2007年3月3日のブックマーク (19件)

  • 書評 - 水はなんにも知らないよ : 404 Blog Not Found

    2007年03月02日16:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - 水はなんにも知らないよ 日到着。早速読了 水はなんにも知らないよ 左巻健男 面白かった。少なくとも 水からの伝言の6.0221415 × 1023倍は面白いだと思う。ちなみに「水からの伝言」、一応(ブックオフで)立ち読みしてみたけど、とても金出して買う気にはならなかった。 書「水はなんにも知らないよ」は、「新しい高校 (物理|化学|生物|地学) の教科書」の左巻健男による、「水からの伝言」に対する返事。もう少し正確に言うと、返事が半分。DHMO、別名水の基礎知識が半分という構成。 目次 1章 検証「水は答を知っている」のか? 2章 メッタ斬り!怪しい水ビジネス総まくり 3章 私たちのからだと水 4章 そもそもおいしい水とはどんな水? 5章 水道水とミネラルウォーター ニセ科学批判としてより、水という

    書評 - 水はなんにも知らないよ : 404 Blog Not Found
    summercontrail
    summercontrail 2007/03/03
    "理性的な指針を与えることが重要になる。そこを誤ると、既存の価値をすべて疑うように仕向け、その上で新たな教義を刷り込む新興宗教と同じ過ちを犯すことになる"そう,"洗脳"をキャッチーな流行語とする危険もそれ
  • Don't be optimistic; optimize! : 404 Blog Not Found

    2007年03月02日22:00 カテゴリArt Don't be optimistic; optimize! そのオプティミズムを持ち続ける一番の方法とは何だろうか? My Life Between Silicon Valley and Japan - 悲観主義とオプティミズム オプティミズムとは、まったくもって「意志」の問題なのである。死や病を免れ得ない人間にとって、悲観主義こそ「自然」で「生来」なものなのであって、オプティミズムとはそれを超えていく意志のことなのである。「これから直面する難題を創造的に解決する」ためには、我々一人ひとりがオプティミズムという「意志」を持つことがどうしても必要不可欠なのだ、ということを、僕はいまも相変わらず言い続けたいのである。 オプティマイズすることだ。 不満がある。それに対して何かをする。その結果満足を得る。 これがオプティマイズだ。 一般化して書く

    Don't be optimistic; optimize! : 404 Blog Not Found
    summercontrail
    summercontrail 2007/03/03
    "不満がある。それに対して何かをする。その結果満足を得る""これがオプティマイズだ""しかし、それはあなたが出来る事がなくなったことを意味しているのでは全くないのだ。そこにやることがある限り、やるべき"
  • テレビが終わってるのに気づかない人々 - 池田信夫 blog

    私がNHKをやめた1990年代前半、アメリカではケーブルテレビが主役になり、「マルチメディア」が登場して、インターネットが成長し始めていた。他方で、番組の制作過程は官僚化し、社内の根回しに仕事のエネルギーの半分以上が費やされ、表現の幅がますますせばまってくる。もうこんな非生産的な仕事はいやだ。テレビなんて終わりだ――と思ったのが、NHKをやめる理由だった。 それから14年。意外に、まだテレビは終わっていないように見える。NHK受信料の支払いを義務化するかどうかが政治的な争点になり、「2割値下げしろ」という話まで出てきて、ドタバタのあげく、朝日新聞によれば、義務化も値下げも見送りになったようだ。しかし朝日新聞(朝刊)のアンケート調査では、国民の47%が「受信料制度はやめるべきだ」と答えている。NHKの支持基盤は、もう崩れているのだ。 日の地上波局は、ケーブルテレビを妨害して多チャンネル

  • Salesforce

    各部門・役割で抱える悩みの原因・症状・解決策を解説し、“デジタルを活用した変革” を実現する方法を紹介します。

    Salesforce
    summercontrail
    summercontrail 2007/03/03
    なんというべきか/性犯罪者の人権がひどく侵害されていると考えるべきか,それでも収監or収用されていない分だけアメリカの懐の広さと性犯罪者の人身の自由が擁護されているとみるべきか
  • 自分のことは棚に上げねば。:女性研究員の博士取得奮闘記!:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    論文誌や査読つきの会議に論文を出すと、参加費を払ったわけでもないのに論文に対しとても丁寧なコメントがついて返ってきます。たとえそれが、リジェクト(レベルに達しないので掲載を断られるということ)であっても、リジェクトの理由が事細かに書かれて返ってきます。たいていの場合、1人ではなく2人以上のコメントがついてきます。 ここが問題です。そう、ということは自分は倍の数の査読をしなければアカデミアにお返しできないわけです。 私にもぽつぽつ査読が回ってきてはいますが、まだまだひよっこですのであまりお役にはたてません。しかし、アカデミアへのちょっとした「お返し」を、論文誌(自然言語処理)の編集委員というお仕事によって行っています。これは査読者の査読が公平に行われているか、論文掲載前にチェックをするというお仕事です。(正しくは、リジェクトされた論文も、正しく判断されたかチェックをします) 私の得意な分野も

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/03
    相互評価システム
  • 飲み会を年表にしてみる :: デイリーポータルZ

    弊社ニフティにタイムラインというサービスがリリースされた。時間軸に沿ってできごとを書き込んでゆくことができるサービスだ。時間版の白地図というか、空欄の年表みたいなものである。 自分史とかプロジェクト管理に使えるというのだが、当サイトでは飲み会の様子をタイムラインに落とし込んでみた。するとどうだろう。オーダーの傾向が見えてきたのだ!…って分かったからどうだということはないのだが、ちょっと興奮したので紹介しますわ。(デイリーポータルZ編集部)

  • @nifty TimeLine - ソーシャル・タイムライン

    @nifty(アット・ニフティ)」インターネット・サービスプロバイダーのご案内。どなたでも楽しめるサービスを提供しています。

    @nifty TimeLine - ソーシャル・タイムライン
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20070302222012/index.html

  • 日本HP「席を決めなくてもつながる」働き方

    HPの社のある市ヶ谷オフィスでは、800人がフリーアドレス制で働いている。社員はノートPCを持ち運び、自分が所属していないオフィスや外部のレンタルオフィスなどでも仕事ができる。 日ヒューレット・パッカード(HP)は、3月2日に報道陣に対して社のある市ヶ谷オフィスを公開した。 HP創業者のビル・ヒューレットは「人間は良い仕事をしたいと思っていて、それにふさわしい環境に置かれれば、そうするものだ」という性善説的な考え方を持っていた。この「ふさわしい環境」を実現するために就業環境を良くすることに力を入れている、とワークプレイスソリューション部の西崎泰司氏は説明する。 社のある市ヶ谷オフィスでフリーアドレスを大規模導入 社の市ヶ谷オフィスは2006年11月にリニューアルし、それまで社機能を持っていた天王洲オフィスから社員を集約した。現在このオフィスには、固定席が500席、800人

    日本HP「席を決めなくてもつながる」働き方
    summercontrail
    summercontrail 2007/03/03
    "セクシャルハラスメントを未然に防ぐため、社内に密室はなく、必ず外部から気配がうかがえるようになっている"
  • 淀君と淀殿 - jun-jun1965の日記

    先月の「文學界」で、「春琴抄」の春琴は淀殿をモデルにし、佐助は石田三成ではないかと書いておいた。最初は「淀殿」と書いていたが、谷崎先生が「淀君」と書いているので、後半は「淀君」になっている。これに対して、淀君は間違いで、淀殿とか淀の方とかいうのが「正しい」と言う人がいる。しかし、どっちでもいいのだ。淀君はあくまで側室である。『源氏物語』の明石君だって、以前は明石上と呼ばれていた。側室だから「上」はおかしいというので「君」になったのである。 そんなことを言ったら、「吉田兼好」「細川ガラシャ」「北条早雲」「滝沢馬琴」などみな間違いである。吉田兼好が当時卜部氏で、吉田とは名乗っていないことはよく知られているはずで、私は「兼好法師」と書く。「細川ガラシャ」に至っては、キリシタン禁制の徳川時代に「ガラシャ」なんて呼ばれたはずがない上、当時は夫婦別姓だから「明智玉」が正しいのである。もちろん「細川ガラ

    淀君と淀殿 - jun-jun1965の日記
  • 「その考えは既出だ」という意見は無意味・無価値だ

    誰かがある考えを表明した際、 「そんな考えは○○がずっと前から言ってることと同じだよー。何をいまさら、さも自分が最初に思いついた新しい考えであるかのように発言しちゃってんの?カッコ悪。もっと勉強してこいや。」 というような反応をする人々がいる。しかし、カッコ悪いのは彼らの方である。 そもそも、これまでに存在した人類の中で誰一人として想像だにしなかった考えなど、存在するのだろうか。 これまでに人類によって書かれた文字すべての中に、その片鱗さえも見ることの出来ない思想など、存在するのだろうか。 人は何かを完全な無から生み出すことなど出来はしない。どんなに新しい考えであっても、それは既存の考えの組み合わせである。しかし、既存の考えの成分をほんの少し変えただけで、非常に有益な考えになる場合がある。 また、同じ考えであっても、説明の仕方や言葉の使い方が変われば、人によって理解のされ方が変わってくる。

    「その考えは既出だ」という意見は無意味・無価値だ
    summercontrail
    summercontrail 2007/03/03
    これ書いたの私じゃないよ
  • 経産省、製品安全に関する企業向けのガイドラインを発表

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/03
    役所が策定する必要があるのかな/"同省では「法令に基づく制度は、いわば守るべき最低限のルール」としており、さらなる安全の向上には"
  • “日記家”のための座右の書 | シゴタノ!

    『日記の魔力』というを読み終えました。 著者の表三郎氏は、1940年生まれで、駿台予備学校英語科講師をされています。この、「始まりと今」よりも注目に値するのは、「日記歴30年」(執筆当時)という表氏のキャリアでしょう。 僕自身、日記は12年ほど続けていますが、30年にはとても敵いません。このでは、30年の重みがずっしりと感じられる内容となっており、著者の日記に対する熱い思いとその効用について懇々と述べられています。 表氏は、初めは京大式カードを使って日記を書いていたそうですが、1992年からはパソコン日記に切り替えられたとか。 実は、僕自身も1994年6月29日を境に、それまで紙ノートに記していた日記をパソコンに移しました(パソコン日記に限れば、表氏と同程度のキャリアということになります。それゆえ、共感できる部分が多かったのかもしれません)。 最初は、「メモ帳」を使って記録するようにし

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/03
    日付,行動内容,開始時刻,終了時刻,備考の5項目を入力する方法に移行したとのこと/"あらゆる行動を書くことはできないわけですから""妥協することも求められます""読み返すことで、「記録しておくべき行動内容とは何か?"
  • サイエンス・アイ新書 | SBクリエイティブ

    SBクリエイティブから出版している、ビジネス書籍や実用書、新書、PC書、ライトノベルなどの各書籍の紹介・情報を提供しております。

  • サイエンス・アイ新書 | SBクリエイティブ

    SBクリエイティブから出版している、ビジネス書籍や実用書、新書、PC書、ライトノベルなどの各書籍の紹介・情報を提供しております。

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/03
    "毎日使うコンピュータを根っこの部分からきっちり理解"
  • サイエンス・アイ新書 | SBクリエイティブ

    SBクリエイティブから出版している、ビジネス書籍や実用書、新書、PC書、ライトノベルなどの各書籍の紹介・情報を提供しております。

  • asahi.com:英BBC、動画投稿のユーチューブに番組提供 - 国際

    summercontrail
    summercontrail 2007/03/03
    "連日30本程度のニュースを提供し、娯楽番組では宣伝効果を期待"
  • やあ、みなさん、私の研究室にようこそ - [間歇日記]世界Aの始末書

  • あなたにもできる人助け - [間歇日記]世界Aの始末書

    ▼[メディア]内容が嘘であっても関係ない無責任な娯楽番組の中の人たち~「地獄に落ちない」ために、細木数子氏と江原啓之氏はしっかりリテラシーしようの巻 (木走日記) http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20070204/1170538096 これらはビジネスなのであり、彼女達に何か崇高な目的を求めること自体が間違いだからです。 細木数子氏の「占い」も江原啓之氏の「霊視」も「TVショー」の中のショーアップが施された「娯楽」と考えたほうがよいのでしょう。 マジシャンであるミスターマリック氏が自身の手品を「超魔術」と称していますが、誰も彼の手品が当に超自然現象である「魔術」であるなどとは信じてはいけないのと同類の話です。 いや、このエントリーはすばらしい。全面的に支持したい。 要するに、ここにも、「しつけも道徳も、人間が自分の頭で考えなくてはならないことであって、自然

    あなたにもできる人助け - [間歇日記]世界Aの始末書
    summercontrail
    summercontrail 2007/03/03
    "細木数子やら江原啓之やらが出てきたら、「こんな番組を作らないと飯が食えないかわいそうな人々の魂のレベルを上げて地獄から救い出す」のだと思って、即座にチャンネルを換えるという善行を積むようにしていただ"