タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (126)

  • YouTubeプレミアムのファミリープランの料金は? 友達と共有したらバレる?

    家族でYouTube premium(プレミアム)をよりお得に使いたい方には、最大5人までのメンバーがYouTubeプレミアムを利用できるようになる「ファミリープラン」がおすすめです。 記事では、ファミリープランの契約を検討している方に向けて、契約のメリットと条件、および契約すべきケースについて紹介します。 契約すべき? YouTubeの「ファミリープラン」で料金や得するケースを紹介 YouTubeプレミアムのファミリープランの料金は? お得なケースは? YouTubeプレミアムのファミリープランに契約することで、最大5人までなら月額料金が税込み2,280円(iOSアプリ経由の場合は税込み2,900円)でYouTubeプレミアムを使えます。 なお以前はYouTubeプレミアムのファミリープランは月額1,780円(iOSアプリ経由の場合は2,400円)でしたが、新規会員は2022年10月よ

    YouTubeプレミアムのファミリープランの料金は? 友達と共有したらバレる?
    suginoy
    suginoy 2023/08/25
    残念 "加入者は契約者本人と同じ世帯である必要がある" "居住地の確認は30日ごとに自動でチェックされます。"
  • Shokz、PC用アダプタ付きの骨伝導ヘッドセット「OpenComm UC」

    フォーカルポイントは、Shokzのブームマイク付き骨伝導ワイヤレスヘッドセット「OpenComm UC」を8月24日に発売した。価格は27,880円。PC用のワイヤレスUSBアダプタを同梱しており、オフィスや在宅での業務向けのビジネスモデルとして展開する。 OpenComm UC OpenComm UC体(左)と、付属のPC用ワイヤレスUSBアダプタ(右) Shokz(旧:AfterShokz)が2020年に発売した骨伝導ヘッドセット「OpenComm」に、ワイヤレスUSBアダプタ(Loop 100 Bluetoothアダプタ)を同梱した製品。Windows/macOSを搭載したPCと組み合わせて使え、ZoomやMicrosoft Teams、Skypeといったオンライン会議ツールとの接続の安定性を高めている。 ビジネスモデルという位置づけだが、直営オンラインショップ「フォーカルポイント

    Shokz、PC用アダプタ付きの骨伝導ヘッドセット「OpenComm UC」
    suginoy
    suginoy 2022/08/29
  • CYAって何の略?【知っているとちょっとカッコいい英語のコネタ】

    CYAは「see(Cと発音が同じ)ya」または「see you again」の略として使われることがあります。(この意味では CUも使われます)。もう1つおもしろいCYAの使い方は「cover your ass/arse(オシリを隠しときなよ)」すなわち、いざというときに立場が悪くならないよう「言い訳を用意しておきなよ」とくに「文書で残しておきなよ」という表現です。

    CYAって何の略?【知っているとちょっとカッコいい英語のコネタ】
    suginoy
    suginoy 2022/04/07
  • Apple「Podcastサブスクリプション」提供開始、日本を含む170カ国以上で

    Appleは6月15日(現地時間)、4月に発表したポットキャストのサブスクリプションサービス「Apple Podcastサブスクリプション」とPodcastチャンネルの提供を、日を含む170カ国以上で開始した。 iOS 14.6/iPadOS 14.6、macOS Big Sur(バージョン11.4)以降の「Podcast」アプリで利用できる。また、Apple Watch(watchOS 7.5以降)、HomePod、HomePod mini、CarPlayでも視聴可能。ファミリー共有を通じて、最大6人のファミリーメンバーがサブスクリプションを共有できる。サブスクリプション料金は月額0.49ドルから、クリエイターによって設定される。 Podcastサブスクリプションは、ボーナスコンテンツ、広告フリーのリスニングやアーリーアクセス(先行提供)のようなサブスクリプション特典を提供するプレミ

    Apple「Podcastサブスクリプション」提供開始、日本を含む170カ国以上で
    suginoy
    suginoy 2021/06/16
  • アップル、初売りを2日間に拡大して実施 最大18,000円分を還元

    アップルが、新年恒例の初売りを2021年1月2日~3日の2日間実施すると発表しました。特定のアップル製品を購入すると、最大で18,000円分のApple Storeギフトカードがプレゼントされる太っ腹な内容となっています。対象は全国の直営店だけでなくオンラインのアップルストアも含まれるので、自宅にいながらおトクな初売りの恩恵にあずかれます。 アップルが、新年の初売りを2021年1月2日~3日の2日間実施する。AirPodsシリーズやiPhone SEなど、新生活に向けてそろえたいアイテムをいち早く手に入れるのがおトクだ ギフトカードプレゼントの対象となる製品とギフトカードの金額は以下の通り。iPhone 12シリーズやHomePod mini、M1搭載Macなど最新モデルはギフトカード贈呈の対象外となっていますが、人気のAirPodsやAirPods Proが対象になっているほか、iPho

    アップル、初売りを2日間に拡大して実施 最大18,000円分を還元
    suginoy
    suginoy 2021/01/02
    Apple TV をさほど活用しないままバージョンだけが上がっていく。
  • Windows 10でiCloudが快適に、「iCloud for Windows」アップデート

    Appleは6月11日 (現地時間)、新しい「iCloud for Windows」の提供を開始した。Windows 10に最適化することで弱点だった同期の動作を改善した。Appleのサポートサイトからダウンロード入手できるほか、Window 10デバイスではMicrosoft Storeからダウンロード入手できるようになった。 iCloud for Windowsは、iCloudで管理するファイルや写真、コンタクト、カレンダー、タスク、ブックマークなどをWindows PCで利用できるようにする。MacWindowsの両方を使っている人、MacではなくWindows PCiPhoneiPadを組み合わせている人に欠かせないツールだが、MaciCloudまたはWindowsとOneDriveに比べてiCloud Driveの同期が遅いなど、不満を訴えるユーザーが少なくなかった。

    Windows 10でiCloudが快適に、「iCloud for Windows」アップデート
  • 『仮面ライダー龍騎』萩野崇、岡元次郎の王蛇で復活 - 俺たちはいま再び『龍騎』を撮っているんだな

    特撮テレビドラマ『仮面ライダージオウ』(2018年)から派生した『仮面ライダージオウ スピンオフ RIDER TIME 仮面ライダー龍騎』(全3話)の第1話が、映像配信サービス「ビデオパス」にて2019年3月31日(日)より配信開始される。 萩野崇(はぎの・たかし)。1973年生まれ。東京都出身。1991年に俳優デビュー後、1996年に『超光戦士シャンゼリオン』でシャンゼリオンに燦然(変身)する涼村暁を演じて評判となる。2002年『仮面ライダー龍騎』では、凶悪殺人犯の仮面ライダー王蛇/浅倉威を演じ、その鬼気迫る演技でテレビの前の子どもたちや特撮ファンを圧倒した。舞台、映画テレビドラマ、ビデオオリジナル映画などのほか、アニメやゲームでは声優業も務め、多彩に活躍を続けている。撮影:大塚素久(SYASYA) マイナビニュースでは、『RIDER TIME 仮面ライダー龍騎』に登場する、『仮面ライ

    『仮面ライダー龍騎』萩野崇、岡元次郎の王蛇で復活 - 俺たちはいま再び『龍騎』を撮っているんだな
    suginoy
    suginoy 2019/03/29
  • サーバサイドプログラミング言語・オブ・ザ・イヤー2018はRuby

    Rubyはサーバサイドプログラミング言語として新しいものではないが、CMS (Content Management System)であるShopifyの人気が高まったことで、Shopifyの開発言語であるRubyが1位にランクインしたと説明されている。 同様の理由でScalaはWixの人気上昇によるもの、JavaはSquarespaceの人気上昇によるものとされている。CMSはWordPressがほかのCMSを寄せ付けないシェアを確保しているが、それ以外のCMSにおいてもシェアの増減が観測されている。 「Web Technologies of the Year 2018」はWeb技術を利用しているサイトの数をベースにして2018年の間に最も利用数が増加した技術をリストアップするもの。2018年1月1日と2019年1月1日における利用数を比較してランキングを発表している。調査対象とされている

    サーバサイドプログラミング言語・オブ・ザ・イヤー2018はRuby
    suginoy
    suginoy 2019/02/24
  • ドクロフォルムのBluetoothスピーカー「AeroSkull HD+」がヤヴァイ

    モダニティは6月下旬に、フランスのデザインオーディオブランド「Music Life」によるドクロデザインのBluetoothスピーカー「AeroSkull HD+」を発売しました。販売価格は90,000円(税別)。特別にお借りして、いろいろと試してみました! 安らかに眠ります。はい、瀬尾です AeroSkull HD+のクロームシルバー クロームブラック マットブラック。これだけはピカピカしていません ちなみに体サイズはW20.8×H27.2×D27.0cm、重量は2.41kg。想像しているよりも大きくて重めでした。色はクロームシルバー、クロームブラック、マットブラックの3種類。兄弟のように並べてみると、迫力がありますね(だんご3兄弟を思い出したのはわたしだけでしょうか……)。 なんだか壮観。だんご3兄弟ならぬドクロ3兄弟 4兄弟になりました おまえら大好きだぞ よしよーし(ちょっと壊れ

    ドクロフォルムのBluetoothスピーカー「AeroSkull HD+」がヤヴァイ
    suginoy
    suginoy 2019/01/26
    “退廃的な歌詞と、ヘヴィメタルの雰囲気をこれほど再現できるスピーカーはほかにないでしょう。ほかにも3人組グループKalafinaの曲も、ドクロの雰囲気によくマッチしていました。”
  • 【連載】ゼロからはじめるPython

    AI機械学習でも人気のプログラミング言語「Python」、インストールからはじめPythonに触れながら学んでいく連載講座。

    【連載】ゼロからはじめるPython
  • DevOpsの実践企業が大幅増 - 4割以上が効果を実感

    IDC Japanは12月25日、IT管理者を対象とした企業におけるDevOpsの実践状況に関する調査結果を発表した。この調査は、2018年9月に実施し、515社から有効回答を得た。 それによると、DevOpsの実践状況について、「IT組織全体で実践している」という企業は12.6%となり、2017年調査(2017年8月に実施)から6ポイント上昇。さらに「一部の部門/プロジェクトで実践している」は15.5%となり、これらを合計した企業のDevOps実践率は28.1%となり、2017年調査の20.0%から大きく上昇した。 DevOpsの実践状況に関するユーザー調査結果 また、「実践する具体的な計画がある」と回答した企業も16.7%となっており、2019年はさらにDevOpsの実践率が上昇することが見込まれるという。 最もDevOpsの実践率が高い業種はソフトウェア/システム開発業(ソフトウェア

    DevOpsの実践企業が大幅増 - 4割以上が効果を実感
    suginoy
    suginoy 2018/12/26
    開発と運用をやっています程度の意味では。
  • コイズミ、スマートスピーカーで操作できるLED照明 | マイナビニュース

    コイズミ照明は9月20日、LEDシーリング照明「TALK-AI LIGHT トークアイライト」を発表した。10月1日から発売し、価格はオープン。 LEDシーリング照明「TALK-AI LIGHT トークアイライト」 12畳用(BH181201A)と8畳用(BH180801A)の2製品をラインアップ。LED(電球色・昼光色)、色温度2700K~6500K。サイズはどちらも直径620mm、重さは2.5kg。照明、リモコン、そしてハブである「Hueブリッジ」を同梱する。 フィリップスのHueファミリーをコントロールする「ブリッジ」を同梱 トークアイライトは、フィリップス ライティングが発売しているワイヤレス照明コントロールシステム「Hue」のブリッジを介することで、スマートスピーカー(Amazon Echo、Google home、Apple HomeKitなど)や、スマホアプリと連携するLED

    コイズミ、スマートスピーカーで操作できるLED照明 | マイナビニュース
    suginoy
    suginoy 2018/11/16
  • パブリッククラウドやDocker Hubに最適化した「Minimal Ubuntu」がリリース

    Minimal Ubuntu, on public clouds and Docker Hub(Canonical公式ブログより) Canonicalは2018年7月9日(米国時間)、パブリッククラウドおよびDocker Hubに最適したLinuxディストリビューション「Minimal Ubuntu」をリリースしたことを明らかにした。AWS(Amazon Web Services)およびGCP(Google Cloud Platform)を推奨パブリッククラウドとし、イメージファイルはWeb上からダウンロードできる。 Minimal Ubuntuはクラウド上の仮想マシン用OSとして設計し、標準のUbuntuと比較すると、イメージサイズは50%未満、起動は40%高速化した。Amazon EC2やGCE(Google Compute Engine)、コンテナはLXDやKVM、OpenStack

    パブリッククラウドやDocker Hubに最適化した「Minimal Ubuntu」がリリース
  • Netflix:アニメ業界でも黒船に? I.G、ボンズ社長に聞く | マイナビニュース

    suginoy
    suginoy 2018/04/20
  • NASA、パルサーを利用した「全銀河系測位システム」の実証に成功

    地球上のどこでも自分の正確な位置がわかる「全地球測位システム」(GPS)。カーナビから携帯電話、腕時計まで、さまざまなもので使われ、いまや私たちの生活にとって欠かせない存在となった。 GPSは、地球のまわりに24機の人工衛星を配備することで、その機能を実現している。そのため、地球上や地球周辺の宇宙空間では使えるものの、地球から遠く離れた深宇宙では、GPSの信号が届かなくなるため使うことができない。 そこで米国航空宇宙局(NASA)は、太陽系内はもちろん、この銀河系の中ならどこでも探査機や宇宙船の正確な位置を知ることができる、「全銀河系測位システム」の開発に挑んでいる。そして2018年1月12日、その実証実験に成功したと明らかにした。 今回の実証実験を行った望遠鏡「NICER」。国際宇宙ステーションに設置されている (C) NASA's Goddard Space Flight Center

    NASA、パルサーを利用した「全銀河系測位システム」の実証に成功
    suginoy
    suginoy 2018/01/27
  • TVアニメ『ソードアート・オンラインII』、来年1月より再放送が決定

    「ソードアート・オンライン」シリーズのもう一つの物語である『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』のTVアニメ化を決定して、TVアニメ第2期シリーズとなる『ソードアート・オンラインII』の再放送が決定した。 2012年より放送開始となったアニメ「ソードアート・オンライン」シリーズ。2014年の第2期放送に続き、2017年2月には『劇場版 ソードアート・オンライン –オーディナル・スケール-』が公開され、日国内で興行収入25億円・動員177万人を突破する大ヒットを記録した。 TVアニメ『ソードアート・オンラインII』の再放送は、2018年1月3日より毎週水曜24:30~、TOKYO MX、BS11、とちぎテレビ、群馬テレビにてスタート。第1話から放送される《ファントム・バレット》編は、新作TVアニメ『ガンゲイル・オンライン』と同じくVRMMO RPG<ガンゲイル

    TVアニメ『ソードアート・オンラインII』、来年1月より再放送が決定
    suginoy
    suginoy 2017/12/30
  • 「binge-watching」って何?【知っているとちょっとカッコいい英語のコネタ】

    「binge-watching(ビンジ・ウォッチング)」も今年オックスフォード辞典に収録された新語です。bingeとは「度を越した(楽しみ)」とくに「ドカい」のことなのですが、そこから、TVシリーズのエピソードなどにハマって見るのを止められなくなり、何話も続けて見ることを言います。「ドカ見」といった感じでしょうか。ちょっと前なら「24」、最近では「Breaking Bad」など、スリルとサスペンスに満ちたドラマにハマると、途中で見るのを止めるのはなかなか難しいものですよね。「binge-viewing」ということもあります。

    「binge-watching」って何?【知っているとちょっとカッコいい英語のコネタ】
  • MVNOは儲からない、"我慢大会"に近そうな驚愕の現状

    格安通信サービスを提供するMVNO。多数の事業者がおり、市場はレッドオーシャンと呼ばれる状況にあるが、問題は採算性の低さとその深刻さだ。実態は想像を超えるようだ。 MVNOの現状を示した適時開示文書 MVNO市場には650社以上が参入している。市場はまだ拡大傾向にありながらも、事業者数の多さから、おのずと1社が獲得できる契約者は限られてくる。こうした状況から、近い将来の業界再編も予測されてきた。 そうした中で9月末に起きたのが楽天によるプラスワン・マーケティングの通信事業(フリーテル)の買収だ。買収にあたって楽天が公開した適時開示文書からはMVNO事業の厳しさを伺い知れるものとなっている。 開示文書によると、楽天はプラスワン・マーケティングに事業承継の対価として5億2000万円を支払う格好だ。さらに承継する資産は18億7700万円。負債は30億900万円となり、差し引き10億円超の負債を引

    MVNOは儲からない、"我慢大会"に近そうな驚愕の現状
    suginoy
    suginoy 2017/10/01
  • NetflixがNGINXとFreeBSDを選んだ理由とは?

    Nginxはこのほど、「Why Netflix Chose NGINX as the Heart of Its CDN - NGINX」において、Netflixの動画配信サービスを支えるCDN(Contents Delivery Network)の構築にNGINXとFreeBSDが採用されていると伝えた。Netflixは40カ国以上に5000万人を超えるユーザを抱える世界最大の動画配信サービス事業者。同社のサービスには高速でスケーラビリティの高いCDNが必要不可欠であり、これまでアウトソーシングしてきたCDNをFreeBSDとNIGNXベースで構築された「Open Connect」と呼ばれるアプライアンスを自社開発したものに切り替えている。 NetflixがCDNをアウトソーシングから自社開発に切り替えた背景には、CDNベンダの提供するスケーラビリティがNetflixの求めるスケーラビリテ

  • 最優秀賞は全員一致で決定! 第2回情報セキュリティ事故対応アワード開催レポート

    周囲に流されず事故の詳細に迫った記事を評価 今回から新設された報道賞は、セキュリティ事故が発生した際、クオリティの高い取材記事を掲載したメディアを表彰しようというものだ。 表彰されたのは、JTBのセキュリティ事故を追った記事「JTBの事故対応手順が明らかに - 非公開の報告書を読み解く」を掲載したITproだ。事件から1カ月が経過し、各メディアの報道トーンが下がってもなお、きちんと報道を続けたことが評価された。 イベントには記事を執筆した日経BP ITpro/日経コンピュータ 副編集長 井上 英明氏が登壇し、「会見で配布された資料は非公開でしたが、JTBや国交省と相談した結果、公開しても良いということになり、時間をかけて内容を読み解きました。Webであれば(紙幅を気にせず)詳細な記事を書けることもあり、どこが(事故の)ターニングポイントだったのかを明らかにしなければと思いました」と当時の想

    最優秀賞は全員一致で決定! 第2回情報セキュリティ事故対応アワード開催レポート