タグ

2015年5月25日のブックマーク (17件)

  • 地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」がおもしろい|アットカフェ

    RESAS(リーサス):地方創生のための「情報の支援」 内閣官房まち・ひと・しごと創生部から地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」の発表がありました。各地域の人口の変化や人の流れ、企業活動のデータを図やグラフで分かりやすく表示するサイトとのこと。 地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」 https://resas.go.jp/ ※Google Chromeじゃないと見られないそうです。 もとは各自治体が「地方創生」のための施策を考える時に、参考にしてもらうために作ったサイトらしいのですが、地方自治に関わる方以外にも役に立つ情報がたくさんあったので、私が考えた使用例をいくつかご紹介したいと思います。 「人口マップ」「観光マップ」「自治体比較マップ」の3つのメニュー メニューは大きく分けて「人口マップ」「観光マップ」「自治体比較マップ」の3つに分かれていました。その大項目の下

    地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」がおもしろい|アットカフェ
    suginoy
    suginoy 2015/05/25
  • Bootstrapで日本語をより美しく表示させることにこだわった無料のテーマ -Honoka

    Bootstrapは人気のフレームワークですが、日語のコンテンツを表示するために最適化されているとは言えません。フォント指定・文字サイズをはじめ、日語をより美しく表示するためのさまざまなアプローチを取り入れたテーマ「Honoka」を紹介します。 単に使用するだけでなく、他のものでも日語を美しく表示させるのに役立ちます。 Honoka Honoka -GitHubフォントは、たくさんのフリーフォントがあります。 2017年用、日語のフリーフォント 259種類のまとめ Honokaの特徴 Honokaのデモ Honokaのアプローチ -Bootstrapでの日語表示最適化 Honokaの利用方法 Honokaの特徴 Honokaは、Bootstrapでより美しく日語を表示させることにこだわったオープンソースのテーマファイルで、これをベースにWebサイトを作成したり、既にBo

    Bootstrapで日本語をより美しく表示させることにこだわった無料のテーマ -Honoka
    suginoy
    suginoy 2015/05/25
  • スタートアップでの意思決定を含めたUI設計プロセス - taninnosorani blog

    以前に書いた「問題解決型UXデザインアプローチ」はクライアントワークなどの受諾を想定したプロセスでした。それとは違いfreeeのようなエンジニアが爆速で実装をしている中でのUI設計のプロセスをまとめたいと思います。 昔のプロセス 理解 アイディア ストーリー UI ビジュアルデザイン 開発 フィードバック 現在 コミュニケーション用資料の削減 昔と大きく変わったのは3.ストーリーと4.UIのプロセスをほとんど簡略したことです。3.はアイディアの共有が目的で、4.は画面の共有が目的でした。どちらも関係者とのコミュニケーションのためのプロセスですが、**今は関係者が自分を含めて2人だけの少数の場合が多く、以前のような会ったことのない別会社の関係者への意思疎通の為の作業は必要無くなりました。**ただ、もちろんスタートアップはスケールアップするため、この方法がいつまで出来るかわかりません。100人

  • 時間を決めてスマホを操作できなくする「スマホ依存タイマー2」

    アプリ名: スマホ依存タイマー2(ScreenLockTimer) 金額:無料(2015年5月24日時点) カテゴリ:ツール 開発:Hirotaka Watanabe 使用端末:KYOCERA KCP01K おすすめ度:★★★☆☆ 「スマホ依存タイマー2」は、指定した時間、スマホを利用できなくするアプリだ。特定のアプリを指定するのではなく、スマホごと操作を受け付けなくする仕組みで、仕事中や勉強中など、忙しい時などについついスマホを触ってしまう“スマホ依存”を防止するのに役立つ。同種のアプリでは、親などの管理者が子に使わせないことを前提にした、小中生向けのアプリも多いが、アプリはあくまで自分自身を律するためというコンセプトのアプリだ。 使い方は簡単で、起動して「Start」をタップすると時間(分)の入力を求められるので、10分なら「10」、1時間なら「60」と入力してOKをタップする。即カ

    時間を決めてスマホを操作できなくする「スマホ依存タイマー2」
  • 様々な『パトレイバー』・3

    様々な『パトレイバー』・3 text : 岡野勇 2002/04/20 なんか、当初予定していたよりもベラボーな長さになってしまい(それでいて中身はあるのか? というと疑問を拭いきれない ^^;;)この項。 今回で終わりです。 まあ、正確な経緯は知りませんし、あくまでも「さまざまなオレが目にしてきた物から推測した」ことでしかありませんが、『パトレイバー』はゆうきまさみ氏らがやっていた、その「企画ごっこ」の中で生まれたものが誰だかを介してバンダイの目にとまりビデオアニメ化…ということになったのではないかと思います。 んじゃ「押井監督は?」というと、これは明確です。 初期ビデオ版がリリースされる直前、ニュータイプ誌に『パトレイバー』の別冊付録が付きました。 これには『WXIII』の原作となった、ゆうき氏によるコミックの1エピソード「廃棄物13号」のさらに元ネタとも言えるマンガ(

    suginoy
    suginoy 2015/05/25
  • なぜパトレイバーは動かないのか? - 破壊屋ブログ

    映画ブロガーのナイトウミノワさんが『THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦』を最速試写で観たときのエントリーは話題になった。 THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦/女が! カッコいいです! | 映画感想 * FRAGILE 話題になった理由は映画編でレイバーが動くシーンの少なさを指摘しているからだ。俺も『首都決戦』観ていたときは気にならなかったけど、このエントリーを後から読んで「そういえば動いてなかったなぁ!」と思った。ハリウッドではロボットが人間以上に動く『トランスフォーマー』や『パシフィック・リム』があるというのに。 なぜパトレイバーファンの俺が慣れてしまったのだろうか。というわけで今回は動かなかったパトレイバーの歴史を解説する。 アーリー・デイズ(初期アニメ)の第一話 記念すべきパトレイバー第一話のコンセプトは「新型パトレイバーのイ

    なぜパトレイバーは動かないのか? - 破壊屋ブログ
    suginoy
    suginoy 2015/05/25
  • 対談:ブルーボトルコーヒー創業者×大坊珈琲店店主 [カフェ] All About

    2015年3月5日。オープンを目前に控えたブルーボトルコーヒーの日2号店「青山カフェ」にて、創業者ジェームズ・フリーマン氏と、大坊珈琲店主、大坊勝次氏が初対面の挨拶を交わしました。「COFFEE」と「珈琲」との出会い。 その翌日、1号店「清澄白河ロースタリー&カフェ」のオフィスでお二人の対談がおこなわれました。テーマはブルーボトルコーヒーに影響を与えたという日の喫茶店文化、そして大坊珈琲店について。フリーマン氏の目にはどう映り、どのように理解されているのでしょうか? かたや1975年に創業した日の伝統的な自家焙煎ネルドリップ珈琲の名店。かたや2002年にサンフランシスコで創業し、急成長を遂げた新進コーヒーショップ。対照的な背景を持つ両者の間でどんな言葉が交わされたのか、記事でお届けします。

    対談:ブルーボトルコーヒー創業者×大坊珈琲店店主 [カフェ] All About
    suginoy
    suginoy 2015/05/25
  • 毎日新聞社『リアル30's "生きづらさ"を理解するために』〜何かを期待して裏切られた世代のダウナーなオフ会 - 太陽がまぶしかったから

    30代のリアル 書はいわゆる「失われた20年」に青春期を過ごして、就職時には氷河期だった30代の人々へのインタビュー集である。現在における30代の人々はバブル景気の中で幼少期を過ごし、学歴重視や大手企業信奉の非常に強い時期に青春を過ごしている。それでいて、バブルが崩壊した1991年には親の経済状況が悪化してく様子に気づいたり、空前の就職氷河期を経験させられるなどの「落差」を味わう事にもなった世代でもある。 企業も国際競争に巻き込まれ、合理化や効率化を余儀なくなれるなかで非正規雇用の割合が増えていき、「ニート」という言葉が出始めたのも、ちょうど私が就職活動をしている頃であった。リーマン・ショック以後や震災以後に就職活動をしている世代の方がよほど大変だったという議論もあるが、単純な就職率だけを見ると今の30代が経験した就職氷河期の方が低い。現代であれば「非正規雇用」は「仕方ない」という感覚を

    毎日新聞社『リアル30's "生きづらさ"を理解するために』〜何かを期待して裏切られた世代のダウナーなオフ会 - 太陽がまぶしかったから
  • Rails に font-awesome-rails を入れて Awesome Font を使う

    EasyRamble は、技術ネタや子育て、英語学習、アウトドアなどについて綴るブログです。Ruby on RailsSwift などで、Webサービス/アプリを作っています。

  • クックパッドの新卒研修2015 - クックパッド開発者ブログ

    技術部の牧 (@makimoto) です。 新卒社員研修の企画・運用を担当しています。 このエントリをご覧になっている方の中には、この春から新社会人として働いている方も多いのではないでしょうか。 クックパッドでもこの春に新卒社員が入社し、現在新卒社員研修の真っ最中です。 稿では、クックパッドにおける新卒社員向けの技術・サービス開発領域の研修についてご紹介をします。 みんなが技術を理解すること 今年の新卒研修では、エンジニア職ではない総合職の新卒社員にも技術研修を実施しました。 職種や役割にかかわらず、すべてのメンバーが技術を正しく理解し、活用することが、組織の成長に役立つと考えているからです。 営業やサービス開発のディレクターなどエンジニア以外のメンバーが、技術的な知識にもとづいた意思決定をできるようになることで、もっと事業の精度や速度の改善に貢献できるのではという思いがあります。 と

    クックパッドの新卒研修2015 - クックパッド開発者ブログ
  • Dotenvはproductionで使わないほうがよいのではという話 - なんかかきたい

    またRubyとかRailsの話になってる。当はこんな話なんてしたくなくて、スクフェスの話でもしたい。凛ちゃんマジえんじぇー。 Webアプリケーションを書いていると、データベースのユーザ名やパスワード、接続先サーバのIPなどなど、アプリケーションコードとは関係がないけれどもリポジトリ内には含めたくない、動かす環境に合わせて変更する必要のある設定を扱う機会がしばしばある。 こういう設定は環境変数に設定すると便利だよっていう考えがあって、The Twelve Factorsで紹介されていたりする。 The Twelve-Factor App これを実現するには、例えば /etc/environment や ~/.bash_profile みたいなファイルに書けばいいんだけど、開発環境では1台のPC上で複数のアプリケーションを書く機会も少なくないはず。 そういう場合に、/etc/environm

    Dotenvはproductionで使わないほうがよいのではという話 - なんかかきたい
  • デザイン思考研究所 - 【無料教材配布】デザイン思考に関する教材/動画を公開。研修/トレーニング/ワークショップ、コンサルティングも実施

    実践を前提としたワークショップが中心。「デザイン思考」の考え方がわかりやすく学べ、身につきやすいのが特徴です。フレームワークを使った問題解決への進め方、アウトプットの仕方などを体験しながら、つまづきやすいポイントも確認でき、参加者が現場に戻った際に実践ですぐ役立つプログラムになっています。

    デザイン思考研究所 - 【無料教材配布】デザイン思考に関する教材/動画を公開。研修/トレーニング/ワークショップ、コンサルティングも実施
  • よくわかるマテリアルデザインの設計コンセプト | fladdict

    iPhoneAndroidではiPhoneのほうが良くできているが、iOSのフラットデザインとAndroidのマテリアルデザインでは後者の設計が優れている。マテリアルデザインは、デザインとエンジニアリングが高いレベルで融合していて、ロジカルで非常に美しい。 以下、自分の理解をまとめたメモ。 紙とインク マテリアルデザインは「ペーパー」と「インク」のメタファーでできている。 ペーパーの特徴 バーやボタンといった画面上のUIコンポーネントは、バーチャルな紙でできたカードと考える。また、このペーパーは1dpの厚さを持っている。 ペーパーは純白の矩形、あるいはシンプルな円形である。三角や星型といった複雑な形はとらない。そのような複雑な形状や模様はインクが担当する。 現実とことなり、このペーパーは自由に伸縮することができる。 マテリアルデザインにおけるレイアウトは、複数のペーパーを並べたり、重ねた

    よくわかるマテリアルデザインの設計コンセプト | fladdict
  • きんいろDeepLearning - White scenery @showyou, hatena

    http://deep-learning-hackathon.connpass.com/event/12867/ このイベントに参加して、DeepLearning(Caffe)を回してみました。 大体これまで上がってる記事で、ゴチうさでDeepLearningされてるのがあったので対抗してきんモザでやってみました。n番煎じです。((既にラブライブ等でもされてるようなので)) 環境 Dynabook RX3(Core i5 M520, 4GBMem, Linux Mint 17.1 64bit) Amazon EC2 g2.2xlarge インスタンス 問題設定 事前にanimefaceで顔領域を検出した部分に対し、アリスであるかカレンであるか、それとも他のキャラであるかを判定したい 単純な3クラス分類問題ですが、アリスもカレンもキンパツなので、色によるキャラ判別はできません。おそらく輪郭や

    きんいろDeepLearning - White scenery @showyou, hatena
    suginoy
    suginoy 2015/05/25
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s unusual for three major AI providers to all be down at the same time, which could signal a broader infrastructure issues or internet-scale problem.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    suginoy
    suginoy 2015/05/25
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    suginoy
    suginoy 2015/05/25
  • 自分の発明で死亡した発明家の一覧 - Wikipedia

    イスマーイール・ブン・ハンマード・ジャウハリー(1003-1010年頃死亡) アラビア語の辞書を編纂したことで知られるファーラーブ出身の学者[2]。ヤークートなどに、11世紀初頭にニーシャープールにあるモスクの屋根から板と縄で作った翼で飛行を試み、墜落して死亡したという話が記載されている[2]:113-114。 オットー・リリエンタール(1848年-1896年) 自らの発明したハンググライダーが墜落し、翌日死亡[3]。 フランツ・ライヒェルト(1879年-1912年) 仕立て屋だった彼は、自らが発明した外套パラシュートをエッフェル塔の第1デッキにて実験し死亡。これが彼の行った最初のパラシュート実験だった。当局には前もって、最初にマネキン人形で実験すると届け出ていた[4]。 ヘンリー・スモリンスキー(英語版)(1973年死亡) AVEミザール(英語版)を映画「007 黄金銃を持つ男」に採用す

    自分の発明で死亡した発明家の一覧 - Wikipedia
    suginoy
    suginoy 2015/05/25