タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (216)

  • 勉強家さんも、パッと訳したい派さんも。英語アプリ、まっとめったよ~【2013総集編】

    勉強家さんも、パッと訳したい派さんも。英語アプリ、まっとめったよ~【2013総集編】2014.01.20 15:00 TABROIDより転載:何が言葉の壁だ! TABROIDでは様々なアプリをレビューしていますが、皆さん、アプリの人気ジャンルってどんな順番か想像したことあります? アンドロイドのリリース当初こそ「ツール系」や「iPhone変身系」アプリが人気でしたが、今では「ゲーム系」や「ソーシャル系」の方が人気かな? でもいつの時代も安定した人気があるジャンルもあります。それが今回ご紹介する、「語学学習系」アプリです。 稿では、2013年に人気があった語学アプリをまとめてみましたよ。(以前のまとめはコチラからどうぞ:目指せ、TOEIC990点! 英語学習アプリをランキング形式で紹介) 語学学習といっても、あんまり学習っぽくないものもありますが、評判を呼んだ順に並べたので、私のイタズラで

    勉強家さんも、パッと訳したい派さんも。英語アプリ、まっとめったよ~【2013総集編】
  • アルミニウム一枚板! Macで使いたいけど殺傷力も高そうなマウスパッド

    アルミニウム一枚板! Macで使いたいけど殺傷力も高そうなマウスパッド2014.01.06 07:00 小暮ひさのり 避けねば。 いや、投げつけられるようなシチュエーションはなかなか想像できませんが。とにかく痛そうではあります。こちらアルミニウムの一枚板で作られているマウスパッド。「elago Aluminum Pad」。 iMacMacBookなどとほぼ同じ素材となっているので、Macとの親和性はバッチリ。せっかくMacでドヤってるのに、マウスパッドが百均のヤツとかだとちょっと悲しくもあるので(僕のことです)、いっその事全部Macテイストにデザイン統一してみてはいかがでしょうか。数色ありますが、Macと同じカラーは「シルバー」モデルのようです。 お値段は4000円とマウスパッドにしては高価。また、この季節はすごくひんやりして辛いかもしれません。でもヘタレ無くてずっと使えるマウスパッドと

    アルミニウム一枚板! Macで使いたいけど殺傷力も高そうなマウスパッド
    suginoy
    suginoy 2014/01/08
    冬つらそう
  • もうレンガみたいなアダプターとはさよなら。世界一小さなラップトップアダプターなら持ち運びもラクラク!

    もうレンガみたいなアダプターとはさよなら。世界一小さなラップトップアダプターなら持ち運びもラクラク!2013.12.29 12:00 肩こりも少しはラクになりそう。 ラップトップを小脇に抱えて、外でも優雅にお仕事。なんてのは理想の世界なわけでして。現実はラップトップと一緒に重た~いパワーアダプターも鞄に入れて持ち歩いている人が多いのでは。作業中にバッテリー切れになるほど悲しいはありませんもんね。 でも2014年にFINsixから発売されるラップトップアダプターならこんなに小さい! コードの隅から隅まで見渡しても、あの大きなレンガ部分はどこにも見当たりません。見た目はiPhone用のチャージャーを少し大きくしたような感じで65Wの電力を供給することができます。比較までにMacBook Airに同梱されているMagSafe 2パワーアダプターが供給できる電力は45W。 FINsixのアダプター

  • 日本はiPhone爆売れ。アップル、10月の国内スマホ販売数で76%のシェアを獲得

    iPhone爆売れ。アップル、10月の国内スマホ販売数で76%のシェアを獲得2013.11.29 18:005,827 塚直樹 iPhoneが世界一好きなのは日人かもしれません。 市場調査会社のカンター・ワールドパネル・コムテックは公式のTwitterアカウントにて、アップルが10月の国内スマートフォン販売数で76%のシェアを獲得したと発表しました。また、iPhone販売台数のうち61%はドコモが占めていたそうです。 つまり、10月に日でスマートフォンを買った人のだいたい4人に3人はiPhoneを購入したことになります。恐るべしiPhone…。これは、9月20日に発売が開始されたiPhone 5sとiPhone 5cがアップルのシェアを押し上げたと見て間違いなさそうです。 このような日人のiPhone好きは、世界でも広く注目されています。たとえば、ウォール・ストリート・ジャー

    日本はiPhone爆売れ。アップル、10月の国内スマホ販売数で76%のシェアを獲得
    suginoy
    suginoy 2013/12/01
    ある意味新しいガラパゴス
  • グーグルが銀行に一歩近づいた!「グーグル・ウォレット・カード」

    出るぞ出るぞと噂されてから一年。グーグル・ウォレット(Google Wallet)のアカウントで銀行の引き落とし決済ができる物理的なデビット・カード「グーグル・ウォレット・カード(Google Wallet Card)」が、ついに米グーグルから発表されました。 グーグル・ウォレット・カードは、マスターカード(MasterCard)に対応した場所ならどこでも利用可能。ATMからお金を引き出す手間なく、オンラインストアでも実店舗でもグーグル・ウォレットですぐに買い物ができるようになります。 申込みや年会費は無料。このカードの提供によって、検索エンジンの巨人はシンプルなオンラインバンクとしての方向に歩を進めました。申込みはグーグル・ウォレットのAndroidアプリまたはウォレット・アカウントから。 米国ではすでに利用可能となっていますが、日でのサービス開始時期についてはまだ言及されていません。

    グーグルが銀行に一歩近づいた!「グーグル・ウォレット・カード」
    suginoy
    suginoy 2013/11/22
    よさげ
  • 堀江貴文さん「情報収集しててこのガジェットすごいと思ったらすぐ試す!」

    堀江貴文さん「情報収集しててこのガジェットすごいと思ったらすぐ試す!」2013.10.26 21:0014,881 これいいと思ったらすぐ試そう…。 今回はどんな風に堀江貴文さんは情報収集をしているのか、どんなガジェットを使っているのかを聞いてきました。前回の『これからは個人が強力なメディアとなる。』に引き続き2目をどうぞ! 情報収集はほぼ100%スマホで行う。 するぷ:堀江さんは情報収集とかって大体スマホとかですか? 堀江貴文(以下堀江):100%スマホかも。 するぷ:Google Readerがなくなりましたが、RSSリーダーとかでですか? 堀江:RSSリーダー使ってないですね最近は。 するぷ:では、ソーシャルメディアとか、Gunosyとかですか? 堀江:ですね。TwitterのタイムラインとGunosyとかSmartNewsとか、そういうのだけで十分かな。 するぷ:「この人のブログ

    堀江貴文さん「情報収集しててこのガジェットすごいと思ったらすぐ試す!」
    suginoy
    suginoy 2013/10/27
    "意外と、みんな行動してないだけのような気がするんですよね。知識として知っていても、Squareを知識として知っていても、それを使う人って結構少なくて。"
  • 【速報】アップル、新型iPad発表イベントを10月22日に開催決定!

    【速報】アップル、新型iPad発表イベントを10月22日に開催決定!2013.10.16 01:56 塚直樹 新型iPad、どれくらい変わるか注目です! アップルは10月22日に開催する新型iPad発表イベントの招待状を配布しました! 発表イベントは米国時間で22日の午前10時から、日時間では23日の午前2時にサンフランシスコで開催されます。 イベントの招待状には「We still have a lot to cover.」の文字と、カラフルな葉っぱのような模様の画像が用意されていますね。うーん、これは何を意味しているのでしょう? もしかすると、iPad用のスマートカバーのカラーラインナップが増えるということでしょうか? 発表会では新型iPadや新型iPad miniだけでなく、OS X MavericksやMac Proの発売日、さらには新型MacBook Proの発表がある…なんて

    【速報】アップル、新型iPad発表イベントを10月22日に開催決定!
    suginoy
    suginoy 2013/10/16
    MacBook Pro出てくれー
  • 来年のMacBookは12インチRetina、現行Airより薄くて軽くなる、との「予測」が発表

    来年のMacBookは12インチRetina、現行Airより薄くて軽くなる、との「予測」が発表2013.10.15 12:00 mayumine あくまで推測の話ですが、次のMacBookの方向性の噂を聞くだけでワクワクしますよね。 KGI SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuo(ミンチー・クオ)氏によれば、Retina ディスプレイで12インチのMacBookが2014年半ばに発表されるだろうと予測しています。 さらにクラムシェル型にリデザインされ、現行のMacBook Airより薄くて軽くなるとのこと! はい、これはあくまでも予測の一部ですし、一年後の話なので期待過多はいけません。 でも先週頭にもNPD DisplaySearchから、2304×1440ディスプレイ、12インチMacBook Airが出るだろうと報じられたばかり。噂のタイミングとしては一致してますよね

    来年のMacBookは12インチRetina、現行Airより薄くて軽くなる、との「予測」が発表
    suginoy
    suginoy 2013/10/15
    今月MacBook Proが出ないんじゃないかという気がしてきた。
  • Fitbit Forceハンズオン:今度は期待通りかも!

    Fitbit Flexでがっかりした機能性、ちゃんとキャッチアップ。 Fitbit One(以下One)は、いろいろな意味で納得の出来栄えでした。でもその後、ナイキのFuelbandに刺激されたようにリストバンド型のFitbit Flex(以下Flex)が出てきたときは、その形状自体は問題ないものの、Oneのような機能性がなく、大きく後退した感すらありました。でも今回発表されたFitbit Force(以下Force)は、来Flexがあるべきだったと思える姿を具現化しています。 Flex同様、Forceはシリコンでできたリストバンドです。バンドはわずかに幅広く、厚くなっています。それでも長袖シャツの手首の下にすんなりとはめることができ、ゴツイ手かせをはめられたようなことにはなりません。Flexと違うことでまず気づくのは、ForceにはOLEDスクリーンが付いていることです。 スクリーンと

    Fitbit Forceハンズオン:今度は期待通りかも!
    suginoy
    suginoy 2013/10/14
    Bluetooth LE対応で10日もつようになったのか。
  • 一部のiPhone 5sはモーションセンサーがいろいろ狂ってる

    一部のiPhone 5sはモーションセンサーがいろいろ狂ってる2013.10.05 12:006,237 satomi iPhone 5s内蔵のジャイロスコープ、コンパス、加速度計におかしいのが混じってるって各所で話題なので調べてみたら、当に狂ってました。 テストでは2台のiOS 7最新版のiPhone 5sをiPhone 5とリアルの計測器と比べ、当に狂っているのかどうか、狂ってるとしたらどれぐらい狂ってるのか調べてみました。ほとんどはiPhone内蔵のiOS 7アプリを使って計測してます。アップル端末なんだからアップルのデザインしたソフト用に最適化されてると思ったんですけどね。でもそれは間違いでした。 Level - 傾斜 トップのGIFアニメと上の画像を見てもらうとわかるように、iPhone 5s内蔵の傾斜計はリアルの計器とだいぶ読み取りにズレがあります。スタンレーのアルコール

    一部のiPhone 5sはモーションセンサーがいろいろ狂ってる
    suginoy
    suginoy 2013/10/05
    アップルなら壊れたハードウェア機能をソフトウェアで直すかもね。
  • アップルがOS X 10.9 Mavericks GM版の配布を開始しました

    まもなく製品版も登場しますよ! アップルはOS X 10.9 MavericksのGM版の配布を開発者向けに開始しました。今日の朝には、OS X 10.9 Mavericksの開発が終了したかも…という噂が流れましたが、その噂から間をおかずに速攻の公開となりましたね! なお、OS X 10.9 Mavericksの正式版は10月後半に登場すると予測されています。さらに、OS X 10.9 Mavericksのリリースとほぼ同時に、最新プロセッサのHaswellを搭載し光学ドライブが廃止された新型MacBook Proが発表されるとの噂もあります。 10月にはスリムで薄くて軽い新型iPadの登場も予測されていますし、アップルファンにとっては忙しい1ヶ月となりそうです。 [9To5Mac] (塚直樹)

    アップルがOS X 10.9 Mavericks GM版の配布を開始しました
    suginoy
    suginoy 2013/10/04
    今月後半だと? "OS X 10.9 Mavericksの正式版は10月後半に登場すると予測されています。さらに、OS X 10.9 Mavericksのリリースとほぼ同時に、最新プロセッサのHaswellを搭載し光学ドライブが廃止された新型MacBook Proが発表されるとの
  • スキマ時間に勉強したい人はチェック! 無料で始められる学習アプリ「busuu.comで英語を学びましょう!」

    スキマ時間に勉強したい人はチェック! 無料で始められる学習アプリ「busuu.comで英語を学びましょう!」2013.09.25 16:30 語学を勉強するのには、毎日少しずつできて、お手軽で、無料で、仲間もいて、サボりそうになったら優しく励ましてくれる... そんな都合のいいものが、ありました! 「busuuで英語を学びましょう!」。基無料の英語学習アプリです。 同様のアプリやサイトなどもいくつかありましたが、有料化されたあげく仕様や学習キットが減ったり、使い勝手が今ひとつのものが多い・・・という印象でした。しばらく王者不在だったところに、『busuuで英語を学びましょう!』はハマるかも? コース内にバラエティに富んだ学習が。短時間にできて飽きなし! 学習できるコースは初級・中級・トラベル。各コースは無料で学習可能ですが、有料の追加ユニットも。各ユニットは拍子抜けするほど短いので、慣れ

    スキマ時間に勉強したい人はチェック! 無料で始められる学習アプリ「busuu.comで英語を学びましょう!」
  • 新型MacBook Proと新型iPod Shuffleも本日発表? MBPは光学ドライブ廃止とか…

    新型MacBook Proと新型iPod Shuffleも日発表? MBPは光学ドライブ廃止とか…2013.09.10 14:30 塚直樹 cnBetaに、日深夜2時に開催される新型iPhone発表イベントでは新型MacBook Proと新型iPod Shuffleが発表されるのではないかと伝えています。今回の情報では新型iPhoneや新型iPadについても触れられていますので、順番にみていきましょう。 ●新型MacBook Pro新型MacBook ProはRetinaモデルと通常モデルが同時に刷新。通常モデルは光学ドライブが廃止され、Retinaモデルと同一デザインに変更。 ●新型iPod Shuffle新たにLightningコネクタが追加され、よりコンパクトで「ワオ!」と驚くようなデザインに。 ●iPhone 5SとiPhone 5CiPhone 5SはiPhone 5と同一

    新型MacBook Proと新型iPod Shuffleも本日発表? MBPは光学ドライブ廃止とか…
    suginoy
    suginoy 2013/09/10
    「新型MacBook ProはHaswellを搭載して秋から冬に登場すると予測されていたので、本日のイベントで発表されても不思議ではありません」
  • アップルストアがiPhone下取りプログラムを正式開始するようです。日本は?

    アップルストアがiPhone下取りプログラムを正式開始するようです。日は?2013.08.29 19:00 小暮ひさのり う、、うちの子をどうぞよろしくお願いします! 「TechCrunch Japan」では、アップルは直営店であるアップルストアで新機種購入時に旧iPhone買い取ってくれるという「Phone下取りプログラム」を導入するようだと報じています。実は現在、アメリカの一部ストアではすでにこのサービスが行われているようですが、広くプログラムのトレーニングが行われており、いよいよ格的にサービスを開始するような動きがあるとのこと。 気になる下取り価格についても触れられおり、16GB iPhone 4/4Sで、120~200ドル(1万2000円〜2万円)程度。状態の良い16GB iPhone 5が250ドル(2万5000円)くらいになる見込みなようです。 ただし、このサービスが日

    アップルストアがiPhone下取りプログラムを正式開始するようです。日本は?
    suginoy
    suginoy 2013/08/30
    画像送って下取りの相見積もりするサービス思いついたけど、iPhoneでiPhoneの画像を撮影できないからダメだ。
  • Haswell搭載の新MacBook Proはもう生産されているものの、出荷は10月になるとの噂

    Haswell搭載の新MacBook Proはもう生産されているものの、出荷は10月になるとの噂2013.07.26 19:00 あらら……。ちょっと待つ時間が長くなりそうです。 一昨日お伝えしたHaswell搭載のMacBook Proの出荷は10月になるかもしれません。EMSOneによれば、台湾の経済紙「工商時報」が「Haswell搭載のMacBook Proの在庫積み上げが現在行われており、発売時期については2013年10月になる」という台湾のサプライチェーンの発言を報じているそうです。 また「13年第3四半期のMacBookシリーズ出荷台数は、同第2四半期に比べ10〜13%増を見込ん」でいるとも報じていて、MacBook ProのアップデートによってMacBookシリーズ全体の出荷増が予想されています。 OS X Mavericksの登場は秋と公式にアナウンスされているので、もしか

    Haswell搭載の新MacBook Proはもう生産されているものの、出荷は10月になるとの噂
    suginoy
    suginoy 2013/07/27
    あと2ヶ月以上…
  • 新ブラウザ戦争点滅。グーグルがアップルのWebKitを離反、ChromeとOperaが独自レンダリングエンジンBlink採用へ

    新ブラウザ戦争点滅。グーグルがアップルのWebKitを離反、ChromeとOperaが独自レンダリングエンジンBlink採用へ2013.04.08 13:00 satomi blinkと言えばその昔ネット創生期にマイクロソフトvsネットスケープのブラウザ戦争でマイクロソフトが頑として対応しなかった点滅チカチカ要素...穏やかじゃないですね... グーグルが今Chromeで使ってるレンダリングエンジンWebKitの使用をやめ、モバイルもPCも独自のBlinkに乗り換えると発表しました。 ...と言われてもチンプンカンプンですが、これが重要な転機でして、レンダリングエンジンはウェブサイトのHTMLとかCSSとかJavascriptを咀嚼してレイアウトを決めるプログラムですから、その差が広がれば同じサイトでもブラウザごとに見え方が違ってきてしまうんざますよ。 なぜフォーク? WebKitは現在C

    新ブラウザ戦争点滅。グーグルがアップルのWebKitを離反、ChromeとOperaが独自レンダリングエンジンBlink採用へ
    suginoy
    suginoy 2013/04/09
    Googleが「だが断る」って展開はよ
  • 無線LANの電波が弱いとお嘆きの貴兄に贈る無線LAN中継器

    安定したネット環境が欲しい。 ロジテックは、無線LANの利用範囲を広げる無線LAN中継機「LAN-RPT01BK」を3月中旬より発売します。 無線LANの電波が届きにくいというときに、この中継機を設置すると、電波が届くようになります。コンセントに直付できるのがいいですね。 電波の繋がりが悪い、お風呂や台所で無線LANを使いたい、離れや2階でも無線LANを使えるようにしたいという場合に有効な機器です。 一般住宅での無線通信測定結果では、約13倍の通信速度になったそうです。WPS対応無線LANルーターを使っている場合には、体のWPSボタンを押すだけで設定完了という簡単さも魅力的です。 お値段は6405円。現在予約受付中です。 LAN-RPT01BK[ロジテック] (三浦一紀)

    無線LANの電波が弱いとお嘆きの貴兄に贈る無線LAN中継器
    suginoy
    suginoy 2013/03/12
    このまま挿したら他のコンセントふさがる
  • PHILIPSのオーディオ事業を船井電機が取得

    PHILIPSのイヤホンずっと使ってるので、ブランド名は残して欲しいなぁ~。 オーディオ機器の製造・販売を行なっている日の船井電機が、オランダの家電メーカーRoyal Philips Electronicsのライフスタイル・エンターテイメント事業を承継する会社の全株式を取得することを発表しました。同事業はホームオーディオ機器、ヘッドホン、スピーカー、ポータブルオーディオ、ポータブルビデオプレーヤーなどを取り扱っており、新設される会社は船井電機の連結子会社となる見込みです。 船井電機は「既存事業の拡大・強化」「新規市場への展開」「新規事業分野への展開」を成長戦略の3つの柱と位置付けており、フィリップスから事業を承継することで、取扱製品群の拡充と欧州先進国だけでなくアジアや南米などの新興国を含めた販売地域の拡大を見込んでいます。なお承継会社の名称などは未定で、設立は平成25年度上半期を予定し

    suginoy
    suginoy 2013/01/31
    S/PDIF端子のPがですよ。
  • 【本日のアメリカンジョーク】IEと殺人事件発生率の関係性について

    HAHAHAHAHA!!! 米国内の殺人の数とIE(インターネットエクスプローラー)の市場シェアを表したグラフがこれ。作者のTwitterユーザーaltonncfさんのコメントが全て物語ってますね。 「必ずしも、相関関係=因果関係ではないが、しかしこれは...。」 んもう、アメリカンジョークったら。 A HAHAHA...。 [Twitter] そうこ(Jesus Diaz 米版)

    【本日のアメリカンジョーク】IEと殺人事件発生率の関係性について
    suginoy
    suginoy 2013/01/30
    ひどい言いがかりだけど、いろいろ面白い
  • 会社を2つアップルに買収させた超やり手起業家のお話 : ギズモード・ジャパン

    サイエンス誌のデザイナー、オーブリー・ジョンソン(Aubrey Johnson)氏が、自身のブログに書いたとある起業家のお話。 ーーーーーーーーーーーーーーー 2009年12月、アップルはビル・グエン(Bill Nguyen)氏が率いるスタートアップの小さな会社Lalaを買収した。Lalaは、グエンの息子(養子)の名前にちなんでつけられたもの。また、ソルフェージュにちなんだものでもある。Lalaは幾度もビジネスの方向転換をしつつも経営に苦しんでいた。デジタルラジオ局を買収したかと思えば、CDスワッピングを始め、ついにはストリーミングミュージックを手がけていた。 苦戦しながらも、Lalaには面白い成功例もあった。2009年、歌をグーグル検索すれば、検索結果のトップにくるのはLalaのページだった。iTunesでも、アーティストのMySpaceでもウェブサイトでもなく、Lalaのページがトップ