suika_mugのブックマーク (841)

  • 原田美枝子「認知症の母はある日言った『私ね、15の時から、女優やってるの』」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース

    「突然母が、『私ね、15の時から、女優やってるの』と言い出したのです。正直、びっくりしました。15から女優をやっているのは、母ではなく、私ですから」(撮影:大河内禎) 女優の原田美枝子さんが制作・撮影・編集・監督を務めた映画『女優 原田ヒサ子』は、自身の母を主役にした短編ドキュメンタリー作品だ。認知症が進んだ母の生涯を、映像に残そうとした理由とは(構成=篠藤ゆり 撮影=大河内禎) 【写真】孫夫と語らうヒサ子さん * * * * * * * ◆ある日飛び出した意外な一言 90歳になる母に認知症の症状が表れ始めたのは、80を過ぎた頃です。キャッシュカードの暗証番号がわからなくなることが何度か続き、そのたびに一緒に銀行に行ってカードを作り直しました。 当時まだ父が健在で、両親はうちから歩いて20分くらいのところに住んでいました。なんとか二人で生活できていましたし、私も仕事が忙しかったので、きめ

    原田美枝子「認知症の母はある日言った『私ね、15の時から、女優やってるの』」(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
    suika_mug
    suika_mug 2020/06/17
    ”自分ができなかったことを、子どもには挑戦させてあげたいと思うのは、母親の普遍的な感情かもしれませんね”
  • モスバーガーが人気無い理由って何?

    モスバーガーが1年で30店舗以上閉店してるらしい。 じゃない方のMとかLに比べたら天と地の差があるのに何故? 混むのも嫌だから当はあんまり教えたくないけど、モスバーガー美味いぞ。 マジでハンバーガーべるのにモス以外行く人理解できないんよ。 モスは美味いし店も綺麗。店員さんやお客さんも素敵。 どのメニューを取ってもモスは勝ってる。美味い。ふわふわ。カリカリ。サクサク。 他のチェーンは美味しくない。パサパサ。シナシナ。 メニューも豊富で。複数人で行っても必ず何かしらべたいメニュー見つかるからね。モスべたら絶対に笑いながら帰っちゃう。 美味い店が流行らないのは最低限の暮らしでいいっていう考え方が流行ってるせい? その考え方も分かるけど、もっと美味いものった方がいいよ。 近いからとか言って妥協しないで、いつもその先のちょっと美味いもの目指して行こうよ。

    モスバーガーが人気無い理由って何?
    suika_mug
    suika_mug 2020/06/16
    割高だし、昔好きだったメニューがほとんどなくなってしまった。ライスバーガーつくねとか、ホットチキンバーガーとか、玄米フレークシェイク木苺とか。時々は復活してるのかもだけど、そこまでアンテナ立ててないし
  • 『嘘でしょこんなでかい音どうやったら聞き流せるん』田舎育ちの人には多分ノイズキャンセラが搭載されていると思う…というお話

    因幡の白熊 @kokusanhitujiD @mugichopoko FF外から失礼します。 こちらを拝見したあと耳を澄ませたらメチャクチャ蛙の鳴き声してます。現在進行形で。 コンビニもない田舎です 2020-06-13 22:46:02

    『嘘でしょこんなでかい音どうやったら聞き流せるん』田舎育ちの人には多分ノイズキャンセラが搭載されていると思う…というお話
    suika_mug
    suika_mug 2020/06/15
    音って慣れるんだよね。夫実家が都内繁華街そばの大通り沿いで救急車やパトカーのサイレンがすごいんだけど、夫は全然気にならないらしく、逆に運転しているとき救急車に気付くの遅れて焦るらしい。
  • 茨城に480万円で家を買って東京で働く話 - すぎやまたいちのブログ

    概要 都内で働き、都内に住んでいたが、茨城県の中古一戸建てを購入して引っ越した。 家自体の値段は480万円、追加でリフォーム費用が200万円ほど。 郊外暮らしもそこまで不便ではないので選択肢の一つに入れても良いのではなかろうか。 背景 地方から上京し、と当時2歳の息子と同居していた。 8万円で2DKのマンションを両国に借りていた*1が、全9戸の小さなマンションなのにちょくちょく警察や救急車が来るなど住民に難があったほか、新耐震基準前の建築であったりエレベーターなしの4階であったり、家族で暮らすには向いてない住まいであった。 最終的には、子供が夜泣きしている時に警察や児童相談所に虐待の疑いで通報されてしまう事が何度かあり、それが純粋に善意だったのか嫌がらせ目的だったのかは不明だがには相当なストレスになったようで、引っ越しを検討することになった。 家探し 前述の理由で騒音トラブルに悩まされ

    茨城に480万円で家を買って東京で働く話 - すぎやまたいちのブログ
    suika_mug
    suika_mug 2020/06/14
    大学の同級生、取手や柏、我孫子等やや遠くから通ってる子いたけど、何故か留学経験者が多かったな。郊外に住んで教育費にお金かけるというのもありだよね。
  • 「1人1台」なくてもオンライン教育はできる。休校初日から始めた小学校教諭が伝えたいこと(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    一斉休校からもうすぐ3カ月。 全国で緊急事態宣言が解除され、ようやく学校再開の兆しが見えてきたが、新型コロナウイルスは日教育を確実に変えつつある。その一つが、オンライン教育だ。 オンライン授業の様子(Facebook)はこちら 約650人の児童が通う千葉大教育学部付属小学校(千葉市)では、3月2日の臨時休校初日から、マイクロソフトのTeamsを活用して当時としては珍しかったオンライン教育を試験的に導入。4月13日からは格的にTeamsで “学校” を続けてきた。 ICTの整備状況が決して恵まれているわけではない同小で、なぜこんなにも素早くオンライン授業に舵を切ることができたのか。 ICT活用教育担当の小池翔太教諭は「ソフト面とハード面で少しずつICT教育の準備を重ねてきた」としたうえで、「保護者の協力」と「経験がないことをやろうとする勇気」がポイントだと語る。 Teams導入の立役者

    「1人1台」なくてもオンライン教育はできる。休校初日から始めた小学校教諭が伝えたいこと(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    suika_mug
    suika_mug 2020/05/27
  • 【休校中の宿題問題(3)】保護者の不満、不信はなぜ高まったのか、コミュニケーションロス、宿題の質(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    前回と前々回の記事では、独自調査のデータなども紹介しながら、公立小中学校について、5~6割の保護者が休校中の学校の対応に不満で、不信感を高めていることを確認した。 前回記事:【休校中の宿題問題(2)】学校、教育行政は保護者の不満、不信にもう少し向き合ってほしい わたしの調査では、もともと不満があった人がより回答しやすい(不満のない人はスルーしている)という可能性もあるから、話が「仮に」半分だったとしても、2~3割の保護者の信頼感が落ちているとすれば、由々しき事態だ。 (写真素材:photoAC)■学校の対応をあきらめている保護者、転校を考えているという声も わたしは危機感をもっている。自由記入を読むと深刻なことが一層よくわかる。「もう学校、先生には期待していない」、「塾(または通信講座)を頼ります」、そんな声も寄せられている。次の意見もあった。 学校から出た課題の質はとても低く、ただの作業

    【休校中の宿題問題(3)】保護者の不満、不信はなぜ高まったのか、コミュニケーションロス、宿題の質(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    suika_mug
    suika_mug 2020/05/16
  • 「宿題わたして、あとはよろしく」 休校中の学校に高まる保護者の不満、悲鳴 【休校中の宿題問題(1)】(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「パパ~、ちょっと、この答え、教えて~」 ちょうどこの原稿を書こうかというとき、小6の次女に呼び止められた。うちは今月中も休校(臨時休業)が続いていて、学校から宿題が出されている。次女にとっては習っていない新しい教科書を見ながら、問題に答えていくのだが、教科書を読むのは「めんどくさい」とのこと。首相官邸のウェブサイトに載っている三権分立の図がまちがっているんじゃないかと最近話題だが(ハフポスト記事など)、この図(もちろん、教科書に載っているほう)に関する問題もあった。大人でもけっこう難しい。 「けんぽうってなに?」 次女からの質問だ。ん~、なんとも質的な問いで、かんたんに答えるのは難しい。学校の先生は、毎日こういう子どもたちの疑問や学習に寄り添っていると思うと、すごいなあと思う。しかも、さまざまな特性や個性をもった子たちを1クラス30人も40人も抱えて。 やはり屋。なかなか、保護者

    「宿題わたして、あとはよろしく」 休校中の学校に高まる保護者の不満、悲鳴 【休校中の宿題問題(1)】(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    suika_mug
    suika_mug 2020/05/12
  • 「9月入学 子どもたちに不安与える」PTAが慎重検討要望 | NHKニュース

    学校の休校が長期化する中、一部の知事などから9月入学を求める声が出ていることについて、全国のPTAでつくる団体は「子どもたちに不安を与える」などとして、文部科学省に対して慎重な検討を要望しました。 全国の保護者などでつくる日PTA全国協議会は文部科学省に対して、9月入学は慎重に検討するよう求める要望書を提出しました。 この中では、突然の9月入学の議論の高まりは子どもたちに不安を与え、保護者にとっても戸惑いが生じているとしたうえで、今は、子どもたちの心と体のケアや、感染防止対策をして、学校を再開させるため、予算と時間を費やすことが必要だと指摘しています。 さらに、始業の時期を9月に遅らせることで学校の負担や家庭の経済的な影響が増すことなどが強く懸念されるとして、慎重に検討すべきとしています。 文部科学省は「こうした意見も踏まえ、あらゆる自体を想定してさまざまな選択肢を検討していきたい」とし

    「9月入学 子どもたちに不安与える」PTAが慎重検討要望 | NHKニュース
    suika_mug
    suika_mug 2020/05/03
    ていうか、オンライン化も進まず追加課題もなく全く学校から音沙汰ない現状で9月入学とか言われても、「9月まで今のまま放置しまーす」と言われているようにしか聞こえずイライラするわ
  • いつまで続く子の放置…休校中の学校・教委の対応は?

    創 @MatsumotohaJimu 2週間前にも書いたが、市教委や学校の無策、子供の放置ぶりがすごい。休校2カ月近くなるのにオンライン授業はおろか、学習に関する連絡や生活面のフォローも一切なし。たまに来るメールは「外出するな、感染広げるな」の一点張り。「迷惑かけるな」ばかり教え込む教育そのまま。神戸だけがこうなの? 2020-04-27 10:15:04 松創 @MatsumotohaJimu この間、一度だけ予定されていた新学期の分散登校も中止され、ごく短い個人面談があったのみ。新しい担任と顔を合わせ、教科書をもらって終了。友達との立ち話すら禁じられた。先が見えず、行政の方針に翻弄され、現場の先生たちが大変なのはわかるけど、何かやれることあるんじゃないですかね。 2020-04-27 10:26:34 松創 @MatsumotohaJimu こういう状況に「おかしい」という声が

    いつまで続く子の放置…休校中の学校・教委の対応は?
    suika_mug
    suika_mug 2020/04/30
    この2ヶ月で既に共働きと片働きの家庭差がすごいことになってる。両親リモートワークで保育園児の下の子もいて勉強もみろとか無理過ぎるよ。。
  • おうちで体験!かはくVR -国立科学博物館-

    「おうちで体験! かはくVR」では、ご自宅でも国立科学博物館のコンテンツをお楽しみいただけるよう、当館の展示室や外観を高画質の画像で撮影し、3Dビュー+VR映像で公開しています。 まるで国立科学博物館の中にいるように、自宅にいながら展示を鑑賞することができます。

    おうちで体験!かはくVR -国立科学博物館-
    suika_mug
    suika_mug 2020/04/24
  • 「Adobe Stock」、ビデオ会議のバーチャル背景画像を無償提供 動画含む約40種

    画像は、月面から見た地球、目からビームを出す、泳ぐ熱帯魚、虹など、色づかいが鮮やかなものが多い。居酒屋をイメージした画像もあり、友人との“バーチャル飲み会”に適しているという。 静止画の他に動画も用意した。形式はJPEGとMP4の2種類。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で在宅勤務を認める企業が増えたため、昨今はビデオ会議サービスの利用者が急増している。バーチャル背景は、会議の雰囲気を変えられる点や、自宅の様子を隠せる点などのメリットがあるため、ユーザーの間で需要が高まりつつある。 こうした状況を受け、企業が自社の素材を背景画像として無償提供する動きが広がっており、4月頭にはセガや任天堂が「龍が如く」「スーパーマリオ オデッセイ」などのゲームの画像を公開。米The Walt Disney Companyも、「トイ・ストーリー」「カーズ」など6映画の一場面を提供している。 関連記事 セ

    「Adobe Stock」、ビデオ会議のバーチャル背景画像を無償提供 動画含む約40種
    suika_mug
    suika_mug 2020/04/21
  • 「夫の仕事の関係で都市部から田舎に引っ越しました。教育格差が言われる中、このまま田舎で子育てしていいのでしょうか」 - 斗比主閲子の姑日記

    家に引きこもりでみなさん辛いでしょうから、他のみなさんのほっこりエピソードでも共有できればと思いまして、 【急募】ブログに掲載していい、ほっこりエピソード 送ってもらえたらご希望に沿ったコメントを付けます。 隣人がゴミ出しルールを守らなくて不快、親から送られてくるナマモノが苦痛、恋人がご飯をべ残すのがイヤ、パートナーが不倫をした等々、気軽にどうぞ。 宛先: etsuko.topisyu@gmail.com — 斗比主閲子 (@topisyu) 2020年4月4日 こんなTweetをしましたら、早速いただけました。第六弾です。 読者からのほっこりエピソード 斗比主閲子様 閲子さんはじめまして。30代後半会社員です。 毎日のブログを楽しみに拝見しています。悩んでいることがありメール差し上げました。 結婚を期に、都内から、夫が働く田舎に引っ越し&転職をしました。3年前に子供が生まれ、夫婦ともに

    「夫の仕事の関係で都市部から田舎に引っ越しました。教育格差が言われる中、このまま田舎で子育てしていいのでしょうか」 - 斗比主閲子の姑日記
    suika_mug
    suika_mug 2020/04/17
    都立高出身だけど、進学校でもほぼ放置(その偏差値なら自学自習できるでしょ、といわんばかりのスタンス)だったので、地方公立の面倒見の良さとか聞くと同じ公立か!って驚くよ。今はマシになっているかもだけど。
  • 在宅勤務が始まり、いまが人生で1番幸せな春

    零細企業の社員。昼は公園で弁当派。 職場を転々としているから春は毎年違う公園で桜を見る。 去年は池袋で桜を眺め、来年の自分はどこにいるか考えながら、ぼんやり米をほうばっていた。 それがまさか在宅勤務になって、マンションの桜を見ながら弁当をべてるとは思わなかった。 マンションの桜はいつも子供が遊んでいる広場に咲いていてやや近寄り難く、いつも気がついたら散っている存在だった。 在宅勤務の昼休憩は12時からと決まっている。チャットで休憩に入りますと伝えるのもルール。 いつもの弁当箱じゃなくて、洗いやすいタッパーに米と昨日の残りの春巻きと卵焼きだけつめて階段を降りると、マンションの広場にはそこそこ人がいた。みんなそれなりの距離を保っている。 同年代の夫婦はシートを敷いてお弁当を広げ、老夫婦はベンチに座ってパンをべて、子供と母親はサッカーをしていた。 のどかだった。牧歌的という言葉が頭をよぎっ

    在宅勤務が始まり、いまが人生で1番幸せな春
    suika_mug
    suika_mug 2020/04/10
    東日本大震災後、2週間ほど在宅勤務になり、同じように夫と2人でゆったり過ごしたのを思い出した。今回は休校休園の子供たちと在宅勤務で正直しんどいです。。
  • 小野伸二 / shinji ono on Instagram: "ちびっこ達の未来に夢を🤙 今回はトラップのコツ⚽️ #トラップ #ピタッと #チャレンジ #休校ドリーム #休校ドリームサッカー"

    24K likes, 362 comments - shinjiono7 on March 26, 2020: "ちびっこ達の未来に夢を🤙 今回はトラップのコツ⚽️ #トラップ #ピタッと #チャレンジ #休校ドリーム #休校ドリームサッカー".

    小野伸二 / shinji ono on Instagram: "ちびっこ達の未来に夢を🤙 今回はトラップのコツ⚽️ #トラップ #ピタッと #チャレンジ #休校ドリーム #休校ドリームサッカー"
    suika_mug
    suika_mug 2020/03/28
  • 月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ

    こんにちは。普段は「冬木糸一」というハンドルネームで、ブログ「基読書」などにSFやらノンフィクションについての記事を書き続けています。 SFとは「サイエンス・フィクション」の略で、ざっくりと説明すれば、科学的空想(社会科学や人文科学も含む)が投入された作品群のこと。その中でも、今回は「初心者向けのSFを紹介してください」との依頼を受けたので、その線に沿って作品を紹介していこうと思う。 とはいえ、何らかの基準がなければ作品を列挙し続ける羽目になる。そのため、今回紹介する切り口としては、まず「古典的名作SF」は省くことにした。また、実際に僕自身がSFを読み始めるきっかけになった作品、短編集、登場人物の恋愛模様を描いた作品、ハリウッド映画の原作など、文庫化済みで手に取りやすいものを選んでいる。 自分のSF読書歴を振り返ってみるに、どこかの瞬間にSFというジャンルへガツンと入り込んだという記憶は

    月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ
    suika_mug
    suika_mug 2020/03/25
  • 東京の「中流」家庭で育った東大生が享受する恩恵

    LussaPedersen @LussaPedersen 東大国語の第一問、やばいわー。こんな尖った文章を出しちゃったの?! 出自が人生を決定する。上流家庭に生まれた者は良質な環境で素養を身につけ、自由競争という建前の学校教育を勝ち進み、エリートが再生産される。この帰結は個人の能力に裏付けされる形を取るので、古き身分制度よりも残酷なのだ pic.twitter.com/wCoBa6yjZ5 2020-02-26 01:52:14

    東京の「中流」家庭で育った東大生が享受する恩恵
    suika_mug
    suika_mug 2020/03/04
    小学校で留学はすごい。でも都立高出身者の多くが自分は庶民だと思ってるのわかる。周りも地味で、ホワイトカラー勤め人の家が大多数で、大学入って初めて突き抜けたお金持ちの家の子に出会った感じだった
  • 全国一斉休校を受け無償提供されたオンラインサービスをまとめてみた - piyolog

    3月2日からの政府からの小中高全国一斉休校の要請などを受け、EdTechやエンタメなど複数のサービスが期間限定で無償提供されています。ここでは無償提供が行われたオンラインサービスをまとめます。 経済産業省まとめサイト 新型コロナ感染症に伴う学校休業対策のためにEdTech関連各社の取り組みを以下にまとめている。 www.learning-innovation.go.jp 文部科学省 学習支援コンテンツポータルサイト 新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間において、学習支援に利用可能なコンテンツサイトを公開している。 www.mext.go.jp 自習活用サービス・教材 教材名 概要 対象者 会員登録 無償提供期間 まなびwith 2019年度教材3月号をPDFで無料公開。ワークブック送付サービス(1人1冊まで)も提供 小学1年生~6年生 不要 3月2日~3月31日 電子図書館まなびライブラリ

    全国一斉休校を受け無償提供されたオンラインサービスをまとめてみた - piyolog
    suika_mug
    suika_mug 2020/03/03
    助かります!とりあえず会員登録不要なやつから選ぶ
  • 「換気悪い密集空間を避けて」 感染場所の特徴公表:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「換気悪い密集空間を避けて」 感染場所の特徴公表:朝日新聞デジタル
    suika_mug
    suika_mug 2020/03/02
    学童で外遊びNGと言われているんだけど、むしろ校庭で遊ぶほうがいいってことだよね?マジで校庭開放してくれ、このままじゃ外遊び好き児童のメンタルが死んでしまう。。
  • AC電源でも乾電池でも駆動し、名前の刺繍もできる「子育てにちょうどいいミシン」 - 家電 Watch

    AC電源でも乾電池でも駆動し、名前の刺繍もできる「子育てにちょうどいいミシン」 - 家電 Watch
    suika_mug
    suika_mug 2020/02/26
    これいいかも
  • 地方女子を潰す地方の大人たち|樹氷❄︎❄︎マロン

    田舎出身の私の感覚では、とりあえず大学進学、ってのが許されてない家庭の女の子が多くて、医者とか看護師とか薬剤師とか先生とか、大卒じゃないとなれない職に就きたい 子なんだよね、大学行くのって💦 大学行って地元でいい仕事に就くにはそれがベストだから分からなくもないけど、悲しい https://t.co/E1ZvnMmSxV — とかげのしっぽきり (@I2Our) June 11, 2019 わたしは理解のある両親(両親とも高卒)のもとで金銭的にもそこそこ恵まれ、県立高校から都内国立大、修士と進むことができたが、これは当に一握りの女子なのだ。 特にわたしのように理学部から工学系研究科に進むような進路を両親が応援してくれる地方女子はレアケースと思う。 お勉強ができる女子で親が認めてくれる進路は、医者になりたいから医学部、薬剤師になりたいから薬学部、先生になりたいから教育学部、そんなところだ

    地方女子を潰す地方の大人たち|樹氷❄︎❄︎マロン
    suika_mug
    suika_mug 2020/02/25
    本文とずれるけど、子供の教育関連で地方出身のキャリアママさんって学歴信仰強い人多いなーと感じてて(環境重視で中堅私学とか理解できない)、こういう地方独特の環境から這い上がった?自負ゆえなのかなと思ったり