タグ

ブックマーク / www.shokola.net (25)

  • 自分の欠点を踏まえてきのこる | いきあたりばったり

    最近長文を書きたい気分なので、今回は自分がキャリアの方向性をどのように決めているかを書こうと思います。 たまに採用市場から自分を見たらどうなのかな?と一旦立ち止まって考えて、何をアピールできるかな?と考えるのですが、残念ながら私は何年経っても自分の強みではなく、欠点しか浮かびません。 性格的なものもありますが、どうしても自分の強みや長所が浮かばないので途中から無理にいいところ探しをせずに、自分の欠点を踏まえてキャリアや会社を選択しています。 具体的にはこんな感じ。 社会性や社交性、ビジネスパーソンぽさが欠けている 子供の頃から真剣に考えていても「ボーッとしてる」と見られることが多く、話し方ものんびりして幼稚な声質なこと(発声のレッスンに通いたい・・)もあり「悩みがなさそう」「不思議ちゃん」だとよく言われました。 ならばとキリッと顔をしてみれば「怒ってるの?」と聞かれてたり、一体どうしたらち

    自分の欠点を踏まえてきのこる | いきあたりばったり
    suginoy
    suginoy 2020/06/17
  • 家建てませんでした | いきあたりばったり

    タイトル通り、建てませんでした。正確には所有している古い家を建て替えませんでした。 かなり力入れておうちミートアップなんてやったりして、 #おうちミートアップ ブログ書いたよ!皆で存分に家のことが話せる超楽しい会でした! bosyuを使っておうちの知見を発表しあうミートアップを開いたの巻 https://t.co/yURSBREuqJ — shokola (@shokolateday) July 5, 2018 間取りも大体できました。でも、現時点の結論として建てませんでした。 一旦区切りとして我が家の成約間近までのことを記録します。 まずはハウスメーカー選び どう探していいか難しいですよね。1つの住宅展示場ですらひしめき合っていて、展示の家に入るとアンケートの記入や営業さんからのプッシュを交わすのもなかなか大変です。 スーモカウンターに行く おうちミートアップで @gosukenator

    家建てませんでした | いきあたりばったり
    suginoy
    suginoy 2019/04/24
  • 第10〜20回目のRESTful#とは勉強会を開催しました | いきあたりばったり

    RESTful#とは勉強会という、勉強会を始めてから5年経っていました。 今思うと、エンジニアでもデザイナでもない自分が「RESTって何?」と気になって勉強会というものを初めて開いて、、無謀だったというか、よくここまで続いたなぁという感じです。 2回分書いた(›´ω`‹ ) / 第8、9回目のRESTful#とは勉強会を開催しました http://t.co/OkR4ONJO3D #RESTudy — shokola (@shokolateday) September 22, 2015 どうやら9回目まではブログを書いていたようなので、その後の計12回分を書きます。 10回目はヴァル研究所さんで、郡山さんをゲストにお呼びし、講演をしていただきました。 体系的にWebの歴史が聞ける、壮大で貴重な講演でした #RESTudy  「全てを結ぶ力」 やっと生で聞けた、 PHPカンファレンス関西のバー

    suginoy
    suginoy 2019/04/23
    お、おう “この会は課題を常連メンバーに考えてもらい、解答を各班で発表しました。”
  • 中の人から評判が聞こえてくる会社に転職しました | いきあたりばったり

    突然ですが、あなたは今転職したいですか? 1. 転職したい 2. いいところ/機会があれば転職したい 3. 転職したくない 大まかに分けるとこの3パターンだと思うのですが、私は数ヶ月前、2の状態でした。 未経験でスキル的にも子育て的にも厳しい時に採用してくれた前職にはずっと良くして頂いていて、特に大きな不満はありませんでしたが、SIerからのポテンシャル採用で開発現場は前職のみ知っているという状態でしたので、他の現場も知りたいな。知った方がいいなと思っていました。 しかし、私は知らない会社の知らない人たちの求人記事を見ても正直わかりませんでした。 大体皆仲良くて、いい会社に見えます。実際に話を聞いてもやはり「良さそう」です。 良さそうなのですが・・しかし結局は中に入ってみないとわからないので、私は入社試験を受けるほど自分の気持ちを高める/決めることができませんでした(1の状態ならまた違って

    中の人から評判が聞こえてくる会社に転職しました | いきあたりばったり
    suginoy
    suginoy 2018/10/19
    おめでとうございます。
  • Ruby25でカンファレンスが用意する託児所を利用してみましたの巻 | いきあたりばったり

    Ruby25と略される、プログラミング言語Rubyの25周年を祝うイベントが開催されました。 そちらでまだ用意していること自体が珍しい、カンファレンス側が用意してくれる託児サービスを利用してみました。 また、同時に託児案内スタッフも担当しましたので、案内スタッフ、サービス利用者の観点でレポートします。 私はただの当日スタッフですので、託児所が用意できるまでに関しては、以前から取り組んでいる方の記事をご覧ください。 託児所運営まとめ スタッフとして 今回の利用者は計未就学児7名でした。地方で開催されるRubyKaigiより都内開催のがやはり多いですね。 申請は簡単で、メールで申し込み、当日申請書を持ってお願いする感じです。 Ruby25 では、臨時託児所を用意いたします。利用を希望される方は、https://t.co/FZamL7Ug9s をご確認ください。 — Ruby25 (@rub

    Ruby25でカンファレンスが用意する託児所を利用してみましたの巻 | いきあたりばったり
    suginoy
    suginoy 2018/02/26
  • ちひろ美術館はよく読まれている絵本達の原作が見られる贅沢な場所の巻 | いきあたりばったり

    先日ずっと行きたかった、上井草にあるちひろ美術館に行って来ました。 公式アカウントをフォローしていて、よく紹介されているに「これ読んだー」という感じで癒されていて、行きたい行きたいとチャンスをうかがっていました。 [絵の紹介] 『おじさんのかさ』佐野洋子・作(講談社)1974年刊 おじさんのお気に入りの傘。さて、雨の日にはどうするのでしょう? 雨の日が待ち遠しくなる絵です。 ※ 原画および絵 東京館で展示中 pic.twitter.com/w8xEHXUdvh — ちひろ美術館(東京・安曇野)【公式】 (@ChihiroMuseum) December 18, 2017 行った結論として驚きました。 「ちひろ美術館」ですので、ちひろさんの絵を目当てに行ったのですが、ここ、日で読み継がれている大抵の絵の原作が展示されています! 建物としてはそこまで大きくないものの、当に数々の良

    ちひろ美術館はよく読まれている絵本達の原作が見られる贅沢な場所の巻 | いきあたりばったり
    suginoy
    suginoy 2018/02/20
  • 少しだけダムを知っていると少しだけ毎日が幸せになるの巻 | いきあたりばったり

    この記事はダム Advent Calendar 2017に参加しているエントリです さて皆さんはダムのこと。どのくらいご存知でしょうか? 私は数年前まで「水を貯める場所でしょ?」くらいしか知りませんでした。 しかしとあるダム好きな方にお会いして以来、多少知ったことがあります。 ダムが盛り上がってるんだってこと!!! ●豊富なダムグッズ その方曰く、有名な黒部ダム等を筆頭に、各地のダム特有のダムカード、ダムカレーなるものがあります ダムカードは現地でしか手に入らず、カレーもその地域でしかべられません。 先日いらすとやさんがついにダムカードのイラストを追加し、これはきてる!感ありました。 ダムカードのイラスト https://t.co/h5VDozzz3e — いらすとや (@irasutoya) December 11, 2017 最近はダムケーキなるものもあります。 バースデーダムケーキ

    少しだけダムを知っていると少しだけ毎日が幸せになるの巻 | いきあたりばったり
    suginoy
    suginoy 2018/01/05
    "あのダム好き夫妻盛り上がってるだろうか"
  • ブログのアクセスがだいたい毎月1000PVいってましたの巻 | いきあたりばったり

    驚き 一、二年以上ぶりにこのブログのアクセス解析を見たところ、だいたい毎月1000PVいってました (2017年がないのは、アクセス解析ツールとの連携がエラーだったからです。。やっと腰あげて直しました。) マメに書いてる訳でもないのに何故???と見てみると、一つの記事が圧倒的で、8割以上はこちらでした。 2年前に転職した時に書いた記事で、時短リモートで転職した話です。 お母さんである自分にとって理想的な転職をしたの巻 ここ最近「働き方改革」の文字を目にすることが多くなり、世間の働き方への意識は高まっていると知っているつもりでしたが、自分が思っている以上なのだと思いました。 note ちなみにこのブログではなく、先月初投稿したnoteはこんな感じで、1POST、一ヶ月でこちらのブログの2年分くらいです。 長女はを読みすぎて日語がおかしい note当によくできてきて、2、3日でアクセス

    suginoy
    suginoy 2017/11/06
    "一つの記事が圧倒的で、8割以上はこちらでした。"
  • Rails Girls Tokyo 8thのオーガナイザーを務めましたの巻 | いきあたりばったり

    こんにちは。Rails Girls Tokyo 8th のオーガナイザーを務めました、@shokolateday です。 2017年10月6、7日に Rails Girls Tokyo 8thが開催されました。 Rails Girlsとは、プログラミング未経験の女性にプログラミングに実際に触れてもらうイベントです。 詳しくはこちらを読むと良いです。 フィンランド発プログラミング女子「レイルズガールズ」 世界で拡散中 ネット業界にもダイバーシティ 最初に私の話をすると、私は1stの時の教わる側の卒業生で、それ以後自分が見える世界が急速に広がった人間なので、このイベントはなかなか思い入れがあります。 私だけでなく過去の卒業生がスタッフやオーガナイザーを担当する事例が多くなって来ました。 「運営側になってみたい」、「お世話になったからお返ししたい」そう思わせるイベントだと思います。 Rails

    Rails Girls Tokyo 8thのオーガナイザーを務めましたの巻 | いきあたりばったり
    suginoy
    suginoy 2017/11/06
  • 「ターミナル(黒い画面)怖い」という方から読める「Railsの教科書」の巻 | いきあたりばったり

    はじめに書の目的 書の対象読者 書式例 サンプルコード 開発環境第1章 Webアプリをまずはつくってみよう第2章 一番小さなRailsアプリづくり第3章 CRUDの基礎とindexアクション第4章 new, createアクション 第5章 モデル 第6章 Gemライブラリ 第7章 画像アップロード機能の追加 あとがき 対象読者は「プログラミングが初めての方、Webプログラミングが初めての方、Railsプログラミングが初めての方(初級者向け)」とある通り、「ターミナル(黒い画面)怖い 」という方から読めるです。 個人的なことですが、私はRailsGirlsに参加して以来、プログラミングに興味を持ったものの、2年ほどは職では関係ないのもあり、初心者時期が長かった人間です(その後フロントエンジニアにジョブチェンジ、現在はデザイナと言う感じです)。 そんな私の感想として、このですね、

    「ターミナル(黒い画面)怖い」という方から読める「Railsの教科書」の巻 | いきあたりばったり
  • 「機械学習とは?」から始めるDeep Learning入門ハンズオンをやってみたよの巻 | いきあたりばったり

    世の中の流れは早いっすね。早くて早くてアップアップですよ。 私はハンズオンズという名前の会を主催しています。 無視できないくらい世の中に広まってきたけど、仕事では使わないし、全くわからない。世の中についていけない・・・ というものをとりあえず触ってみる会です。 その第2弾(1回目はDockerでした)Deep Learningの入門編をやってみましたので、ブログに書いておきます。 1回目のDockerに関してはこちらの記事をどうぞ。 何を目的にハンズオンをやっているかも書いてあります。 毎回講師を呼ぶと決めているのですが、以前からもくもく寺Slackで仲良くしてくれている @hidetomasuoka さんがスッと名乗り出てくださったので特に何も苦労せず実現できました( ˘ω˘)人 DeepLearning編やりましょうか? — Hideto Masuoka (@hidetomasuoka

    「機械学習とは?」から始めるDeep Learning入門ハンズオンをやってみたよの巻 | いきあたりばったり
  • 仕事は楽しいかね?1、2を読んだの巻 | いきあたりばったり

    なかなかストレートなタイトルのこの、とあるスライドで言及されていたので読んでみました。 結論から言うと、これはですね。仕事が楽しい/楽しくない人だけでなく働いてる方は皆読んだほうがいいですね。 あんまり良すぎてアウトプットしたい欲が出てきて、シリーズ最後の仕事は楽しいかね?《最終講義》はまだ未読なのですが、待ちきれず書きます。 仕事は楽しいかね? 昔、夢を抱いて仲間と起業したものの、途中からビジネスはうまくいかなくなり、仲間とも解散、現状の仕事に満足していない男が、表紙のサンタ風の老人(実はすんごい人)に出会い、実際の名だたる企業(コカコーラ、リーバイス等)がどうやって成功していったかの話を聞く。その話の中にあらゆる仕事の楽しみ方、今後何をしたらいいのかのヒントが含まれているというストーリーです。 仕事は楽しいかね?2 こちらは採用方法、(「ほんもの」の)上司としてのあり方、部下として

    仕事は楽しいかね?1、2を読んだの巻 | いきあたりばったり
    suginoy
    suginoy 2017/02/15
    勝間和代のリストに入っててむかーし読んだけど2巻は積ん読。
  • ノマドお仕事もくもく会をやってるの巻 | いきあたりばったり

    最近、周りにリモート勤務やフリーランスの人達が増えてきたので、平日昼間にただ一緒にもくもく仕事をする会をたまにやってます。 こんな感じではありません↑いらすとやすごいわー コミュニケーションより仕事中心で、話すのはご飯の時やで って会。 会といっても、人数が多いと仕事中心は難しくなりそうなので今の所最大2人という感じで、数回やってみました(一緒にやる人は異なる) ・・・良い( ˘ω˘)人 ただ一緒にいるだけなのに、なんか集中する。SNS見る時間もほぼなくなる。 人の目って大事だ。特に知り合いの目。 相手はどうかわからないけど、私のメリットはこう 昼間会いたい人に会える!!(夜だと子供を主人にお願いする必要があってなかなか) 普段コワーキング行かないので新鮮(私にとって日常的に使うのは.. あと地元駅にない) 家周りにばかりいて、出不精になりがちなので、都心に出るのいい ランチ美味しい 不意

    ノマドお仕事もくもく会をやってるの巻 | いきあたりばったり
    suginoy
    suginoy 2017/02/11
    “「不意に得られる情報がある」。 これ!これ大事なんですよ!これが不足してました! リモートだと、あまりこの体験がないのです。”
  • デザインスクールStocker.jpさんに通いましたの巻 | いきあたりばったり

    5月から3ヶ月Stocker.jpさんに通いましたので記録しておきます。 下調べ期 業務の一環としてデザインスクール通うことになり、もともとデザインの方に興味があったし、こういう機会は今後ないだろうからどこに通うかは重要だな〜と思い、調べました。 ..調べたのですが、サイトや訪問だけではイマイチ決定打がないので、卒業生の話を聞きたいなと思い、そこでお世話になったのが、11月出社で有名な @murokaco さんが主催でやってるrailsフロントエンド界隈の方が集まるもくもく寺です。 寺slackで聞いてみると、デジタルハリウッドやインターネットアカデミーのような大手の卒業生は結構いて、卒業生として紹介されてWeb制作会社で働くお坊さんにも会ったりしました(めちゃいい人でした) 師走だから僧侶と走ってみた2015 後にこの時、お坊さんを紹介してくれた子 @atsuco_02 さんが「感化さ

    デザインスクールStocker.jpさんに通いましたの巻 | いきあたりばったり
    suginoy
    suginoy 2017/02/11
  • GCPから始めるDocker入門ハンズオンをやってみたよの巻 | いきあたりばったり

    皆さん、インフラの戦闘力は何万ですか? 私は0です。 この業界スーパーサイヤ人が「チョットデキル」と言ったりしますが、謙遜ではなく当に0です。 0なんですが、Dockerってありますよね?クジラのアイコンの、コンテナと呼ばれるやつ Dockerがわからないことが一年以上前から気になっていまして、しかし実務で触る機会はなく、そうこうしているうちにDockerは当たり前のように話され、記事もどんどん「Dockerとは」みたいな部分が省略され気味になっていきます。 どこかで・・どこかでまとまった時間をとって触ってみないと・・_:(´ཀ`」 ∠): そんな思いから今回のハンズオンをやりました。 今回は講師を担当してくれた@_Dr_ASAさんの作っていただいた資料が当すごくて、Twitterでも反響すごかったです。 当に初心者のために記述方法など丁寧に書かれてあり、クラスタリングとKubern

    GCPから始めるDocker入門ハンズオンをやってみたよの巻 | いきあたりばったり
    suginoy
    suginoy 2016/12/04
    “無駄にイラレで漫画タッチにしてみました。”
  • Groongaで学ぶ全文検索の仕組みに関して理解したことをまとめてみたの巻 | いきあたりばったり

    ひょんなことからGroongaで学ぶ全文検索に参加してきましたので、レポートをまとめてみます。 会場はクリアコードさん 講師&司会進行はリーダブルコード解説者の@ktouさんです。豪華!!! 国産の全文検索エンジンGroongaを使って全文検索(とGroonga)について学ぶ会で、 参加者にもGroonga開発者にもメリットがあること 参加者は、説明を聞き、理解した内容をまとめてそれを確認してもらうことで正しく理解できるようになります。参加者は全文検索に関する知識があるとうれしい人なはずなのでこれはメリットになるはずです。 Groonga開発者は、参加者がまとめたブログ記事によりユーザーが増えるとメリットになります。 というのを目的にとした会で、隔週開催予定とのこと。今回は第1回目です。 はじめに、皆さんはGroonga知ってますか? 私は完全に「名前は・・」程度でした。 何かと言われると

    suginoy
    suginoy 2015/09/19
  • お母さんである自分にとって理想的な転職をしたの巻 | いきあたりばったり

    どうも、夏ですね。 先日取材を受けた記事が公開されたので、それに合わせてエントリを書きたいと思います。 「柔軟に働ける会社」は、こうやって探そう 結構長いです。と言うか一言では語れない。 ◯エンジニアになれた話は置いておく◯ 会社だけでなく、職種も変わって、「コード書けないのにエンジニアになれた」という話もあるのですが、それは非常にエモくなりそうなので、後々pplogにでもPOSTするとして、とりあえず置いておきます。私がブログに書かずとも、それ系のエントリは定期的にはてブにあがってくるし、有名な人月計算とExcelスーツの世界より・アフターのエントリが心境・採用・その後として一番近いと思ってます(自分プログラマじゃなかったけどね) ◯お母さんである人の中途採用例として◯ 今回、世に言う転職エントリにあたるものになる予定ですが、よくある前職のこと→これからの会社のことという流れのものでは

    お母さんである自分にとって理想的な転職をしたの巻 | いきあたりばったり
  • やっぱり面白いRESTful#とは勉強会3 | いきあたりばったり

    先日第3回目のRESTful#とは勉強会を開催しました。 1、2回目は読書会+講義という形式でしたが、今回はいつもの、「WEBを支える技術読書会をみっちりやる形式にしました。 これまでミラクルが起きて著しくネームバリューがあるゲストが来てくれたので、読書会のみだと人数減るだろうと予想してましたが、意外にも減りませんでした。ありがとうございます。 (そもそも@tkawaさんが常任なのでそれだけで豪華ですよね ) 読書会は2時間でも1章も終わらない班があったりと、足りませんね。でもこのペースで良いと思っています。 何気なく書かれていることが深すぎて話が盛り上がってなかなか進まない( #RESTudy あるある) — アオヤマ ミント (@MintoAoyama) 2015, 1月 7 (盛り上がりすぎで、休憩とりませんでしたが、やはり取るべきでした。次回は取ろう。) 面白いのは班ごとに深め

    やっぱり面白いRESTful#とは勉強会3 | いきあたりばったり
    suginoy
    suginoy 2015/04/04
  • コマンドで確認してみたRESTful#とは勉強会4 | いきあたりばったり

    先日第4回目のRESTful#とは勉強会を開催致しました。 今回も時間いっぱい「webを支える技術読書会をやりました。 前回の反省も踏まえ、休憩を入れましたが、やはり集中が最後まで続いて良かったです。 ところでこの勉強会、初心者向けとはちょっと言いがたくなってきましたね。 しかしながら、出来れば開発始める前に知っておいたほうがいい内容なので、初心者から~と幅広い層向けになってきたと思います。 既に練度が高い方からもこういう意見を頂けて嬉しいです。 HTTPメソッドで冪等性とか考えたことなかったから今日の読書会はすごい勉強になった — Hiroyuki Morita (@chiastolite) 2015, 2月 10 やったこと 今回は「7章 HTTPメソッド」から読み進めました。 最初読むにあたり、川村さんより注意点や問題が出されました(素敵な試み!) RESTful#とは勉強会4 2

    コマンドで確認してみたRESTful#とは勉強会4 | いきあたりばったり
    suginoy
    suginoy 2015/04/04
  • 実践を取り入れてみたRESTful#とは勉強会5 | いきあたりばったり

    先日、第5回目のRESTful#とは勉強会を開催しました。 年度末なので忙しい方が多かったのではないかと思いますが、参加してくれた皆様、ありがとうございます。 私自身も割と疲れ果てていて(ヽ´ω`) 、集中最後まで持って~ と願いながら参加しましたが、開始してみると逆に元気になりました! 21cafeさんの素敵過ぎるオフィスをお借りし、 可愛すぎる管理人のえりーさんのサポートを頂きながらの開催でした。ありがとうございます。 (geechsさんはエンジニアの方もオシャレ!!!!) やったこと 最初は毎度おなじみの「Webを支える技術」の読書会です。 @tkawaさんが出題してくれる課題を考えながらべき等性に関して考えながら輪読しました。 この章で学ぶことは コレですね。 べき等性ってなんやねん?と最初読んだ時思いましたが、 ある操作を何回行っても結果が同じことを意味する数学用語だそうで、 W

    suginoy
    suginoy 2015/04/04