントあれば
  • DoSの踏み台にされているJPドメインのWordPressをまとめてみた - piyolog

    Krebsが自分のサイト(KrebsOnSecurity)に対して41,000超のWebサイトからDoSを受けていると報告しています。 このDoSはWoredpressのpingbackを悪用したものらしく、先日、Sucuriもpingback機能を悪用したDoSについて報告していました。 More Than 162,000 WordPress Sites Used for Distributed Denial of Service Attack WordPressの16万サイトが大規模攻撃の踏み台に、「Pingback」機能悪用 - ITmedia エンタープライズ pingbackを悪用したDoS方法 pingbackはハイパーリンクを設置したことを通知する仕組みですが、リモート投稿(XMLRPC)の機能(WordPressのxmlrpc.php)に対して次のPOSTを送信するとそのW

    DoSの踏み台にされているJPドメインのWordPressをまとめてみた - piyolog
    suginoy
    suginoy 2014/03/14
    “antivirus-guide.jp” ってのが入っててウケた