なるほどに関するsummercontrailのブックマーク (198)

  • 知っていることを書くのではない。知りたいと思ったことを書いているんだ

    新しい文章を書くとき、新しい何かを作ろうとしているとき、私たちは大いなる未知を眼前にしています。なにを武器にこの未知の航海にのりだせばいいのでしょうか? **「何も持たなくていい」**Boston Globe のコラムニストでピューリッツアー(報道)受賞者の Donald Murray は教えてくれます。 Merlin Mann さんの日常ブログである Kung Fu Grippe で彼の引用が載っていたので調べてみたところ、彼がコラムを書く際の方法について書いた記事が、実に魅力的な言葉にあふれていましたので、ぜひ紹介してみたくなりました(分室でも紹介しましたが!)。 何かを書く人、クリエイトする人にとって示唆になる言葉ばかりです。 My ignorance is essential. I do not write what I know but what I need to know.

    知っていることを書くのではない。知りたいと思ったことを書いているんだ
  • 日記と感想 褒美は神から貰え

    使徒伝承 「黒崎幸吉著 註解新約聖書Web版」       http://stonepillow.dee.cc/091229(火)4時半目覚め。朝の黙想「褒美は神から貰え」●TSK日語j化●6:30 公園でラジオ体●庭の樹木を短く切って収集トラックのために束ねる●「神からの褒美」についてJバイブルで検索。塚訳。ディボーションする。●は感話検索 褒美 [塚訳] 新約 ヒット数 検索 28 マタ   5: 12 [塚訳小躍りして喜びなさい、褒美がどっさり天であなた達を待っているのだから。あなた達より前の預言者たちも、同じように迫害されたのである。●目標は「天」。マタ   5: 46 [塚訳自分を愛する者を愛したからとて、なんの褒美があろう。(人でなしと言われるあの)税金取りでも同じことをするではないか。●人間も犬も、自分を愛してくれる人を知っている。マタ   6: 1 [塚訳(しか

    summercontrail
    summercontrail 2009/12/30
    "キリスト教の報酬観念は、ボランティア精神ではない。ただ受け取る先が人間からではなく神から。"
  • 健康法の不快 - jun-jun1965の日記

    雑誌記事であれネット上であれ、「健康法」の記事を見るたび不快になる。何も禁煙を勧めているからではなくて、 「そんなことをする暇とカネがどこにあるというのだ?」 と思うからである。カネのことは措くとして、少なくとも暇な人間にしかできないようなことしか、そういう記事には書いていないからである。 まあ私のことは措くとして、世の中には朝から晩まで働いて精一杯に生きている人が大勢いるのだが、この手の健康記事というのは、絶対にそういう人を念頭に置いて書かれてはいないのである。有閑マダムか地主のおじさん向けのものとしか思えないのである。 丸元淑生のシステム料理学のように、カネがなくても健康にいい事などと言いつつ、鰹節を築地で買えなどとあって、日人が全員東京に住んでいるとでも思っているのか! てなであった。 要するにそれは「カネと暇のある奴向けの健康法」でしかないのだが、その分際をわきまえずに、何も

    健康法の不快 - jun-jun1965の日記
  • フェルデンクライス | さあジャンプするぞ、という時の姿勢は? | インテリジェント・ムーブメント/ フェルデンクライスメソッド&ボーンズフォーライフ

  • 「形容詞 + です」という日本語の用法について - 蟹亭奇譚

    「形容詞 + です」 は誤用ではない 変な日語(1) 「危ないですから」-九十九式 電車に乗っていると、ホームでこんなアナウンスがよく流れてくる。 「3番線に電車がまいります。危ないですから、黄色い線の内側にお下がりください」 僕はこれを聞くたびに、強烈な違和感を覚える。電車には毎日乗るので、この襲い来る違和感と戦うだけで会社に着く頃にはヘトヘトになってしまう。 言うまでもなく、「危ない」という形容詞に直接「です」を付けるのは誤用だ。 変な日語(1) 「危ないですから」-九十九式 「危ないです」 のように、「形容詞 + です」 という表現は、文法的に間違った用法ではない。上記リンク先の主張の根拠として、以下の MSN 相談箱の回答欄が引用されているが、これに至ってははっきり 《間違い》 といって良いだろう。 昭和27年の国語審議会で「形容詞+です」表現を「許容する」としたときから、日

    「形容詞 + です」という日本語の用法について - 蟹亭奇譚
  • 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の“ジョニー・B・グッド”演奏シーンに関するほぼ完璧な解説。 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://burusoku-vip.com/archives/1113139.html 三部作の中でも屈指の名シーンとして挙げられることも多い、ダンス・パーティーでマーティが即興で“ジョニー・B・グッド”を演奏するこのシーン。 僕も大好きなシーンなんですが、これに関する“ベスト”と呼べる解説を見つけたのでご紹介。 バックトゥーザフューチャーで歌っていた曲は? - 海外アーティスト 解決済み| 【OKWAVE】 質問:「バックトゥーザフューチャー(1)」で主人公が学園祭の代役ボーカルとして歌った曲は誰の歌っている曲なのでしょうか?出来れば、英語のスペルでの歌手名・曲名を教えてください。カテゴリーが違うかもしれませんがよろしくお願いします。 皆さんがおっしゃっているように、チャック・ベリーの「ジョニー・B・グッド」ですが、この曲はプレスリーとは別にロックンロールの原点になっている曲です。で

    『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の“ジョニー・B・グッド”演奏シーンに関するほぼ完璧な解説。 - 想像力はベッドルームと路上から
  • 2009-08-19

    2009-08-19 テトロドトキシン、ウミウシ、イヌ ニュージーランド ProMED 汚染物質 Tetrodotoxin, sea slug, canine - New Zealand 18-AUG-2009 http://www.promedmail.org/pls/otn/f?p=2400:1001:2902852058289836::NO::F2400_P1001_BACK_PAGE,F2400_P1001_PUB_MAIL_ID:1000,78842 [1] Fri 14 Aug 2009 オークランド地方議会 死んだイヌから… 2009-08-19 2008年の品中遺伝子組み換成分の存在 EVIRA GM Occurrence of genetically modified ingredients in food in 2008 18.08.2009 http://www.e

    2009-08-19
    summercontrail
    summercontrail 2009/08/21
    "何故生産者や加工業者や小売業者は消費者に微生物学的安全性を直接売らないのか""オーガニックとか地元産とかいうあいまいな言葉ではなく、中毒菌が少ないという明確なデータを"
  • 現代的なのか?中世的なのか? - 国家鮟鱇

    に古くから伝わる良き伝統だと一般に思われていることが、実はそうではなく明治以降になってからのものだったって話は近頃よく聞く話。たとえば終身雇用とか。 そんなわけで、なんとなーく現代の風潮だなんて感じても、それは当に現代の風潮なのか疑ってみなければならないというのが現代流。 で、また吉ばなな。 ⇒よしもとばななさんの日記と世界観を肯定的に考えてみる - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記 要約すれば配送業者に手伝おうかと提案したら断られたという話。で、ばななさんは、 ほんとにばかみたいな世の中になっちまった…。 自分にはなんの権限も判断もしない、ロボットみたいな変な仕事を毎日汗水たらしてする人たち。持ってきたものの無事やその家庭に家電が入って喜ばれることよりも、責任問題のほうが大事な人生。かわいそうだなあ。 と嘆いている。昔は良かった、現代はおかしいということでしょう。なるほど、そ

    現代的なのか?中世的なのか? - 国家鮟鱇
  • ほうらね - finalventの日記

    ⇒酒井容疑者起訴できない可能性も 所持微量、物証乏しく - 47NEWS(よんななニュース) 女優酒井法子容疑者(38)が覚せい剤取締法違反(所持)容疑で逮捕された事件は、酒井容疑者の自宅から見つかった覚せい剤がごく微量だったため、専門家からは「起訴できない可能性もある」との指摘が出ている。警視庁は使用容疑での立件も検討しているが、尿鑑定では覚せい剤反応が出ないなど物証が乏しく、捜査は困難を抱える。 薬物事件を多く手掛ける小森栄弁護士は「通常なら起訴猶予になるケース」と指摘する。覚せい剤は1回の平均使用量が約0・03グラムとされ、起訴される事件の多くはそれ以上の分量を所持したケースという。 検察幹部も「所持での起訴はハードルが高い。今回の覚せい剤は微量なので、鑑定するとほとんど残らず、公判で鑑定の適法性などを立証するのが困難になる」と慎重な姿勢を崩さない。 一方、使用についても酒井容疑者は

    ほうらね - finalventの日記
  • ララビアータ:物語 - livedoor Blog(ブログ)

    社交が苦手だという人がいるが、こんな場合、私が推奨したいのは物語の修練である。日々の生活の中に、何か話のネタになることを探し、それを記憶し、またそれを人に語る習慣を身につけること。 もっとも、日常で経験する瑣末時を語れば、それだけで物語になるわけではない。あらゆることを、あらゆる細部もそのままに語り続けるのでは、井戸端会議のおしゃべりと変わりはない。そんな人たちは、他人の話にもよく耳を傾けないものである。自分の経験や関心から距離を置くことができないから、互いに独白しあうようなもので、他人の経験には無関心なのだ。そこでは、相手の話を糸口にして、何とか自分の話に持ち込もうとするだけである。 物語のためには、事実の羅列ではなく、何らかの意味の発見が不可欠である。さもなければ、“so what?”ということになる。だから他人に耳を傾けてもらえるように話ができるために必要なのは、ほのかな意味の発生に

    summercontrail
    summercontrail 2009/05/12
    やや遠いが、テッド・チャン
  • SoulHack #11 「世間」からの離脱というオプションを予め評価しておこう | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    SoulHack #11 「世間」からの離脱というオプションを予め評価しておこう | gihyo.jp
  • 警察発表について - 池田信夫 blog

    高橋洋一氏が、窃盗の容疑で書類送検されたようだ。私のところにまで取材が来たが、私は何の一次情報も持っていない。メディアに出ているのは警察発表だけで、読売の第一報には不自然な点が多い。「庭の湯」に電話した人の話によると、ロッカールームには監視カメラはない ロビーの貴重品ロッカーにはカメラがあるとのことなので、「防犯カメラに似た男が写っていた」という話と「ロッカーは無施錠だった」という話は矛盾する。わざわざ貴重品ロッカーに入れて施錠しないということは、(犯罪を誘う目的でもなければ)普通は考えられない。警察が来るまで風呂に入っていたのも変だし、「どんな人が持っているのか興味があった」という動機も意味不明だ。警察がかなり作文している疑いがある。 報道から推測すると、事件がまったくのでっち上げということは考えにくいが、報道の仕方が奇妙だ。24日に発生した事件が、30日の読売夕刊に出たのはなぜだろう

    summercontrail
    summercontrail 2009/03/31
    "わざわざ貴重品ロッカーに入れて施錠しないということは、(犯罪を誘う目的でもなければ)普通は考えられない""普通は、この程度の置き引きで逮捕もしなかった事件を警察がいちいち発表することはない"
  • 労働者派遣法を凍結せよ - 池田信夫 blog

    先月の「サイバーリバタリアン」に書き、今週のSAPIOでも話したことだが、「2009年問題」の危機が迫っている。労働者派遣法の改正で3年と定められた雇用期限が今月末に集中し、失職する製造業の派遣労働者は、厚労省の推定で15万7000人。日製造業アウトソーシング協会などの調べでは、臨時工や請負をふくめて40万人にのぼる。 このうち派遣労働者は、労働者派遣法によって期限がきて直接雇用しない場合は、3ヶ月の「冷却期間」を置かなければ再雇用できない。この時期に直接雇用を増やす企業は少ないため、今月末...

    summercontrail
    summercontrail 2009/03/13
    "臨時措置として、派遣契約の継続を望む企業は継続できるように、政令あるいは通達でこの規定を凍結すべきだ"
  • 理解に苦しむこの時期の小沢氏秘書の逮捕元検事・郷原信郎氏インタビュー - インタビューズ - ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局

    西松建設からの政治献金の虚偽記載容疑で民主党の小沢一郎代表の秘書が逮捕された事件について、検察OBで桐蔭横浜大学法科大学院教授の郷原信郎氏は、政治団体を経由した献金に対して政治資金規正法の虚偽記載を適用することは非常に難しいとの見通しを示した。 長崎地検の検事時代に自ら政治資金規正法がらみの捜査に携わった経験を持つ郷原氏は、そもそも政治資金規正法は必ずしも実質的な資金の提供者を寄付者として記載することを要求していないことを指摘する。「実際は西松建設がお金を出していることが分かっていても、政治団体から寄付を受けたのであれば、政治資金収支報告書には政治団体の名前を記載しても違反にはならない。政治団体がなんら実態の無いダミー団体で、しかも寄付を受け取った側がその事実を明確に把握していたことが立証されない限り、政治資金規正法違反とは言えないが、実態の無い政治団体はたくさんある。」郷原氏はそう語り

    summercontrail
    summercontrail 2009/03/07
    "長崎地検の検事時代に自ら政治資金規正法がらみの捜査に携わった経験を持つ郷原氏は、そもそも政治資金規正法は必ずしも実質的な資金の提供者を寄付者として記載することを要求していないことを指摘する"
  • 本当のことを言う

    「オレたち,マスゴミって呼ばれてるんだぜ,知ってた?」。向かいの席で藤堂さんが言う。もちろん知っている。小心者なので,そのことをいたく気に病んでもいる。 ゴミとか露骨に言われれば,ちょっと口を尖らせて言い訳してみたくもなる。けど,冷静に考えてみればちっとも意味があることではない。そう呼ばれるにはそれなりの理由があるわけで,弁明をしたらその「理由」がなくなるわけでもないだろうし。で,このことについて改めて考えてみることにした。 いらねーんだよ,お前ら まず,「マスゴミ」の意味である。ゴミと言うからには「不要なもの」,つまり,「偉そうにしてるけど,ちっとも役に立たないじゃないか。いらねーんだよ,お前ら」ということか。確かに年末年始のテレビ番組をつらつらと見ていて,「こりゃ,いらんと言われても仕方がないかなぁ」などと思わないでもなかった。一昔前まであったはずの,手の込んだドキュメンタリーや格ド

    本当のことを言う
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「無駄学」

    << 前の記事 | トップページ |  2009年12月25日 (金)視点・論点 「無駄学」 東京大学准教授 西成 活裕 これから無駄について考えてみたいと思います。さて、そもそも無駄とはいったい何でしょうか?無駄なものなんて世の中には無い、という人もいれば、世の中無駄だらけ、と感じている人もいます。このように人によって無駄と感じるものは違います。したがって、無駄とは何か、という問いは単純なように思えますが、意外に答えるのは難しいです。つまり我々は無駄という言葉を日常よく使っている割には、それをきちんと理解しているとはいえません。例えば無駄の反対語は?と聞かれて、すぐに皆さんは答えられるでしょうか? 私が無駄について気で考えようと思ったのは、約2年前です。それまで私は10年以上にわたって車や人などの流れとその渋滞を研究してきました。そこでずっと感じていたのは、渋滞は社会の無駄、ということ

    summercontrail
    summercontrail 2009/02/21
    "在庫を減らさなくてはならない状況を作り出します。これは家庭で言えば、ゴミ箱の数を減らすことだと考えるとわかりやすいです""実際に我が家でもゴミ箱を一つにすることでゴミの量はぐっと減りました"
  • スローリーディング(笑)

    ゆっくり読むことは、とても重要。だけど、ゆっくり読むこと「だけ」? 速読中心の世の中に背を向けて、ゆっくり読むことを推奨する人がいる。ゆっくり読むこと、遅読、スローリーディングともいう。ロハスはだいぶ下火になったものの、およそ読書にとって、「じっくり読むこと」は大切だと思う。 関心を惹くところだけをザッと見て「読んだ」と吹聴するのは、ちょっとね。ビジネス書や実用書ならともかく、うっかり小説を速読しちゃうと、「なぁ~にぃ~、やっちまったなー!!」と杵を振り上げたくなる。 特に小説は、じっくり読むべし。書いてあることから書いてないことを想像し、テーマを仮設する。展開のスピードに身をゆだね、作者の意図をはかりながらも、ちがった「読み」ができないだろうかと自問をくりかえす。スジやオチを知りたいなら映画を早送で見るか、誰かに読ませてソコだけ教わればいい。 しかしだ、ことさら「遅読」だの「スローリーデ

    スローリーディング(笑)
  • 微妙に釣りかな増田 - finalventの日記

    ⇒健康な人を選べばよかった、 まだ自分のうつ病への理解が足りないのかな。 もっとおおらかに見守り続けるべきなのかな。 相方がネットでポエミーな言葉を書いていると反吐が出そうになる。 健康な相手を選べばよかった、と思うようになってきている自分が嫌だ。 このあたりは釣りっぽいけど。 「三十路でしょ?一番大事な時期に何をしているの?」は女が言いそうなリアリティはあるか。 ⇒はてなブックマーク - 健康な人を選べばよかった、 REV 理解≠受容。共倒れは双方にとって不幸(だと思う)。 2009/01/03 REVさんの微妙な立ち位置。まあ、他人が言うなら「(だと思う)」で終わりだろうけど。

    微妙に釣りかな増田 - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2009/01/06
    "Let them go!って思うのですよ。許すというのとちょっと違って""自分の上に落ちてきた落石のような人たちを自分の足元に置いておくのじゃなくて、もっと下まで落ちていったらどうかね""私は自分の道を行きますよというか"
  • 朝日社説 世界天文年―さらにガリレオの先へ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    宇宙とはどんなところか。口径4センチ、ガリレオの小さな望遠鏡から始まった探求はまだまだ終章が見えない。 地動説の登場で天体の運動がすっきり説明できたように、今はまた、全く新しい理論の登場前夜かもしれない。 苦笑するのはたやすいのだが、私はガリレオという人がよくわかっていない。 たとえば⇒The Assayer - Wikipedia, the free encyclopedia This book was a sensation in Rome with its literary verve, its irony, its murderous wordplay, the poetry of its allegories and its boundless intellectual passion. Ostensibly the book was a polemic against the

    朝日社説 世界天文年―さらにガリレオの先へ : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2009/01/05
    たしかにイエズス会は独特
  • ブロガーを特徴付けるのはたぶん情報の「速度」なんじゃないかな - finalventの日記

    ブロガーと知識人というか、あるいはTVのコメンテーターでもいいけど、それ以外のメディアにおける知の違いというのは、速度なんじゃないかなと思う。 私が、あ、この人はブロガーだなと感じるのは、情報の受け答えの速度みたいな部分。 例えば弾さんの⇒404 Blog Not Found:学者も人の子 - 書評 - 科学者たちの奇妙な日常 これは、著者のblogにも感じることだ。 私はアルファブロガー(笑)なので、書評も含め「一般的」な話題も多く書く。 その一方で、プログラマーでもあるので生のコードも遠慮なく書く。 それでも「一般読者」もついてきてくれるし、バリバリのコーダーも読んでくれる。 自分の専門分野のことをとんがって書くことと、一市民としての日常をやわらかく書くことは両立する。別に私だけではなくて、人気blogの多くがそうである。前述の渡辺千賀のblogのタイトルは"On and Off an

    ブロガーを特徴付けるのはたぶん情報の「速度」なんじゃないかな - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2009/01/03
    "速度といっても、つられてぶくまぽちっと脊髄反射することではないんだけど""不完全でも前に出ちゃう、出してしまうほうが、最適解へのヒューリスティックになるだろうというような確信かな" / ベッポ度を緩めるかな