タグ

2006年12月16日のブックマーク (15件)

  • mixiのユーザーは1万5000人/日ずつ増え続けている

    そりゃシステムが重たくなるときも出てくるわけです。その増え続ける様子をグラフ化したものが上記にあるもので、Office2007βのExcelで作成してみました。 ミクシィのCTOが語る「mixiはいかにして増え続けるトラフィックに対処してきたか」:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060330/233820/ 2004年2月(正確には3月4日)からサービスを開始、わずか2ヶ月後の2004年4月にはユーザー数が1万人で、1日60万PV。5万人を突破したのは2004年7月22日。9月16日には10万人突破。11月25日には20万人突破。そして1年後の2005年2月にはユーザー数は21万人、さらに1年後の2006年2月には200万人を突破。現在は300万人以上。この300万人のうち、7割に当たる210万人がいわゆるアクティブユーザー

    mixiのユーザーは1万5000人/日ずつ増え続けている
  • Jean-Yves Blondeau aka Rollerman - Extreme

    Frenchman Jean-Yves Blondeau first conceived of his plastic Buggy Rollin' suit in 1994, while he was a student at Olivier de Serres design school, in Paris. But the invention, which allows a wearer to top 60 miles per hour while maintaining any position found in the Kama Sutra, didn't exactly catch fire with consumers. Not one to give up, Blondeau recently refined the suit to a stripped-down 31-wh

    Jean-Yves Blondeau aka Rollerman - Extreme
  • Jean-Yves Blondeau aka Rollerman - Urban

    Frenchman Jean-Yves Blondeau first conceived of his plastic Buggy Rollin' suit in 1994, while he was a student at Olivier de Serres design school, in Paris. But the invention, which allows a wearer to top 60 miles per hour while maintaining any position found in the Kama Sutra, didn't exactly catch fire with consumers. Not one to give up, Blondeau recently refined the suit to a stripped-down 31-wh

    Jean-Yves Blondeau aka Rollerman - Urban
    sunabako
    sunabako 2006/12/16
    こんなの普及したら、交通事故多発しそう。。。
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー・プラチナプラス 10年連続赤字、平均年齢60歳の町工場復活の舞台裏 10年連続赤字で、職場の空気は悪い。仕事のミスも多く、製品不良や納期遅延が頻繁に起きる──。そんな町工場が10年で生まれ変わった。2016年に黒字に転換。1社依存から取引先は400社まで増え、売上単価も数千円から数万円まで上昇した。従業員16人のうち20代が8人、女性は6人いる。復活の立役者で14年に、28歳で父が経営する佐藤製作所に飛び込んだ佐藤修哉常務にその舞台裏を生々しいエピソードも交え、お話しいただきます。 社長力アップセミナー 「人を大切にする経営」と事業承継 「人を大切にする経営」は会社の成長に結び付く。創業来40年以上、これを実証し続けているATグループは産業廃棄物の運搬・処理、環境ビジネスに特化し、現在はグループ企業6社、売上高109億円(2023年3月期)。独自の経営理念を貫き、売上

    sunabako
    sunabako 2006/12/16
    クリームスキーミングという言葉を思い出す。。。
  • MOONGIFTさんとディナーという名の飲み会を実施しました - Do You PHP はてブロ

    13日の夜、有楽町で飲み会しました。メンツはMOONGIFTさん他、PHPerな方、Unohな方、サイボウズラボな方など総勢10名。初めてお会いする(もしくはマトモにお話しする)方が半数以上でした。 有楽町といえばマリオン。ということで、21時前に集合。雨が止んで良かったですが、結構寒かった。。。早く着きすぎました。。。21時に移動を開始したんですが、変な遠回りをしてしまってお店までちょっと時間がかかってしまいました。。。 Unohのお二方がちょっと遅れて参加。先に乾杯して始めてました。すみません ;-) 豚しゃぶの争奪戦(^^; これ、結構うまかったです。今は退職した同僚と去年ぐらいに行ったお店だったんですが、料理は全体的に美味しかったです。 熱く語るMOONGIFTさんとPHPユーザー会の小山さん。MOONGIFTさんは、だんだん強い酒になっていってました。 ざっと思い出せる範囲でネタ

    MOONGIFTさんとディナーという名の飲み会を実施しました - Do You PHP はてブロ
    sunabako
    sunabako 2006/12/16
  • 山田祥平のRe:config.sys - メール2.0 ~ 岐路に立つISPのメールサービス

    メール、特に、プライベートメールのやりとりは携帯電話で十分と思っているユーザーは多い。常に持ち歩ける携帯性とリアルタイムで着信し、受信できる便利さは、メールによるコミュニケーションを円滑なものにするための重要な要素だ。そうはいっても、PCで読み書きするメールには、それなりの便利さがある。企業はもちろん、個人でも完全に携帯電話メールに代替させられはしない。迷惑メール対策も着々と進む中で、これからISPが提供するメールサービスはどうなっていくのだろうか。 ●無料メールサービスのテンポラリー性 GmailやHotmail、Yahoo!メールなど、無料のメールサービスは数多くあるが、そのどれもがテンポラリーのイメージが強い。とはいえ、ISPが発行するメールアドレスは、あくまでも貸与されたものだ。ISPの変更などで無効になってしまうため、あえて、それは使わずに、無料のメールサービスを選ぶというユーザ

  • IBMがオープンソースに技術を寄贈する訳

    Linuxの標準化や実装など技術面でヒューレット・パッカード(HP)と協力することもあるよ」。 米IBMでLinuxとオープンソース関連事業を担当する、スコット・ハンディ副社長は、サラリといってのける。新たなライバルとして伸長してきたHPと、手を組むことがあるというのである。 これもすべて、IBMのソフトウエア戦略をスムーズに進めるためだ。IBMはミドルウエア製品を中心とするソフトウエア企業を買収するのと同時に、オープンソースのプロジェクトに積極的に参加している。 IBMはオープンソースのコミュニティで開発したソフトウエアを、自社の製品やサービスに取り込んでいる。同時に、改良したコードをオープンソースのコミュニティに環流することで、コミュニティに貢献している。 さらに、オープンソースのコミュニティにおけるプレゼンスを高めるため、様々な施策を打っている。中でも力を入れているのが「技術の寄贈

    IBMがオープンソースに技術を寄贈する訳
    sunabako
    sunabako 2006/12/16
  • YouTube/HDDビデオの時代に日本のテレビ局は生き残れるか?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    YouTube/HDDビデオの時代に日テレビ局は生き残れるか? 第9回 ネット・エコノミー解体新書 2006年12月14日 木曜日 磯崎 哲也 この「nikkei BPnet NET Marketing」のページを読まれている方は、ネットだけでなく、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌の、いわゆる「4マス媒体」全体とあわせてマーケティングを考えておられる方も多いだろう。なかでも、テレビという媒体の力は依然、非常に強い。 一方、米国では、YouTubeがグーグルに買収され、ネットとテレビの関係が問い直されている。また、国内でもHDD(ハードディスク・ドライブ)ビデオレコーダーが普及してCMがスキップされ、テレビ広告の効率性は日増しに低下している。 こういった状況は、今後どう変化していくのか。日テレビ局に働く「ファイナンスの力学」から考えてみた。 米国メディア各社は、YouTubeを“殺す”のか

  • Ruby on Railsのチームから学ぶ仕事術

    Ruby on Rails自体についての解説は、「WebプログラマはRailsに乗るべきか?」や、「Rubyアジャイルプロトタイピング」にもありますので、そちらもぜひご覧ください。記事は2006年に執筆されたものです。RubyRuby on Rails全般の最新情報は@IT Coding Edgeフォーラムをご参照ください。 素早く開発が行えるRuby on Railsに驚くとともに、Railsプロジェクトの素早さの根源はどこにあるのか不思議に思った人も多いことでしょう。 Ruby on Railsの開発には、37singals社のDavid Heinemeier Hansson氏を中心とする11名で構成されたチームがかかわっています。 Core team behind Ruby on Rails Ruby on RailsによるWebアプリケーション構築風景を撮影したいくつかのス

    Ruby on Railsのチームから学ぶ仕事術
  • mixiキャンペーンを成功させた5つのコミュニティチューニング | Web担当者Forum

    [特集]Web 2.0がクチコミを連れてきた! mixiキャンペーンを成功させた5つのコミュニティチューニング 囲み込み思想を捨て、心地いい空気感と 共感意識を醸成させるのがコミュニティ運営のコツ SNSやブログなどのアンコントローラブルメディアをキャンペーンに使用する場合、それがバイラルやバズを自然と発生させる成功事例になるときもあれば、「炎上」して手痛いダメージを受けてしまうこともある。 しかし、今後のクロスメディアにとって、プッシュメディアとCGMとの組み合わせは避けて通れないものとなる。ここでは、国内で圧倒的な強さを誇るmixi内の企業コミュニティの成功事例であるボーダフォン(2006年10月1日からソフトバンクモバイル)のLOVE定額春キャンペーンを事例として取り上げ、クチコミにおけるコミュニティ醸成のノウハウを解説してみたい。 川井 拓也 キャンペーンサイト連動のコミュニティと

    mixiキャンペーンを成功させた5つのコミュニティチューニング | Web担当者Forum
  • それ Unicode で

    UTF-7 を使ってスクリプトを記述 +ADw-SCRIPT+AD4-alert(\'XSS\');+ADw-+AC8-SCRIPT+AD4- IE は、文字エンコーディングが不明で UTF-7 っぽい文字列があれば、自動判別で UTF-7 となる。

  • 宿泊研修施設・貸し会議室ネット -会議室のご案内(川崎グランドホテル)

    2022年6月オープン。「自発的な学びと成長のサポート」をコンセプトに、ご予約からお打合せ、 ご実施と研修の全てをトータルサポートいたします。 集合型の研修・会議はもちろん、企業イベントや、オンライン配信イベントの開催もおまかせください。

    宿泊研修施設・貸し会議室ネット -会議室のご案内(川崎グランドホテル)
  • eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小道具: GTDを楽しく続けるための手法「GTD + R」

    イベント・セミナー集客プラットフォーム 「こくちーずプロ」を使えば、驚くほど簡単で安全なイベント告知・集客ができます。誰でも使えるシンプルさ、とことんまでイベント集客の手助けができる拡張性、大規模なイベントの大量な申し込みも安心して受付ができる高機能を併せ持っています。 一般的なイベントだけでなく講演会や、定期的に開催する地域セミナー、クローズドな社内勉強会、大規模な学会など様々なイベント形態にあわせた募集が可能です。 サービスのトップへ セミナー会場検索サービス 「こくちーずスペース」は、イベント・セミナーの開催に適したセミナー会場(貸し会議室・ホール)を所有する全国2,700箇所以上の公共施設を掲載!リーズナブル・格安で安心して利用できる貸し会議室やレンタルスペースを中心にイベントの規模や設備など目的にあった施設を簡単に検索できます。 今まで見つけにくかった公共施設の詳細な情報をまとめ

    eXtreme Gadget (エクストリーム ガジェット) ポケットに入るアジャイルな究極の小道具: GTDを楽しく続けるための手法「GTD + R」
  • 仙石浩明の日記: ソフトウェア産業の究極の振興策

    IPA (情報処理推進機構) のかたとお話しした。 優秀なソフトウェア技術者の成果をビジネスにつなげるための支援をするには、 どうしたらいいかヒアリングしたいとのこと。 ああ、この人もソフトウェアをモノと誤解している人なんだ。 ソフトウェア以外の分野、 たとえばバイオや新素材などでは 優れた発明・発見がビジネスに直結する。 真に有効なモノ (例えば新薬や新素材) の真に有効な製造方法が発明されれば、 あとは製造工場を建設するのに必要なカネがあればよい。 だから、資金援助を行なうことが即、その産業の振興につながる。 しかしながらソフトウェアはモノではない。 ソフトウェアには特殊な製造方法などなにもない。 あるソフトウェアを作るのに特殊な「知的財産」が必要、 などということはないのである。 確かに、ソフトウェアの分野にも一応「発明」と称するのものがあるが、 その「発明」が公開されなければ製造で

    sunabako
    sunabako 2006/12/16
  • セブン銀行

    セブン銀行