タグ

2016年1月2日のブックマーク (19件)

  • WikipediaのデータからElasticsearch用類義語辞書をつくる - Qiita

    Elasticsearchには類義語によるクエリ拡張機能があります。これを適用すると まどマギ と検索したときに まどかマギカ と書かれた文書もヒットするようになります。 (LuceneやSolrにもありますがここではElasticsearchの話だけします) この類義語辞書は、人手で作ること (e.g., FRILの商品検索をnGramから形態素解析にした話 - mosowave) もできますが、今回はなるべく手間をかけたくないのでWikipediaのリダイレクトデータから自動で類義語辞書を作る方法を紹介します。 (自動といってもノイズも含まれてるので実用的に使うにはある程度人手でフィルタリングする必要があります。それでも一から人手で作るよりは手間が少ないと思います) (ElasticsearchではWordNetでの類義語検索に対応しているようですが、これを書いてる2015年12月時点

    WikipediaのデータからElasticsearch用類義語辞書をつくる - Qiita
    suginoy
    suginoy 2016/01/02
    “たとえば、https://ja.wikipedia.org/wiki/マミさん にアクセスすると https://ja.wikipedia.org/wiki/巴マミ のページにジャンプします。”
  • 2015年を振り返る

    ABOUT ME Goodpatch Inc.という会社をやってる人のブログ。http://goodpatch.com/ RSS Archive Random Find me on Facebook Linkedin Twitter Website 2015年も当にあっという間だった。 グッドパッチとしては今年は念願の海外オフィスとしてベルリンにオフィスを出す事ができたし、Prottとアットホームとの共同事業のTALKIEがグッドデザイン賞をダブル受賞し、MERYやガールズちゃんねるはクライアントのサービスGrowthに大きく貢献した代表的な事例となった。自社サービスであるProttもユーザー数は5万人を越えて、多くの企業に導入された。12月にはFiNCとの資業務提携も発表し、話題に事欠かない1年だった。 では、自分としてはこの1年どうだったかと言われると、とても苦しい1年だったという

    2015年を振り返る
    suginoy
    suginoy 2016/01/02
    大変そうだ。
  • 「流浪の民」の著作権を主張されたので異議申し立てした

    「故人サイトに載った話」で書いたように、ぼくはの歌声が入った歌を広めることに残りの人生を費やしていて、今回の投稿もその一環だ。混声4部合唱の女声パートをの歌声で、男声パートをぼくが重ねたものだ。ピアノはすべてiPad Proで打ち込み。の歌声はMacのUTAU-Synthで、ぼくはだんぼっちでiPad Proにて録音した。最終的にLogic Pro Xで編集している。他人の音源は一切使用していない。 シューマン(1810年6月8日 — 1856年7月29日)の流浪の民。作詞は石倉小三郎(1881年6月15日 — 1965年10月30日)。パブリックドメインだ。 確実に調べるなら、JASRACの著作権データベースだが、年末年始は休業中。 そしたら、YouTubeからへんなメッセージが来て仰天。 この楽曲の権利者「Zigeunerleben」が、この動画は自分の著作権を侵害している。それ

    「流浪の民」の著作権を主張されたので異議申し立てした
  • 10 Most Recommended JavaScript Scene Articles of 2015

    2015 was our first full year serving the JavaScript community, and I’m very happy with the response. We started at zero in the middle of 2014. Today, thousands of readers share our articles every month. We have appeared many times in the Medium top 100 and top 20 lists, and just this morning, appeared 4 times in the JavaScript Weekly best of 2015 issue. We’re humbled and grateful for your support.

    10 Most Recommended JavaScript Scene Articles of 2015
    suginoy
    suginoy 2016/01/02
  • 来年から「やり直し英語」をはじめる人が読みたい5冊の本 - ウサカメ-英語戦記

    今年も残すところ2日になりましたね。 大掃除も終わり、来年の目標を立てている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そういう僕も、年末の忙しさがひと段落したので、これから来年の英語の目標と学習プランを作っていきたいと考えています。 なかには、僕と同じように、来年は「英語をやり直してみようかな」という人もいるかもしれませんね。 来年から「やり直し英語」をはじめる前に 来年は英語をマスターするぞ! そう宣言しても、「どこから勉強をはじめたらよいかわからない」という問題があったりします。 僕も、はじめはそうでした。 しかし、「やり直し英語」をはじめた1年前に『英語上達完全マップ』というに出会い、スムーズに勉強をスタートすることができました。そして、曲がりなりにも、1年間勉強を続けています。 独りで「やり直し英語」をはじめる初心者には、そういうに出会うことがひとつの助けになります。 そこで今回

    来年から「やり直し英語」をはじめる人が読みたい5冊の本 - ウサカメ-英語戦記
  • 「非Railsアプリケーションのマルチデータベース対応と高速化の取り組み」が面白かった - rochefort's blog

    RubyWorld Conference 2015の動画を見ています。 18分ほどの短めのセッションでしたが、とても面白かったです。 MySQLにしか製品していなかった製品を大人の事情でPostgreSQLにも対応したというお話。 ORMとしてSequel を導入したがいろいろ問題があり、それらをいかにして乗り越えたという心温まるおエピソードでした。 A-5-1 「非Railsアプリケーションのマルチデータベース対応と高速化の取り組み」 Sequel導入 結果 遅くなった! 原因 ARパターンでDB接続時にテーブル構造を取得 Unixデーモンモデル(接続ごとに子プロセスをfork) マルチスレッド化 プロセス生成コスト減 クラスメソッド クラス変数 グローバル変数 シングルトン PID コネクションプール 結果 遅くなった!! 原因 Rubyは1プロセスが同時に1CPUしか使えない 複数ス

    「非Railsアプリケーションのマルチデータベース対応と高速化の取り組み」が面白かった - rochefort's blog
    suginoy
    suginoy 2016/01/02
  • 【一夜にして】宝くじの高額当選者だけど、なんか質問ある?【億万長者】 : Ask Me Anything!!! /【海外版】なんか質問ある?

    2016年01月02日13:00 【一夜にして】宝くじの高額当選者だけど、なんか質問ある?【億万長者】 カテゴリ一般人- 非凡な生活 AMA!!!管理人 Comment(29)Trackback(0) 新年あけましておめでとうございます!2016年も当ブログをよろしくお願いいたします。:) さてさて、年末の宝くじを購入されたみなさま、結果はいかがでしたでしょうか?今回は高額当選で一夜にして億万長者となった男性によるAMAです。 photo credit: Money via photopin (license) 元スレ:I recently won £1m on the lottery AMA(2013/03/04) (OP) 宝くじで100万ポンド(約1億7820万円)当てたよ。AMA(なんでも聞いて)。 去年の10月に当選した。 フルタイムの仕事をしてたけど、当選金をちゃんと整理するた

    【一夜にして】宝くじの高額当選者だけど、なんか質問ある?【億万長者】 : Ask Me Anything!!! /【海外版】なんか質問ある?
    suginoy
    suginoy 2016/01/02
  • 2016

    去年も相変わらずGoを書いたり、ブログ書いたり、発表したり勉強会開催したり、自分のペースで自分の楽しいことをやってきたし、ふりかえってみれば、自分なりにそれらしい量もやれたかなとも思うけど、どうしても一昨年からの漫然と続く楽な活動であったと言われれば否定はできない感じがあった。活動の前提が個人の枠を超えていない。Go書いたりブログ書いたりも個人の小さな承認欲求を満たしたいだけなのでどうにもつまらんなあという感じ。 個人活動は非常に楽である。自分の好きなときにつくって公開して、たまに褒められてニヤリとして、また次をつくる。当たらなくても趣味なのでという言い訳が自分に立つ。なんと楽なことか。アウトプット最高! そう、アウトプット最高なのだ。個人のアウトプットをキッカケに色々なところで知ってもらえて、つながりができていく。アウトプットでスキルが洗練される。ペパボに入る前はこういうことが喜ばれる環

    2016
    suginoy
    suginoy 2016/01/02
  • 社会的格差は「歯」に現れる:米英の比較調査

    suginoy
    suginoy 2016/01/02
  • エンジニアが0から英語を勉強する為にした事 - hotchemi-ja-blog

    今年の始め、正確には去年の暮れ辺りから英語の勉強を開始した. 自分の場合、殆ど0からのスタートで、色々と試行錯誤したので振り返ってみる. 背景として、日に住んでいる英語が苦手なソフトウェアエンジニア英語を学ぶ上で良かった事なので、ビジネスの人とか海外移住を考えている人の役には立たないと思う. また、既に英語に苦手意識が無い人は読んでも得るものはないと思う. スタート 今も対してできないが、当時は輪をかけて全く英語ができなかった. どれくらいできないかったかというと、以下の様な感じ.冷静に見て下の下. TOEIC・TOEFL受けた事ない 未だに未受験なので次受けようと思っている… 大学4年間、一度も英語を勉強しなかった 日文学という珍妙なものを専攻していたせいで危機感を覚える事もなかった 英語に触れると変な汗が出て、そそくさとその場から立ち去る だから今から勉強を始める人も、安心して欲

    エンジニアが0から英語を勉強する為にした事 - hotchemi-ja-blog
  • やっぱり小保方さんなんてかわいいほうだった~2015年も多発した研究不正事件(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2015年も研究不正の事件が多く発生した(写真はイメージです)。(写真:Natsuki Sakai/アフロ) 2015年も…2015年が終わった。 研究不正に関しては、STAP細胞事件で大騒ぎだった前年の2014年に比べれば静かな年だった~そう思っている人も多いかもしれない。大阪大学の研究費不正経理事件は、不正とは言いながらお金の使い方の問題だった。 甘い。 世界ではSTAP細胞事件どころではない数々の研究不正事件が発生していた。 2015年もっとも騒がれた科学界の不祥事まとめ The Top 10 Retractions of 2015(2015年の論文撤回トップ10) ここで、上記記事も参考にしながら、2015年に明らかになった研究不正事件をいくつかとりあげたい。 文句なしの第一位…同性婚研究不正事件上であげた2つの記事がともに最初にもってきた不正事件を起こしたのは、なんと大学院生だっ

    やっぱり小保方さんなんてかわいいほうだった~2015年も多発した研究不正事件(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    suginoy
    suginoy 2016/01/02
    岡山大学こんなのを認めていいのか。
  • 創業者である私が自分の上司を雇い、「より良い起業家」へと成長した話 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Nathan Parcells氏は、シリーズAの資金調達を得ており、学生たちのキャリアの立ち上げを支援するテック企業「Looksharp」のマーケティングVP兼共同設立者だ。データに基づいたマーケティングの他、ロッククライミング、書き物やコーヒーを楽しんでいる。 via Flickr by “Heisenberg Media“. Licensed under CC BY-SA 2.0. 人生で最も辛かった時期の一つが、自分自身の上司を雇うことを決断した時だ。私は6年前Looksharpを共同で立ち上げ、現場で頑張ってきた。ファウンダーの給料をカットし、2010年のシードラウンドでかろうじて資金調達して、重要な時に重要なスタッフを失ったりしながらもなんとか持ちこたえてきた。それでも立ちはだかる壁を乗り越えた結果、何百万人ものユーザー、素晴らしいチーム、そして世界最高の投資家数名からの支援を得

    創業者である私が自分の上司を雇い、「より良い起業家」へと成長した話 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • My new book: “Setting up ES6”

    My latest book is called “Setting up ES6”. It covers the following topics: A cheat sheet for deploying ECMAScript 6 Example setups (skeleton projects that you can download from GitHub): ES6 in browsers via webpack and Babel ES6 in Node.js via Babel (compiled dynamically or statically) How to configure Babel 6, including a clear explanation of how it interacts with CommonJS modules “Setting up ES6”

  • カフェでノマド作業する人必見!私のマル秘 7 つ道具を公開します | Futurismo

    私は家ではダラけてしまうダメな子なので、いつもはカフェで勉強をしています。 カフェにこもると、なぜか生産性とやる気が高まります。 人目に触れることで、集中力の深さが違うもので、 家にいるときの倍以上は作業できてしまいます. 生産性を高めるグッズをリュックに背負い、いろんなカフェを渡り歩いています. バック一つでどこでも作業できる時代、便利な時代ですね。 そんな今日は、毎日毎日ノマドをしている自分が、ノマド 7 つ道具を公開します!! Let’s Note まずは、パソコンの紹介から。私は Let’s Note を利用しています。 えっ、イケイケノマドワーカーはマックじゃないの? Let’s note ってビジネスマンっぽい、そんなイメージがありますよね。 でも、Let’s Note は、 量販店で購入できる PC のなかで最高クラスの性能 です。 うらを返せば、最も高いのですが

    suginoy
    suginoy 2016/01/02
    やっぱり消えてた。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch Mobility — your central hub for news and insights on the future of transportation. Sign up here for free — just click TechCrunch Mobility! Your usual…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • pomo.tv

    pomo.tv A collection of videos about Mac, iOS and Swift. Recently added videos Tags: design patterns architecture mvvm

    suginoy
    suginoy 2016/01/02
  • FOSTEX 8tr.レコーダー 復活修理

    久々に稼動させようと思っていたデッキが動かなくなってしまった…。 で、ネットを検索かけてみたところ、意外と補修に関してのサイトが無かったのが ここを作成するキッカケになった…という経緯です。 故障個所によっては簡単に直る場合もありますが、メーカー特有のパーツ交換が必要な場合は、 すでにパーツ在庫の無い製品ですので諦めという事になります。 ここに掲載してある情報内容は、当方個人がメーカー等から情報収集して、 実際にデッキを補修した事例です。 もちろん、メーカーはユーザー個人が修理する事は推奨しておりませんし、御自身で修理される場合、 すべて「自己責任」において…という事を念頭に願います。 自己修理トラブルに対して、メーカーはもちろん、当方もいっさい責任は負いません。

    suginoy
    suginoy 2016/01/02
  • さくらインターネットに転職しました。 | テラオの駄文

    寺尾英作と申します。 唐突ですが、文章が下手になってきたので、ブログ始めました。 無理の無い範囲で週一くらいで続けていこうかなと思います。よろしくお願いします。 2016年1月1日、記念すべき第1回目のエントリーは、「さくらインターネットに転職しました。」です。 前職ではいろんな方にお世話になりながら、ご迷惑をおかけしながら、様々なことを経験させていただきました。様々なタイミングがうまくかみ合った結果、さくらインターネットへ転職をさせていただくことになりました。さくらインターネットに転職することは、いろんなクローズな場所では何度か告白してきましたが、ようやくオープンな場で言えました笑 転職先にさくらインターネットを選んだ理由としては、よりサービスレイヤーでのマーケティングやエバンジェリストとしてサービスの拡大にチャレンジをしたかったからです。 さくらインターネットは、1998年

    さくらインターネットに転職しました。 | テラオの駄文
  • Start A Fire